タグ

ブックマーク / hitoxu.com (11)

  • 【感謝】Google 春のBAN祭り…凍結から5日、復活しました!15年以上の想い出が戻ってきた!顛末を詳しく書いてみる | ひとぅブログ

    2021年5月10日午後2時33分。凍結から5日。無事Googleアカウント・YouTubeチャンネルが復活しました!まずは応援いただいたみなさまへ感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。ご心配をおかけしました。みなさまのおかげでGoogleとの交渉を根気よく諦めずに続けることができました。当にありがとうございました。 【Googleアカウント凍結問題解決報告】ご心配をおかけしております。無事アカウントが復元されました。 復元した事でメールを確認できたため見ると写真の5月5日4:43にメールが来てました。そしてアカウント凍結されたSMSが届いたのが5:12。わずか30分後。 (つづく)#Googleアカウント凍結 #経過報告 pic.twitter.com/IuwbgXJPTF ? ひとぅ (@hitoxu) May 10, 2021 前回の記事では何が起こったか分からず、凍結によるリスク

    【感謝】Google 春のBAN祭り…凍結から5日、復活しました!15年以上の想い出が戻ってきた!顛末を詳しく書いてみる | ひとぅブログ
    blueribbon
    blueribbon 2021/05/12
    ・Twitterアカウント @TeamYouTube へのリプライは効果的 ・原因は(自分の)子どものお風呂の動画 ・メイン利用のGoogleアカウントとYouTubeチャンネルを紐づけるのは危険
  • 【人柱レポ】容量無制限の本家アメリカ版Amazon Cloud Drive使ってみた&超快適最強サービスだった! | ひとぅブログ

    では容量無制限ビジネスはことごとく失敗に終わっています。Microsoftでも同様でOffice 365 SoloでOneDriveの容量無制限が現時点で廃止されています。 ひとぅブログでも先日ご紹介したところでもあります。 https://hitoxu.com/04042 そんな中、Amazon.com(米)では年59.99ドルですべてのファイルを無制限で保存できる「Amazon Cloud Drive」をサービス提供中です!! https://www.amazon.com/clouddrive/home 写真だけなら年11.99ドルで無制限に保存可能です。Flickrでは、Flickr Proアカウントが復活しましたが年49.99ドルなのでFlickrSNS機能が不要ならばAmazon Cloud Driveの方がお得となっています。 先日、ブログに書いたFlickr Proアカ

    【人柱レポ】容量無制限の本家アメリカ版Amazon Cloud Drive使ってみた&超快適最強サービスだった! | ひとぅブログ
  • 95gの超軽量折りたたみ傘「Robert di Camerino」がバッグに常備できて超便利! | ひとぅブログ

    突然の雨降りって困りますよね〜。地下鉄から上がったときに雨がポツポツと降っていたときのあの残念な感覚……。折りたたみ傘を持っていたら問題ないのですが、いつ降るか分からないのに重たいしかさばるし……。とお嘆きのあなたに朗報です! なんとわずか95gの超軽量の折りたたみ傘、「Robert di Camerino 超軽量 グラスファイバーミニ折り畳み傘」が常備するのにとっても便利なのでご紹介しちゃいます! 開封の儀 それでは実際に使ってみましょう〜。 ポリエステル100%、親骨の長さは50cm。 絵の部分は小さめで握りやすさは低めです。 親骨はグラスファイバー、色はブラックでカッコイイです。 「Robert di Camerino」のタブがかわいいですね。 傘を開いてみました。内側はこんな感じ。3段の傘ですがしっかりとした作りです。 傘の外側にも「Robert di Camerino」のロゴがプ

    95gの超軽量折りたたみ傘「Robert di Camerino」がバッグに常備できて超便利! | ひとぅブログ
    blueribbon
    blueribbon 2013/06/01
    「開いた時の傘の大きさは50cmを確保しつつ、グラスファイバーを採用し、95gの軽さを実現しています。」
  • 液晶ディスプレイをピッカピカにお掃除する最強のグッズはこれだ! | ひとぅブログ

