ブックマーク / zenn.dev/route06 (2)

  • GitHub ActionsでCODEOWNERSファイルの変更を詳細に報告するツール

    皆さん、こんにちは! @hoshinotsuyoshi です。今回は、私が開発した便利なツールについて紹介したいと思います。このツールは、GitHubのCODEOWNERSファイルの変更を正確に報告し、プルリクエストのレビューを効率的に進めるのに役立ちます。 背景 プロジェクトの管理では、CODEOWNERSファイルを使用して、特定のファイルやディレクトリに対する所有者(コードの保有者)を指定することがあります。 しかし、このファイルの解釈・パースは複雑怪奇で、このファイルの内容が変更された場合、具体的にどのファイルが影響を受けるのかを把握するのは簡単ではありません。 同僚のmh4gfさんの記事 GitHubのCODEOWNERSで一部サブディレクトリだけ別のオーナーを指定する も御覧ください。 サブディレクトリだけ別のオーナーを指定するときにこんな書き方をしないといけないんです。 どうで

    GitHub ActionsでCODEOWNERSファイルの変更を詳細に報告するツール
    codenote
    codenote 2023/11/27
    導入後、CODEOWNERSファイルのレビューが快適になりました、おすすめです🧑‍💻
  • StoryBook v7.0 へのアップデートで非推奨になった型

    関わっているプロダクトで StoryBookv6.5 から v7 にアップデートしました。v7 ではいくつかの型や設定が非推奨になっており、どのように移行すればよいのか・なぜ非推奨になったのかを調べていました。その非推奨になった型を見ていきます。 今回の記事は関わっているプロダクトで対応が必要だった型についての調査であり、すべての非推奨になった型や設定は含めていません。そちらについては以下のマイグレーションガイドをご覧ください。 ComponentMeta ComponentStoryObj の非推奨化 Story のメタ情報を定義する ComponentMeta と 個々の Story を定義する ComponentStoryObj が非推奨になり、代わりに Meta と StoryObj を使うようになりました。 - import type { ComponentMeta, Co

    StoryBook v7.0 へのアップデートで非推奨になった型
  • 1