ブックマーク / shojicoffee.hatenablog.com (141)

  • 【函館 美鈴 珈琲キャラメル】レビュー|なめらかな口当たり - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【函館 美鈴 珈琲キャラメル】 をレビューしていきます。 商品情報 なし 北海道にある珈琲工房 函館美鈴のコーヒーを使用しているとのことですが、恥ずかしながら函館美鈴といる珈琲ショップを知りませんでした。 調べによると函館美鈴は1932年創業の北海道で一番の老舗珈琲店だそうです。歴史を感じますね。 www.misuzucoffee.com 製造者は道南品。ご存知の方が多いと思われるサイコロキャラメルを製造しています。 以前は明治(meiji)で製造していたようですが販売終了になり、現在は明治のグループ会社である道南品が北海道サイコロキャラメルとして発売しているそうです。 それではレビューしていきましょう。 外装開封。 18粒入りと箱に入っているキャラメルにしては多い方ですかね。 内装開封。 甘い香りの中にも若干ではありますが、コー

    【函館 美鈴 珈琲キャラメル】レビュー|なめらかな口当たり - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2024/01/01
    あけましておめでとうございます。珈琲感があるキャラメルは貴重ですね。明治のサイコロキャラメルがなくなっていたのも初めて知りました。今年もよろしくお願いします。
  • 【東ハト ハーベスト 深煎りコーヒー 】レビュー|サクサク食感がたまらない - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【東ハト ハーベスト 深煎りコーヒー 】 をレビューしていきます。 当たり前といえば当たり前ですが、深煎りコーヒーを使用。 商品情報 「ハーベスト・深煎りコーヒー」は、深煎りコーヒーを生地に練り込み、香ばしく焼きあげました。ハーベストならではのサクサクとした感とともに、深みのあるほろ苦い味わいをお楽しみいただけます。 引用元:東ハトHP ダイソーで税込み108円で購入。 東ハトといったらハーベストやキャラメルコーンが有名ですよね。 1952年に設立されたようでなかなかの老舗メーカーです。 ハーベストも1978年から発売されているロングセラー商品で馴染み深いものがあります。 それでは、早速レビューしていきます。 パッケージにもありますが、8袋で4枚ずつ。 開封すると香ばしい香りとともにほんのりコーヒーの香り。 ハーベストは昔から4枚ず

    【東ハト ハーベスト 深煎りコーヒー 】レビュー|サクサク食感がたまらない - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/12/10
    これは食べたことがあります。ハーベストとコーヒー味はそりゃ合いますよね。
  • 【三立製菓 源氏パイ 深み焙煎コーヒー】レビュー|しっかりコーヒー - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【三立製菓 源氏パイ 深み焙煎コーヒー】 をレビューしていきます。 ドラッグストアにて298円で購入 商品情報 深煎りの香ばしいコーヒー豆を練り込んだ、ほろ苦くサクサク感が絶妙な源氏パイです。コーヒータイムにぜひお楽しみください。 引用元:三立製菓HP 源氏パイでお馴染みの三立製菓から期間限定で発売されている商品になります。 ちなみに通常の源氏パイは1965年から発売しているロングセラー商品だそうで歴史を感じますね。 三立製菓は静岡県浜松市にあるメーカー。なんと、大正10年創業の超老舗メーカーです。 源氏パイのブランドサイトがあるので気になる方は覗いてみてください。 genjipie.jp それではレビューといきましょう。 深み焙煎てところに惹かれてしまいます。 コロンビアコーヒー使用とのこと。 18枚入りで1枚17円。 パッケージ

    【三立製菓 源氏パイ 深み焙煎コーヒー】レビュー|しっかりコーヒー - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/12/01
    500円玉と比べたら確かに思っていた大きさよりも小さいですね。でも源氏パイとコーヒーのコラボはめっちゃおいしそうですね。食べてみたいです。
  • 【銀座花のれん 珈琲くずもち】 レビュー|不思議な食感 - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【銀座花のれん 珈琲くずもち】 をレビューしていきます。 商品情報 コーヒー味のくずもち。 ビターなコーヒー味と白練餡のしっかりとした甘味を感じる和スイーツです。 ゼリーのような、水ようかんのような、口溶けやさしい感をお楽しみいただけます。 冷蔵庫で冷やしていただくとより美味しく召し上がっていただけるのでおすすめです。 引用元:AKOMEYA HP銀座花のれんのHPには情報がありませんでしたが、こちらのHPにありました。 銀座花のれん・・・どこかで耳にしたようなと記憶を辿ってみたら界隈のスーパーで見かけた銀座もちでした。 画像お借りしました。1度や2度はしたことはありますね。なかなかの美味でしたよ。 銀座花のれんは昭和62年に設立されたメーカーになります。同じ住所に田村米菓というメーカーもありましたが、きっと関連性があるのでしょう

