タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (571)

  • 子供を育てて初めて知ったことランキング

    14位:カレーパンマンとしょくぱんまんは人気がない

    子供を育てて初めて知ったことランキング
    dakirin
    dakirin 2024/04/25
    ”男の子育ててると、女の子はかなり警戒せざるを得ない。 女の子側から攻撃されても男の子が何かすると絶対男の子サイドが悪いことになるから。”https://twitter.com/mhl_bluewind/status/1664819750692851712
  • 夜職やってるけど、弱者男性の「女は夜職で稼げる」に発言に苦笑。夜職はどう見ても男の方が楽に稼げるのに

    夜職で働いてる増田だけど、 弱者男性やミソジニスト界隈の 「女は夜職で稼げる」発言にいつも苦笑してしまう 夜職界隈はどう見ても男の方が稼ぎやすい 例えば、ソープランドの店員や風俗店の店員になれば 地方でも未経験で40万円〜はザラ (都内は6-70万円くらい) もちろん裏風俗とかなら 未経験で100万円〜とかもある 水商売系でもキャバの黒服とかでも30万円くらいは余裕であるから しかも女の子と違って人気がなくても給料が保証されてる しかも水商売界隈は低学歴が普通だから、Fラン卒程度の学歴でも1-2年と勤めれば、 店舗を任せられるので月収100万円くらいになる これは人気嬢と変わらんくらいの給料なんだわ 黒服は女性で採用されることはほとんど無いから、はっきり言って売春関係は男の方が稼げるんだよなあ 甘えなんだわ。弱者男性は

    夜職やってるけど、弱者男性の「女は夜職で稼げる」に発言に苦笑。夜職はどう見ても男の方が楽に稼げるのに
    dakirin
    dakirin 2024/04/15
    でも、脱税金額・件数の統計ではキャバクラ業と風俗業がそれぞれ毎年トップ3の常連になってますけど?仮に風俗業の半数が男性(市場規模的にありえないが)だとしてもキャバクラ業は全員女なのでは?
  • 水着撮影会の手引きの件、表現の自由側の温度感が知りたい

    自分も表現の自由を尊重したい派なので所謂表現の自由戦士と呼ばれる側なのかな?と思うのだけど(ちなみに当たり前だけど表現の不自由展等、性的でない表現の自由も含めて守りたい派です)、他の人がどう考えてるのかな?と知りたい というのも、この記事のブコメを見て、 過度なハイレグ、ローライズ「不可」 埼玉県公園協会が水着撮影会に「細かすぎる」手引き https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20240321-XGE5TNCJL5EJBOQBJAZ5UZ6PCE/ 「チキンレースをするからこうなる」「表自が規制を自らで呼び込んだ」と言ったコメントがあり、首を傾げる部分が有った為 まず自分個人の感じで言うと、今回の手引きの明確化は割と好ましいと思っているんだよね、基準が明確でないまま規制されるよりは格段にマシなので、 ただ上のコメントはど

    水着撮影会の手引きの件、表現の自由側の温度感が知りたい
    dakirin
    dakirin 2024/03/22
    小林多喜二の逮捕拷問も明文化された表現の基準を破ったから当然とか思ってそうな人っていますよね。国家権力におもねるリベラル、おそるべし。
  • 結婚相談所に洗脳されていた

    自分は結婚相談所に洗脳されていたんだと思う。 検索システムで探せば容姿は可愛いく美人な女性が、自分の条件と合致する人は、1700人も表示される。 ただ、実際にお見合いで会うと、大抵、見た目が全然違う。 希に写真写りが少し違うだけで実物のほうが可愛い女性もいるが、大半は<劣化版>が来るかな。 最初は期待外れだと感じていたけど、今は違い、世間一般に受ける見た目に無理矢理させられている、と思うようになった。 素の人間なら吹き出物やシワくらいあるよな。 言葉の表現が難しいが、結婚相談所が作り出す虚飾の枠の中に生身の人間が無理矢理ははめ込まれている。 結婚相談所は特殊な世界だ。 特定の価値観が支配的であるような感じで、<保守的>とも言える。 ・最初のお茶代は男が全奢り ・お見合いでは男から声をかける ・席の確保は男がする ・デートは基的に男が多めに出す ・デートの段取りは男が率先してやる ・プロポ

