URURUNDOのブックマーク (14,359)

  • 【グルメ・麺匠もみじ】あっさり、こってり、みそ、しお、しょうゆ、なんでもござれのお店。仙台市 泉中央駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 

    最近、ラーメンにご無沙汰しているので、とにかくラーメンべたくて、飛び込んだラーメン屋さんです。車の洗車の間にガソリンスタンドにことわってべました。仙台市営地下鉄南北線の終点の泉中央駅が最寄り駅です。この辺りはあんまり馴染みが無くて地理的にもあまり知りません。泉中央駅から地上に出るには迷路の様な地下道から出る通路があるのですが、こちらのお店は少し歩く距離感でしょうか。最寄りでも駅前って感じではないのかぁ。とにかく、ラーメンべて来ました。 麺匠もみじ 初訪問です。店頭の駐車場は他のお店と共有なのか、指定があるのかわかりませんが、とにかく駐車場はあります。この辺りのラーメン店では駐車場は必須ですよね。お店は元パン屋さんの様な造りです。扉が全開するので結構寒いです。 券売機でひとしきり迷って、カウンター席に着席。飲エリアは広いですが、厨房は狭そう。まっ味には関係ありませんがね。 選んだ

    【グルメ・麺匠もみじ】あっさり、こってり、みそ、しお、しょうゆ、なんでもござれのお店。仙台市 泉中央駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/30
    こういうラーメンが好きです。あっさり系。私もメンマを特注しそうです。店が清潔なのは本当に大事です。
  • 月末企画❗️今月のイチ押しリターンズ‼️(花と光のリース) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2018年4月13日 アルツハイマー型認知症の診断から約11年2ヶ月) harienikki.hatenablog.com 世間的にはゴールデンウィーク真っ只中です。 とはいえ,私はほぼ自宅と実家の往復だけですので、全く休日感がありませんわ。 カレンダーを見れば今日の4月30日から5月2日までは黒い平日。 なるべく普段のペースを崩さないように過ごしていきたいです。(^O^) *「今月のイチ押し❗️リターンズ❗️」とは 昨年の1月におママが特別養護老人ホームに入所したので、もう、新しい貼り絵作品は生まれません。(面会時にシール遊びはしますが…) 一昨年まで、「月末企画❗️今月のイチ押し❗️」は当ブログの月末恒例行事でした。 オネコと私は「イチ押しミーティング」をして、特に印象に残る作品を選んできました。 それはすぐに意見が一致することもありましたが、紛糾する(大袈裟です)こともしばしば…。

    月末企画❗️今月のイチ押しリターンズ‼️(花と光のリース) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/30
    可愛いのと、大胆なのと、おママさんのセンスは底がありません💪。施設の生活でも、面会の日はチャーコさんが持参したシールで制作。いつまでも、続けていただきたいです。
  • おママの施設での様子(右脚ブロックの影響はなかった) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2013年8月16日 アルツハイマー型認知症の診断から約6年6ヶ月) harienikki.hatenablog.com *おママの施設から電話があった 前回、おママの入所している特別養護老人ホームに面会に行った事を記事にしました。 harienikki.hatenablog.com 実は、その数日前の3月23日午後、特養からオネコさんのところに電話がありました。 施設からの急なな電話は波乱の予感しかしません。 私たちだけでなく、一般的に家族は思わず身構えてしまうでしょう。 内容を要約すると、次のようになります。 「朝、おママは意識消失した。 すぐに意識が戻ったが、その後、血圧が高めなので様子を見ている。」 オネコさんは 「おそらく、またなんとかブロックが出たのかな…。」 と思いました。 私はオネコさんからのLINEを読みながら「なんとかブロック」って…と思わず苦笑してしまいました。 確

    おママの施設での様子(右脚ブロックの影響はなかった) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/30
    一体何があったのか?、さぞや心配された事でしょう。友達のご主人はパーキンソンで体の機能が低下。数日前に息子さんがトイレのドアを開けたらトイレの床で寝てられたとかでもう何があっても驚かないと言ってました
  • 葉桜 - eeyannkaの日記

    〇葉桜や万葉の世も令和にも (はざくらやまんようのよもれいわにも) 〇葉桜やその懐に実を抱き     河童三子 〇葉桜の下に老人ホームの椅子   々 〇葉桜や振り返る事ばかりかな   々 絵劇場                   「葉っぱのフレディー」

    葉桜 - eeyannkaの日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/30
    花は桜 山は富士 魚は鯛。日本人の好きな物だと聞きました。私はこの三つが好きで、紛れも無い日本人ですね。絵本劇場「葉っぱのフレディー」始まりました❣️。先日の私の写真は、走る車の中から撮りました^^。
  • 筍 - eeyannkaの日記

    〇筍の石を抱きて掘られけり (たけのこのいしをいだきてほられけり) 〇この山の筍族は腰まがり     河童三子 〇筍貰て大鍋借りに走るかな    々 〇湯上りの筍いろも香りも佳    々 絵劇場            「葉っぱのフレディ」はじまりはじまり この絵を、子どもの心をもった大人たちに贈ります。 わたしたちはどこから来て、どこへ行くのだろう。生きるとはどういうことだろう。 人は生きているかぎりこうした問いを問いつづけます。この絵が 自分の人生を「考える」きっかけになることを祈ります。 童話屋

