openoffice.orgに関するakizuki_bのブックマーク (2)

  • オープンオフィスの使い方

    OpenOffice.org はじめに OpenOffice.orgを使う前に OpenOffice.orgとは? OpenOffice.orgの特徴 各アプリケーションの紹介 ダウンロードとインストール ダウンロードする インストールする 第1章 OpenOffice.orgの基操作 1-1 ファイルを開く・保存する 1-1-1 新規ドキュメントを開く 1-1-2 ファイルを開く 1-1-3 ファイルを保存する 1-1-4 PDFファイルにエクスポートする 1-2 ドキュメントを印刷する 1-2-1 プリンタの設定 1-2-2 印刷プレビューを使う 1-2-3 印刷する 1-3 ヘルプを利用する 第2章 文書ドキュメント(Writer)編 2-1 Writerの画面 2-2 ページスタイルの設定 2-2-1 行数と文字数の設定 2-3 文字を入力する(文字の書式設定) 2-3-1 文字

  • 「OpenOffice.org移行の理由はMS Office 2007での大幅な変更」---会津若松市情報政策課 本島氏

    「OpenOffice.orgへの全面移行を決心した理由は,Microsoft Office 2007が以前のバージョンと大幅に変わったこと」---会津若松市役所 総務部情報政策課 副主幹 島靖氏は2008年10月28日,IPAフォーラムの講演で同市のOpenOffice.org導入についてこう語った。 島氏は「我々はなぜOSSを採用したのか~果敢にチャレンジする理由と効果を探る」と題したセッションで講演。このセッションでは会津若松市のほか,IHI 情報システム部 新事業推進グループ部長 鏑木孝昭氏がSugarCRM導入について,ミクシィ 技術顧問の小山浩之氏がmixiでのオープンソース・ソフトウエア活用について講演した。 5年で1500万円のコスト削減を見込む 会津若松市は2008年5月,市庁舎のパソコンのオフィス・ソフトをOpenOffice.orgに移行すると発表した。すでにOp

    「OpenOffice.org移行の理由はMS Office 2007での大幅な変更」---会津若松市情報政策課 本島氏
  • 1