美味しそうに関するaquarelaxのブックマーク (29)

  • 【スドージャム 珈琲ジャム】レビュー|ほどよい甘さ - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【スドージャム 珈琲ジャム】 をレビューしていきます。 商品情報 なし 製造者のスドージャムは長野県安曇野市にある大正12年創業の老舗メーカー。 社名からもわかるようにジャムを製造していますが、他にも水あめ、あんこ、メープルシロップなども製造しているようです。 業務用もあり学校や病院などにも供給しています。 思い返してみると、学校やホテルで見たような気がしてきました。 それでは早速ですがレビューといきましょう。 開封。 甘い香りとともにほんのりとコーヒーが香ってきます。 感触は粘り気があるもののなめらかさもあります。 掬うとさらに香りが強調されます。 栄養成分を見ると1分として20g当たりの量が表示されていたので、量ってみました。 まあ、無難な量ですかね。 トーストしたパンに塗ると粘り気がほとんど無くなり、なめらかさが増します。 そ

    【スドージャム 珈琲ジャム】レビュー|ほどよい甘さ - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/07/23
    スドージャムさんは知っていましたが珈琲ジャムの存在は知らなかったです。甘みがしっかりありそうなので子供でも食べられそうですね。
  • 【ドトール ドーナツボール コーヒー味】 レビュー|カリっと食感&しっとり食感 - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【ドトール ドーナツボール コーヒー味】 をレビューしていきます。 商品情報 ドトールコーヒーとドーナツボールがコラボしました。「力強さが特徴のインスタントコーヒー」と「風味豊かなドトールこだわりのエキス」の2種類のコーヒー原料を使用し、コーヒーの香りとコクを味わえるドーナツボールに仕上げました。 引用元:パッケージより ドトールとフジバンビのコラボ商品になります。 税込み240円 製造者のフジバンビは熊県にある昭和23年創業の老舗メーカー。 www.fujibambi.com 今までメーカーまでは気にしたことがありませんでしたが、よく見かける商品で黒糖ドーナツ棒を製造しているメーカーでした。 コストコでも大袋で販売していて購入したことがあります。外側のカリっとした感、内側のしっとりとした感がクセになります。 そんなフジバンビの

    【ドトール ドーナツボール コーヒー味】 レビュー|カリっと食感&しっとり食感 - 珈琲ラッシュ
    aquarelax
    aquarelax 2023/01/19
    フジバンビは私もコストコで買ったことがあります。ドトールとのコラボ商品食べてみたいですね。
  • 舟和の芋ようかんをバターで焼いたら洋風スイーツに早変わり @横浜そごう - ツレヅレ食ナルモノ

    芋ようかん 1120円(税抜) 創業明治35年老舗和菓子店舟和、と言えば芋ようかん。なんか無性にべたくなる時があります。 さつま芋を一手で皮をむき、着色料・保存料・香料は一切使わず砂糖と少量の塩だけで作っている芋ようかんは、そのままべると和菓子としてお茶にぴったり。 でも1で満足なんですよね。だけど1だけって買いにくい。だから今回は噂のバター焼きにしてみます。 芋ようかんをバターで焼くだけで、完成です。 焼く前と後、こんなに質感が変わる。 甘さが増してホクホクで一気に洋スイーツになっちゃいました。珈琲と共にいただくのにはこちらの方が合ってるかも。アイスクリームをかけても美味しいだろうな。 ▶▶浅草 舟和 東京 お土産 芋ようかん5詰×1箱 こちらもぜひご覧ください⏩【館ツレヅレ美ナルモノ】 にほんブログ村 ブロトピ:グルメ・料理べ歩き ブロトピ:今日のブログ更新

    舟和の芋ようかんをバターで焼いたら洋風スイーツに早変わり @横浜そごう - ツレヅレ食ナルモノ
    aquarelax
    aquarelax 2020/08/16
    舟和の芋ようかんは羽田空港から帰るときに家族へのお土産に必ず買います。親世代にも喜ばれるので重宝してます。次はバターで焼いて食べてみますね😊
  • 今年の初氷 麻布十番浪花家の宇治金時みるくを白楽で @たいやきかふぇ浪花家 - ツレヅレ食ナルモノ