    結婚相談所に洗脳されていた
    dakirin
    dakirin 2024/03/20
    でも、結婚相談所外でも女はいっこうに下方婚してないよね。
  • 車いすを押してきた人間として、いま複雑な気持ちでいる

    俺は、爺さんと親父と2人の車いすを押してきた人間として、映画館の対応で炎上している今の騒動を複雑な気持ちで見ている。 少し愚痴を書き込みたい。 単純な話として、もし自分の働いているところにああいう車いすユーザーが来たら、表面的な対応は別としても内心では腹が立つ。これはもうしょうがない。 クソみたいなクレーマーは多いし、ちょっとこっちが仏心を出すとそこにつけこむクソ客も多い。 とりあえず言ってみて通ればめっけもん、一度通ればそっからはソコを最低ラインとしてさらに言う、対応できなきゃ文句を言う。対応する側としてはクソ客以外の何物でもない。 ただ、そういう対応する側からすると速やかにおかえり願えないかなと思うようなゴリゴリ押してくる車いすユーザーが先陣を切ってくれなければ、変わらなかっただろうな、とも思う自分が居る。 爺さんの時は、俺も車いすを押したが、主に調べたのは親父やおふくろだった。 何を

    車いすを押してきた人間として、いま複雑な気持ちでいる
    dakirin
    dakirin 2024/03/18
    バリアフリーを賞賛してる人も、ジェンダーのバリアフリーに対しては体の特徴のトイレを使えトランス活動家はわきまえろと言うてる人がいますよね。女がどっちの陣営にいるかが全てなのではないだろうか。
  • ブクマカってIT職のせいか社会のリソースを無限と勘違いしてないか?

    車椅子やら障害者に対して割けるリソースって「有限」なんですよね お金でも人手でも資材でもさ なんならこれからの人口動態見ればむしろリソースはどんどん少なくなる 貴方たちみたいにソフトを変えればとかPCを変えればとかそんな簡単な話じゃないんですよ? いい加減社会の仕組みを理解してくださいよ 頓智を聞かせてうまいこと言えば社会が良くなるという思い込みをいい加減やめてください 追記案の定ブクマカ見たら自分は絶対その業務に携わらないのをいいことに理想論が溢れてて笑っちゃいましたねえ こいつらがリモートワークで自分は絶対安全な位置にいながらエッセンシャルワーカーを使い倒してたのおれは忘れてませんよw あげくリモートワークができないのはそれまでの努力不足で自己責任だと言い放ったことも これから人手不足な現場の中で障害者様のために無理して怪我してもそれは今までの努力が足りない自己責任なのでしょうね

    ブクマカってIT職のせいか社会のリソースを無限と勘違いしてないか?
    dakirin
    dakirin 2024/03/18
    自分ではない誰かに負担してほしいだけなんですよ。資本主義の競争上、公正を期すために国民全員に税金として負担してもらったらいいのでは。
  • 専業主夫になりたい男性っているのかな

    anond:20240314144743 もちろん調査結果は知ってるよ こういうのでしょ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000077217.html でもこれ既婚者にも聞いてる謎のアンケートなんだよね 仕事に疲れた人が深く考えずに仕事したくないわーと答えただけじゃないのかっていうw だからちゃんと思考実験して欲しいんだけど専業主夫になると ・に主導権を握られる ・子供が大きくなるまでは、育児家事の大変さは仕事以上 ・離婚されると再就職必須だが元のキャリアには戻れない ・両親、義両親の説得 ・同級生や親戚、世間の冷たい目(言葉では肯定することしか言わないけど) ・クレジットカードすらまともに作れなくなる社会的ステータスの失墜 ・接客された時に専業主夫と答えるといちいちリアクションされる(今時ですねー等) いろいろおこる 100%離婚

    専業主夫になりたい男性っているのかな
    dakirin
    dakirin 2024/03/14
    でも統計上、男が上方婚しないのではなく女が下方婚してないだけなので。
  • 結局、ノーベル賞ゴールディンや男女平等論界隈の騒いでた通り、 日本でも..