    ノートパソコンはもちろん、最近ではデスクトップパソコンでも液晶ディスプレイが主流となっていますが、みなさんは液晶画面のお掃除はどのようにされていますか? ティッシュペーパーやハンカチでゴシゴシしちゃっている人も多いのではないでしょうか?私はMacBook Airの液晶画面のお手入れに気を遣っていたりします。今回は液晶ディスプレイをきれいにお手入れできちゃうグッズをご紹介します。 私が実際に使っていてお気に入りなのが、ELECOM 液晶用ウエットティッシュ 50枚入 WC-DP50N2と、サンワサプライ 液晶画面用ハイテククロス DK-KC5です。 液晶をお掃除したことがある人は経験があると思うのですが、液晶って掃除するのが意外と難しいんですよね。 汚れがきれいに取れるか 埃が取れるか 画面に傷が付かないか 拭いた跡が残らないか まず、掃除の基、「汚れがきれいに取れるか?」ですが、これはテ

    液晶ディスプレイをピッカピカにお掃除する最強のグッズはこれだ! | ひとぅブログ
    blueribbon
    blueribbon 2011/11/05
    「ELECOM 液晶用ウエットティッシュ 50枚入 WC-DP50N2」と、「サンワサプライ 液晶画面用ハイテククロス DK-KC5」のコンボ最強伝説
  • iPhoneユーザーはSkypeを使わない手は無い!料金一覧&ホワイトプラン料金を比較してみた | ひとぅブログ

    Skype(スカイプ)と聞いてまずイメージすることは、パソコンでインターネット回線を使った電話サービスだという事では無いでしょうか?Skype同士では無料で魅力だけれども、パソコンの前に座ってわざわざ電話なんて面倒だし……。と何となく敬遠をしている人も多いのでは無いでしょうか。はい、私もそのひとりでした。でもスカイプの事をいろいろ調べるうちに、次の環境の方は絶対に得をすることが分かりました。Skypeを利用しない手はありません。 ■ Skype(スカイプ)を使った方が絶対お得な人 iPhoneユーザーである iPhoneから固定電話に電話かけることがある iPhoneから携帯電話に電話かけることがある どうですか?そうなんです。iPhoneユーザーで電話をかける方は、Skypeを使ったらお得!という事なんです。このように魅力的なサービスであるSkypeですが、残念なことに、公式サイトの料金

    iPhoneユーザーはSkypeを使わない手は無い!料金一覧&ホワイトプラン料金を比較してみた | ひとぅブログ
  • ついに1Password for Windows ベータ版が登場!実際に使ってみた&Dropboxで情報共有してみた | ひとぅブログ

    私は「1Password」というアプリでID/PW、クレジットカードなどの情報を一括管理しています。アプリ名の通り、ひとつのパスワードですべての重要な情報が筒抜けになるリスクはありますが、逆に各ウェブサービスでは強固なパスワードを設定しているので、同じパスワードを使い回す事が全くなくなるので、いいかな、という事で1Passwordを愛用しています。 星の数ほどあるウェブサービスすべてで別々のパスワードを設定するなんて事実上不可能です。結局、エクセルで一覧表を作ったり、ID Managerなどの1Passwordと同様のパスワード管理ソフトを使ったりしている方も多いでしょう。 そんな中で1Passwordを選んだ理由は以下の3点。 Mac版・iPhone版アプリがありデータの同期可能 簡単に協力なパスワードを発行できる ウェブサイトのログイン時に簡単にID、パスワードをセットしてくれる もち

    ついに1Password for Windows ベータ版が登場!実際に使ってみた&Dropboxで情報共有してみた | ひとぅブログ
  • FirefoxからGoogle Chrome に乗り換えてみた(アドオン→Extensions代替えまとめ) | ひとぅブログ

    Google Chromに乗り換える理由 動作が軽い(特にAjax系) Google各サービスとの親和性の高さ 何だか使っていてカッコイイ 新しいモノ好きだから 何だか3つ目以降は不純な理由ですが、実際にはこんなところ。Firefoxでも起動が遅いけれど、致命的に不満ということは無いのですが、とにかく新年度(だから新年度は関係無い)なので、新しいブラウザを使ってみたいと思います。 ■ FirefoxからGoogle Chromeに乗り換え時の代替え策まとめ 分かりやすいように対比しながらご紹介をしますね。 マウスジェスチャー FireGestures (Firefox) ↓↓↓ Smooth Gestures (Google Chrome) Firefoxも標準ではマウスジェスチャは搭載されていないのですが、Google Chromeも同じ。Firefoxでは「FireGestures

    FirefoxからGoogle Chrome に乗り換えてみた(アドオン→Extensions代替えまとめ) | ひとぅブログ
  • iPhone情報管理術「ひとぅスタイルVer2.1」公開! | ひとぅブログ