    宇治金時みるく 850円(税込) バニラアイストッピング 100円(税込) こんなにも暑い時は、かき氷で一気にクールダウン。今年はまず近所の浪花家さんから氷活スタート。 ここはあの麻布十番 浪花屋総店の暖簾分けのお店。かき氷に使われている材料も全て店と同じものだそうです。京都の宇治抹茶、北海道の小豆、そして無糖練乳。 氷はふわふわっとしたものではなくて、昔っぽいしゃきしゃきした感じでそれがまた良い。 小豆もみるくもアイスも、もちろん美味しいけれど、何が美味しいってこの宇治抹茶。とても上品なのに苦みも風味もしっかり感じられる、とても上質を感じる素材。 当はこの日とらやカフェで抹茶とあんペーストのかき氷をべたかった私と、並ぶのは絶対嫌だと言う家主とで揉めて、浪花家さんでの初氷となったわけなのですが、結果ここで正解だったとわかりました。 麻布十番の味がそのまま白楽で楽しめる。 とらやのあ

    今年の初氷 麻布十番浪花家の宇治金時みるくを白楽で @たいやきかふぇ浪花家 - ツレヅレ食ナルモノ
    aquarelax
    aquarelax 2020/08/15
    このあずき一目見るだけでおいしそうなやつってわかります。宇治金時の色の濃さといい、これは宇治金時ミルクの最高峰ですね!
  • 夏の晩御飯!辛い麻婆に汗だく!子供たちにはパプリカの肉詰め☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

    こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 暑いとなぜかべたくなる辛い物・・・ 特に主人は辛い物が大好き☆暑い中で更に汗だくになってべる辛い物がたまらないんだそうです(笑) 主人の汗っかきは尋常じゃないので,まさしく文字通り汗だくです。 (余談ですが,代謝が良すぎる主人はお寿司屋さんでガリをべるだけで汗がダラダラと流れ落ちる人です(笑)) ということで,我が家で愛用している麻婆豆腐の基をご紹介です☆ ヤマムロの陳麻婆豆腐の素 麻婆豆腐の素で麻婆ナス☆ 子供にはパプリカで肉詰めを☆ さいごに ヤマムロの陳麻婆豆腐の素 我が家では基的に麻婆系も青椒肉絲も回鍋肉も基を使わずに,調味料で作っています。大体,豆板醤・甜面醤・オイスターソースがあれば何とでもなるんですよね(笑) 【送料無料(ネコポス)】ヤマムロ 陳麻婆豆腐の素 <大辛> (50g×3袋)×2

    aquarelax
    aquarelax 2020/08/11
    麻婆豆腐の素美味しそうですね✨我が家も子供達用に甘い麻婆豆腐ばかり作っていますがちょっと食べてみたくなりました。カルディ行ったら購入してみます。
  • ココナッツオイルと練りあんのフェイクトリュフ - ツレヅレ食ナルモノ

    ココナッツオイルブーム続いてます。先日はフェイクチョコタブレットでしたが、今回はフェイクトリュフ。作ったと言うよりも特性を生かして混ぜて冷やしただけ、です。 薩田さんの練りあん、これだけ最後残っていました。もちろんこのままべても美味しいけれど、せっかくなのでココナッツオイルの出番です。 ot-icecream.hatenablog.com 練りあん以外に使うのは、ココナッツオイルと無調整豆乳、ココア。 30g程度しか残っていなかった練りあんに、ココナッツオイル大さじ1と豆乳少々を混ぜます。そのままの状態で丸めやすくするために冷蔵庫で少し冷やします。 ココナッツオイルは20℃以下だと固まる。その性質を生かして、丸められる程度に固まってきたら手で丸めます。 ココアパウダーを周りにつけたら出来上がり。ココアの残量が予想以上に少なくてもっとココアココアしたかったのに、出来ませんでしたが。 ココナ

    ココナッツオイルと練りあんのフェイクトリュフ - ツレヅレ食ナルモノ
    aquarelax
    aquarelax 2020/08/06
    残ったあんこでフェイクトリュフを作っちゃうなんてさすがです♪自分だったらそのままパクっといっちゃいそうなので・・・。見た目はトリュフそのものですね!
  • お茶請けやお土産におすすめ!東北の銘菓とは⁉【第二弾】 - 20代元看護師の主婦ライフ

    こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 昨日は北東北の青森・秋田・岩手のおすすめの銘菓をご紹介しました。 www.hasechii.com 今日は残りの山形・宮城・福島の銘菓をご紹介します。 どちらかというと今日の3県の方がたくさんの銘菓をべているので、おすすめは多めになります。 気になるものがあれば是非のぞいてみてください。 山形 古鏡 乃し梅 さくらんぼきらら ミルクケーキ 宮城 萩の月 喜久福 白松がモナカ 伊達絵巻 こだまのどら焼き 福島 ままどおる エキソンパイ 玉嶋屋の玉羊羹 くるみゆべし もちずり かんのや ゆべし さいごに 山形 古鏡 つぶ餡の中に求肥もちが入った和菓子で、表面はさっくり、中はしっとり柔らかで、餡と求肥の感が絶妙です。木村屋自慢の餡は北海道産小豆を創業以来伝わる製法で丁寧に炊いたもので、上品ですっきりとし

    お茶請けやお土産におすすめ!東北の銘菓とは⁉【第二弾】 - 20代元看護師の主婦ライフ
    aquarelax
    aquarelax 2020/07/30
    喜久福食べてみたいですね。自分の好みの要素が詰め込まれています。仙台には行ったことないのでコロナが落ち着いたら是非行ってみたいです。古鏡は山形県に行ったときに買いました。おいしかったです♪
  • 暑い夏にぴったり!冷や汁さらさら【無印ランチあれこれ】 - ほんの少しだけ楽しく

    4連休後の今週は、たまった仕事もやらなきゃならんし、お天気もぐずぐずしてるし・・・ って事でランチは主におうちご飯。 最近べた無印良品飯のあれこれです。 カレーシリーズ無印良品といえば、まずは一番人気のカレーシリーズですね。 素材を生かしたカレー バターチキン 350円(税込) 沸騰したお湯で7分加熱で完成。 パウチ開けた瞬間にバターの香りがします。 生姜ときゅうりの甘酢漬け。 ダンナさんが常備野菜で作り置きしてくれてます。 勝手に決めたルールなんですが、ダンナさんが作ったものをこのブログに載せるのは、ルール違反なような気がするので避けていたのですがこのくらいはご勘弁を・・・(笑) あまり辛くありません。 ほどよいスパイスと結構ゴロゴロ入っている鶏肉トマトの風味がしっかりとかんじられてさっぱりとべやすい。 さすが、無印のカレー バターチキン。 人気あるのも分かります。 続いては・・・

    暑い夏にぴったり!冷や汁さらさら【無印ランチあれこれ】 - ほんの少しだけ楽しく
    aquarelax
    aquarelax 2020/07/29
    無印のカレーやルーロー飯、おいしそうですね。旦那様の作ったおかずもどんどん見たいです。今後たまに出てくることを楽しみにしています♪
  • 豆腐ハンバーグと雑穀のワンコイン弁当 @ねり伝 - ツレヅレ食ナルモノ

    練り製品のかね貞の直営店ねり伝さん。こちらのお弁当のタイムセールは、843円のお弁当がワンコインになっちゃいます。最近ワンコインのお弁当、を無視できなくなってます。 豆腐ハンバーグ弁当和風雑穀 843円→540円(税込) 豆腐ハンバーグに、ねり伝自慢の練り物が3つ、ひじき煮にさつまいも、パプリカ、雑穀米とボリュームたっぷり。 豆腐ハンバーグ焼きチーズ弁当 843円→540円(税込) こちらも同じ副菜と豆腐ハンバーグの上に焼きチーズトッピング。 豆腐ハンバーグはサイズも大きいし、しっかりと肉厚で感もある。だから豆腐でも満足度が高いです。ハンバーグや練り物は小麦が使われているのだけど、つなぎ程度の量はべています。ユルいグルテンフリー。醤油とか調味料に使用されているものも制限してません。 ご飯が雑穀米なのが嬉しい。しかもたっぷり入っているしね。 もちろんお弁当+日酒。すっかり定番です。今回

    豆腐ハンバーグと雑穀のワンコイン弁当 @ねり伝 - ツレヅレ食ナルモノ
    aquarelax
    aquarelax 2020/07/06
    これがワンコインなんて❗️コスパ最高ですね。たまにはキレイな色の雑穀米を食べたいです。
  • PIETRO A DAY(ピエトロアデイ) @横浜ベイクォーター 北海道かぼちゃのポタージュでふわふわスープラテ - ツレヅレ食ナルモノ

