教育に関するcx4nituのブックマーク (11)

  • コロナ禍で退学・休学を検討する大学生たち 経済的な理由は多くない? - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    コロナ禍で退学・休学を検討する大学生たち 経済的な理由は多くない? - ライブドアニュース
    cx4nitu
    cx4nitu 2020/08/24
    有益な報道。朝日新聞はなぜこういうバランスを考えた記事が出せなかったのか?あれでは文科大臣と同じでは?
  • 課外活動と対面講義に関する二重構造

    ここのところずっと議論が続いている「各大学で後期は対面講義をやるべきなのかどうか」問題.私自身は「オンライン講義の意義は認めるものの,オンライン講義だけでは不十分であり対面講義も積極的にやるべき」という立場を一貫して維持しているが,ここではその是非に関する詳細には踏み込まない.それはそれとして,大学全体を取り巻く状況と,課外活動をめぐる動きに共通点があるなあと感じたので,その構造を整理してみたい. きっかけは東大の通達そもそも「おやまあ」と感じたのは東大の通達である.東京大学は積極的に警戒レベルを下げるなど,対面の活動実施に舵を切っているようにみえる.オンライン化の決定も速かった一方で,その反省点も迅速に取り入れたのではないかと個人的には好ましくみているが,まあ,それは上記の立場を私が取っているので若干贔屓目かもしれない(とりあえず置いておこう). さて,注目すべきは,東大教養学部長から発

    課外活動と対面講義に関する二重構造
  • オンライン化で失われたもの

    もしも僕がいま、二十歳の大学生だったら、それはもう相当に怒っていたと思う。 高校までは再開して、アルバイトでは感染対策をした上で通常の業務を行うのが当然と言われ、それなのに大学は年度内ずっとオンライン。大学からの説明は不十分であるか、説明があったとしても「大学への通学は感染リスクが高いから仕方がない」「ただし学費は満額いただきます」だ。大学教員のブログを見れば「大学は感染対策を甘く見ている。今後もずっとオンラインの覚悟を持つべきだ」「大学は不当に批判されている、私たちも頑張っているのに」とくる。ついでに言うなら、学生の授業環境の改善について指針を示すのではなく、おおむね大学の対応に文句をつけ、学生にもそのような見解を共有するだけであることも多い(なお、給料とボーナスが例年通り支給されていることについては伏せられている)。 もちろん僕は教員側なので、そうした学生の主観的な思い込みには、いくつ

    オンライン化で失われたもの
    cx4nitu
    cx4nitu 2020/08/09
    「裏のカリキュラム」は一体どうすればよい?「大学内に感染防止対策をほどこした発話のできるパソコンブースを整備する」のは必要。まだまだもっと考えるべきことがある。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    cx4nitu
    cx4nitu 2020/08/05
    非常に詳しい報告。有り難い。大いに参考になる。⇒臨場性と感染予防をどうやって完全に両立させるか?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    cx4nitu
    cx4nitu 2020/08/05
    大学は小中高に合わせろと。
  • テレワーク、対面との使い分けは 動物コミュニケーション専門家分析:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    テレワーク、対面との使い分けは 動物コミュニケーション専門家分析:朝日新聞デジタル
    cx4nitu
    cx4nitu 2020/07/25
    オンラインで「意図」をすくい取る方法やアイデアをもっとたくさん、もっと詳しく知りたい。
  • 公立でもできた「オンライン授業」の凄い可能性

    緊急事態宣言が全国で解除され、数カ月にわたった学校の休校も終了。分散登校といった形で、ついに学校が再開された。 休校中は、紙プリントの課題が大量に出されたりと、学びの質は自治体や学校ごとにバラつきがあった。休校が解かれほっと一息つきつつ、「子どもの教育は大丈夫なのか?」「先生の指導力はこんなもの?」と不安になった親も少なくないだろう。 休校で失われた数百日を取り戻すため、今後は「詰め込み学習」となる懸念も囁かれる。そこで今こそ考えてみたい。今後学校はどのように運営されれば、真に子どもたちのためになるのか。 公立小学校の教員など2000人の問題意識 さまざまな問題意識のもと、有志の教員たちが立ち上がった。5月27日夜に教員らが開催したオンラインセミナー「6月からの授業のあり方 〜withコロナ時代の対話的な学習とは〜」。登壇したのは20数名、休校中にオンラインで朝の会を実践し続けるなどで奔走

    公立でもできた「オンライン授業」の凄い可能性
    cx4nitu
    cx4nitu 2020/07/19
    同期と非同期
  • 人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)

