タグ

歴史とスポーツに関するarajinのブックマーク (18)

  • 「運動中に水を飲むな」という昭和の教育は日本軍起源説は本当か?|dragoner

    軍由来の慣習? 先日、Twitterであるツイートが流れてきた。趣旨を要約すると次のとおり。(以後、強調部はすべて筆者によるもの) 昭和の学校体育では運動中に水を飲ませなかった 戦時中に日軍が行軍中に不衛生な水を飲んで腹を下した その教訓が歪んで伝わったことが由来 概ねこんな感じ。何年か前から見ますよね、この趣旨のツイート。 調べてみると、おそらく最初に話題になったのは2016年8月のツイートが発端のようですが、現在はツイート主が削除している。だが、togetterまとめが残っていた。 togetterまとめでもツイート主が自分のツイートを削除してますが、タイトルがもろツイートまんまだったので内容は分かりますね。当時のツイートの反応については、引用RTの多さで分かります(下記URL)。 https://twitter.com/search?q=https%3A%2F%2Ftwitte

    「運動中に水を飲むな」という昭和の教育は日本軍起源説は本当か?|dragoner
    arajin
    arajin 2024/02/12
    “昭和日本特有ではなく、かつては世界中にあった。”
  • 「金メダルを噛む」ポーズ、日本人第1号は誰? 当時を知る人に聞くと...

    2020年東京五輪大会組織委員会は2019年7月24日、東京五輪のメダルのデザインを発表した。東京五輪1年前式典の中で金、銀、銅の3種類のメダルが初披露された。金メダルの体の重さは約556グラム、銀メダルは約550グラムで夏季五輪大会最重量となる。銅メダルは約450グラムとなり、来年5月にそれぞれのメダルの製造が完了するという。 1964年以来56年ぶり2度目の自国開催となる東京五輪。日オリンピック委員会(JOC)は東京五輪での金メダル獲得目標を史上最多の30個に設定している。自国開催ということで否が応でも国民の期待は膨れ上がる一方だ。日本代表選手のメダル獲得を予想するのも大きな楽しみのひとつ。来年開催される東京五輪が待ち遠しい方も多いだろう。 近年、五輪の表彰式において金メダリストがメダルを噛んだり、噛むような仕草が多く見られ、もはや五輪の定番となっている。栄誉あるメダルを「噛む」と

    「金メダルを噛む」ポーズ、日本人第1号は誰? 当時を知る人に聞くと...
    arajin
    arajin 2019/07/28
    「1988年ソウル五輪だ。競泳男子200メートル自由形で優勝したオーストラリア代表のダンカン・ジョン・アームストロング選手」「柔道代表の中村兼三氏だという。1996年アトランタ五輪代表」
  • 相撲の”女人禁制”は明治以降に作られた虚構? 救命中の女性に「土俵から降りて下さい」が波紋 | キャリコネニュース

    京都府舞鶴市で4月4日に開催された大相撲舞鶴場所で、挨拶に立った多々見良三市長が土俵で倒れるというトラブルがあった。その際、救命のために土俵に上がった女性に対し、「女性の方は土俵から下りてください」という場内アナウンスが数回流れた。共同通信によると、この女性は医療関係者との情報もあるという。 人命救助よりも、”土俵は女人禁制”という伝統を優先するような相撲協会の対応が物議を呼び、ネット上では批判が噴出している。 「明治以降、女性が土俵で”取っ組み合う”様子は、文明国家のものではないと考えられた」 女人禁制は伝統? 女人禁制の伝統についてはこれまでも度々話題になってきた。1990年には森山眞弓官房長官(当時)が、場所の優勝力士に土俵上で内閣総理大臣杯を渡したいと申し入れたが、日相撲協会が拒否している。 2000年にも大阪府の太田房江知事が、春場所の優勝力士を土俵上で自ら表彰しようとし、協

