タグ

経済とブラック企業に関するcorydalisのブックマーク (13)

  • 自転車事故の交通事故全体比は2割強(最新) : ガベージニュース

    今件事故発生件数と、公開データ内の「自転車交通事故件数(法令違反のあり無しを問わず)」を合わせ、「自転車による事故が交通事故全体においてどのような位置づけ・比率にあるか」を示したのが次のグラフ。事故件数は自転車が第1当事者(最初に交通事故に関与した車両の該当者のうち、過失の重い側。同程度の時には負傷程度が軽い側)・第2当事者(最初に交通事故に関与した車両該当者のうち、第1当事者以外の人)となった件数。さらに自転車同士の場合は1件として数えている。 交通事故発生件数全体数同様に、自転車による事故件数も減少を続けている(自転車交通事故発生件数は2021年以降は前年比で増加しているが、2020年が新型コロナウイルス流行による外出忌避で大幅に減ったことの反動と考えられる)。しかし自動車ほど啓蒙活動や安全対策が徹底していないこと、利用ハードルが低いこと(運転免許は不要で、子供でも技術を習得できれば運

    自転車事故の交通事故全体比は2割強(最新) : ガベージニュース
    corydalis
    corydalis 2015/07/01
    これすげぇな。自転車事故は減ってるのに、マスゴミは「自転車の危険な運転で事故が増えてる」とか言ってたもんな。自転車が増えて自動車の販売数が減ったり税が減ると困るし、国家による管理強化も兼ねてるってか。
  • 日銀総裁 国債下落なら対応は困難 NHKニュース

    日銀の黒田総裁は、金融政策決定会合のあとの記者会見で、来年4月に予定されている消費税率の引き上げが先送りされた場合の影響について、「国債価格や株価がどうなるかは不確実なことが多いが、仮に財政の信認に傷がついて国債価格が下落した場合には財政政策で対応するのは難しいし、金融政策でも対応するのは困難だ」と述べました。 また、今回の会合で景気判断を上方修正した理由については、「企業部門では収益の改善が設備投資にプラスに作用しており、家計部門でも雇用や所得の改善が個人消費を支えるなど、企業と家計の両方で所得から支出へという前向きの循環メカニズムが次第にしっかりと働いてきているためだ」と述べました。

    corydalis
    corydalis 2013/09/05
    これは久々の露悪発言。消費税増税で庶民から分捕るが、景気が冷え込んだらカネ刷ってカネ持ちにばら撒くぞ宣言。こういう売国奴をよく通貨発行権のある銀行総裁に置いとくなぁ。何で国民はこの強盗を怒らないの?。
  • 副総理 株値上がりは国民の利益 NHKニュース

    麻生副総理兼財務大臣は、札幌市で講演し、株価の値上がりが続いていることについて、年金財政の改善につながり、投資家だけでなく広く国民の利益になるという考えを強調しました。 この中で、麻生副総理兼財務大臣は「『株価が上がっても株は持ってないので関係ない』という人もいると思うが、年金は株式の運用で成り立っている。7月に年金の運用状況が出てくるが、これだけ株価が上がれば、必ず年金の運用益が出てくる」と述べ、株価の値上がりは年金財政の改善につながり、投資家だけでなく広く国民の利益になるという考えを強調しました。 そのうえで、麻生副総理は「株価は上がっているが、『3目の矢』が出てこないかぎり、デフレ不況対策は途中で失速する。民間の経済が成長しなければ景気は長く持続しない」と述べ、来月中旬に取りまとめる経済の成長戦略が重要だという認識を示しました。 さらに、麻生副総理は「衆議院と参議院で政治が安定しな

    corydalis
    corydalis 2013/05/19
    いや、イカ釣り漁船で燃料費が高騰し輸出企業が売り上げ数が伸びてないのに為替で大儲けだから為替を経由して貧乏人からカネ持ちにカネが奪われてるだけ。そのカネ持ちのカネが株に回ってどうして国民の利益なの?。
  • 新卒離職率が低い ホワイト企業トップ300 : 【2ch】コピペ情報局

    2013年04月01日09:53 話題 コメント( 4 ) 新卒離職率が低い ホワイト企業トップ300 Tweet スレタイ:新卒離職率が低い ホワイト企業トップ300 元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364768650/ 1: エジプシャン・マウ(兵庫県):2013/04/01(月) 07:24:10.08 ID:hNF+NV0+0 新卒3年後定着率ベスト300   今すぐ使えるワル知恵200 他人の給与明細ぜんぶバラします! サメに襲われたら鼻の頭を叩け―最悪の状況を乗り切る100の方法 封印されたアダルトビデオ きっついお仕事―巷に転がるいわくありげな職業を実体験ルポ 驚愕の人体実験でわかった体と心の不思議 当は怖い昭和30年代 〜ALWAYS地獄の三丁目〜 まずは全体像をご紹介する。全体の定着率

