記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    FFF
    FFF 絶対うち帰ったら借りたの忘れてるわ

    2015/02/24 リンク

    その他
    milkya
    milkya だからさー…これを「電子図書館」と呼ばれちゃうのは至極残念。単なる「電子書籍図書館」じゃん。

    2015/02/24 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「紙の本は貸し出しに著作権者の許諾がいらないが、電子書籍は著作権の使用料がかかり、予算面のハードルも高い。」

    2015/02/24 リンク

    その他
    straychef
    straychef 返却ってなんだよ

    2015/02/24 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm "貸し出し中なら借りられないのが一般的" 電子の利点をわざわざ制約していく運用に涙(ノ∀`)

    2015/02/24 リンク

    その他
    fiblio
    fiblio 本を効率良く借りて読んで返して。ということだけを考えればベストの選択だと思う。ただ個人的には一覧性にすぐれた物理的開架棚や静寂な空間、的確なレファレンスが好きだから電子図書館だらけになるのは困りますね

    2015/02/24 リンク

    その他
    dzod
    dzod 話題の本ぐらい買えよってブコメあるけど、買えない貧乏人でも読める場所が図書館なのでは?

    2015/02/24 リンク

    その他
    domimimisoso
    domimimisoso アマゾンが有料レンタルサービス始めてくれないかな。データは一ヶ月で消える代わりに価格が紙の本の約1/5-1/3とか。技術的には動画レンタルで実現してるけど、権利問題の解決が簡単じゃないんだろうな

    2015/02/24 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama なんかズレてる所が多い。しれっと新刊や話題の本がないとか言ってるけどそれは図書館の役割じゃない。そう言う娯楽的な物は個人で買えと。卸しの出版と作者が潰れるぞ。

    2015/02/23 リンク

    その他
    itouhiro
    itouhiro 夏目漱石は旧字旧仮名で読みたいよな。青空文庫はほとんど新字新仮名だから図書館にある全集が必要なんだ

    2015/02/23 リンク

    その他
    adsty
    adsty とても便利なサービスだけど、話題・新刊本は少なく著作権の使用料等の欠点がある。

    2015/02/23 リンク

    その他
    kawaguchi9187
    kawaguchi9187 もっとすすんで欲しいなあ

    2015/02/23 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge 電子書籍なのに1冊しか貸し出せないっていうのがなんか違和感ある/かといって、もし無数に貸し出せたら書籍の市場を荒らすしなぁ

    2015/02/23 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 そういえば今日KADOKAWAさんから電子図書館に販売する案内が届いていたな。あとで目を通しておこう。

    2015/02/23 リンク

    その他
    HIROCASTER
    HIROCASTER 全国的に広がって欲しい!! 電子図書館:広がるか…24時間貸し出し、自動で「返却」 - 毎日新聞

    2015/02/23 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 自動返却はありだな

    2015/02/23 リンク

    その他
    guru_guru
    guru_guru ccとかも含めてトテモ重層的なおはなし。たぶん答えの出ない命題。

    2015/02/23 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 1日限定というのは著者にとってもありがたいし、ユーザーにも速読のクセが付いていいかもねー。

    2015/02/23 リンク

    その他
    zazu0311
    zazu0311 とりあえず昔の名著と呼ばれる本がある程度あればいいので、うちの自治体にもこういう図書館欲しい。電子書籍に著作権使用料が掛かるという部分は、発売からある程度経っている本の場合は何とかならないのかな。

    2015/02/23 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama あのう電子図書館て業界内ではもう定義とか理論が確立してるもんなんでしょうか?「誰か借りてる間は他の人は借りられない」とかバカバカしいとしか思えないんですが。

    2015/02/23 リンク

    その他
    airtrip31
    airtrip31 これが普及すると最高ですが、さすがに出版社や著者の利益を考えるときつそうですね。

    2015/02/23 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/02/23 リンク

    その他
    ornith
    ornith システムとしては、まだ試行錯誤の段階なのかな。これからの展開が気になるところ。

    2015/02/23 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 放送大学の図書館もけっこうあるよ

    2015/02/23 リンク

    その他
    xxgushaunxx
    xxgushaunxx 海外に先行事例がありそう。

    2015/02/23 リンク

    その他
    charlienews
    charlienews こんなサービスあったんだ。

    2015/02/23 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 図書館は紙の本を前提としてできた過去の歴史を引きずった制度設計だからな。逆に紙の本だと新刊でも著作権料が発生しないというところが実情にあってないような気もする。

    2015/02/23 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 電子なんだから地方の小さな図書館が個々にやらなくても日本語で一個サービスがあればいいような

    2015/02/23 リンク

    その他
    tyuke
    tyuke 電子図書館って、図書館サービスのひとつみたいな扱いされるけど、選書や管理も含めて考えると、1館新設まではいかないけど、それに近い労力が要ると思うんだよね。図書館がない自治体に補助金とかでできないのかな

    2015/02/23 リンク

    その他
    technuma
    technuma 書籍データが存在するのに冊数制限設けるとか、ソシャゲのスタミナや体力と同じ手法で微妙だと思う。DBの貸出フラグカウントして制限かける仕組みをつくるのは、実装する人は萎えそう

    2015/02/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    電子図書館:広がるか…24時間貸し出し、自動で「返却」 - 毎日新聞

    ブックマークしたユーザー

    • you_5052015/02/28 you_505
    • blue_sky_jet2015/02/26 blue_sky_jet
    • enya_r2015/02/25 enya_r
    • tyu-ba2015/02/25 tyu-ba
    • sawarabi01302015/02/25 sawarabi0130
    • kim-peace2015/02/24 kim-peace
    • nstrkd2015/02/24 nstrkd
    • FFF2015/02/24 FFF
    • drugmax8132015/02/24 drugmax813
    • ayaniimi2132015/02/24 ayaniimi213
    • seuzo2015/02/24 seuzo
    • milkya2015/02/24 milkya
    • stella_nf2015/02/24 stella_nf
    • nsyee2015/02/24 nsyee
    • kana3212015/02/24 kana321
    • raitu2015/02/24 raitu
    • beth3212015/02/24 beth321
    • hungchang2015/02/24 hungchang
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事