    【銀座花のれん 珈琲くずもち】 レビュー|不思議な食感 - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/11/23
    甘そうですがカロリーは控えめそうなので食べてみたいです。コーヒーと葛餅が同時に想像できないので。
  • ダイソー【珈琲スティック カフェラテ味】 レビュー|ほどよい甘さとほどよい苦味 - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ダイソー【珈琲スティック カフェラテ味】 をレビューしていきます。 商品情報 鳥取県で大人気のすなば珈琲と秋田いなふく米菓がコラボレーションした「珈琲スナック(カフェラテ味)」は、サクサク感とコーヒーの香りと苦味が程よくマッチしたお菓子です。深みのあるカフェラテ味が楽しめる秋冬に向けた新商品です。 引用元:秋田いなふくPDH 秋田いなふくとすなば珈琲のコラボ商品になります。 とは言いつつも両方とも存じ上げませんでした。 調べによると、商品情報にあるように秋田いなふくは昭和48年設立のメーカーで米菓を製造しているそう。 すなば珈琲は鳥取県にあるメーカーですが、飲むコーヒーはもちろんのこと、コーヒーを使用したせんべいやクリームサンド、羊羹などのお菓子も製造しているようです。 それでは早速ですがレビューしていきます。 開封。 香ばしい香り

    ダイソー【珈琲スティック カフェラテ味】 レビュー|ほどよい甘さとほどよい苦味 - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/11/23
    これはめっちゃおいしそうですね。見つけたら絶対に買いたいです。すなば珈琲さんは名前知っていましたが秋田いなふくは初めて知りました。
  • 【ディズニーリゾート コーヒーチョコレート】レビュー|プチ贅沢チョコレート - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【ディズニーリゾート コーヒーチョコレート】 をレビューしていきます。 税込み1100円 商品情報 なし ディズニーリゾートのコーヒーチョコレート。 数多くのショップがある中で見つけてきました。 シックな箱がいいですね。 サイドには可愛らしいミッキー、チップ、デールのラテアートの絵が描かれていますよ。 販売者は言わずと知れたオリエンタルランド。 製造者はメリーチョコレートカムパニーなのでこちらも有名ですね。 それではレビューといきましょう。 外装開封。 4種類(コーヒー・カフェオレ・ヘーゼルナッツ・キャラメルマキアート)のフレーバーがあり4枚ずつ入ってます。 内装にもラテアートが描かれていていますよ。 開封。 どれもチョコレートの甘い香りが心地よく気分が落ち着きます。 コーヒー味は他のフレーバーに比べるとダークさが感じられます。 チョ

    【ディズニーリゾート コーヒーチョコレート】レビュー|プチ贅沢チョコレート - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/11/23
    さすがディズニーかわいいパッケージですね。どれも厳しい基準をクリアして発売しているでしょうし美味しそうですね。
  • ダイソー【割れカシューナッツ ベトナムコーヒー味】 レビュー|カリカリ食感がたまらない - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ダイソー【割れカシューナッツ ベトナムコーヒー味】 をレビューしていきます。 商品情報 なし ダイソーの割れカシューナッツは黒トリュフ味やスパイシーチリ味、うましお味など他にも種類があり、話題にもなっているようです。 今回はもちろん、ベトナムコーヒー味を紹介していきます。 内容量は40gで108円とお手頃。あとは味ですね。 ちなみにベトナムコーヒーとは簡単にいうと深煎りの苦めのコーヒーにコンデンスミルクを加えた濃厚な味わいが楽しめるコーヒーのことです。 さて、それではレビューしていきます。 開封。 カシューナッツの香ばしい香りにほんのりコーヒーも感じます。 商品名にあるように割れてしまったカシューナッツを使用しています。 以前までは規格外のものは市場に出回らなった可能性もありますね。この辺は品ロス削減に貢献していると言えるでしょう。

