記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taraxacum_off
    taraxacum_off 「差別発言でカネに窮したDNA二重らせん発見者 ノーベル賞メダル競売の栄光と転落」。「存命中の受賞者のノーベル賞メダルが競売にかけられるのは初めて」

    2014/12/02 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday そうかね

    2014/12/02 リンク

    その他
    ikd18
    ikd18 そりゃ大集団で見れば差はゼロで無いだろう。しかし、男と女の差とか個人の能力の差を超えるものではないと思う。

    2014/12/02 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 個人的には他人がもらったメダルを金を出して欲しいとは思わんなw/遺伝で能力というか特性の違いはあるだろうが環境等の方が大きいだろw人種関係なく言語使用という高度な事できてるし。こいつバカじゃねえのw

    2014/12/02 リンク

    その他
    filinion
    filinion 人種により脳の機能に差がある可能性はあると思うが、経済格差などの影響を排した信頼に足る調査はまだないはず。だから黒人が白人より知的に優秀な可能性も当然ある。まあ、問題は人種の平均より個人の能力だけど。

    2014/12/01 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander クリックもノーベル賞メダル売却しているのね

    2014/12/01 リンク

    その他
    takahikonojima
    takahikonojima サイエンスは人間の営み.

    2014/12/01 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 真実が気になる。人種によって平均的な肢体の長さなど体型は歴然と違うし、主観的に格好の悪い人種(の中でも特に私)もいる。バルカン人と地球人の違いを認めても差別じゃなかろうに、と思う。

    2014/12/01 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara オラも気付けよーっと(棒読み)。

    2014/12/01 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『差別発言でカネに窮した』とは耳に心地よいタイトルだが、実際は『オークションで得た収益で、英国のポップアート画家ホックニーの作品を購入したり、母校のシカゴ大学や、ケンブリッジ大学の研究機関に寄付』

    2014/12/01 リンク

    その他
    ite
    ite 科学的な事実を指摘すると、政治的に問題になるのが面倒。ワトソンはいまさら他人にどう評価されようと歴史に名が残るので、多少の悪評は気にしてなさそう。私は政治的に一番ひどい科学者はフィッシャーだと思うw

    2014/12/01 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama あの発言がそこまで響いてたんだったら世の中捨てたもんじゃないな。

    2014/12/01 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “オークションで得た収益で、英国のポップアート画家ホックニーの作品を購入したり、母校のシカゴ大学や、ケンブリッジ大学の研究機関に寄付したい” カネに窮してるの?

    2014/12/01 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 差別発言でカネに窮したDNA二重らせん発見者 ノーベル賞メダル競売の栄光と転落

    2014/12/01 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime ワトソン氏は日本に来ればいい。差別発言をしても公職を追われないどころか総理大臣にだってなれる。

    2014/12/01 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon 知能と人種を結びつけるのは良くないが、「知能が高い=優れている」という価値観自体には疑念を持たないのかな。

    2014/12/01 リンク

    その他
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 見出しを見るといいきみだと思ってしまう。

    2014/12/01 リンク

    その他
    osaan
    osaan 英文の方のwikipedia読むだけでもけっこうなタマだとわかるな。http://en.wikipedia.org/wiki/James_Watson

    2014/12/01 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 遺伝子という考え方自体に人種差別を擁護するような発想がふくまれているのか。遺伝子決定論は生後の努力や成長を否定する方向になるからね。

    2014/12/01 リンク

    その他
    takemoto666
    takemoto666 このいかさま野郎にはもっと激しく転落して欲しい。そもそものやり方が下種い。

    2014/12/01 リンク

    その他
    twox
    twox 統計的に見て人種間で知能に差がないならそっちの方が驚く。

    2014/12/01 リンク

    その他
    ebo-c
    ebo-c 記事タイトルのどこを切り取っても誰のことだかほぼ見当付く稀有な人

    2014/12/01 リンク

    その他
    Mochimasa
    Mochimasa 売ったお金で絵画を買ったり母校に寄付したいと言ってるのに、何で困窮してることになってるんだ? 使途の表明が虚勢だというのなら、それ相応の証拠が必要。

    2014/11/30 リンク

    その他
    iww
    iww 『「今後10年内に遺伝子が人間の知能に差をもたらしていることが発見されるだろう」』 あと3年しか無いけど見つかりそうもないな。 もし仮に見つかってしまったとしても無かったことにされるだろうけど

    2014/11/30 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr (ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所/キングス・カレッジ〔オックスフォード大学〕)追記 http://mcaf.ee/gd3xj

    2014/11/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「B...

    ブックマークしたユーザー

    • despair09062015/03/30 despair0906
    • taraxacum_off2014/12/02 taraxacum_off
    • daybeforeyesterday2014/12/02 daybeforeyesterday
    • dausagi2014/12/02 dausagi
    • ikd182014/12/02 ikd18
    • neco22b2014/12/02 neco22b
    • fromAmbertoZen2014/12/01 fromAmbertoZen
    • keloinwell2014/12/01 keloinwell
    • nagaichi2014/12/01 nagaichi
    • filinion2014/12/01 filinion
    • bn2islander2014/12/01 bn2islander
    • tanaka-22014/12/01 tanaka-2
    • takahikonojima2014/12/01 takahikonojima
    • spacejunkyard2014/12/01 spacejunkyard
    • BIFF2014/12/01 BIFF
    • tachisoba2014/12/01 tachisoba
    • kamayan2014/12/01 kamayan
    • takahiro_kihara2014/12/01 takahiro_kihara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事