    こんな風にしてカフェのカップを手に持って写真を撮るのはいつぶりだろう。 ここはあのドレッシングで有名なピエトロさんのスープ専門店です。3月に横浜にオープンして、すぐに緊急事態宣言。行くチャンスを逸していました。店内はイートイン、テイクアウト、そして物品販売と全て揃っています。 スープラテ(北海道かぼちゃのポタージュ) 480円(税抜) 今回私がオーダーしたのはこれ。スープラテです。ポタージュスープの上にミルクフォームをのせて、カフェラテのようにしたスープドリンク。 ふわふわのミルクフォームがたっぷり過ぎてしばらくスープが見えなかった。 しばらく混ぜていると出てきました。かぼちゃのポタージュ。このポタージュは、北海道産「あまほく」品種のかぼちゃと、国産かぼちゃピューレを使用して、調味料は塩のみというシンプルな美味しさが売り。もちろん小麦は不使用。 www.instagram.com かぼちゃ

    PIETRO A DAY(ピエトロアデイ) @横浜ベイクォーター 北海道かぼちゃのポタージュでふわふわスープラテ - ツレヅレ食ナルモノ
    aquarelax
    aquarelax 2020/06/21
    かぼちゃスープをラテにするとは発想がすごい✨スープの入れ物もオシャレですねー。買い物ついでに飲めるなんて素敵な環境。
  • 習い事 - 節約主婦のもぐもぐ日記

    息子が通っている乗馬クラブ、レッスンは再開 されましたが、密を避け、送迎バスは運休して いたのですが、バスの方も、通常通りの運行に なりました。 前回のレッスンで、見極めをもらいました。 少しずつステップアップし、次の段階では、 屋根付きの馬場でのレッスンになるので、 梅雨の時期でも安心してレッスンを受けられ そうです。 私も、何か習い事を始めようかなとも思います が、どれにして良いかわからず、単発でレッス ンしてくれる教室などを選び、自分に合ったも のを探しています。 アロマ石鹸を作る教室や、パン作り、キムチ作 り、ジャム作り、、色々参加しています。 野菜や果物について学ぶ教室では、生まれて初 めて、いちじくをべました。参加メンバーの 中で、いちじくをべたことがなかったのは、 私だけでした^^ こうして見てみると、べ物に関することに 興味がありますね、私(笑) あ、燻製作りにも行き

    習い事 - 節約主婦のもぐもぐ日記
    aquarelax
    aquarelax 2020/06/18
    MUJIさんといえば美味しいものをいろいろ知っているイメージ。自分に合った習い事学校見つかると良いですね😊
  • 【簡単すぎ】牛乳とヨーグルトでラッシーを作る - 節約主婦のもぐもぐ日記

    余計な物まで買ってくる 夫に買い物リストを渡し、スーパーへ買い物に 行ってもらうことがありますが、 必ずといっていいほど、メモには書いていない 余計な物を買ってきます。 今回はコレでした。 見た目通り、駄菓子チックな味でした。 自分では買わないジャンルだけど、 あったらあったで、手が伸びてしまい、 意外とべちゃいます(^_-) ラッシー そんな夫ですが、在宅になってから、 牛乳をたくさん飲むようになりました。 牛乳の減りが早すぎます! 酪農家を応援するということで、 飲む量が増えたのです。 どのように飲んでいるかといえば、 『ラッシー』にして飲んでいるのです。 全農さんのレシピを見たんだそう。 ほぼ毎日飲んでいて、 私にも勧めてくるのですが、 私は、事の時は麦茶、 それ以外は、コーヒーや、ルイボスティーなど を飲んでいるので、お断りしていたのですが、 昨日、ブロガーさんが、同じく、全農

    【簡単すぎ】牛乳とヨーグルトでラッシーを作る - 節約主婦のもぐもぐ日記
    aquarelax
    aquarelax 2020/06/07
    ラッシー作ってみたいと思いつつ、まだ作れていない。MUJIさんが作ると、なんでも美味しそうなのですよね💕
  • 疲労回復や健康維持に「シークワーサー」スッキリ爽やかな風味で美味しです。 - シンプルライフで心も体も健康に♪

    時々テレビの健康番組でも取り上げられているシークワーサー。 沖縄を代表する柑橘類です。 シークワーサーは、主に沖縄島北部の大宜味村で生産されています。 疲労回復や健康維持に効果があると言われている「シークワーサー」 天然のクエン酸やビタミンⅭがたっぷり! さらにビタミンB1、カロテンなども含まれているヘルシーな果実です。 地元の人は、飲んだり、魚にかけてべたり、ドレッシングにつかったり。。。 色々な方法で日常的にシークワーサーを摂取しているようです。 商品のラベルの、お召し上がり方にも同じようなことが書いてありました。 さっそくお水で薄めて試飲。 写真は、5倍位なのでかなり濃いです。 シークワーサー果汁100%を購入したのは今回で3回目です。 以前に飲んだものと比べるとスッキリしていて爽やかです。 今まではスーパーでお手頃価格のものを購入していたのですが。。。 最近、いつも利用している