    相撲の”女人禁制”は明治以降に作られた虚構? 救命中の女性に「土俵から降りて下さい」が波紋 | キャリコネニュース
    arajin
    arajin 2018/04/06
    “国際相撲連盟にはそのような規定はない。2001年からは世界女子相撲選手権大会も開催されている。”
  • 日本のカーリングがいい方向へとデリバリーされてきたのは、たぶんあの日のマリリンがターニングポイントだった。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    のカーリングがいい方向へとデリバリーされてきたのは、たぶんあの日のマリリンがターニングポイントだった。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:平昌五輪ウィンタースポーツ 2018年02月23日07:00 ターニングポイントはあの日のマリリンだった! 「大会を終えたら書こう」と思っていたら、ついにこんなドン詰まりの日程までタイミングはきませんでした。平昌五輪カーリング女子日本代表ロコ・ソラーレ北見、史上初の準決勝進出。これでメダルをかけた試合があと2つあることになります。その試合はその1試合ずつだけできっと濃密なものとなるでしょう。だから、今思っている話はここに置いてしまいます。 #平昌五輪 #カーリング 女子で日はスイスに敗れましたが、準決勝進出を決めました。日勢初の快挙です(撮影・尾形祐介、鈴木大介)<未> #PyeongChang2018 #カー娘 #そだねー

  • アパホテルに本の撤去打診 冬のアジア大会組織委 | NHKニュース

    アパホテルが客室に備え付けているの日中戦争に関する記述をめぐって、中国で反発が出ている問題で、来月、札幌市などで開かれる冬のアジア大会の組織委員会は、ホテルが選手団の宿泊先になっていることから、中国人の選手などに配慮して、の撤去などの対応を打診しました。 これについて、来月、札幌市と帯広市で開かれる冬のアジア大会の組織委員会は、札幌市内のアパホテルの1つが選手団の宿泊先になっていることから、中国人の選手などに配慮して、の撤去などの対応を打診しました。 組織委員会の広報担当者は「ホテルを運営する会社には、宗教や民族などの問題を避けてスポーツ理念に基づいた対応をお願いしたいと伝えた」としています。 一方、ホテルを運営する会社は、ホームページで「指摘のあった書籍は、当の日歴史を広く知っていただくことを目的として制作したもので、一方的な圧力によって主張を撤回するようなことは許されてはな

  • 「アイルトン・セナの伝説的なF1マシンをマンションの天井に飾ろうとすると…なるほど、こうなるのか」 : らばQ

    「アイルトン・セナの伝説的なF1マシンをマンションの天井に飾ろうとすると…なるほど、こうなるのか」 ブラジルの英雄として今も語り継がれる伝説のF1レーサー、アイルトン・セナ。 彼が初めて勝利を挙げたF1マシン「ロータス・97T」を、とあるブラジルの金持ちが自宅の高層マンションの天井に飾ってみたいと考え、実行に移しました。 Legendary Lotus Car Copy Becomes A $25,000 Ceiling Decoration こちらが1985年のF1世界選手権ポルトガルグランプリで、セナが初優勝したF1マシン「ロータス・97T」。 さすがに物ではなく、レプリカだそうです。 そして設置先のマンションがこちら。 分解して運搬するのかと思いきや……。 直接吊り上げる力技。 ちなみに物の「ロータス・97T」は車重540kg。 いろいろ省かれているにしても数百kgはあるかと思わ

    「アイルトン・セナの伝説的なF1マシンをマンションの天井に飾ろうとすると…なるほど、こうなるのか」 : らばQ
  • 銅メダル錦織12分間の「トイレ作戦」でナダル撃破 糸井重里「巌流島の宮本武蔵のようだった」

