タグ

自民党の悪政とネタと政治に関するcorydalisのブックマーク (11)

  • 赤木智弘@認証ないから名前変更自由マン on Twitter: "「仮に自民党政権が失敗したとしても、自民党支持者は標準的な行動をしたのだから、その責任を負うことは一切ない。しかし、民主党に投票をした人間は標準でない行動を取ったのだから、責任を負わなければならない」 多分、ニセ科学、医学批判と、自民党擁護の親和性が高いのは、この論理。"

    「仮に自民党政権が失敗したとしても、自民党支持者は標準的な行動をしたのだから、その責任を負うことは一切ない。しかし、民主党に投票をした人間は標準でない行動を取ったのだから、責任を負わなければならない」 多分、ニセ科学、医学批判と、自民党擁護の親和性が高いのは、この論理。

    赤木智弘@認証ないから名前変更自由マン on Twitter: "「仮に自民党政権が失敗したとしても、自民党支持者は標準的な行動をしたのだから、その責任を負うことは一切ない。しかし、民主党に投票をした人間は標準でない行動を取ったのだから、責任を負わなければならない」 多分、ニセ科学、医学批判と、自民党擁護の親和性が高いのは、この論理。"
    corydalis
    corydalis 2019/06/09
    赤木の言葉が届かないのやはり日本平和ボケだと感じる。先の大戦で戦争指導者誰一人責任を取らなかったばかりか、日本という国をアメリカに売って逆コースを歩んだ人たくさんいた。その子孫が自民盗にたくさんいる。
  • 萩生田氏、消費増税「決まったからやる、ではない」 :朝日新聞デジタル

    自民・萩生田光一幹事長代行(発言録) (10%への消費増税について)決まっているから、なりふり構わずゴールテープを切るという姿勢はよくない。どんな小さな数字の変化も政府は謙虚に受けとめるべきだ。米中(貿易摩擦)の余波も見ないといけないし、GDP速報値もトレンドとしては少し下がると思う。(経済指標が)出たときに、外的要因なのか国内経済の足踏みなのか、あらゆる角度で検証するべきだ。 万万が一(消費税を)上げられない環境になったから(といって)、政策もやめるわけにはいかない。新たな経済対策や税の仕組みの見直しなど、消費税が上げられない環境になったとしても、政策が足踏みしないようにしないといけない。 アベノミクスを続けてきて、地方や中小企業にうまくタッチできていない部分があって、微調整をしないといけないと思う。国民のみなさんに税負担をお願いするのは謙虚でないといけない。『決まったから』の一点張りは

    萩生田氏、消費増税「決まったからやる、ではない」 :朝日新聞デジタル
    corydalis
    corydalis 2019/05/12
    萩生田なんて所詮アベのスピーカーにすぎないからアベ本人についてになるが、おそらく彼は二度も消費税増税をやって二度も景気を冷え込ませた(学習能力皆無の)総理大臣と言われたくないだけ。
  • 政策 - れいわ新選組

    れいわ新選組がめざす国とは】 何があっても心配するな。 あなたには国がついている。 あなたが困る前にあなたを支える公助がある。 孤立無援、天涯孤独、一人ぼっちになっても心配するな。 私たちはあなたから手を離さない。 何があっても心配するな。 世界があなたを見捨てても、 私たちは最後まであなたを見捨てない。 れいわ新選組は、そんな国をあなたと作りたい。 政府による徹底的な財政出動で あなたが明日の生活を心配する必要のない 経済的安定を実現し、 それにより誰もが人間の尊厳を守り、幸福を追求し、 人生を謳歌できる暮らしを実現する国をあなたと作りたい。 私たちが目指すのは 上級国民と言われる者のための経済ではない。 あなたが生きているだけで価値がある社会、 誰もがわかちあえる経済繁栄と 自然環境が共存する国つくり。 その結果、もたらされるのが、 強靭で持続可能な経済を誇る日であり、 世界の99

    政策 - れいわ新選組
    corydalis
    corydalis 2019/04/12
    まぁ旗揚げとしてはこれでいいんじゃね?。あと立民がこうあるべきという意見があって、一昔前なら自分も同意してたと思うが今はムリ。なぜなら立民自民盗からカネ貰って手加減してるから。
  • なぜ都庁記者クラブの記者たちは「舛添都知事」の悪事に気づかなかったのか