    ダイソー【割れカシューナッツ ベトナムコーヒー味】 レビュー|カリカリ食感がたまらない - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/10/15
    量も程よくてダイソーで手軽に買えてこれはよいですね。今度行ったら買ってこようと思います。
  • 【EMIAL 十勝から届いた たっぷり生クリーム使用 珈琲ゼリー】 レビュー|ほどよく甘くまろやか - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【EMIAL 十勝から届いた たっぷり生クリーム使用 珈琲ゼリー】 をレビューしていきます。 商品情報 ぷるぷる感の珈琲ゼリーとクリーミーソースを最後まで一緒に味わえる珈琲ゼリーです。 十勝から届いた生クリームをたっぷり使用したコクのあるクリーミーソースと珈琲ゼリーのマッチングを思う存分お楽しみいただけます。 引用元:安曇野品工房HP これまでのEMIAL商品のレビューはこちら。 shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com クリーミーソース120%アップだそう。 ということはコーヒー感が抑えられてしまっていることなのかも・・・ さて、実際はどうなんでしょう。何はともあれレビューしていきましょう。 開封。 クリーミー

    【EMIAL 十勝から届いた たっぷり生クリーム使用 珈琲ゼリー】 レビュー|ほどよく甘くまろやか - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/10/09
    ちょうどよく気軽に食べられそうなコーヒーゼリーですね。食べてみたいです。
  • 明治【チェルシー コーヒースカッチ】 レビュー|しっかり苦味しっかりコーヒー - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 明治【チェルシー コーヒースカッチ】 をレビューしていきます。 商品情報 ほろ苦コーヒーのコクのあるおいしさ 引用元:パッケージより リンク 明治のキャンディといったらチェルシー。 ご存知の方が多いのではないでしょうか。 調べによると1971年(昭和46年)から発売されているロングセラーだということが発覚。歴史がありますね。 コーヒースカッチが誕生したのは4年後の1975年(昭和50年)だそう。 明治の公式サイトにはチェルシーのブランドサイトまでありますよ。 気になる方は覗いてみてください。 www.meiji.co.jp さて、それでは題。 ちなみに3種類のアソートに入っているのはしたことがありますが、味覚を意識したことがなかったので改めてレビューしていきます。 外装開封。 丁度10個入(42g)でした。 内装開封。 クリーミー

    明治【チェルシー コーヒースカッチ】 レビュー|しっかり苦味しっかりコーヒー - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/10/01
    子どもの時は箱に入っていてチェルシー大好きでした。バタースコッチかコーヒーすかっちばっかり食べてました。
  • 【東京ラスク ヘーゼルナッツカフェプラリネ】レビュー|サクサクカリカリ - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【東京ラスク ヘーゼルナッツカフェプラリネ】 をレビューしていきます。 商品情報 オリジナルコーヒーパンのほろ苦さと香ばしいヘーゼルナッツの絶妙なコンビネーション。 表面をコーティングしているキャラメルが上品な甘さのまとめ役。 引用元:東京ラスク公式サイト税込み565円 東京ラスクは社が千葉にある平成8年に設立したメーカー。もうすぐ30周年です。 千葉にあるけど東京ラスク・・・TDLみたいですね。 コーヒー使用のラスクを待ちわびていました・・・が、すでに発売されてから数年経っていたようです。 それではレビューといきましょう。 開封。 ヘーゼルナッツの香ばしい香りとともにコーヒーもしっかり香ってきます。 たっぷりとヘーゼルナッツがトッピングされています。 基ラスクは散らかってしまいますが、致し方ありませんね。 それでは実といきまし

    【東京ラスク ヘーゼルナッツカフェプラリネ】レビュー|サクサクカリカリ - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/09/23
    ヘーゼルナッツたっぷりで美味しそうですね✨これは食べてみたいです
  • 【望月茶飴本舗 珈琲羊羹 直火本煉】 レビュー|ほどよい甘さ - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【望月茶飴舗 珈琲羊羹 直火煉】 をレビューしていきます。 商品情報 コーヒーのコクがでていて、深みのある羊かんです。 香りも良く、コーヒーのほろ苦さと羊かんの甘さが程よくマッチして、ぱくぱくべられます。 普段羊かんをべない方も美味しくいただけると思います。 引用元:望月茶飴舗HP税込み140円 販売者の望月茶飴舗は静岡県にある創業80年以上の老舗。 cha-ame.com 茶飴の元祖だそう。会社名にも入っているくらいですからね。 ただ、商品紹介を見ると飴よりも羊羹の方が種類が豊富でした。 ひとくち羊羹は20種類以上あるので気になる方はこちらからどうぞ。通販もありますよ。 cha-ame.com それではレビューしていきます。 モカストロング・・・ モカは簡単に言うとエチオピア産のコーヒーなんですが、ストロングが付くのは初

