LLMに関するcodenoteのブックマーク (7)

  • OpenAI Assistants APIのFile searchにWebサイトを追加する - ROUTE06 Tech Blog

    OpenAIのAssistants APIを使用すると、独自のアプリケーション内にAIアシスタントを構築できます。アシスタントは指示を持ち、事前に定義したモデル、ファイル、ツールを活用してユーザーの問い合わせに応答することができます。ツールとして利用できるのは「コード・インタープリター」「ファイル検索」「関数呼び出し」の3つです*1。 ツールの中の「ファイル検索」を利用すると、任意のファイルを追加し、アシスタントの知識ベースを強化できます。 しかし、ファイルではなくウェブページを追加したい場合はどうすればよいでしょうか?もちろん、ウェブページをスクレピングして、その結果をテキストファイルとして追加することもできますが、スクレイピング方法の選定や実行環境の用意にはそれなりに時間がかかります。 そこでこのブログポストでは、スクレイピングする代わりに、ウェブページをフェッチした結果をhtmlファ

    OpenAI Assistants APIのFile searchにWebサイトを追加する - ROUTE06 Tech Blog
  • PR-Agent×GitHub Action×Azure OpenAIで実現するAIコードレビュー - ROUTE06 Tech Blog

    Pull requestのタイトルや説明文を書いている時、「これ絶対AIでできるよな」と感じたことがある開発者は少なくないと思います。 もちろん変更の経緯や背景など、コードの差分からは読み取れない情報もありますが、コードの差分からわかることはAIが書いてくれるといいですよね。 この願いを叶えてくれるのがCodiumAIが提供しているPR-Agentです。GitHub Actionで実行でき、OpenAIはもちろんAzure OpenAIAmazon Bedrockも使えます。 PR-Agentはすでにいろいろなところで取り上げられています*1 *2 *3ので、このブログ記事では、これまでにあまり紹介されていないPR-AgentでLLMとしてAzure OpenAIで使う方法と、使ってみた感想を紹介します。 どうしてPR-Agentを使うのか コードレビューをできるAIエージェントはいくつ

    PR-Agent×GitHub Action×Azure OpenAIで実現するAIコードレビュー - ROUTE06 Tech Blog
    codenote
    codenote 2024/04/22
    PR-Agent×GitHub Action×Azure OpenAIで実現するAIコードレビューの導入事例がテックブログへ公開されました!
  • 3分プロトタイピング: Pandas Dataframe Toolkitを使って自然言語でCSVを分析する - ROUTE06 Tech Blog

    連載「3分プロトタイピング」 Streamlitを用いたAIチャットアプリ RAGを使ってAIチャットアプリケーションに知識を与える ベクトルデータベース超入門 ベクトルデータベースの登録内容を可視化してみる Jupyter Notebook, Google Colabの紹介 Pandas Dataframe Toolkitを使って自然言語でCSVを分析する 概要 ここまでの記事で、いろいろなことができるようになりましたが、今回はもう少し業務に近い内容をやってみます。 CSVファイルを読み込んで、その内容をチャットで分析するというものです。 そのために、LangChainというフレームワークが提供しているPandas Dataframe Toolkitを使ってAgentを作成します。 Pandas Dataframe とは Pandas Dataframeは、表形式のデータをPython

    3分プロトタイピング: Pandas Dataframe Toolkitを使って自然言語でCSVを分析する - ROUTE06 Tech Blog
    codenote
    codenote 2024/01/17
    Pandas Dataframe Toolkitを使って自然言語でCSVを分析する、3分プロトタイピング記事が公開されました!
  • 3分プロトタイピング: ベクトルデータベースの登録内容を可視化してみる - ROUTE06 Tech Blog

    連載「3分プロトタイピング」 Streamlitを用いたAIチャットアプリ RAGを使ってAIチャットアプリケーションに知識を与える ベクトルデータベース超入門 ベクトルデータベースの登録内容を可視化してみる(この記事です) 前回の投稿では、ベクトルデータベースとベクトル検索の概要を説明し、Qdrantというベクトルデータベースを使って、文章のベクトル計算をした結果を登録して簡単なベクトル検索アプリケーションを実装しました。 ベクトルデータベースに登録したデータは、384次元のベクトルデータで、人間が見ても理解することは難しいデータでしたね。 // ベクトル化前 タイムマシーンはダメだった:自作のタイムマシーンに飛び乗った主人公が過去にタイムスリップするが、予期せぬハプニングが次々と発生。歴史改変を恐れて必死で元に戻そうと奮闘する滑稽な時空冒険。 // ベクトル化後 [ 3.2279573