    リオデジャネイロ五輪のテニス男子でスペインのラファエル・ナダルに勝利し、日の錦織圭が銅メダルを獲得したが、試合中に起きた「ある場面」をめぐって、「宮武蔵」を想起する人がツイッター上で続出している。 2016年8月15日未明(日時間)に行われた3位決定戦。錦織は第1セットを6-2で取ったが、第2セットは5-2から逆転され6-7で落とす。試合は3セットマッチで、このまま勢いに乗って勝利したいナダルだったが、第3セット開始前、錦織は約12分間の「トイレットブレーク」で試合を中断した。 「どうなっているんだ」と試合中に抗議 トイレットブレークは両選手が一緒にとったのだが、いち早くナダルが戻ったのに対し、錦織が戻らず、ナダルのいら立ちが募った。「12分間も試合が中断して、どうなっているんだと審判に尋ねた」とナダルは試合後に語った。中継でも審判に抗議している様子が映されていた。 トイレットブレー

    銅メダル錦織12分間の「トイレ作戦」でナダル撃破 糸井重里「巌流島の宮本武蔵のようだった」
  • 「運動中に水を飲んではいけない」「昔はアレルギーなんてなかった」…などの謎理論が展開されていた時代#昭和に戻りたくない理由

    hamusuke㌠ @tomonasisan 「運動中に水を飲んではいけない」「運動中に水を飲むと、それまでの運動の効果が消えてしまう」 「子供は風の子」 「昔はアレルギーなんか無かった!」 「下戸でも飲んで鍛えれば飲めるようになる」 これらの狂気じみた理論で殺された人は多かったはず。 #昭和に戻りたくない理由 2016-06-18 00:33:09

    「運動中に水を飲んではいけない」「昔はアレルギーなんてなかった」…などの謎理論が展開されていた時代#昭和に戻りたくない理由
    arajin
    arajin 2016/06/19
    「今の社会にもこういうのは別の形で発現してるんだ。」
  • 「日本料理屋で皿の底に謎のギリシャ文字が。解読できる?」からの解読&特定の流れ

    藤村シシン氏のツイートから始まるTL上の解読と特定班のみなさまのツイートをまとめさせて頂きました。 ※2016年3月22日、後日談追記 (まとめに掲載の許可を下さった方々、どうも有難うございます。)

    「日本料理屋で皿の底に謎のギリシャ文字が。解読できる?」からの解読&特定の流れ
  • ブラッターが辞任したので、スポーツとお金について書いておく - pal-9999のサッカーレポート

    ブログの題名が「サッカーレポート」なのに、サッカー政治の話題を二回連続でする男、スパイダーマン!ではなく、pal9999どす、こんにちは。 前回、FIFAの組織の話をしたけど、ブラッターが、 www3.nhk.or.jp 突如、辞任→再選挙、という香ばしい流れになったので、今回は、「FIFAが金満になって、腐敗がはこびるようになっていった」過程について書いとこうと思う。これ、一冊書けるくらいのネタなんだが。 サッカーの話を読みにきた人には申し訳ないが、日もFIFAとW杯と政治と腐敗ネタである。 まず、サッカーのW杯なんだけど、 ドイツ大会の収益    17億ドル 南アフリカ大会の収益  36億ドル ブラジル大会の収益   45億ドル となっており、オリンピックと並び、世界最大規模のスポーツイベント、収益マシーンと化している。ちなみに、内訳として、約半分は放映権料。残りがスポンサー収入

    ブラッターが辞任したので、スポーツとお金について書いておく - pal-9999のサッカーレポート
  • 【悲報】野球コラムでもボツ原稿を喰らった件で - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    世知辛い世の中だなあと思うわけなんですが、フルカウント向けに野球観戦記の対談を寄稿したじゃないですか。それも、お相手は神田憲行さん( @norikan2 )。いろいろとお辛い人生をお送りのようですが、そのようなことは問題とせずヤクルトの負け試合を観戦しつつ野球のあれこれを駄弁ったわけです。 そしたらですね、さまざまな大人の事情が発生して、原稿がボツに。やー、参ったわけじゃないですか。 まあ、その後もっと酷い原稿を寄稿して掲載されているわけですけど。 【山一郎コラム】サッカーファンのお前ら、ベイスやヤクルト、アストロズ見て落ち着けよ http://full-count.jp/2014/06/26/post3229/ そんなわけで、ボツ原稿そのまんま掲載するわけであります。 -- ■神田憲行さんとヤクルツ負け試合を観戦しながら野球界隈について語る 前回ここでヤクルト投手陣を評して「学徒出陣」