    【望月茶飴本舗 珈琲羊羹 直火本煉】 レビュー|ほどよい甘さ - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/09/16
    ストロングって書いてあるとコーヒー感が強いのかなって期待しちゃいますよね。一口なので登山の行動食にも向いてそうですね😁
  • ジュピター輸入食品【六甲バター コーヒービーンズチョコレート】 レビュー| - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ジュピター輸入品【六甲バター コーヒービーンズチョコレート】 をレビューしていきます。 商品情報 香り高いコーヒー豆をホワイトチョコレートで包み、カリっとした歯ごたえをお楽しみいただける「ほの苦チョコ」に仕上げました。 引用元:パッケージより 販売者の六甲バターは神戸にある昭和23年設立老舗メーカー。 六甲バターというより、QBBの方が馴染みがあるのではないでしょうか。 QBBというとチーズを思い浮かべますが、ナッツ系やチョコレート菓子なども販売しています。 お菓子を販売しているというのは馴染みが薄いような気がしますが、思い起こせば、ナッツ系は見たことがあるような・・・ ただ、チョコレート菓子は初見でした。 www.qbb.co.jp まあ、それはさておきレビューといきましょう。 パッケージに他ではあまり見かけないコーヒーの実まで描

    ジュピター輸入食品【六甲バター コーヒービーンズチョコレート】 レビュー| - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/09/15
    珈琲豆のカリカリ感やみつきになりそうです。これは私も試してみたいです。
  • セブンイレブン【ピエール・エルメ シグネチャー カフェフロマージュ】 レビュー|さっぱりとした後味 - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は セブンイレブンセブンイレブン【ピエール・エルメ シグネチャー カフェフロマージュ】 をレビューしていきます。 商品情報 クリームチーズムースとコーヒーゼリーを組み合わせたカップスイーツ。オレンジとコーヒーの風味の異なるスポンジを入れ、べ進みよく仕立てました。 引用元:セブンイレブン公式サイトセブンイレブンとピエール・エルメとのコラボ商品になります。 税込み367.2円 コンビニスイーツの中では少しお高めなデザートですね。 ピエール・エルメとのコラボ商品はこれまでに期間限定ですが多くのデザートを発売しています。 ただ、コーヒー使用のデザートは知っている限りではこれまでひとつしかありませんが・・・ shojicoffee.hatenablog.com それでは早速ですがレビューしていきます。 コーヒーゼリー(ジュレ)、クリームチーズムー

    セブンイレブン【ピエール・エルメ シグネチャー カフェフロマージュ】 レビュー|さっぱりとした後味 - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/09/08
    ちょっとお高めですがこれは食べてみたいですね。近くのセブンを覗いてみます。
  • ファミマ【クリームたっぷりコーヒーゼリー】 レビュー|苦味しっかり大人の味わい - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ファミマ【クリームたっぷりコーヒーゼリー】 をレビューしていきます。 商品情報 角切りの珈琲ゼリーにミルクソースと練乳ムースを合わせ、たっぷり珈琲ホイップを絞り、珈琲ソースを飾ったボリューム感のあるカップスイーツです。 引用元:ファミマ公式サイト製造者のデザートランドは1970年設立の横浜にある老舗デザートメーカー。 北海道から九州まで全部で7つの工場があります。 ファミマはコーヒーを使用した商品を多く発売してくれています。 これまでのレビューはこちら。 shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojico

    ファミマ【クリームたっぷりコーヒーゼリー】 レビュー|苦味しっかり大人の味わい - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/08/31
    これは美味しそうですねぇ。見かけたら食べてみたいです。
  • 【カンパーニュ きまぐれパフェ 珈琲ティラミス】 レビュー|ほどよい甘さ - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【カンパーニュ きまぐれパフェ 珈琲ティラミス】 をレビューしていきます。 商品情報 フードロス対策として余ったスポンジ生地を再利用し、コーヒーシロップと更に美味しくリニューアルしたティラミスクリームで仕上げたコスパ抜群のパフェです。 引用元:カンパーニュHPSDGsにしっかり取り組んでいますね。 カンパーニュは神奈川県にある2002年設立の比較的新しいメーカー。 カンパーニュのこれまでのレビューはこちら shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com 調査したところ、コーヒー系デザートは他にもあるようです。是非、してみたいところ。 それではレビューしていきます。 中身はホイップクリーム、カスタードクリーム、スポンジケー