    3分プロトタイピング: ベクトルデータベースの登録内容を可視化してみる - ROUTE06 Tech Blog
    codenote
    codenote 2024/01/11
    ベクトルデータベースのデータを可視化する3分プロトタイピングの記事が公開されました🧑‍💻
  • 3分プロトタイピング: ベクトルデータベース超入門 - ROUTE06 Tech Blog

    連載「3分プロトタイピング」 Streamlitを用いたAIチャットアプリ RAGを使ってAIチャットアプリケーションに知識を与える ベクトルデータベース超入門(この記事です) 前回、前々回とAIアプリケーションのプロトタイプを作る時に便利な2つのフレームワーク: StreamlitとLlamaIndexを紹介しました。 この記事では、格的なAIアプリケーションを作成するときに必要になることの多い、ベクトルデータベースを紹介します。今回も説明が長くなりますが、コード部分は3分で試せることを目指しています! ベクトルデータベース、ベクトル検索とは ベクトルデータベースとはどのような技術か、AWSのドキュメントがわかりやすく説明しているので引用します。 ベクトルデータベースは、ベクトルを高次元の点として保存および取得する機能を提供します。 これらには、N 次元空間の最も近い近傍を効率的かつ高

    3分プロトタイピング: ベクトルデータベース超入門 - ROUTE06 Tech Blog
    codenote
    codenote 2024/01/10
    ベクトルデータベース超入門記事が公開されました🚀
  • 3分プロトタイピング: RAGを使ってAIチャットアプリケーションに知識を与える - ROUTE06 Tech Blog

    連載「3分プロトタイピング」 Streamlitを用いたAIチャットアプリ RAGを使ってAIチャットアプリケーションに知識を与える(この記事です) ベクトルデータベース超入門 前回の投稿でStreamlitを使ったAIとチャットするアプリケーションの雛形を作成しました。 tech.route06.co.jp あのアプリケーションにくまモンについて聞いてみるとこんな回答が返ってきます。 くまモンについて教えてください それっぽいけど違いますね。今回は、このように特定のキャラクターや事象について正しい情報をAIに返してもらう方法を紹介します。説明が長くなるので3分を超えてしまいますが、コードは3分で書けるようになっていますので、早速やってみましょう。 AIに知識を教える3つの方法 まず、AIにキャラクターなどの「知識」教える3つの方法について紹介します。 プロンプトエンジニアリング Retr

    3分プロトタイピング: RAGを使ってAIチャットアプリケーションに知識を与える - ROUTE06 Tech Blog
    codenote
    codenote 2024/01/05
    LlamaIndex + OpenAI + StreamlitでRAGを使ったAIチャットアプリケーションのプロトタイピングについてのテックブログ記事が公開されました🚀
  • 3分プロトタイピング: Streamlitを用いたAIチャットアプリ - ROUTE06 Tech Blog

    連載「3分プロトタイピング」 Streamlitを用いたAIチャットアプリ(この記事です) RAGを使ってAIチャットアプリケーションに知識を与える ベクトルデータベース超入門 大規模言語モデル(LLM: Large Language Model)を用いたアプリケーションを作る際、まずはChatGPTのようなチャットUIを再現して、独自コードであったり、独自データを組み合わせたいことは多いと思います。 ただ、チャットUIを0から作るのは結構時間がかかります。そこで、この記事ではStreamlitというフレームワークを使ってよくあるAIとチャットするアプリケーションの雛形を3分*1で用意したいと思います。 Streamlitとは Streamlitは、PythonでWebアプリケーションを簡単に作成できるフレームワークです。GUIの作成が簡単で、コード量も少なくて済むため、AIとチャットする

    3分プロトタイピング: Streamlitを用いたAIチャットアプリ - ROUTE06 Tech Blog
    codenote
    codenote 2024/01/04
    "Streamlitというフレームワークを使ってよくあるAIとチャットするアプリケーションの雛形を3分で用意" するテックブログ記事が公開されました🚀
  • 1