    結局、ノーベル賞ゴールディンや男女平等論界隈の騒いでた通り、 日でもハイキャリアを実践する女は家事育児を放棄して誰かにアウトソーシングしないとダメって実例が示されたわけだが。 国際検事総長に抜擢された赤根智子さん TV番組にて 「子どもは両親に任せてキャリアに専念した」 「検事は転勤が前提なので覚悟して両親に子育ては任せた」 まさにゴールディンのいう、子育てを自分以外にアウトソーシングした人間がキャリアを積んで上に立てる。が日の実例でも示されてしまった。 アーダーン首相などが持ち上げられてるように 仕事の為に家庭のことを放棄して滅私奉公できる人間だけが出世競争で勝ち上がり 世界的なトップになれるって実例がどんどん積みあがっている。 生まれた子どもに金使っても少子化対策にならないように、 ジェンダー平等とかいう欺瞞で競争社会で勝てないゴミばかり量産しても仕方がないっていつになったら気付く

    結局、ノーベル賞ゴールディンや男女平等論界隈の騒いでた通り、 日本でも..
    dakirin
    dakirin 2024/03/14
    でも、女はいっこうに下方婚してないし、家事育児を夫に任せて収入の大黒柱をやろうとはしてないからなあ。
  • 生活保護のケースワーカーやってるけどもう無理

    タイトルの通り。末端のケースワーカーやってるけど最悪。そろそろ異動かなってくらいにはやってる。年度末を控えてるけど、正直今年で終わりじゃなかったら辞めてると思う。 何が嫌かって言うと、命を預からされるところとやりがいがないところ。あと制度が古過ぎるのが目につくところ。そこに付随する様々なイライラ。 人を見下しちゃいけないって道徳で学ぶけど、一人一人寄り添って真面目に対応してると持たない。最初は真面目に話聞いてたけど、酷い目に遭うことも多かったし気持ちの面で負担感があった。今はナマポほとんどをクズだと思ってるし、人生の価値は年数とかじゃないなって思った。あいつらが80年生きてこっちがその半分にも満たなかろうが、間違いなくこっちの人生の方が総合的な価値も世間への貢献も上だと思う。 配属されたらいきなり担当させられて、あれこれ相談に乗ったり時には厳しく赤の他人の生活のお世話をさせられる。100は

    生活保護のケースワーカーやってるけどもう無理
    dakirin
    dakirin 2024/03/09
    ?資本主義なのだから、競争に負けた人が競争相手たるケースワーカーを罵倒するくらい当たり前では。殺されなくて済んだのだから日本は良い国じゃん。
  • だから低容量ピルすら他国に比べて入手しにくいしかなり高価なんですって..

    だから低容量ピルすら他国に比べて入手しにくいしかなり高価なんですって話では 海外でドラッグストアで低容量ピルが500円程度で売ってるの見て感動したもんな

    だから低容量ピルすら他国に比べて入手しにくいしかなり高価なんですって..
    dakirin
    dakirin 2024/03/07
    アメリカでは依存性の高い医薬品やドーピング剤もドラッグストアで安く売ってると聞いた。
  • あまり語られない既婚女性の避妊について※ツリーに追記

    当たり前だが、結婚妊娠しても大丈夫!ではないし、結婚していても子供を望まないときは避妊をする。 その避妊について既婚者の立場から言わせてほしい。 日当に避妊のハードルが高すぎる。 子供を望んでいない時に、できる確率が高い性行為になってしまっている。 散々言われてきたから聞き飽きているかもしれないが、 あえて避妊をできないようにされているのではと思ってしまうくらいに阻まれている。 ピル・アフターピルのOTC、避妊注射、避妊パッチなど、これだけ沢山の避妊法が存在している日は認可されていない。 女性が「自分の意思で」「安全・安価・手間がかからず」「自分の体を妊娠しないようコントロールする」方法がほとんどない。 子供を望んでいなくてもパートナーと性行為をすることはもちろんあるだろう。 そこで未婚既婚に関係なく避妊の問題が出てくるが、日は避妊方法がそもそも入手できない、実施できない、でき