    【悲報】野球コラムでもボツ原稿を喰らった件で - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    arajin
    arajin 2014/06/28
    「前回ここでヤクルト投手陣を評して「学徒出陣」と書いたところ、批判がやってきたわけなんですよね。」「各選手の打球への反応を俯瞰カメラで観測して、その選手がいかに速く反応できるかを機械的に調べている」
  • 五輪「メダル噛み」禁止令に歓迎の声 「銀」渡部選手「乗り気じゃなかったから、理由できて良かった」

    複合の個人ノーマルヒル銀メダルの渡部暁斗選手(25)が自身のツイッターで、カメラマンからメダルを噛んでほしいと要求されたが噛まなかった、そういったポーズは好まないため拒否できて「良かったというのが音」などとつぶやいた。 オリンピックでメダルに輝いた選手がそのメダルを噛んでポーズを取る、それが慣例と思っている人もいるのだが、2006年のトリノ五輪で金メダリストとなったフィギュアスケートの荒川静香さんも噛むのを拒否した。ネット上ではメダルを噛むべきか否かの議論が起きている。 噛む行為は「絵になる」とメディアは考えている 銀メダルに輝いた渡部選手は、14年2月14日の記者会見でカメラマンからメダルを噛んでほしいと促されると、「『メダルかんじゃだめ』と言われました」と語り拒否した。スキー・ノルディック複合の成田収平監督から禁止令が出されている、というのが理由らしいのだが、その翌日に自身のツイッタ

    五輪「メダル噛み」禁止令に歓迎の声 「銀」渡部選手「乗り気じゃなかったから、理由できて良かった」
    arajin
    arajin 2014/02/16
    「1988年のソウルオリンピックの男子水泳200メートル自由形で優勝したオーストラリアのダンカン・アームストロング選手の写真」/ 噛むことの是非ではなく、記者の強要が良くないことである。捏造ややらせの温床。
  • 最後の九州一周駅伝始まる - NHK長崎県のニュース

    arajin
    arajin 2013/10/27
    「九州一周駅伝は、昭和27年に始まり、ことしで62回目を迎えましたが、多額の運営費がかかることなどから今回が最後となります。」
  • ルール>ルールを変えた男

    ◆フライでタッチアップしようとする走者は、野手がボールに「触れた瞬間」からスタートできることになっています。「捕球の瞬間」でないのは、外野フライをジャッグルしながら内野まで運んできた選手が実際にいたからだそうです。ルールは現実のプレイによって改正を繰り返してきました。1972年夏の甲子園に出場した小柄な選手の“カット打法”は賛否両論を巻き起こし、結果的にルールが変わりました。 ◆体操の鉄棒競技には俗に「トカチェフ」と呼ばれる技があります。正式には「懸垂前振り開脚背面飛び越し懸垂」と言うそうです。フィギュアスケートには「ビールマン・スピン」、ビリヤードには「木村ショット」があります。前原の“カット打法”はさながら「前原打法」であり、特別規則は「前原ルール」とでも呼ぶべきものです。 兵庫県予選/ノーヒットで6得点/決勝は延長15回/陰のヒーロー 習志野戦/是非論/邪道か?/初安打 ◇兵庫県

    arajin
    arajin 2013/08/22
    カット打法が禁止になった経緯。
  • 海外「ありがとうホンダ」 セナの走りを再現したホンダの映像に外国人が涙

    マクラーレンにエンジンを供給する形で、 2015年からF1の舞台に復帰することが決定しているホンダ。 これで80年代後半から90年代初期にかけて一世を風靡した、 マクラーレン・ホンダが復活することになりました。 そのマクラーレン・ホンダの黄金期を支えたのが、 "音速の貴公子"、アイルトン・セナ。 88年、90年、91年と計3度世界王者の座を獲得しており、 65度のポールポジション獲得数は、 06年にシューマッハに更新されるまで、歴代1位の記録でした。 映像は、89年に鈴鹿で行われた日GP予選で、 セナが当時の最速ラップを出した際のテレメトリーデータをもとに、 エンジン回転数やスロットル開度などを解析し、 コースにスピーカーとLEDライトを設置することで、 セナの走りを再現したもの。 セナの魂が駆け抜けているかのような映像に、 外国人からは、感動の声が沢山寄せられていました。 翻訳元であっ