  • 日本で働いている外国人に日本の労働観について聞いてみた - 脱社畜ブログ

    僕がいま働いている会社の部署には、日人だけでなく外国人も結構いる。こういう環境で働いていて常々知りたいと思っていたのは、外国から来て日で働いている人は、日の職場環境や労働観について、どのように感じているのだろうかということだ。いま僕が働いている会社は外資系の企業というわけではないので、基的には日式の職場環境や仕事観により運営されているが、こういうのは彼らの常識から照らすと、かなり不合理なものに見えるに違いない。 先日参加した会社の飲み会で、オーストラリア出身の方と話す機会があったので、ちょっとこの問題について聞いてみることにした。予想通りの答えなのだけど、直接聞くと「あぁ、やっぱりそうだよねぇ」と思わずにはいられない。以下に、一問一答形式で話した内容をまとめる。 Q:日人の働き方についてどう思う? A:働き過ぎ。ものすごく忙しい。こんなのはオーストラリアでは考えられない。 Q:

    日本で働いている外国人に日本の労働観について聞いてみた - 脱社畜ブログ
    corydalis
    corydalis 2013/03/30
    働いても豊かになれないのは欧米に植民地にされた中南米の様子に酷似している。あちらは結局シュガーメンタリティとして労働力を下げる方向だが、日本はあいかわらず奴隷労働の継続。日本人が日本人を使役する皮肉。
  • アベノミクスで給料は本当に上がるのか(ドクターZ) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    アベノミクスで給料は本当に上がるのか(ドクターZ) @gendai_biz
    corydalis
    corydalis 2013/03/03
    上がるはずがない。アベノミクスとやらは相対的に給料を下げるのが目的だから。給料の下方硬直性を解消するために貨幣価値をさげている。特権階級の取り分も減れば正しい側面もある。大量消費に日本は耐えられない。
  • IMF 「通貨安競争」懸念行きすぎ NHKニュース

    IMF=国際通貨基金は、日の金融緩和姿勢で円安が進んだことについて、これをきっかけに「通貨安競争」が世界に広がると懸念するのは行きすぎだなどとする報告書を21日、公表しました。 この報告書は、今月中旬にモスクワで開かれたG20、主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議に提出されたものです。 日が大胆な金融緩和姿勢を打ち出してから比較的速いペースで円安が進み、これをきっかけに金融緩和によって輸出を有利にする「通貨安競争」が広がるのではないかという懸念が世界各国で強まりました。 これについて報告書は、最近の円安は、日の金融緩和姿勢に加え、日の貿易赤字が拡大していることや、比較的安全な資産として円を買う動きが落ち着いたことなどを反映したもので、「通貨安競争を懸念するのは行きすぎだ」という認識を示しています。 さらに、これまでの過度な円高が修正される動きだとも指摘し、最近の相場の動きは経済実

    corydalis
    corydalis 2013/02/22
    G20で麻生を恫喝してこれ以上の円安はないと世界を安心させるための空声明。ユーロ危機で資金を円に逃避させていた欧米の資本家は価値が毀損して今頃カンカンだろう。報復の円高はおそらくオーバーシュートを伴う。
  • ハイパーインフレは絶対起こらない -内閣官房参与 浜田宏一氏 判断意見:PRESIDENT Online - プレジデント PRESIDENT 2013年2月18日号

    ――アベノミクスは、金融政策・財政政策・成長戦略の「3の矢」から成っています。金融政策では物価上昇率2%の目標を掲げ、日銀に大胆な金融緩和を求めていますが、これをどう評価しますか。 「ある意味で妥当な考えであり、自民党内や閣内のいろいろな意見の集大成として、2%の物価上昇率は評価できる水準だと思います。アメリカの中央銀行であるFRB(米連邦準備制度理事会)も2%を目標に掲げていますから、他の条件が一定であれば、ドルに対して円が毎年1%、2%と上がっていく状態はなくなるはずです。物価も世界の趨勢に従って上がっていくことを想定すれば、2%はいい水準だと思っています」 ――安倍晋三氏が自民党総裁選で、大胆な金融緩和を主張し始めてから、円安や株高の傾向が鮮明になってきました。 「経済の論理に従った政策が打たれると思ってみんながそれを信じれば、政策がまだ実行に移されないうちからこれだけ株価が上がっ

    ハイパーインフレは絶対起こらない -内閣官房参与 浜田宏一氏 判断意見:PRESIDENT Online - プレジデント PRESIDENT 2013年2月18日号
    corydalis
    corydalis 2013/02/22
    この人の言う通り、ハイパーインフレにはならないだろうが、数百倍のインフレの可能性は決して低くない。日本の歴史ではハイパーインフレはなかったが、数百倍のインフレならいくつかあった。間違うとそうなる。
  • 国家社会主義者・安倍総理の賃上げ要請

