記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    QTL_chicken
    QTL_chicken なんで、おすすめ本の中に今西が入ってるの…?この分だと、ヴァージョンアップされたら、福岡伸一の方にスライドしそうな悪寒しかしねぇ。後、一冊くらいマクロ経済学の本を読んで。お願いだから。

    2011/11/17 リンク

    その他
    tuka001
    tuka001 大学にいると、読書してる割には論文が書けない人が多い。何を読むかよりも、何を読み取ったか、ということが大事なんだと思うの

    2011/11/16 リンク

    その他
    shandyguff
    shandyguff コメントの方がためになるのは如何か

    2011/11/16 リンク

    その他
    sageszk
    sageszk この前言ってたのこれか

    2011/11/15 リンク

    その他
    sivadselim
    sivadselim 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表

    2011/11/15 リンク

    その他
    kojitya
    kojitya それよかもっと「ONE PIECE」とか読んだ方がいい。官僚さんはほぼ確実に知識あって頭いいけど、一般ズレしすぎてるし、出世バトルロイヤルするより仲間意識持って前向きに頑張って欲しい。

    2011/11/15 リンク

    その他
    warriorking
    warriorking 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表

    2011/11/15 リンク

    その他
    shion214
    shion214 人事院ってこんなことまでするのか。

    2011/11/15 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis こんな本を薦めるような人間がいるから、だから日本は没落するのだ…という例のように思える。官僚の全員が読んでいて、これは必読だ!というような性質のものでもないだろ。

    2011/11/14 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 東大卒なら高校までに半分以上は読んでそうだけど…

    2011/11/14 リンク

    その他
    nwtrak
    nwtrak 2ちゃんのコメントはともかく、取り組みとしては面白いと思うんだな。

    2011/11/14 リンク

    その他
    gui1
    gui1 アメリカ合衆国大統領の思考や性癖は、塩野七生全巻を読めば把握できるよね。あいつらはUSAを現代のローマ帝国と思っているフシがある。

    2011/11/14 リンク

    その他
    sukank
    sukank 冬休みの課題図書

    2011/11/14 リンク

    その他
    matomaya
    matomaya 知識をつけるのは簡単だがそれを活用するのが難しい。って韓非も言ってるし、本を沢山読んだということだけでは自己満足にしかならないんだよね。

    2011/11/14 リンク

    その他
    rikzen
    rikzen 「官僚たちの夏」て。警察庁が「踊る大捜査線見ろ」って言うようなもんじゃねーか。

    2011/11/14 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma このタイトルも大概ながら、「10代のうちに読んでおくべき必読書」が、なんというか...。その手の本は、必読書として順番に読んでいくのでなく「出遭ったら読む」類のものような気が...。

    2011/11/14 リンク

    その他
    velvetgrouse
    velvetgrouse どういう基準で選ばれているのかさっぱり不明だなぁ

    2011/11/14 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko 「孫氏の兵法」も入れて欲しいよな

    2011/11/14 リンク

    その他
    u-glena
    u-glena 人事院は人勧無視されて本選んでたのか

    2011/11/14 リンク

    その他
    splash-fresh
    splash-fresh 気になる

    2011/11/14 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 古典のムツカシイ本は何度読んでも理解出来ないから何度読んでも新鮮でよい

    2011/11/14 リンク

    その他
    navi-area26-10
    navi-area26-10 空気の研究は以前から気になってる

    2011/11/14 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada こんなもん読むより、人事院勧告の休暇申請とか出張申請の仕方を読んでくれよ。あぁ、でもあいつら何でも年休扱いにする知識だけはたまってるからな

    2011/11/14 リンク

    その他
    H58
    H58 これじゃ、スパコンの話にも、原子力の話にも、ついていけないよね。

    2011/11/14 リンク

    その他
    mk16
    mk16 "サミュエル・スマイルズ「自助論」"が入ってない時点でダメ。

    2011/11/14 リンク

    その他
    gnt
    gnt ダーウィン『種の起源』とかネタかイジメだろ…… / ああ、悪文読解力を鍛えるのか。

    2011/11/14 リンク

    その他
    takuya_1st
    takuya_1st 高校生に読ませろ、というか最近の若手官僚はここまでレベル低いのか?

    2011/11/14 リンク

    その他
    aoi1981jp
    aoi1981jp こんなリストがあるのかw

    2011/11/14 リンク

    その他
    spoichi
    spoichi 渡部昇一とか竹田サンの本ばっかり並んでたらどうしようかと思ったZE

    2011/11/14 リンク

    その他
    moyasi45
    moyasi45 チャールズ・ダーウィン「種の起源」これだけは無い、原文は文法も何もかもがめちゃくちゃで読めたものではない。

    2011/11/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表

    ■編集元:ニュース速報板より「日のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表」 1 名無し...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/25 techtech0521
    • tmgo2016/09/08 tmgo
    • mayupeko2013/07/15 mayupeko
    • msyjp2013/06/15 msyjp
    • Terote_A2012/05/23 Terote_A
    • osamutkrd2012/05/08 osamutkrd
    • kommunity2012/04/15 kommunity
    • eichi02042012/04/01 eichi0204
    • shin5902012/02/08 shin590
    • heatman2012/01/11 heatman
    • sanko04082012/01/07 sanko0408
    • tomo979797972011/12/10 tomo97979797
    • warabiragi2011/11/27 warabiragi
    • daysleeeper2011/11/21 daysleeeper
    • galaxy212011/11/18 galaxy21
    • yashimako_20112011/11/17 yashimako_2011
    • TZK2011/11/17 TZK
    • QTL_chicken2011/11/17 QTL_chicken
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事