    筍 - eeyannkaの日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/30
    ビニール栽培で季節がなくなる野菜や果物が多い中、筍はやはり春の旬の物。うちでは貰った時だけ食べる物で歯触りもご馳走ですね。「葉っぱのフレディー」は知っていましたが、本を手にした事もなく、早速図書館に。
  • パソコンの調子がおかしいです - 花とウォーキングシューズ

    海の朝日 漁をする船も ハマエンドウと海岸 波の音を聞き、 朝日を拝むこともできました。 海から出る 朝日を見るのは初めてかもしれません 。 さて、このところ行き当たりばったりに 言霊様に取り憑かれましたが、ちょっと付き合い方を考えようと思いました。 毎日 付き合うと 私の方が持ちません。 しかし 言霊様の承認欲求をそのままにしておくこともできない気持ちです。 というのも 私自体が 今 あふれるニュースにもう感情的に限界点が来ているのです。 昔ですら どこかに飢えてる人がたくさんいたっていうのに、今度はもっと凄まじいことがあちこちで毎日のように増えていくばかりです。 そこで 言霊様とは 細く長く付き合うことにしました。 言霊様の承認欲求が満たされることは しばらくなさそうですから。 とはいえ今日は私自身がお腹いっぱいべてしまって、、、。ぽ、ポンポコ、 すみませんね。どうも へいわをよぶぞ

    パソコンの調子がおかしいです - 花とウォーキングシューズ
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/29
  • スティーブ・ジョブズが語る「成功と失敗」を分ける行動🍎 - Madenokoujiのブログ

    何か秀でた才能がある訳でもなくごく平均的な人間は、Appleの共同創業者スティーブ・ジョブズの残した下記の名言に惹かれると思う。 成功した起業家とそうでない起業家を分けるものの約半分は、まさに継続する力だと確信しています。起業するというのはとても困難なことで、自分の人生の多くを注ぎ込んでしまいます。 つらい時期も多くほとんどの人があきらめてしまいますが、継続するのが実に厳しいことだとわかるので、そうやってあきらめていく人々を責めるつもりはありません。 やり続けることに意義がある 私に備わっている知性は週に2冊以上のを読むことから得たもので、体力はほぼ毎日運動しているおかげである。私の文章力は、毎日書いているおかげである。いずれの試みをとっても、今の成功があるのはやる気がない時でも続けてきたからなのだ。 意義あることを成し遂げるにあたって、根気よく続けることが1つの要因にすぎないのは確かだ

    スティーブ・ジョブズが語る「成功と失敗」を分ける行動🍎 - Madenokoujiのブログ
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/29
    「やり続ける事に意義がある」全く同感、実感です。
  • 本当に読んだのかな - 続々・ノボリゾウ日録 by 岬 たく

    なんだかちょっと気持ち悪くも見える、ぬめっとした凹凸のある表面ですが、大磯町(神奈川県の相模湾(太平洋)に面した町)の海で撮りました。海面の凹凸なんて季節に関係なく、同じような風が吹いていれば、同じような波が立ち、同じように写真に写るのだと思いますが、でも「春の海ひねもすのたり」と言うように、なんだか少し海水に粘性があって、それで表面のうねりの変化速度がゆっくりになっているかのように見えました。先日、日曜美術館の再放送で福田平八郎の漣の解説を見ていたので、こんな写真を撮ってみたんだろうと思います。 昨日は横須賀市文化会館で私も参加している写真同人ニセアカシア発行所の新作写真集ニセアカシア9草迷宮をお披露目し、少部数出版物ですが、多くの方にお買い上げいただき、ありがとうございました。 今日の日曜日は昼間に隣の市に住む妹と会ってランチべながら近況報告をしあい、その後、一人で大磯まで。漁港の

    本当に読んだのかな - 続々・ノボリゾウ日録 by 岬 たく
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/28
    蚊取り線香は途中で消えませんよね。本を売るのはいつもメルカリですが、とても手間がかかります。でもbookoffでは買ってくれない本が売れたりするんです。今日の写真はいかにも春の海、のたり感が感じられます^^
  • 引用リポスト(引用リツイート)Part 2🗣️ - Madenokoujiのブログ

    まだ懲りずに引用リポストを続けています。 最近の内容は下記の通りです。 見てやって下さい🙂 ジブリの絶妙なキーワードが💫#軽い気持ちで作ったら思った以上に反響があった作品 https://t.co/lYSkMCeeth — Madenokouji (@ytw358uwi) 2024年4月25日 タップして、青色の魅力的な言葉が💙 https://t.co/OtLNcRH1hG — Madenokouji (@ytw358uwi) 2024年4月25日 昨夜は4月の満月、桜に囲まれたピンクムーン🌸🌝 https://t.co/tQfk2Q7e5F — Madenokouji (@ytw358uwi) 2024年4月24日 傑作と言える「止まれ」✒️#軽い気持ちで書いたら思った以上に反響があった字 https://t.co/hAE1z1tpS1 — Madenokouji (@ytw