    あまり語られない既婚女性の避妊について※ツリーに追記
    dakirin
    dakirin 2024/03/06
    さまざまな避妊方法があるスウェーデンは日本の3倍以上(未成年は4倍)中絶がある(https://pbs.twimg.com/media/FHcQt1waAAQ1jMu.jpg)し、緊急避妊薬は性病が増えると聞いた(https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/25663392/)。
  • 結婚とか出産とか、性役割から自由であろうとする社会がいつまで続くのか、という不安

    これ自分の中でかなり衝撃的だったんだけど、ウクライナ戦争での徴兵が男性のみっていうジェンダーの問題に対して、 「女性を徴兵したら子どもの面倒は誰が見るのか」 とか 「女性には人口の回復という仕事がある」 みたいな性役割バリバリのブコメにめちゃくちゃスターが集まってて、 しかも普段はリベラルな意見を発信してる人達ばかりだったので、なおさらショックだった。 まぁジェンダー平等なんて言ってる場合ではない、というのはそうなんだけど、 このまま子供が減り続けたらその「場合」になってしまうんじゃないか、とか、 なんだかんだみんな利害でリベラルをピックしたりしなかったりするのかな、とか、 色々考えてしまう。

    結婚とか出産とか、性役割から自由であろうとする社会がいつまで続くのか、という不安
    dakirin
    dakirin 2024/03/03
    でも、先進国で唯一、人口維持の出生率を達成しているイスラエルは女性も徴兵してますよね。
  • 38歳パニック障害持ちの女だけど、婚活で今月結婚する

    婚活増田の流れに乗ってみる。婚活増田に辟易してる人にはごめん。 タイトルの通り、悪条件でも婚活でゴールできたよ、というエールや、事例が参考になればと思い書いてみる。 増田のスペック婚活期間は20代後半~37歳(結婚時38歳)はっきりと太ってる。服のサイズはLか2L。(追記・BMIは25~30をうろうろしてるんだ…。運動習慣のおかげでギリLや2Lでとどまってる感じ)パニック障害を持っている(コロナ禍のマスク生活と過労で)フリーランス在宅仕事。収入は年によって変動が大きい。少ない時で400前後心折れそうな場面がかなり多かった世代だと思うので、同年代の女性の参考になればと思った。 いま40間近の女性の婚活の何が大変って、 ・マッチングアプリ最大手のpairsが流行り始めた時点で既に30代になっていた。そのため、マッチングアプリ婚活の成功ロールモデルが同年代にあまりいない。 ・33~37歳という、

    38歳パニック障害持ちの女だけど、婚活で今月結婚する
    dakirin
    dakirin 2024/03/01
    つまり、女が下方婚してないだけの珍しくもないよくある話ですよね。
  • 女性にとって結婚は「夫に人生を握られる」リスクになった

    ①女性も稼げるようになってきた ②男性も稼げる女性を求めるようになってきた ③でも育休とってキャリア終わらせる役目は依然として女性 ④結婚したくない女性増加(今ここ) ③ははてなでは「女が大黒柱になる気がない」って批判されるポイントでもあるが 女性も稼げるようになってきたとはいえ男性の方が年収を上げやすいのは確かで 育児環境も女性向けにカスタマイズされているのも確かで 夫婦内の合理的判断の結果「女性が育休をとる」夫婦が増えるのは致し方ない話 そうなると②のために仕事を頑張ってきたようなものになるので虚無感がすごい しかも③を実行するともう①に戻れない 離婚した場合でもシングルマザーとなり①に戻れないばかりか再婚も遠のく罰ゲームが待っている つまりは今の女性にとって結婚と出産は 夫に人生を握られるという我慢の人生がスタートすることなる こんな状況で婚姻率、出生率を上げるには③を無くすしかない

    女性にとって結婚は「夫に人生を握られる」リスクになった
    dakirin
    dakirin 2024/02/29
    でも、女は下方婚してないし、育休延長のためにわざと保育園落ちたりしてますよね。
  • 基本は3工程。 1.洗顔 2.化粧水 3.乳液 (終わったら軽く拭き取る) 顔関係は「..