    【カンパーニュ きまぐれパフェ 珈琲ティラミス】 レビュー|ほどよい甘さ - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/08/23
    美味しそうですね。クリームの感じが好きです。これは食べてみたいです。
  • 【虎屋 珈琲(羊羹)】 レビュー|上品な甘さ - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【虎屋 珈琲(羊羹)】 をレビューしていきます。 商品情報 コロンビア産のコーヒーを使った煉羊羹です。香り高いコーヒーの風味と、羊羹の相性をお楽しみください。 引用元:パッケージより 虎屋といえば和菓子。昔からよく耳にしていましたが、なんと創業は室町時代後期だとか。とんでもない歴史がありますね。 今回はそんな虎屋から発売されている珈琲羊羹をしてみました。 こちら期間限定なので一定の時期にしか手に入らないようです。 それでは、早速題といきます。 小さめサイズですが、内容量は50gと重量感あります。 切込みが入っているので開封するのにも楽ですね。 開封。 甘い香りの中にもコーヒーをほんのり感じることができます。 かぶりつきたい気持ちを抑えてお上品にカットしてみました。カットした方が見栄えいいですしね。 固さはよくあるタイプで若干、固め

    【虎屋 珈琲(羊羹)】 レビュー|上品な甘さ - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/08/23
    がっつりコーヒー味かと思ったら控えめなんですね。虎屋の羊羹はたまに買いますが見たことないと思ったら期間限定なのですね。
  • 【ヤマザキ 珈琲ゼリー キーコーヒー 珈琲エキス使用】 レビュー|甘さと苦さのバランスは良い - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【ヤマザキ 珈琲ゼリー キーコーヒー 珈琲エキス使用】 をレビューしていきます。 商品情報 キーコーヒーの珈琲エキスを使用したゼリーです。 引用元:パッケージより 製造者はお馴染みの山崎製パン。 これまでのレビューはこちら。 shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hate

    【ヤマザキ 珈琲ゼリー キーコーヒー 珈琲エキス使用】 レビュー|甘さと苦さのバランスは良い - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/08/15
    リピートなしって珍しいですね。ムース状は結構気になりますけど、じゃあ私も試さないかなと思っちゃいます。
  • 【イニック コーヒーゼリー グァテマラ】 レビュー|本格的コーヒーゼリー - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【イニック コーヒーゼリー グァテマラ】 をレビューしていきます。 商品情報 ほのかな甘みと程よい酸味。 チョコレートのように華やかな香味をもつグァテマラコーヒーを、ギュッとゼリーに。 上品な感がコーヒーの味を一層引き立てます。 コーヒー豆の風味が引き立つよう、余計なものを加えず、スペシャルティを追求したコーヒーゼリーです。 ミルクや砂糖をかけても美味しく召し上がれますが、まずはそのまま味わって、コーヒー来の風味や個性ある美味しさを感じてみてください。 引用元:イニックHP税込み497円 高価なのでご褒美コーヒーゼリーですね。 販売者は愛知県にある2012年設立の比較的新しいメーカー。 スティックコーヒー、製菓材料、チョコパウダー、青汁、スイーツなど幅広く展開しています。 スティックコーヒーはインスタントにもかかわらず製法に拘りが

    【イニック コーヒーゼリー グァテマラ】 レビュー|本格的コーヒーゼリー - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/08/10
    甘さ控えめで本格的ですね。これは探してでも食べてみたいです。
  • ローソン【バニラ&コーヒーゼリー】 レビュー|甘さと苦味のバランスが良い - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ローソン【バニラ&コーヒーゼリー】 をレビューしていきます。 商品情報 層を楽しむカップスイーツ。コーヒーの苦みとバニラの甘みの対比が楽しめるアフォガード風ゼリー。 引用元:ローソ公式サイト税込み297円 製造者はお馴染みの山崎製パン。 これまでのローソンで発売されたヤマザキ製パン製造のレビューはこちら。 shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com それではレビューしていきます。 見切れてしまっていますが、一番上はバニラムースです。 その下はコーヒーソース、ホ

    ローソン【バニラ&コーヒーゼリー】 レビュー|甘さと苦味のバランスが良い - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/08/10
    大人のためのコーヒーゼリーって感じで美味しそうですね。食べてみたいです。
  • ローソン【関珈琲カヌレ】レビュー|カリっともちっとしっとり - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ローソン【関珈琲カヌレ】 をレビューしていきます。 商品情報 関珈琲の味を再現したカヌレです。 引用元:ローソン公式サイト税込み198円 関珈琲は岐阜県にある昭和25年設立の老舗、関乳業から発売されているコーヒー飲料。 製造者はフレシュール。岐阜県にある2004年設立の比較的新しいメーカー。 ローソンから発売されているデザートはフレシュールで製造されているものが多いです。 これまでのレビューはこちら shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com それでは早速ですがレビューといきましょう。 開封。 ほんのりと甘い香り

    ローソン【関珈琲カヌレ】レビュー|カリっともちっとしっとり - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/07/30
    カヌレはたまに食べたくなるのでコンビニで買えるとお手軽でいいですね。