    疲労回復や健康維持に「シークワーサー」スッキリ爽やかな風味で美味しです。 - シンプルライフで心も体も健康に♪
    aquarelax
    aquarelax 2020/05/14
    シークワーサー大好きです。最近は物産展も開いてなくなかなか手に入れられませんね💦
  • 黒毛和牛がぎゅぎゅっと詰まった柿安ダイニングの牛づくし弁当 @横浜高島屋 - ツレヅレ食ナルモノ

    お肉づくしのお弁当をテイクアウトするのがなんだか楽しみになってきてしまった。今回は柿安ダイニングの黒毛和牛をたっぷり使ったお弁当です。 黒毛和牛 牛めし 1,301円(税込) 黒毛和牛を秘伝のタレで丁寧に炊き上げ、ご飯には奥出雲産・仁多米(にたまい)を使用した柿安の看板商品。 こんなに牛肉がもりもり。牛蒡と一緒に炊かれた牛肉は、しっかりとタレが染み込んで柔らかくて美味しい。 黒毛和牛 すき焼重KING 1,201円(税込) 特製のわりしたで炊きあげた牛肉。その肉の旨みが染みこんだお麩に、感と香りのアクセントとして玉ねぎと牛蒡。 お肉の柔らかさは牛めしと同じだけど、すき焼の方が優しい味付けでした。何気にお麩煮が、絶妙な味わい。どちらのお弁当も、お米がとても美味しいことにも驚きです。 柿安は有名店でどこのデパ地下にも入っているという感覚だったので、これまでお弁当を購入したことなかったのです。

    黒毛和牛がぎゅぎゅっと詰まった柿安ダイニングの牛づくし弁当 @横浜高島屋 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 中途半端に火を通す料理は難しい - 節約主婦のもぐもぐ日記

    火を入れすぎたローストビーフはパサパサだ。 パッサ・パサ 前回作ったローストビーフと見比べてみると、 その差は歴然。 こちらは前回。 少しレアだったかな?と思い、再チャレンジ の運びとなりましたが、 今回は、火が入り過ぎてしまいました。 いつも、肉の量をケチる私ですが、 この時は奮発して、 1000円の牛ももブロックを買ったんです。 大量に作った時に限って失敗するという… 量が多かったので、2日続けてパサパサの ローストビーフをべることになりました。 中途半端に火を通す料理って難しいですね。 温泉たまごとかも(笑)

    中途半端に火を通す料理は難しい - 節約主婦のもぐもぐ日記
    aquarelax
    aquarelax 2020/05/10
    パサパサと書いてある方も美味しそうに見えます☺️私は温泉卵作れません💦
  • 新緑の季節!森林浴と花たちに癒される! - ほんの少しだけ楽しく

    毎日お散歩していると日に日に木々の緑が色濃くなって来たのを感じます。 新緑のトンネルは爽やかでとても気持ちいいですね。 いつもなら山で森林浴するのですが今年は近所の林で森林浴。 立山連峰が美しい! 早く行きたい。 当なら登っているはずなのに・・・ 「ハンカチノキ」です。 白い花がまるでハンカチのようにひらひらと風になびいています。 なぜこの木の名前を知っているかというと埼玉の実家近くのお寺さんに同じ木があり友人に名前を教えてもらいました。 「藤」が満開です。 藤棚って美しいですけどたいてい蜂がいますよね。 やはりこの日もデカい蜂がブンブン飛び回っていたのでそうそうに退散しました。 「つつじ」が民家の塀から飛び出しています。 これ同じ木に別々の色の花が咲いているんです! 今は唯一の楽しみとなったお散歩で心は癒されました。 さて、お腹を癒してくれるのは・・・ お散歩といっても軽いジョギングと