    裏表の激しさと往生際の悪さ、答弁の傲慢さ 「横領したような連中は、きちんと牢屋に入ってもらいます」「いまからでも刑事告発してやろうかと思って」「泥棒でしょう? これは盗人なわけですよ!」「泥棒した奴がヌケヌケと役場で仕事をしていて、いいんですか!」 東京都政が、「カネ」の問題でまた滞っている。 2015(平成27)年度GDP92兆9000億円。年間予算はインドネシア国家予算並みの13兆円。職員数は自衛隊を除く各省庁や道府県よりも多い16万人余――そんな巨大な権力と金を握る舛添要一東京都知事が、参議院議員から都知事に至る過程で費消したあまたの金とその会計処理が「政治資金規正法違反」の疑惑にまみれ、定例記者会見もその質疑応答に終始しているからだ。 猪瀬直樹前都知事の場合とは異なり、今回の舛添知事に対する嫌疑は「公金“横領”疑惑」である。これに先立つ「海外“豪遊”視察」批判に対しては、「ホテルも

    なぜ都庁記者クラブの記者たちは「舛添都知事」の悪事に気づかなかったのか
    corydalis
    corydalis 2016/06/05
    記事を読んでタイトルに違和感。どう考えても記者は石原の時代から悪事に気付いてる。
  • 【悪質いたずら】資生堂・川柳広告を政治プロパガンダにすり替え 「産経、読売は政党機関紙」 東京メトロで複数発見(1/3ページ) - 産経ニュース

    地下鉄のドアなどに貼付された広告を加工しそっくりに似せた上で、「産経新聞は権力べったり」などと政治的な主張を載せた「偽広告」ともいえる印刷物が東京メトロで複数枚見つかっていたことが、分かった。東京メトロは「4月になって1枚見つかった」としており、悪質ないたずらとして対応を検討している。(三枝玄太郎) 不審な「偽広告」は、4月25日午後1時過ぎ、記者が地下鉄半蔵門線大手町~神保町間を走行中の地下鉄車両に乗っていた時に見つけた。 東京メトロによると、広告は大手化粧品会社「資生堂」(東京都中央区)が平成24年ごろから始めたという。地下鉄の出入口ドアの左右にピンクを基調としたステッカー広告で、左に資生堂が発売している化粧品「エリクシール」を、右側に「大人女子のあるある川柳」が掲載されている。 川柳は公募し、当選したものを広告に掲載している。今年は3月から応募を開始しており、6月に締め切られる。小型

    【悪質いたずら】資生堂・川柳広告を政治プロパガンダにすり替え 「産経、読売は政党機関紙」 東京メトロで複数発見(1/3ページ) - 産経ニュース
    corydalis
    corydalis 2016/05/01
    最近の産経にしては良心的な記事。ご丁寧に全文を紹介するだけでなく、内容を否定していないところを見ると、おそらく産経自身も政党機関紙といわれて鼻高々なのだろう。いたずらも「精巧な」と絶賛。
  • 【橋下氏慰安婦発言】「保守系政治家はびびった」橋下氏、閣僚もやり玉に - MSN産経west

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は21日午前、戦時下の慰安婦制度をめぐる自らの発言に世界から批判が相次いでいることに関連し、「慰安婦制度について威勢のいいことを言っていた保守系政治家はびびった」と発言。「安倍(晋三)政権の中に入っている(保守系の)閣僚も何も言わなくなった」と批判した。市役所内で記者団に述べた。 橋下氏は「日韓関係の根源は慰安婦問題にある」と持論を展開した上で、「今が慰安婦問題を解決する最大のチャンス」とも述べた。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    corydalis
    corydalis 2013/05/12
    地方の土地持ちに嫁入りした管理職が住宅ローンを組むなどアホと言ってた。銀行など家族や家を質に借りると同じカネを奪うだけの高利貸しに過ぎないのに背伸びする身の程知らずもなんだが、世の中無“情”だねぇ。
  • 大場久美子が今夏の参院選に出馬 安倍首相夫人も後押し (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    コメットさん立つ! 自民党が今夏の参院選比例代表に、女優の大場久美子(53)を擁立する方針を固めたことが紙の取材で判明した。 1978〜79年のドラマ「コメットさん」のヒロイン役で国民的アイドルとして一世を風靡し、格的に女優に転身した後も活躍する大場は、天国と地獄を見た波瀾万丈な人生経験の持ち主。現在、大場はペットの薬殺処分ゼロを目指す動物愛護運動をライフワークにしており、安倍晋三首相(58)の昭恵夫人(50)も支援の輪に加わっている。擁立には、昭恵夫人の後押しもあったようだ。 すでに大場は河村建夫選挙対策委員長(70)との面談も済ませており、出馬に支障はない模様。今月中にも正式公認される。

