記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    NOV1975
    NOV1975 現代の価値観からそこに抑圧を見出すのはもちろん良いんだけど、それを「わたしたちが不快だから」で、なかったことにするのは「日本には差別がない」と似てるよね

    2020/11/04 リンク

    その他
    false_alarm
    false_alarm “Breast Tax”

    2020/11/03 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama なんだこれは!/乳房税とか理不尽だなあ。/隠すほうが良いっていう転換点に興味ある

    2020/11/03 リンク

    その他
    honeshabri
    honeshabri おっぱいと古代インドなら『乳房の文化論』の章の一つに「古代インド美術の乳房表現」がある。美術では乳房を露出している例が多いが、北西のガンダーラでは涼しい気候とギリシアの影響か覆われていることも多い。

    2020/11/03 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo また性欲と知識欲がフュージョンしている増田が独自研究をあげてる…

    2020/11/03 リンク

    その他
    fb001870
    fb001870 バズってた寺とヤンキー漫画が面白かったので今ちょうどブッダ読んでる。たしかに上半身裸なんだよな。この増田、どんな仕事してる人なんだろう。

    2020/11/03 リンク

    その他
    world24
    world24 初期仏教徒だけど「ティンバル果」がなんなのか気になるぞ

    2020/11/03 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 農業国においては乳房は穀物の豊穣を意味してめでたいものであったに対し、工業国ではその見解は廃れる。エリアーデの原始宗教観を読めば、乳房や性の現代とは違った世界観が見える。

    2020/11/03 リンク

    その他
    amoreroma
    amoreroma 文章上手い。

    2020/11/03 リンク

    その他
    circled
    circled キリスト教が自由に広まったのはユダヤ教の613の戒律を「私が愛したように互いに愛し合いなさい」という一個の掟にして宗教破壊したからだよな。服装の規定もそこには一切無い。食べ物の規定も無い。自由しかない。

    2020/11/03 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 20世期初頭でも南洋諸島ではトップレスが多かったのに、カトリックの宣教師が胸を出す事は恥ずかしいことと布教をしたおかげで、未開の地でもトップレスがなくなっていったんだよね。

    2020/11/03 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 昔のインドで乳房が露出されていたのは何故か知っていたが、ラーマヤーナにシータとムスカがいたこと、胸を隠すためには税を払う必要があったことは知らなかった/こんだけ勉強熱心なら文献を読めば、と思ってしまう

    2020/11/03 リンク

    その他
    amunku
    amunku 私もヨーロッパのとある兄弟がBLで萌えるなあと思って調べ初めてなぜか19世紀の通貨について延々調べてたことあるのでオタクは結局雑学が好きだよねっていう共感した。男は即物的で女はその環境にいく性質はあれど

    2020/11/03 リンク

    その他
    hiro_curry
    hiro_curry まだまだ学ぶべきことは尽きない

    2020/11/03 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 特定のブログを思い出した。書きっぷりが似ている。

    2020/11/03 リンク

    その他
    tamoriinu_3
    tamoriinu_3 手塚治虫が変態なのは否定されないの草

    2020/11/03 リンク

    その他
    masdanony
    masdanony 男の場合だと、正比例するとして、税金多目に払いそう

    2020/11/02 リンク

    その他
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu 教養を得ました

    2020/11/02 リンク

    その他
    ffrog
    ffrog こりゃブルマの人だわ

    2020/11/02 リンク

    その他
    kogumaneko335
    kogumaneko335 ラーマーヤナを理由もなく読む人を初めて知った。

    2020/11/02 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii こいつ絶対インテリ

    2020/11/02 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai よく調べてる(褒め言葉

    2020/11/02 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one つまり英雄*戦姫の全裸英雄が正しい(笑)

    2020/11/02 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa 良い増田

    2020/11/02 リンク

    その他
    pechiyon
    pechiyon おっぱい研究

    2020/11/02 リンク

    その他
    kotobuki_84
    kotobuki_84 たまんねえ>“そういうわけで僕は「ancient india topless」と検索した”

    2020/11/02 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 普段キリスト教を叩いてる人たちが、朝鮮半島の文化を嗤う際に昔よく取り上げてたのが、乳房をオープンにしている民族衣装だった。つまるところ胸を隠す=文化的という発想が、ヤーウェの宗教の影響よな。

    2020/11/02 リンク

    その他
    srjspirits
    srjspirits ムスカ「ラーマヤーナではインドラの矢ともよばれているがね」というセリフもあるようにラピュタはわりとインド神話モチーフ多いっすよね

    2020/11/02 リンク

    その他
    maturi
    maturi ブルマ増田

    2020/11/02 リンク

    その他
    urtz
    urtz "そういうわけで僕は「ancient india topless」と検索した。" グーグル先生は何でも知ってるなあ

    2020/11/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    手塚治虫「ブッダ」とおっぱい、20世紀のおっぱい税

    「ラーマヤーナ」ではインドラの火とも伝えているがね特に理由はないのだが、最近の通勤時間で「ラーマ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/09 techtech0521
    • sukishirou2020/11/07 sukishirou
    • peketamin2020/11/05 peketamin
    • kisuke12342020/11/05 kisuke1234
    • nagaichi2020/11/04 nagaichi
    • dormfsrsdo2020/11/04 dormfsrsdo
    • Tomosugi2020/11/04 Tomosugi
    • pkeratta2020/11/04 pkeratta
    • whirl2020/11/04 whirl
    • NOV19752020/11/04 NOV1975
    • kaiji0008232020/11/04 kaiji000823
    • KijitoraBeans2020/11/04 KijitoraBeans
    • gr6m2020/11/03 gr6m
    • tai01052020/11/03 tai0105
    • Dragoonriders2020/11/03 Dragoonriders
    • msdbkm2020/11/03 msdbkm
    • false_alarm2020/11/03 false_alarm
    • akiu-ksg2020/11/03 akiu-ksg
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事