    海外「ありがとうホンダ」 セナの走りを再現したホンダの映像に外国人が涙
  • 始球式での長嶋凄すぎ茂雄ワロタwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2013年05月06日08:00 始球式での長嶋凄すぎ茂雄ワロタwwwwwwwww Tweet 1:名無し募集中。。。:2013/05/05(日) 20:19:52.30 ID:0 77歳で右半身に麻痺が残ってるにも関わらず左手一でバットを振り、 しかも当てに行ってるwww やはり超人だな・・・ 4:名無し募集中。。。:2013/05/05(日) 20:22:51.14 ID:P 剣豪っぽいなw 39:名無し募集中。。。:2013/05/05(日) 20:35:04.53 ID:P それなりに喋れててビックリした 長嶋茂雄、松井秀喜国民栄誉賞表彰式 http://www.youtube.com/watch?v=3MvX8wQkj-k 49:名無し募集中。。。:2013/05/05(日) 20:38:15.03 ID:0 >>39 結構回復してたよな あれは驚いたわ 41:名無し募集中。。

    始球式での長嶋凄すぎ茂雄ワロタwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【サッカー】 ゴールを決めた後に「ナチス式敬礼」した選手、代表から永久追放へ - ライブドアブログ

    サッカー】 ゴールを決めた後に「ナチス式敬礼」した選手、代表から永久追放へ 1 名前:かじてつ!ρ ★:2013/03/19(火) 13:45:12.42 ID:???P 選手が「ナチス式敬礼」 代表から永久追放へ ギリシャ・サッカー連盟は17日、国内のリーグ戦でナチス式の敬礼をした1部リーグ、AEKアテネのMFヨルゴス・カティディス選手(20)に対し、ギリシャ代表チームからの永久追放処分を科すと発表した。AFP通信が伝えた。 20歳「意味を知らずポーズ…」 カティディス選手は16日、首都アテネで行われた試合でゴールを決めた後、ナチス式敬礼のポーズで喜びを表した。U−19ギリシャ代表の主将を務めたカティディス選手は「(ポーズの)意味を知っていたら、あんなことはしなかった」と語っている。 http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130319/sc

    arajin
    arajin 2013/03/19
    「ギリシャ・サッカー連盟は17日、国内のリーグ戦でナチス式の敬礼をした1部リーグ、AEKアテネのMFヨルゴス・カティディス選手(20)に対し、ギリシャ代表チームからの永久追放処分を科すと発表した。」
  • 山内 一典 on Twitter: "八百長で春場所中止。蔵前警察署にいた祖父は千秋楽の前日に「明日は勝つのはこっち」と普通に話をしてた。事前にわからないと蔵前国技館から部屋への優勝パレードの警備ができないから。土俵外の文脈読みも含めて成熟した観客が相撲を楽しんだ時代があった。時代は変わったもんだ。"

    八百長で春場所中止。蔵前警察署にいた祖父は千秋楽の前日に「明日は勝つのはこっち」と普通に話をしてた。事前にわからないと蔵前国技館から部屋への優勝パレードの警備ができないから。土俵外の文脈読みも含めて成熟した観客が相撲を楽しんだ時代があった。時代は変わったもんだ。

    山内 一典 on Twitter: "八百長で春場所中止。蔵前警察署にいた祖父は千秋楽の前日に「明日は勝つのはこっち」と普通に話をしてた。事前にわからないと蔵前国技館から部屋への優勝パレードの警備ができないから。土俵外の文脈読みも含めて成熟した観客が相撲を楽しんだ時代があった。時代は変わったもんだ。"
  • 1