記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Cru
    Cru 生後一週間のマウスにはまだ多能性細胞が残ってるというオチとかだったり。だとするとT細胞の結果は誤りか捏造になるが…

    2014/03/05 リンク

    その他
    filinion
    filinion …そんなすぐにバレる捏造はしないだろう、と思うが…。でも、構図として、常温核融合騒動の初期「ユタ大でしか再現できない」「とにかくユタ大と同じ機材を揃えよう。この際ガラス管の蓋の色も同じに」を連想する。

    2014/03/03 リンク

    その他
    hiromark
    hiromark 「簡単」という言葉には明示化しづらい隠れた前提があったりするからなあ。

    2014/03/03 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier どうなんだろうね。論文と同じ手順・同じ種類の細胞で再現試験しているところはまだないの? / 免疫細胞は扱いが難しいのかな? ただ免疫細胞の研究者からも論文に疑問が出ているし、うーん。

    2014/03/03 リンク

    その他
    You-me
    You-me 過程に「きさまはクズだ!など悪い言葉をはったシャーレに(ry」とかあったらどうしよう(コラ

    2014/03/03 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one …しかし追試するなら条件は論文に合わせろよ。追試になってない。

    2014/03/03 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 簡単そうに見えて職人技でしたか……。

    2014/03/03 リンク

    その他
    kz78
    kz78 特定の環境では当たり前に出来たことが、他の環境では再現できないというのを試行錯誤していく過程で条件を絞り込めるわけだし、1ヶ月やそこらで騒ぐ話でもないと思う。

    2014/03/03 リンク

    その他
    dissonance_83
    dissonance_83 条件が違うというのは学部生レベルの言い訳。細胞種を問わず作成でき、必要な作業は酸ストレスのみと簡易と筆者ら自ら発言していたはず。些細な条件差でも作れないならば、もはやそれは論文に書かれた細胞とは別物。

    2014/03/03 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 アメリカの15歳の少年が再現、まで読んだ。

    2014/03/03 リンク

    その他
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 再現できないのはまずい…

    2014/03/03 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/03/03 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 論文と異なる条件でやっといて「再現できない」と言われてもなあ。

    2014/03/02 リンク

    その他
    andshigeru
    andshigeru STAP細胞:発表1カ月再現失敗相次ぎ 理研手順公開へ - 毎日新聞 @mainichijpnewsさんから

    2014/03/02 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 論文の不備で大騒ぎになっているが、追試側にも突っ込みどころは満載。「論文とは条件が異なる実験が大半」「論文と違う細胞を使ったためだろうか」まだ、騒ぐ段階ではないと思う。

    2014/03/02 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 〈簡単と強調しすぎたかもしれない。作製は難しいことは難しい〉〈あと一歩のところで作製できていない〉〈コツがあるのかも〉〈もう一度習えば〉職人技が必要でなかなか認められなかった事例とか思い出す。

    2014/03/02 リンク

    その他
    mfluder
    mfluder ううむ… "若山教授自身も、小保方さんと一緒に実験した時は作製できたが、山梨大に移ってからはあと一歩のところで作製できていないという"

    2014/03/02 リンク

    その他
    juiwnm511
    juiwnm511 そんな簡単なもにじゃないよね。

    2014/03/02 リンク

    その他
    tach
    tach 一ヶ月経っても再現実験が成功してないってそれヤバくない?

    2014/03/02 リンク

    その他
    bean_hero
    bean_hero ストレス系の実験は手技的に難しそうな気はする。マウスから細胞を採取する段階でストレスが掛かるから。山中教授のコメントはごもっともで、ゴッドハンドの必要な技術は科学的に正しくても普及は難しい。

    2014/03/02 リンク

    その他
    pukarix
    pukarix もっと手順を分かり易く表現する必要があるのかな?「ノウハウは秘匿しておきたい」ではもう科学とはいえない。

    2014/03/02 リンク

    その他
    ente04
    ente04 実際そんなものです。全く同じことを学部生がやっても上手く行かないことを院生なら出来たり。院生が出来ないことを教授が軽々とやったり。その逆があるからやりがいもあるんだけど。得手不得手がある分野だと思う。

    2014/03/02 リンク

    その他
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 「ノウハウは秘匿しておきたい」or「当事者も確認できてない要素がある」vs「一方で再現してもらわねば困る」という正解のない問題のせめぎあい。

    2014/03/02 リンク

    その他
    north_korea
    north_korea 研究はすべてゴーストサイエンティストに任せていた

    2014/03/02 リンク

    その他
    bml
    bml あまりに再現できないとそれはそれで理研も困るよな。特許的にも価値がなくなる。

    2014/03/02 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 “論文に書かれていないコツがあるのだろうか”

    2014/03/02 リンク

    その他
    ak9
    ak9 STOPしそう

    2014/03/02 リンク

    その他
    namasute21
    namasute21 はやりのSTAP細胞!!

    2014/03/02 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 常温核融合と同じにおいがしてまいりました。

    2014/03/02 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm さて、出せるのかなあ。

    2014/03/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    STAP細胞:発表1カ月再現失敗相次ぎ 理研手順公開へ - 毎日新聞

    ブックマークしたユーザー

    • Cru2014/03/05 Cru
    • userinjapan2014/03/04 userinjapan
    • agrisearch2014/03/03 agrisearch
    • filinion2014/03/03 filinion
    • hiromark2014/03/03 hiromark
    • Nean2014/03/03 Nean
    • blackshadow2014/03/03 blackshadow
    • spacefrontier2014/03/03 spacefrontier
    • facet2014/03/03 facet
    • mujisoshina2014/03/03 mujisoshina
    • helioterrorism2014/03/03 helioterrorism
    • You-me2014/03/03 You-me
    • tg30yen2014/03/03 tg30yen
    • deep_one2014/03/03 deep_one
    • jpuzgkx3ug2802014/03/03 jpuzgkx3ug280
    • richard_raw2014/03/03 richard_raw
    • nijuusannmiri2014/03/03 nijuusannmiri
    • FTTH2014/03/03 FTTH
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事