    ► 2024 (11) ► 3月 (7) ► 2月 (3) ► 1月 (1) ► 2023 (71) ► 12月 (7) ► 11月 (2) ► 10月 (4) ► 9月 (10) ► 8月 (6) ► 7月 (6) ► 6月 (8) ► 5月 (5) ► 4月 (2) ► 3月 (6) ► 2月 (9) ► 1月 (6) ► 2022 (88) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 10月 (7) ► 9月 (5) ► 8月 (9) ► 7月 (8) ► 6月 (9) ► 5月 (8) ► 4月 (8) ► 3月 (10) ► 2月 (11) ► 1月 (7) ► 2021 (64) ► 12月 (5) ► 11月 (6) ► 10月 (9) ► 9月 (4) ► 8月 (7) ► 7月 (10) ► 6月 (2) ► 5月 (3) ► 4月 (3) ► 3月 (6) ► 2月 (

    国家社会主義者・安倍総理の賃上げ要請
    corydalis
    corydalis 2013/02/12
    ローソンの賃上げがどうやらまやかしらしいというのを目にして、やはり安倍は口だけ番長という思いを強くした。日銀には恫喝、大企業には要請と、相変わらずの内弁慶ぶり。
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    corydalis
    corydalis 2013/02/10
    残念ながら日本はアルゼンチンに近い状態に既になっている。それこそ橋本総理大臣から。毎年10%というほどではないが、原価より前の段階から計算すると一部を除き全商品は中身が薄まって実質値上げになってる。
  • 「アベノミクス」を批判ばかりする学者や評論家の不思議〜なぜ「岩戸景気」以来54年振りの株価上昇局面を創出した現実を評価しないのか - 木走日記

    アベノミクス効果がすごい展開になってきました。 1日の株式市場で日経平均株価は52円高の1万1191円と昨年来の高値を更新しました。一週間(1月28日〜2月1日)の日経平均株価は264円(2.4%)高と12週連続で上昇しています。 12週連続の上昇は1958年12月〜1959年4月の17週連続以来、ほぼ54年ぶりの長さとなりました、1958年と言えば戦後最長の「岩戸景気」が始まった年です。 高度経済成長期以来の記録に迫りつつある原動力は、もちろん安倍晋三政権のデフレと円高からの脱却を目指す政策、所謂「アベノミクス」への期待感であります。 2012年11月の衆院解散を起点とする日株上昇の主役が、海外機関投資家による「実需」の買いであることは明らかです。 東京証券取引所が24日発表した13年1月第3週(15〜18日)の投資部門別株式売買動向(東京・大阪・名古屋3市場)によると、外国人投資家は

    「アベノミクス」を批判ばかりする学者や評論家の不思議〜なぜ「岩戸景気」以来54年振りの株価上昇局面を創出した現実を評価しないのか - 木走日記
    corydalis
    corydalis 2013/02/06
    金融緩和だとかいって金持ちばかりにカネを配って物価は上昇、経団連は給与上げを渋っているというのに、目先の数字がちょっと上昇しただけで評価とは。カネ持ちばかりが得をした子鼠カイカクの先例を思い出すべき。
  • 3月電気料金 円安で8社が値上げへ NHKニュース

    全国の電力会社10社のうち北海道電力など8社は、円安で原油の輸入価格が上昇したことから、3月の電気料金を値上げすることになりました。 電気料金とガス料金は、政府に申請が必要な料金改定とは別に、直近3か月の原油やLNG=液化天然ガスなどの輸入価格の変動に応じて、毎月、見直されています。 電気事業連合会によりますと、このうち電気料金を巡っては、外国為替市場で円安が進んだことなどから、去年10月から12月の平均で、火力発電用の燃料となる原油の輸入価格が上昇したということです。 このため全国の電力会社10社のうち8社が、3月の電気料金を値上げすることになりました。値上げ幅は、電気の使用量が、平均的な家庭で1か月当たり北海道電力が23円、東北電力が12円、東京電力が11円、北陸電力が15円、関西電力が3円、中国電力が6円、四国電力が9円、沖縄電力が36円となっています。 一方、火力発電の燃料に占める

    corydalis
    corydalis 2013/01/31
    円安だけでなく、インフレでさらに負担増が見込まれると。
  • 首相、TPP交渉参加へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    首相、TPP交渉参加へ 1 :名無しさん@涙目です。(東日):2011/10/09(日) 09:20:31.43 ID:VRx6fOoW0 ?PLT 首相、TPP交渉参加の意向…表明へ準備指示 野田首相は、11月にハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で、環太平洋経済連携協定(TPP)への交渉参加を表明する意向を固め、関係省庁に参加表明に向けた準備に着手するよう指示した。 複数の政府関係者が8日、明らかにした。APECの加盟国のうち、米国など9か国がTPPの大枠合意を目指して交渉を進めており、首相は、ルール策定段階から日が関与することが必要だと判断したとみられる。 TPP参加を巡っては、関税が下がることで国内市場が外国産品に席巻されることを懸念し農業団体などが反発している。与党内では農業関係議員らが議員連盟を結成し参加反対を求める署名活動を行っている。政府内でも、

    首相、TPP交渉参加へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    corydalis
    corydalis 2011/10/10
    今まで地方を切り捨ててきた政治屋が今度は日本そのものを切り捨てようとしているのか…。
  • 1