記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tetsu23
    tetsu23 参考資料 民明書房刊。

    2018/12/23 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf 日本の川漁師がミノを着て魚を捕っていた事から、古語では魚を「ミノの」と呼んでいて、それが英語圏に伝わった結果、英語のMinnow(ミノー)という単語ができたとされています

    2018/12/23 リンク

    その他
    kaanjun
    kaanjun 20年前の上方漫才ってだいたいこんな感じだった気がする。

    2018/12/22 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin ハムスターの野生種は絶滅しかかっている

    2018/12/22 リンク

    その他
    jojoagogo0
    jojoagogo0 現在のカンザス州付近に住んでいたインディアンであるカンサ族が狩猟で使用していた小型の槍が日本に伝わり女性の髪を留める釵(かんざし)となったのはあまりに有名な話

    2018/12/22 リンク

    その他
    YokoChan
    YokoChan 食用のチンゲンサイを食みチン・・・

    2018/12/22 リンク

    その他
    wara-wara12
    wara-wara12 ちょうど一年前に ちょうど一年前に(以下省略)

    2018/12/22 リンク

    その他
    zkq
    zkq 名前って日本語も、「なめー」って伝わってnameになったんだよな。清水義範だっけ?

    2018/12/22 リンク

    その他
    kote2kote2
    kote2kote2 秋刀魚の塩焼きじゅうじゅう

    2018/12/22 リンク

    その他
    homarara
    homarara 根比べがコンクラーベになったのも有名だな。

    2018/12/22 リンク

    その他
    kenkoudaini
    kenkoudaini サンドイッチは、「三度の食事を一度でとれるように」してあるのは聞いたことがある

    2018/12/21 リンク

    その他
    hevohevo
    hevohevo 清水義範みがあって良い。

    2018/12/21 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 「ありがとう」を感謝の意で用いるようになったのはポルトガル語の「オブリガート」からで意外に古い。「アリゲーター」由来というのは誤り。

    2018/12/21 リンク

    その他
    bean_hero
    bean_hero ここのブコメが1万年くらい後の考古学者に発掘された時、どのくらいネタにマジレス状態になるのか気になるw

    2018/12/21 リンク

    その他
    itamae
    itamae 週を明けると、問題を起こす人が多いんで、問題(もんだい)という言葉が、海を渡って、MONDAI→MONDAYとなったのもその手のことだよね?!

    2018/12/21 リンク

    その他
    zakochan
    zakochan フェイクニュース

    2018/12/21 リンク

    その他
    Multicam12
    Multicam12 出典。民名書房刊、と書けばより信憑性が増すよ

    2018/12/21 リンク

    その他
    minoton
    minoton 瓜食めば子ども思ほゆ 栗食めばまして偲はゆ いづくより来たりしものそ 眼交にもとな掛かりて安眠し寝さぬ

    2018/12/21 リンク

    その他
    snowapple0987
    snowapple0987 ほんとなのーーーーー?!

    2018/12/21 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 丙午の迷信や丑寅を鬼門と呼ぶのは今でも知られているが、寅午の刻、つまり夜明け頃から昼前は人や鳥獣がよく活動するので怪我に用心せよという戒めを知る人は少ない。なお、寅午は希臘で"傷"を意味する言葉となった

    2018/12/21 リンク

    その他
    kazkaz03
    kazkaz03 大木のウドが欧米に渡りwoodの語源になり日本に逆輸入された話と同じで興味深い

    2018/12/21 リンク

    その他
    bk2321866
    bk2321866 ほんとみんな口からデカセギばっか

    2018/12/21 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 相撲はヘブライ語のシュモーの逆パターン

    2018/12/21 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori さらに由来をたどれば「公」にいき着くからな

    2018/12/21 リンク

    その他
    ustam
    ustam (『世界に広がった偉大なる日本語』民明書房刊)

    2018/12/21 リンク

    その他
    tbsmcd
    tbsmcd 軟式民明書房

    2018/12/21 リンク

    その他
    jamais_perdre
    jamais_perdre 譲二は、英語でジョージ、フランス語でジョルジュ、ドイツ語でゲオルク、ギリシャ語でゲオルギオスとなっており、日本語が印欧語族に属する例として比較言語学で最初に習う。

    2018/12/21 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 ちなみに「ハム」は奈良時代の前まで「パム」、戦国時代くらいまでは「ファム」と発音

    2018/12/21 リンク

    その他
    tecepe
    tecepe では駆逐艦ハムマンとは…ゴクリ…

    2018/12/21 リンク

    その他
    shinonomen
    shinonomen はむかうという言葉は、飼っていた牛(cow)を食おうとした所、抵抗されて食えなかったことから生まれた。

    2018/12/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    古語で食べることを意味する『食む』が 海外に渡ってハムスターの語源にな..

    古語でべることを意味する『む』が 海外に渡ってハムスターの語源になり それが再び日に入ってき...

    ブックマークしたユーザー

    • panamahnadolgaaaa2018/12/24 panamahnadolgaaaa
    • hasegawashouichi25053202018/12/23 hasegawashouichi2505320
    • tetsu232018/12/23 tetsu23
    • wwolf2018/12/23 wwolf
    • ddfdfhb2018/12/22 ddfdfhb
    • kaanjun2018/12/22 kaanjun
    • neergius2018/12/22 neergius
    • death6coin2018/12/22 death6coin
    • jojoagogo02018/12/22 jojoagogo0
    • YokoChan2018/12/22 YokoChan
    • wara-wara122018/12/22 wara-wara12
    • zkq2018/12/22 zkq
    • lifelog_blog2018/12/22 lifelog_blog
    • sanam2018/12/22 sanam
    • kote2kote22018/12/22 kote2kote2
    • yasuhiro12122018/12/22 yasuhiro1212
    • yaguchi_m2018/12/22 yaguchi_m
    • peketamin2018/12/22 peketamin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事