記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maple_magician
    maple_magician http://biz-journal.jp/2016/07/post_15733.html

    2016/12/30 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 成金を揶揄する小話、伝説の「見せ本」が脈々と受け継がれてきたのだと感慨深い。

    2016/06/16 リンク

    その他
    rain-tree
    rain-tree "中古品での蔵書購入を認めると、極端なことを言えば、業者が単価1円で仕入れてきた定価1000円の品を新品と同じように1000円で自治体に売ることもできてしまう。つまり、税金の使途がとんでもなく不透明になるおそれが"

    2016/05/30 リンク

    その他
    kyuusyuuzinn
    kyuusyuuzinn 相変わらず最低の企業だな

    2016/05/28 リンク

    その他
    Barak
    Barak 多賀城の場合は計画段階から古本購入すると言ってた(開示文書参照)。しかし、複本購入にはうるさい出版業界は何でコレを全く問題視しないんだろうね。

    2016/05/28 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 今更何言ってるんですかね…。そんなの武雄の時から分かってたことでしょうに。

    2016/05/28 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 市は商業施設にスタバとツタヤを誘致したいだけでしょ? なんで図書館つぶすの? 予算を横流しするため?

    2016/05/27 リンク

    その他
    machida77
    machida77 多賀城市でも武雄や海老名のような購入が行われていたという

    2016/05/27 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "図書館の蔵書を専門に扱うTRC(図書館流通センター)から直接新刊を購入する場合でも、地元の書店に配慮する意味で、必ず地元書店組合を通して購入する割合を一定数は残すのが慣例です"

    2016/05/27 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “リニューアル時の追加購入蔵書数は、武雄市図書館で1万冊、海老名市立中央図書館では8000冊だったので、それらと比較しても多賀城市の3万2000冊は並外れた量を購入(中略)選書した1万3000冊が「中古本」”

    2016/05/27 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn わ、またやってるー?』/"新ツタヤ図書館でまた重大問題発覚!中古本を大量一括購入、本をただのインテリア扱い

    2016/05/27 リンク

    その他
    kuxttoba
    kuxttoba こんなにバカにされてるのにオシャレ〜とか言ってツタバのコーヒーに群がる哀れさときたら…w

    2016/05/26 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 既存の図書館に恨みでもあるんですかね。

    2016/05/26 リンク

    その他
    toronei
    toronei もうこれでもかというぐらい不正の温床になってるやんか。CCCもかなり政商っぽいけど、もうこれは大きくメス入れるべきやろ。

    2016/05/26 リンク

    その他
    hazhate11
    hazhate11 「古本を買うと、公正さが保てないのが一番の問題」「定価であれば、どこから購入しても不正の余地はありません。ところが、中古の場合には、その価値がわからないため、不正行為の温床になりかねないからです」

    2016/05/26 リンク

    その他
    watermaze
    watermaze だんだん言いがかりがひどくなってきたなあ。まず多賀城市にはそもそも地元の書店がないので地元保護もへったくれもないんだけど、そういう都合の悪いことは書かないのね。

    2016/05/26 リンク

    その他
    kilminwq
    kilminwq 新ツタヤ図書館でまた重大問題発覚!中古本を大量一括購入、本をただのインテリア扱い | ビジネスジャーナル: 「多賀城市立図書館 HP」 より…

    2016/05/26 リンク

    その他
    kno
    kno ”「古本を買うと、公正さが保てないのが一番の問題」”

    2016/05/26 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead "定価であれば、どこから購入しても不正の余地はありません。ところが、中古の場合には、その価値がわからないため、不正行為の温床になりかねないからです"

    2016/05/26 リンク

    その他
    katouk
    katouk ここまで役所が業者に舐められることも珍しい。競争が必要なのではないか

    2016/05/26 リンク

    その他
    boyasan
    boyasan これが終わったら、またインタビュー受けて言い訳するんでしょ

    2016/05/26 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama >ギッシリ本が詰まった高層書架の見た目=インテリアとしての「館内風景」< ツタヤの書店や図書館が天井近くの手の届かない棚に本並べたがるのって、絶対なんかのコンプレックスの現れだよなあ(社長?)

    2016/05/26 リンク

    その他
    ockeghem
    ockeghem 『実は、表面化しなかっただけで、昨年10月に神奈川県海老名市立中央図書館のときと同じく、多賀城市でも選書問題は起きていたのである』

    2016/05/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新ツタヤ図書館でまた重大問題発覚!中古本を大量一括購入、本をただのインテリア扱い

    「もし、これを『新』と言って納品していたら、明らかに詐欺じゃないですか?」 ある専門家から、この...

    ブックマークしたユーザー

    • maple_magician2016/12/30 maple_magician
    • masakimaruzelk2016/06/18 masakimaruzelk
    • rakka742016/06/16 rakka74
    • Galaxy422016/06/16 Galaxy42
    • windgrin2016/06/10 windgrin
    • tamanekosan2016/06/04 tamanekosan
    • twilightmoon992016/06/04 twilightmoon99
    • moondriver2016/05/31 moondriver
    • rain-tree2016/05/30 rain-tree
    • Nyoho2016/05/28 Nyoho
    • asherah2016/05/28 asherah
    • kyuusyuuzinn2016/05/28 kyuusyuuzinn
    • Barak2016/05/28 Barak
    • ardarim2016/05/28 ardarim
    • type-1002016/05/28 type-100
    • miruna2016/05/28 miruna
    • djehgrtnlr2016/05/28 djehgrtnlr
    • celebratedfits2016/05/28 celebratedfits
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事