    ■ ひとぅスタイルVer2.1 HitoxuStyle21.pdfPDFファイルも準備しましたので以下の説明文章を読みながら図を確認したい場合はダウンロードの上ご覧くださいませ。 Ver2.1では、Ver2.0と比較して以下の内容が変更になりました。説明用の図と併せてお読みいただくと分かりやすいかと思います。 ■ Ver2.0→Ver2.1で変わった点 PC用のTwitterアプリをTweetieからHootSuite(ウェブアプリ)に変更 Mac版TweetieではLists機能に対応していないので、HootSuiteに変更しました。ウェブベースのアプリでブラウザ上で動作するため、MacWindowsの両方で使えて便利。Lists機能が使えて便利です。ひとぅブログで紹介した記事はこちら。 TwitterアプリをTweetie2からTwitBird Proへ変更 Twitterのアプ

    iPhone情報管理術「ひとぅスタイルVer2.1」公開! | ひとぅブログ
  • iPhone情報管理術「ひとぅスタイルVer1.0」公開!→早くもVer1.1を公開(*^_^*) | ひとぅブログ

    ■ ひとぅのスペック iPhoneをこよなく愛している 普通のサラリーマン(職種は営業) 通勤、移動は地下鉄が多い 自宅から駅まで徒歩15分 プライベートのメールはGmail RSS管理はGoogleリーダー Evernote利用 Twitter利用 Flickr利用 2ちゃんねるで情報収集するのが結構好き こんな私が現在運用している方法は以下の通り!! HitoxuStyle11.pdf PDFファイルも準備しましたので以下の説明文章を読みながら図を確認したい場合はダウンロードの上ご覧くださいませ。 ■ 基はGmail、通知は一発Gmailをかましてi.softbank.jpで。 まず会社のメールをすべて「通知用Gmail」に転送した上でi.softbank.jpに転送しています。iPhoneではメールが届いたことが通知されるので、標準のメーラでIMAP経由で確認をしています。 ここで

    iPhone情報管理術「ひとぅスタイルVer1.0」公開!→早くもVer1.1を公開(*^_^*) | ひとぅブログ
  • アマゾンの90%OFFなどの特価商品を簡単に探す方法 - ひとぅブログ

    アマゾン(Amazon)は日でも着実に支持を集め「1,500円以上送料無料」が多くのインターネットショップの標準となっていますね。やCDに限らず、おもちゃや家電製品、パソコン、さらには品などあらゆる商品を取り扱うようになってきました。 元々、価格の安い商品が多いアマゾンですが、たまに「90%OFF」など信じられないセールをする場合があります。この値引き手法はあのドン・キホーテと同じと言われています。大量の在庫処分品などが持ち込まれるケースも少なくないとか。 そんな超お得な商品の情報は、アマゾンのメールマガジンやAmazon.co.jp: セール・バーゲン・お買い得情報 でゲットすることができますが、もっと簡単に、興味のあるジャンルで割引率を指定して検索する方法をご紹介します! アマゾンのトップページにアクセスし左メニューから希望のカテゴリをクリックします。(ここでは「パソコン・周辺機

    アマゾンの90%OFFなどの特価商品を簡単に探す方法 - ひとぅブログ
    blueribbon
    blueribbon 2009/08/26
    「ブラウザのアドレス欄のURLの最後尾に以下の貼り付けて、エンターキーを押下します。「&pct-off=90-」」
  • 使ってるiPhoneアプリを90本評価付きで紹介してみる(2009年7月17日版) | ひとぅブログ

    iPhone 3GSを買って早いもので3週間と少しが経過しました。すっかり生活パターンに浸透し、私にとってiPhoneはなくてはならないものになってしまいました。思いの外ハードの性能が高くPSP程度(それ以上?)の描画能力もあるとか。アプリがキビキビに、そしてエレガントに動くその姿は使っているだけで楽しくなってきます。 この3週間で試したアプリは130以上!購入したアプリも50を超えました。使ったお金は約18,000円。かなりの時間とお金をつぎ込んでしまいました(^_^;)。そのおかげで素晴らしいアプリケーションたちと出会うことができました。 この記事では私のiPhoneに入れてあるアプリを惜しみなく公開したいと思います。試してみたけども私にあわないと判断したアプリはご紹介していません。独断と偏見の感想・評価を添えておきます。よければ参考にしてくださいね。 AppStoreのカスタマレビ

    blueribbon
    blueribbon 2009/07/21
    「AppStoreのカスタマレビューは残念ながらサクラも居れば悪意を持って評価を下げている人も居ます。初心者の方がこの記事で理想のアプリを見つけられる近道へのお手つだけができれば幸いです(*^_^*)。」
  • 1