    「というのも、各々は直接的に他者のうちに自分を知るからであり…しかもそれによって、各々が、他者もまた同じように彼の他者の内に自分を知るのだ」(ヘーゲル『イェーナ体系構想』法政大学出版局) 「臨場性」はなぜ必要か コロナ禍の中で、心から消滅して欲しいと思ったのは「ハンコ」である。 大学が入構自粛になっているのに、ハンコを押すためだけに出勤することの徒労感。そういえばうちの大学では、会議からはほぼ完全に紙資料が駆逐されて、タブレットで会議資料を閲覧することになりはしたけれど、「ワープロで作成しプリントアウトした紙資料に押印したものをスキャンしてPDF化」という純和風デジタイズが横行しており、電子署名などまだまだ imagine the future の彼方——内輪ネタですみません——というありさまだ。というか、そもそも現政権におかれましてはIT担当大臣が日はんこ議連議長を兼任、という漫画のよ

    人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)
    cx4nitu
    cx4nitu 2020/05/31
    根本的な問い。「関係性」と「コミュニケーション」は「ほとんど対義語」だと言う。出会い、関係性は「暴力」的なもの・・・。もっと深めた議論続編を読みたい。
  • コロナ禍で機運高まる「9月入学・始業」、絶対にやるべき3つの理由

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 筆者が連載の『コロナ休校を転じて「大学の国際競争力」アップとなす妙案とは』でコロナ禍に関連して「9月入学・始業」を主張した直後、この議論は急速に拡大。4月29日には安倍晋三首相が導入を検討する意向を表明するまでに至った。今回は「9月入学・始業」を絶対に導入すべき3つの理由について、教育現場の具体例を交えながら論じていきたい。(立命館大学政策科

    コロナ禍で機運高まる「9月入学・始業」、絶対にやるべき3つの理由
    cx4nitu
    cx4nitu 2020/05/04
    現在年二回に分かれている大学の入学と卒業を、年一回に合理化できるのは、大学人にとっても大きなメリット。
  • 教員から「新型コロナでの休校問題は9月入学で解決する」との声も挙がっている(前屋毅) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症が拡大するなか、「9月入学・新学期」を求める声が一部の教員から起きてきている。 安倍晋三首相が効力を5月6日までとする緊急事態宣言を発したのは、4月7日のことだった。対象とされた東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県の学校では、予定していた入学式や始業式を中止したり、休校期間も5月6日まで延ばす措置をとるところが多くなっている。 その動きは、緊急事態宣言の対象地域だけでなく、ほかの自治体にも広がりつつある。新型コロナウイルス感染症拡大に収束の兆しがみえない現状では、仕方ないことと言わざるをえない。 しかも、5月6日までに収束するという予測もたっていない。6日以降も緊急事態宣言が継続されるとの見方もあり、対象地域拡大の可能性も囁かれている。 そうしたなかで、教員からは「幼稚園から大学まで、入学式や新学期の開始を9月するべき」という意見が聞こえてきている。

    教員から「新型コロナでの休校問題は9月入学で解決する」との声も挙がっている(前屋毅) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cx4nitu
    cx4nitu 2020/04/28
    そもそも9月入学がよいという前提を疑ったほうがよいのでは? 休校問題の解決はもっと現実的で効果的な方法を考えたほうが良い。
  • ももクロ・高城れに、“無観客”を逆手にとった360度VR映像生配信ライブが大成功! – 音楽WEBメディア M-ON! MUSIC(エムオンミュージック)

    ■客席には、ももクロ・百田夏菜子&玉井詩織&佐々木彩夏の姿も!(※最後にはステージに引っ張り出された) ももいろクローバーZの高城れにが、3月7日・8日・9日の3日間、それぞれ大阪・愛知・神奈川で開催予定だったソロコンサート『まるごとれにちゃん0202(レニレニ)スプリングツアー2020』が、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、6月に延期。 これを受けて、3月9日18時より「REALIVE360 presents『高城れにの大感さ祭(だいかんさしゃい)(ハート)』」と題したVR生配信番組が、神奈川県の開催予定会場だったカルッツかわさきより、YouTubeにて無料生配信された。 今回は、単なる16:9のライブ映像配信という形式ではなく、視聴者が実際に会場に来て観ているような臨場感を出すために、VR配信事業サービス『REALIVE360』チームとタッグを組み、360度のVR映像をYouTube上

    ももクロ・高城れに、“無観客”を逆手にとった360度VR映像生配信ライブが大成功! – 音楽WEBメディア M-ON! MUSIC(エムオンミュージック)
    cx4nitu
    cx4nitu 2020/03/13
    アイドルの舞台だけではなくて、エンタメ全体、あるいは視聴覚による享受が重要な他の部門、例えば、スポーツ観戦や教育(授業)にも広げていって、旧来の形態を一新できないものか。
  • 1