    新緑の季節!森林浴と花たちに癒される! - ほんの少しだけ楽しく
    aquarelax
    aquarelax 2020/05/10
    オイコスしばらく食べてないのですが、紹介されてるの見たら久々に食べたくなりました😊
  • サンドイッチの レシピ おすすめ 10選♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    サンドイッチのレシピ おすすめ10選♪です。 かあちゃんが今までに作った、休日のランチやお弁当にオススメのサンドイッチをご紹介します♪ どれも簡単に出来て美味しいです(^^)。 【目次】 サンドイッチのレシピ おすすめ10選♪です。 【目次】 1 から揚げと野菜がモリモリべられる!ボリュームサンドイッチ♪ 2 安定の美味しさ!コロッケのボリュームサンドイッチ♪ 3 ジューシーなソーセージでポケットサンド♪ 4 ジューシーな から揚げが美味しい! から揚げのポケットサンド♪ 5 定番のたまごサンド🥚 ポケットサンドでべやすい♪ 6 最強コンビ⁉チョコバナナ🍌のホットサンド♪ 7  お好みのカレーを入れて♪カレーホットサンド♪ 8 フランスパン🥖1分!みんなで分けよう、フランスパンのサンドイッチ♪ 9 お寿司なサンドイッチ♪ 10 お寿司に見える👀? 軍艦巻きのサンドイッチ♪ 1

    サンドイッチの レシピ おすすめ 10選♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    aquarelax
    aquarelax 2020/05/08
    お店レベル✨近くにこんなサンドイッチ屋さん欲しいです💕
  • こんな名前付けたら買ってまうやろ~【ローソン:あんこ天国】 - ほんの少しだけ楽しく

    さて、お散歩から帰って来ておやつは、最近すっかり日常化した明け方のコンビニ巡りのローソンで仕入れた『マチノパン』シリーズのパン「あんこ天国」です。 価格は150円(税込)。 それにしてもこのネーミング。 あんこ好きなら抵抗できません。 なんてったって「天国」ですから・・・ べてびっくり! 粒あんがこれでもかとぎっしり詰まってます。 甘さも程よくこれだけあんこをべても甘ったるくありません。 まさに「天国」や〜 ∩(´∀`)∩ワァイ♪ パンは薄いんですけどもちもちとしたしっとり感があるのでボリュームのあるあんこに負けてないです。 この薄いパンとたっぷり入っているあんこが不思議といいバランス。 こりゃまた買ってまうな。 あんこ地獄にハマりそうです。 リンク --------------------------------------------------------------------

    こんな名前付けたら買ってまうやろ~【ローソン:あんこ天国】 - ほんの少しだけ楽しく
    aquarelax
    aquarelax 2020/05/04
    最近あんこ不足なんですよねー💦食べたくなってしまいました。明日買ってきます✨
  • パンを焼く ついでに外郎(ういろう)も作ってみる 我が家のコロナ事情2 - 日付のない便り

    スーパーでパン焼き用の小麦粉を買おうとしたら、日清の「カメリア」が売り切れ。カメリアだけではなく、パン作り・製菓用の棚には何も残っていない。ドライイーストもスキンミルクも空っぽ。ここのところ、通販で国産小麦粉を買っていたのだが、よく使っているサイトでは注文が多すぎて、受注制限が行われているため、なかなかうまく つながらない。 手間ひまがかかるパン作りは、巣ごもり生活にはうってつけなのかもしれない。 最近、よく焼いているのは流行りのプレミアムパン。私は右手がうまく動かないので、こねるのはホームベーカリーに任せて、その後パン型に入れて焼く。 浅井商店 売ってるパンに限りなく近い理想のパン型1斤 メディア: ホーム&キッチン 実は、最後までホームベーカリーでも良いのだが(その方が確実なのだが)、型に入れて焼くと、店で買ったようなきれいな形に焼き上がる。形の良さにつられて、家の中での売れ行

    パンを焼く ついでに外郎(ういろう)も作ってみる 我が家のコロナ事情2 - 日付のない便り
    aquarelax
    aquarelax 2020/05/02
    きれいな角食パンですね。私はずぼらなのでいつもホームベーカリーにお任せです。あんこ食べたくなりました♪
  • 初回にしては上出来 - 続おもいでの夏

    ヒマなので 調理機器についていた料理を引っ張り出して読んでいたのですが あれこれ出来るらしい。で 自家製ハムに挑戦。といっても材料を放り込んでタイマ-をセットするだけだから料理とも言えない。まったくの器具まかせでテレビを見ている間に出来上がるのです。そのわりにウマい。えらいもんです。 実家の父が十年まえに何かのコラムに書いていたもの。このとき八十六歳。今はさすがに自炊はしんどくなったようです。

    初回にしては上出来 - 続おもいでの夏
    aquarelax
    aquarelax 2020/04/21
    お肉の色がキレイです😊ヘルシオお持ちなのですね!素敵です✨