記事へのコメント158

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    xxxxxxxxlarge
    xxxxxxxxlarge ブコメで溶き卵派がいて参考になったわ

    2022/05/26 リンク

    その他
    gyochan
    gyochan (サッポロ一番の場合)煮始めて45秒くらいで麺にお玉の腹でくぼみを作れるので、そこにそっと落としてフタしてる。くぼませないと鍋の底のほうに滑り落ちたりして悲しいことになる

    2022/05/26 リンク

    その他
    oriak
    oriak 出来上がってから作り置きした温泉卵を乗せてるよ

    2022/05/26 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm 冷やし要員だと思ってるから、食う直前にぶち込むだけ。インスタントだからそんなに手間暇かけたくない。

    2022/05/26 リンク

    その他
    mtfumi
    mtfumi 黄身と白身を分けて白身をスープに混ぜる感じで一分くらい煮て器に盛ってから黄身をのせてる

    2022/05/26 リンク

    その他
    baroclinic
    baroclinic 溶き卵にしてから、ラーメンの火を止めた直後にゆっくり混ぜながら入れることが多いよ

    2022/05/26 リンク

    その他
    absolute-myself
    absolute-myself 合うのとそうじゃないのがあるので袋麺の種類は選びますが、溶き卵を最後の20〜30秒前に入れてます。

    2022/05/26 リンク

    その他
    chibatp9
    chibatp9 辛いのが好きなので、茹でてる途中に溶き卵入れてかき玉にする。

    2022/05/26 リンク

    その他
    EurekaEureka
    EurekaEureka サッポロ一番塩ラーメンに、1.いついかなるタイミングで生卵を投入するか? 2.全卵撹拌か?月見か? 3.半生or煮抜きかか? そこに宇宙を垣間見れないか?

    2022/05/26 リンク

    その他
    homarara
    homarara ゆで卵にするんでなければ、丼によそったあとやな。

    2022/05/26 リンク

    その他
    kkkirikkk
    kkkirikkk めんどくさいと思うし求めてる答えじゃ無いと思うけど半熟の目玉焼き乗せるのも美味しいよ

    2022/05/26 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai うおおおおお私のチキンラーメンを砕くだけ砕いて放置した奴は誰だああああああああ

    2022/05/25 リンク

    その他
    oreuji
    oreuji 麺がほぐした段階で投入する。卵の投入問わず茹で汁は捨てるこれだけ

    2022/05/25 リンク

    その他
    daisanfutou
    daisanfutou さっき袋ラーメンが食べたくて買ってきたよ。麺を入れて、真ん中をくぼませて卵を入れて蓋をしてから半熟になるまで待ってからたべたよ。卵白でスープが濁るのが嫌なんだよね。

    2022/05/25 リンク

    その他
    yamazakisato
    yamazakisato 1.セブンイレブンで味玉を買います

    2022/05/25 リンク

    その他
    etr
    etr 残り1分だと遅いので、1分半前に入れてる。

    2022/05/25 リンク

    その他
    hennamanao
    hennamanao 完熟が好きだけど溶き卵にしないと火が入るまで時間かかりすぎるので結局混ぜてしまう。鍋に卵入れてからといても、といてから鍋に入れても同じなので、最近は洗い物が少ない前者にしている。

    2022/05/25 リンク

    その他
    tachisoba
    tachisoba 僕はカップ麺の時の生卵について知りたい。(チキンラーメン除く)

    2022/05/25 リンク

    その他
    asrog
    asrog 白ごはん.comさんがかきたま汁の作り方を書いているので貼っときますねhttps://www.sirogohan.com/sp/recipe/kakitama/amp/ 個人的にはポーチドエッグみたいになって食い出が出たやつを麺と一緒に口に入れるのが好き

    2022/05/25 リンク

    その他
    kirarapoo
    kirarapoo 麺を丼に上げてからスープに割り入れ半熟状態に

    2022/05/25 リンク

    その他
    praty559
    praty559 半生が好きなので火を止める寸前。生臭くなく、硬すぎもせず。

    2022/05/25 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 面倒なので生卵でスープが濁っても気にしない。せいぜい気が向けば事前にレンジでポーチドエッグにするくらい

    2022/05/25 リンク

    その他
    ooblog
    ooblog #TKG #TKR #ラーメン #混ぜるな危険 「白身の一部が散らばって濁った感じになるのがあまり好みじゃない」卵専用蒸し器で茹で卵作り置きしてるけど、茹でてないのだから蒸し卵とか卵蒸しみたいな名称に置き換えたい派。

    2022/05/25 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 温泉玉子を使えばよいのでは

    2022/05/25 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 最近は丼に解いた卵の中に、調味したラーメンを打ち込むようにしてます

    2022/05/25 リンク

    その他
    hatenext
    hatenext スープ入れた後に生卵入れて黄身を崩して軽く混ぜて半熟状態でフィニッシュ。昔から袋麺はこのスタイル。

    2022/05/25 リンク

    その他
    mobits
    mobits エッグドポーチとは

    2022/05/25 リンク

    その他
    sqrt
    sqrt 白身が散らばるのが嫌なら素直にゆで卵にしておきなよ。

    2022/05/25 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo 生系は塩ラーメンに溶き卵をいれるかきたま方式にしかしないわ。じゃなかったら茹でるか、目玉焼きにするか。チキンラーメンはドリップコーヒーを淹れるが如く黄身にチョロチョロお湯をかける方式を最近知って実践中

    2022/05/25 リンク

    その他
    guinshaly
    guinshaly お玉に入れてごくゆっくり沈めていき、あらかた周りが固まってから麺を入れる。

    2022/05/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    袋ラーメンに生卵入れるとかいう奴はここにおるか

    あれどのタイミングでどんなふうに入れるのが正解? 沸騰したお湯の上でカラ割ってだぽんするのがいちば...

    ブックマークしたユーザー

    • xxxxxxxxlarge2022/05/26 xxxxxxxxlarge
    • gyochan2022/05/26 gyochan
    • oriak2022/05/26 oriak
    • oktnzm2022/05/26 oktnzm
    • HOFMANN2022/05/26 HOFMANN
    • whiteshirt2022/05/26 whiteshirt
    • mesotaro2022/05/26 mesotaro
    • mtfumi2022/05/26 mtfumi
    • baroclinic2022/05/26 baroclinic
    • absolute-myself2022/05/26 absolute-myself
    • chibatp92022/05/26 chibatp9
    • EurekaEureka2022/05/26 EurekaEureka
    • o_urbrs2022/05/26 o_urbrs
    • yamifuu2022/05/26 yamifuu
    • homarara2022/05/26 homarara
    • kkkirikkk2022/05/26 kkkirikkk
    • shikiarai2022/05/25 shikiarai
    • goppy_goppy2022/05/25 goppy_goppy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事