タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

彩に関するbyaa0001のブックマーク (3)

  • 6年同棲しとった女が十数年ぶりに夢に出てきた

    【追記】 ブクマですげー怒られててこわい。 もちろん今は隠し事してた俺も悪いって思ってるけど、あそこまでショック受けるとは思わなかったしデマがあっという間に広まって当時は冷静な判断が出来なかったんだよ。 あといくらキモいからって人の顔見て吐き真似してキモがるの当にやめろマジで。 【再追記】 なんか二回も結婚してる設定にされてるけど一回もしてねえよw どっちも結婚直前まで関係を深めたけど一人目は仕事が忙しくて全然会えない時期が続いて振られる、二人目はパンデミックの最中に反ワクかつ中国大嫌いなネトウヨになっちゃって、色々話し合った結果価値観が合わないねって別れたんだよ。俺は中国台湾のアート市場に凄い可能性を感じてるんで。 特に二人目の人は画家やってて俺のビジネスパートナーでもあり、一緒に個展を企画開催したり画集の出版までしたのにあんなことになって当に残念だわ。 【再々追記】 いや、なんか

    6年同棲しとった女が十数年ぶりに夢に出てきた
    byaa0001
    byaa0001 2023/12/09
    似たようなことなりかけたけど美大生はシェアハウスあるあるなのだろうか…?(結局受験落ちて同居はお流れになった)
  • 冷静と情熱のあいだ

    冷静と情熱のあいだという映画がある。2001年末に公開された原作つきの恋愛映画で、大学生の頃に別れた男女がその後それぞれの人生を歩みながらもお互いを想い続け、彼女の30歳の誕生日にフィレンツェのドゥオーモ(大聖堂)で会うという10年前の約束を果たし再び結ばれるという話だ。 この映画が公開されたとき俺は大学生で、クリスマスに彼女と一緒に見た。俺も彼女もこの映画をいたく気に入り、映画の通り、月並みに、彼女の30歳の誕生日はフィレンツェのドゥオーモで過ごすことを約束した。しかし多くの大学生カップルがそうなるように、俺たちは社会人になる前に別れた。別れた理由は映画ほどドラマティックではなく、月並みな別れ方だった。それにどちらもイタリアとは無縁の学生で、その後もフィレンツェに行くこともなかった。彼女の30歳の誕生日までは。 10年前の今日、彼女は30歳になって、俺はフィレンツェのドゥオーモにいた。映

    冷静と情熱のあいだ
    byaa0001
    byaa0001 2022/10/16
    ブコメ見て、やはり女性の恋愛は上書き保存…と思った。昔の人を思われるとつらいよねぇ。そして実際恋人が昔の人を思い返してしまっているとすると、どう対応するのが正解なんだろうなぁ。
  • 埼玉県の推しの菓子として、「彩果の宝石」というものがある。県としても..

    埼玉県の推しの菓子として、「彩果の宝石」というものがある。県としても推してるし、県民(少なくとも知る限りの県民)はわりと好意的に思ってる。 埼玉県民しか気がつかないことだと思うのだけど、「彩果の宝石」の「彩」は、サイタマのサイを掛けてる。 音しか合ってないし、サイしか合ってないけど、埼玉県民は近年やたらサイタマのサイを「彩」に置き換えるのを好む。 もともとは、PR用のキャッチフレーズの「彩の国さいたま」から来てるのだけど、ダサいイメージを払拭できると思ったのか、やたら埼玉の埼を彩に置き換えてたがる。 貯水池に「彩湖」と名付けたりするくらい夢中だ。 五色沼のように天候によって色が変わるでもない、ただの池、サイタマだから彩湖。 音しか合ってないし、サイしか合ってないが、彩とつければダサさが消えると思ってる。 チャンスがあれば彩玉と改名したいのだろう。 さてさて、埼玉県民のべ物はだいたい茶色い

    埼玉県の推しの菓子として、「彩果の宝石」というものがある。県としても..
    byaa0001
    byaa0001 2020/09/15
    彩-sai-ってインディーズの曲があってそれをもとに彩って題名の物語を作ってたんだけど、改題しよ…
  • 1