    は3工程。 1.洗顔 2.化粧水 3.乳液 (終わったら軽く拭き取る) 顔関係は「ケア」と「メイク」に二分されるけど、上記はケアの工程。 見分け方は顔に付けるものが「透明」か「色付き」かどうか。白は半透明ならケア。ケアしてからメイクする。 なので女が色々塗りたくってるのに「すっぴん」と称するの、ケアはメイクに含まれないから。 ニベアはケアぶってるけど、確実に顔が明るく(白く)なるのでメイクじゃねーかなと思ってる。 で。 洗顔は今まで通り、顔から余計な皮脂や汚れを落とすもの。 化粧水は水分相当で、肌に潤いを与えるもの。肌の細胞を水分でぴちぴち(概念)にする。 乳液は油分相当で、ぴちぴち(概念)にした水分が蒸発しないよう肌に留める(概念)もの。 なおやってみると分かるが、化粧水はまだしも乳液以降(ものによってはこの後の工程もある)は信仰が必要。信じる者/修行する者/お布施の多い者のみが救わ

    基本は3工程。 1.洗顔 2.化粧水 3.乳液 (終わったら軽く拭き取る) 顔関係は「..
    dakirin
    dakirin 2024/02/26
    普段、疑似科学を批判してる人はどこいったの?
  • 炊事は必須。ガレキ撤去は必須ではない

    まずそれぐらいわかろうぜ ・炊事は避難所運営に必要で毎日必要なこと ・ガレキ撤去は避難所運営がうまく回って余裕ができたら行うこと だからお互い得意なことやろうぜ!じゃないんだよ 必須項目の人員が足りないならまずそっちを補充しなきゃいけないの 今当にガレキ撤去できる状況か?が問われているの だいたいスキルがあるからって役割固定されてずっと炊事しなきゃいけない方がしんどいだろ しかもスキルって家庭料理スキルだぞ。調理師免許じゃないぞ 料理したことないから想像できないんだろうが他人の口にはいるもの作るのしんどいんだぞ あと元記事ちゃんと読もうな 避難所運営が一部の被災者に偏らないようにするには、どうすればいいのか。 問題点がちゃんと書いてあるよな 「ちょうど避難所に新しく、洗濯機や簡易シャワー設備が入ったところだったが、女性たちは歓迎しつつも『この管理も私たちがすることになる。人が少ない中、で

    炊事は必須。ガレキ撤去は必須ではない
    dakirin
    dakirin 2024/02/22
    ボランティアなので嫌ならやるな、としか。
  • 三重県で男の収入が多いのは当たり前

    桑名市の市長の発言が問題になっている。 男女の賃金の格差について不平等だというブコメが目立つので少し言わせてくれ。 問題となった発言の中味は三重は男の収入が高いから三重の男と結婚したら豊かに暮らせるというもので、これはまあ問題になるのは分かる。しかもジェンダーギャップ解消の議題でこの発言は意味がわからない。 ただ男の方が稼ぎが多い=男が優遇されてるとか女性が不遇と考えるのは安直すぎではないかと思う。 三重が稼いでるのはコンビナートや半導体の工場があるからだ。そして工場で働くのは男が多いから三重の男は稼いでいて女性はフルタイムで働いてもしけた地方相応の賃金しか得られないというだけの話だ。 そして私はこれが男女不平等の現れとは思わない。臭い、汚い、しんどい、華がない仕事がしたくないから賃金の低い仕事を選ぶ女性が多いだけ。 賃金の男女の格差に対して全てを男性が優遇されているという結論に落としたが

