タグ

自民党の悪政とおもしろとでもよくあるに関するcorydalisのブックマーク (5)

  • 自己責任論者の辛坊治郎が税金で救出される。 - kodebuyaの日記

    有名なキャスターで、自己責任論者・小さな政府論者の辛坊治郎がヨットで太平洋横断途中に海上保安庁に救助を求める状態となったらしい。 辛坊治郎さん:ヨット浸水、救命ボートに 救助の巡視船は23日到着- 毎日jp(毎日新聞) 辛坊治郎さん:ヨット浸水、救命ボートに 救助の巡視船は23日到着 2013年06月21日 第2管区海上保安部(宮城県塩釜市)によると、21日午前7時45分ごろ、小型ヨットで太平洋横断に挑戦している全盲のセーラー、岩光弘さんと、フリーキャスター、辛坊治郎(しんぼうじろう)さんの事務所から「船内に海水が浸入している」と救助要請の通報があった。 2管は巡視船と航空機を現場に派遣した。岩さんらは同8時10分ごろ、ヨットから備え付けの救命ボートに乗り移った。2人にけがはなく、救命ボートには水と料が積み込まれているという。巡視船は23日未明に到着予定。 現場は宮城・金華山の東南

    自己責任論者の辛坊治郎が税金で救出される。 - kodebuyaの日記
    corydalis
    corydalis 2013/06/22
    なんで救出事件が記事になるのか不思議に思っていたが、自己責任論者で弱者を叩いていた特権階級だったからか。テレビをあまりみないので、こういうエントリはありがたい。
  • 「泥舟から逃げろ!」 民主党、崩壊第2幕 離党者相次ぐ+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    夏の参院選をにらみ改選を迎える参院民主党議員の離党の動きが21日、相次ぎ判明した。支持率が低迷し、日維新の会など第三極との選挙協力もままならない民主党。党内からは「一刻も早く泥舟から逃げ出すというわけか…」(中堅)とため息が漏れる。見切りをつけた議員たちが、われ先にと“脱走”しようとしている。(坂井広志) 離党の意向を固めたのは川崎稔(佐賀選挙区)、植松恵美子(香川選挙区)両参院議員。2人は22日に離党届を提出し、無所属となる予定だ。衆院選大敗後の離党の動きはこれが初めて。このほか20日には、党福岡県連が、現職の岩司参院議員が公認候補の公募に応じなかったことを明らかにしている。 川崎氏は昨年11月に参院選不出馬を表明している。産経新聞の取材に「平成24年度補正予算案や日銀総裁人事など重要案件が続く。自由な立場で(賛否を)判断したい」と語ったが、地元の首長選に超党派の支援を得て出馬するの

    corydalis
    corydalis 2013/02/22
    今残っているのは代表選挙で野田に投票して消費税増税に賛成した連中ばかり。消費税増税さえ取り消せば、今頃こうなっていたのは自民盗のほうだった。民主盗崩壊の立役者、自民盗の隠れ工作員の野田大勝利。
  • 24時間残念営業(じゃない) - 男の魂に火をつけろ!

    ローソンが、安倍内閣の経済政策に従って、社員の給料を値上げすると発表しました。 http://www.asahi.com/business/update/0207/TKY201302070318.html ローソン、若手社員の年収3%増 アベノミクスに賛同 ローソンは7日、若手社員約3300人の賞与を上乗せし、年収ベースで約3%増やすと発表した。安倍晋三首相が掲げる経済政策「アベノミクス」には、デフレ解消策のひとつとして賃金上昇も含まれる。ローソンの新浪剛史社長は安倍内閣がつくった産業競争力会議の民間議員でもあり、率先してアベノミクスに賛同した。 今年2回の賞与に平均で計15万円を上乗せする。主な対象はローソンと、子会社九九プラス、ローソンHMVエンタテイメントの20代後半〜40代の社員。3社の社員の65%にあたる。中学生までの子どもがいれば、人数に応じて上乗せ率を高くする。ローソンは「消

    24時間残念営業(じゃない) - 男の魂に火をつけろ!
    corydalis
    corydalis 2013/02/10
    あぁなるほどこれは言われてみるまでわかんなかった。内部での搾取再配分問題なのね。しかも上層部に手厚いという。
  • 【有能】 民主主義に則ると有能な人材は輩出されにくいらしい 【無能】

    民主主義は「不特定多数が自分達のリーダー(有能な存在)を選出する仕組み」だが、これは選出に関わる不特定多数が、自分達の中で誰が優れているかを正しく理解できている、という前提が不可欠らしい。 つまり、有能な人間を見分けられるからこそ、有能な人間を選抜できる、という考え。 しかし、大多数の人間はさほど有能ではない=無能=自分の専門外について恐ろしく興味を持たず不理解なので、有能な人間を見分けることができない。故に、民主主義においては、有能な人間を選ぶことは困難なのではないか――という記事と、高度に分業化が進んだ社会に関する話の親和性とか。 ・関連 続きを読む

    【有能】 民主主義に則ると有能な人材は輩出されにくいらしい 【無能】
    corydalis
    corydalis 2012/11/05
    自分は就職後に初めて悟った。なんか遅すぎた。
  • 笑える福島第一原発のニュース ベスト5 | 破壊屋

    震災以降、原発関連のニュースばっかり積極的に読んでいる。 プルトニウムが再び検出された 20キロ圏内は立ち入り禁止 一日150兆ベクレル漏れている 一番危険な4号機、そのプールは余震や水圧に耐えられないかもしれない これはほんの一例。日の絶望の未来を意味するニュースが毎日毎日流れてきて、気分が落ち込んでくる。でもごくたまに酷すぎて笑ってしまうニュースがあったりするので、俺が笑ってしまった原発ニュースベスト5を紹介します。 第5位 燃料棒の溶融を今さら認める このニュースの見出しを読んだときは吹き出してしまった。燃料棒が溶融しているなんてみんな知ってるよ! 燃料棒の溶融、保安院が初めて認める 内閣府に報告(朝日新聞 4月18日) 福島第一原発1~3号機の原子炉内にある燃料棒は一部が溶けて形が崩れている、との見解を経済産業省原子力安全・保安院が示した。18日に開かれた内閣府の原子力安全委員会

    corydalis
    corydalis 2011/04/26
    面白い視点。利権に絡んでいる連中の汚さをこれほど鮮やかに示してくれるとは。本人らは自分がまともだと思っているんだろうな。愚かな。
  • 1