  • 海江田氏、選挙で小沢氏の「お力添え」を要請へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    民主党の海江田代表は11日、夏の参院選の岩手選挙区(改選定数1)で、同党の現職、平野達男前復興相の3選に向け、岩手を地盤とする生活の党の小沢代表に選挙協力を求める考えを表明した。 海江田氏は、盛岡市で記者団に、「(小沢氏には)平野氏の当選に向けてお力添えをお願いしたい」と語った。岩手選挙区で生活の党の独自候補擁立を目指す小沢氏に対し、擁立を見送り、平野氏支援に回るよう求めたものだ。 ただ、民主党内には、同党を離党した小沢氏との選挙協力には、否定的な声が多い。

    corydalis
    corydalis 2013/02/13
    これを言うんだったら空き菅や野田を追い出さないと。
  • 【衆院選情勢】維新、東京全敗の危機 大阪も苦戦 「こんなはずでは…」との声も - MSN産経ニュース

    衆院選公示直前まで話題を提供してきた第三極も、「自民圧勝」の前に存在が薄れている。特に「台風の目」とみられた日維新の会は選挙区では、石原慎太郎代表の地盤である東京都では全敗の危機、拠地の大阪府でも苦戦している。 9日、都内を遊説した橋下徹代表代行は、党の戦況をこう紹介した。 「日維新の会、大変苦戦している。正直言って、東京では惨敗の状況だ。国民のご判断であれば仕方がないことだけどね…」 維新が振るわないのは、選挙準備が足りなかったことが大きい。都知事だった石原氏が新党結成を表明したのが10月25日。そのわずか3週間後の11月16日に衆院解散を迎え、橋下氏の維新との合併が決まったのは同月17日だった。 みんなの党と競合する選挙区では、自民党に利する数字が出ているところもある。政策の「ぶれ」を攻撃されたことも「ふわっとした民意」をつかめずにいる一因のようだ。 大阪府では公明やみんなの党を

    corydalis
    corydalis 2012/12/12
    産経、自民応援のために似たような維新の怪ですら墜とすのか。
  • 政治主導をあきらめる

    民主党が「政治主導」を旗印に掲げ、2009年7月の衆院選での歴史的な大勝利によって戦後初の政権交代を実現した。そして、それから1年半の月日が過ぎ去り我々日国民はこの「政治主導」というものにひどく落胆することとなった。筆者はもともと大きな期待はしていなかったのだけれども、それでもまさかここまでがっかりさせられるとまでは想像できなかった。 鳩山由紀夫を最初の首相とした民主党政権は、確かに当初は「政治主導」であったと思われる。しかしその政治主導はひどいものだった。反米、反市場のイデオロギーと、小泉純一郎に対する嫉妬の入り交じった憎悪に突き動かされていた鳩山政権は、次々と日を誤った方向に導いていこうとした。今となっては、沖縄の普天間基地の問題、郵政再国有化など、当時の鳩山政権が政治主導でやっていたこと、やろうとしていたことの多くがひどく間違っていたことは誰の目にも明らかとなった。確かに国民は日

    政治主導をあきらめる
    corydalis
    corydalis 2010/12/09
    筆者は金融市場で仕事をするビジネスパーソンであるが…不合理な金融商品が絶えず作られ、…喜んで買う者は後を絶たない。→人を騙して馬鹿だとこき下ろす。文にもふんだんに嘘と見下しが埋め込まれててワロタ。
  • 1