    三重県で男の収入が多いのは当たり前
    dakirin
    dakirin 2024/02/22
    女は下方婚しないし、収入の大黒柱をしようとはしてないからなあ。
  • 「避難所では男性も炊事するべき」 ←これしんどい

    避難所の炊事「男性もカレーくらい作ってほしい」 女性に偏る傾向、役割固定化に懸念の声 https://www.sankei.com/article/20240220-M7DEKIVIXJJPRLTO5JM4OV3OAU/ 親戚同士が集まったときを思い出す 婆ちゃんやおばさんやお母さん、姉ちゃんまでテキパキとおしゃべりしながら炊事の用意をしていたのを思い出す 俺は家で手伝いくらいはしていたので何か手伝おうかと思うのだけど、全然ついていけない そんで「いいよ座ってて」みたいに言われる 男連中はそんな感じで何もせず座っていた もちろん避難所でも同じだとは思わないんだけど 家事をめっちゃやってきた60代以上の女性がたくさんいる中で上手く手伝える自信がまったくない 今なら若い女性でも同じことになるんじゃないかな うちの姉はべることが何より好きだったのと、介護の仕事をやってたから全然入っていけたが

    「避難所では男性も炊事するべき」 ←これしんどい
    dakirin
    dakirin 2024/02/22
    ボランティアは嫌ならやるな、としか。文句言うボランティアもいらないので放っておけば良い。瓦礫撤去も食事も各個人の自由にしてはどうか。
  • 芸能界はデキる年配男性とバカな若い女性の組み合わせが大好きなのは確か

    [B! テレビ] 「ブラタモリ」はタモリによる若い女性への知識ひけらかし?SNS上の議論に元放送作家が異論(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース ブラタモリ単体でマンスプかどうかという話をすると話が拗れるので芸能界全体の話をしてみよう。 ニュース番組、バラエティー番組、紅白、レコ大…いろいろMCはいるがほとんどの組み合わせは、デキる年配男性とバカな若い女性のパターンである。 まあバカと書いたのは言い過ぎた。まだ未熟な若い女性という意味合いだ。 ベテラン司会者と司会未経験女優とか、ベテラン芸人と新人女性アナウンサーとかだ。 朝のニュース番組もベテラン男性アナウンサーの番組には誰やねんという若い女性タレントが数多く出る。 これ、逆パターンがあまりない。 ベテラン女性芸人のパートナーはベテランタレント。 ベテラン女性アナウンサーのパートナーはベテラン男性アナウンサーなのだ。 ここまで濁してき

    芸能界はデキる年配男性とバカな若い女性の組み合わせが大好きなのは確か
    dakirin
    dakirin 2024/02/20
    でも、女はいっこうに下方婚してませんよね。
  • 子育てがチョロすぎるww

    5歳半の男の子、これまで子育てで苦労したことが無かった 楽しい思い出しか無い。 どうせ母親に任せっきりなんだろう? 8割は俺が担った自負がある。 オシメ交換は9割俺がやった 土日の終日95%俺が面倒見てる。 幼稚園の迎え(送りはママ)や公園遊びの99%は俺 家の中でも子供の相手は俺、 離乳はほぼ和光堂とキューピに頼ったが粥くらいは作った 米をごま油で炒めチキンスープで煮込む、わりと手間がかかる まぁ俺が好きだから作っただけで8割が俺が消費していたが、まぁ作った 子どもたちが集う公園には精神ギリ暴発寸前のヤツれた母親を大勢見かける、ブチギレシーンを何度も目撃した ウチ一度もねぇのよ そりゃもちろんダダをこねることもあるがせいぜい3歳まで、ほぼ記憶が無い 公園から帰りたくないとか玩具買って、地面に転がって手足バタバタは1度あったが、我が子にもとうとうこの時期が来たかと嬉しくなりビデオ撮影した

    子育てがチョロすぎるww
    dakirin
    dakirin 2024/02/19
    統計上、20代30代全て男のほうが死亡率が高いので、出産・子育てが仕事よりチョロいのは明らか。https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life22/dl/life22-15.pdf