タグ

映画と右翼に関するbt-shouichiのブックマーク (4)

  • 韓国監督作品の上映中止迫った疑い 2人書類送検へ「反日映画だと」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    韓国監督作品の上映中止迫った疑い 2人書類送検へ「反日映画だと」:朝日新聞デジタル
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/10/06
    “県警の任意の調べに、2人とも映画は見ておらず、1人は「反日映画だと思った」と話したという。”/『狼をさがして』は天皇の戦争責任にも触れてるので、上皇に敬愛の念を抱いてる人なら右翼じゃなくても怒ると思う
  • 記録映画「狼をさがして」上映中止の経緯を太秦が説明

    1970年代に三菱重工爆破事件をはじめ、旧財閥系企業や大手ゼネコンを標的とした連続企業爆破事件を相次いで起こした日の武闘派左翼グループ・東アジア反日武装戦線をテーマにした作。「狼をさがして」では出所したメンバーやその家族、彼らの支援者に取材し、東アジア反日武装戦線の思想の根源を紐解いていく。 今回の会見には、配給会社である太秦の代表取締役・小林三四郎、太秦と神奈川にある映画館・横浜シネマリンの代理人である弁護士・馬奈木厳太郎、作出演者かつ東アジア反日武装戦線に参加していたメンバーへの救援活動を行っている太田昌国が出席。上映に異を唱える団体の行動により神奈川・あつぎのえいがかんkikiが上映中止を決めた経緯、そして横浜シネマリンへの上映中止を求める街宣行動の様子や対応経緯について報告を行った。 まず横浜シネマリンでの初日となる4月24日に、劇場近くに街宣車2台が現れる。この件については

    記録映画「狼をさがして」上映中止の経緯を太秦が説明
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/05/18
    右翼の一部勝利/この映画は虹作戦も出てくるし、明仁(の終戦記念日のときの「おことば」)も絶妙な感じで登場するので、皇室を敬愛する善良な臣民諸兄も、観たら右翼と一緒に街宣かけたくなるかもね
  • 慰安婦映画上映の妨害禁止命じる 横浜地裁、仮処分決定 - 共同通信 | This kiji is

    元従軍慰安婦の女性を題材にした映画上映の妨害禁止を求める仮処分を主催者が申し立て、横浜地裁(宮沢睦子裁判官)は6日、右翼団体に対し、上映会場の半径300メートル以内で街宣車やスピーカーの使用など一切の妨害行為の禁止を命じる決定を出した。申し立て代理人の神原元弁護士が明らかにした。 映画は8日午後に神奈川県横須賀市で上映される予定。決定は、団体の関係者が同日正午から午後10時までの間、妨害行為をすることを禁じた。

    慰安婦映画上映の妨害禁止命じる 横浜地裁、仮処分決定 - 共同通信 | This kiji is
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2018/12/06
    “横浜地裁(宮沢睦子裁判官)は6日、右翼団体に対し、上映会場の半径300メートル以内で街宣車やスピーカーの使用など一切の妨害行為の禁止を命じる決定を出した。”
  • 吉野 寿(eastern youth)が語る映画『THIS IS ENGLAND』とスキンヘッド・カルチャー('09年3月号) - インタビュー | Rooftop

    トップインタビュー吉野 寿(eastern youth)が語る映画『THIS IS ENGLAND』とスキンヘッド・カルチャー('09年3月号) 1983年7月。不況や失業、あらゆる差別や矛盾の中、フォークランド紛争で父親を亡くした少年は、仲間と共に“イングランド”のアイデンティティと自らの未来を求めもがいていた──。 2009.03.02 現代にも通じる普遍的な少年の成長を描くドラマ性と、80年代初頭の郊外労働者階級の若者たちが傾倒したスキンヘッド・カルチャーをリアリティ溢れる映像で描写した、シェーン・メドウズ監督の自伝的青春映画『THIS IS ENGLAND』。国イギリスでは単館上映からスタートするも、イギリス全土の共感を呼んで大ヒットを記録。その後もアメリカ、オーストラリア、ヨーロッパ全域など、世界各国で"史上最高のイギリス映画"と圧倒的な支持を得ている。英国の『THE TIME

    吉野 寿(eastern youth)が語る映画『THIS IS ENGLAND』とスキンヘッド・カルチャー('09年3月号) - インタビュー | Rooftop
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2016/05/09
    「一時期は自身もスキンヘッド・カルチャーにどっぷりと漬かった吉野」そうだったのか。「洋服の掟に思想的な掟までくっついて」「それも受け入れなきゃいかんのだっていう気持ちになってくるわけさ」
  • 1