    引用リポスト(引用リツイート)Part 2🗣️ - Madenokoujiのブログ
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/27
  • おひるねから さめたらね - 空へ ひろげて

    おひるねから さめたらね、 ぼくの なかが きれいに なってたの。 こころも からだも すっかり きれいに なってたの。 すきとおった お水さん みたいにね。 もしかしたら おひるねの お国で きれいな おさかなさんに なって およいで いたのかしら。 とても とても すきとおった きれいな お水の なかを プルリン プルリン およいで いたのかしら。 おひるねから さめたらね、 お日さまも 風さんも お空の 雲さんも むこうの お山さんも ずうーっと むこうの 海さんも ほんとうに きれいなんだ。 すずめさんたちの おこえも いしころさんたちの えがおも でんしんばしらさんたちの あいさつも ほんとうに きれいなんだ。 もう、うれしくて うれしくて きよらかな 天の お国に いる ここちに なったの。 それからね それからね おひるねから さめたらね、 やさしい きもちにも なってるんだ

    おひるねから さめたらね - 空へ ひろげて
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/27
    昼寝は滅多にしません。短時間、寝るというのが物足りない。中途半端にするならやめとこうという訳です^^。すふれワールドの昼寝は、私のよりずっとロマンティックですね❣️
  • うまくいかないDIY - 山田ガーデン

    久し振りに時間が取れたので、築古の昭和の我が家のリフォームの続きをしよう、と朝から材料を調達し、家に運び込む。 いざ始めようとしたら、カットしてきた板のサイズが合わない。なぜ? メモ書きを見ると、8cm測り間違えてた… しばらく呆然として、それならできることを進めよう、とコーキングに取り掛かった。 マスキングテープを剥がしたら、ペンキも剥げた… やる気消失。何もかもうまくいかない日ってあるんだな。

    うまくいかないDIY - 山田ガーデン
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/27
  • 春の花たち 1 - 居候の光

    (福寿草) いつもの通り名が間違えていたらご指導願います。 福寿草とクロッカス。クロッカスは次回の予定。 (フキノトウ) (グロリーオブザスノー) 以下5枚は雪割草? それとも?? 花の下には色々な葉がひしめいて、この花の葉を確証できないが、雪割草の葉の様な感じ。 雪割草は関東以南で咲く花だそうで・・・違うのか? (オオイヌノフグリ) (ヒメオドリコソウ) (ミズバショウ) ほとんどの葉の先は黒く腐ったようになっていた。 (カワラタケ) (雪の下から出てきたと思われる千成ひょうたん)

    春の花たち 1 - 居候の光
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/27
    いよいよそちらも春が来ましたね。水芭蕉は一度だけ見たことがあります。秋田の北部、車でしか行けない所に沢山咲いていました。
  • ドアハンドル(肘置き)の修理 ~Alfa Romeo GT1300Junior - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 たまにはジュリアの事も書かないと。 現状、乗り出すのには不具合は無いのですが、やっぱり色々と手を入れるところはあって、常に何か修理しています。 別に直さなくても道具としては問題ないのですが、前から気になっていたドアハンドルというか、ボロボロになってる肘置きを直しました。 ドア内張りに取りついているこの部分。 ドアを閉めるときに引っ張ったり、運転中の肘置きになります。 運転中に肘を置くことは滅多にないですけど。 下側は樹脂製で、上に合皮で覆われたクッションが付いています。 そのクッション部分がヨレヨレで、樹脂部との境目にあるクロームのモールディングもパキパキで剥げ剥げの状態です。 クッションを基部から外してみると、ベースになる部品がバキバキに割れていて、合皮で包まれているから何とか一体を保っている感じ。 材質はABSかなぁ と、ABS用の接着剤を塗ってクランプで圧着してそのまま

    ドアハンドル(肘置き)の修理 ~Alfa Romeo GT1300Junior - 模型じかけのオレンジ
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/27
    素晴らしい!。どんな端材も捨てられないのは良く分かります。
  • 風光る - eeyannkaの日記

    〇風光る点訳聖書読む窓辺 (かぜひかるてんやくせいしょよむまどべ) 〇女車夫曳くや道後の風光る    河童三子 〇風光る麦畑行く使徒達は     々 〇電柱に烏の欠伸風光る      々

    風光る - eeyannkaの日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/26
    今の季節の山は「山笑う」そのものです。でも、このいい季節は本当に短い。あっという間に山は深緑になってしまいます。風光る、最初に春をそう表現した人は誰だったのか?点字をやっておられるんですか?。
  • 春惜しむ - eeyannkaの日記

    〇未来図にドアを加へて春惜しむ (みらいずにドアをくわえてはるおしむ) 〇山の容(かたち)雲が隠して春惜しむ  河童三子 〇春惜しむ菜の花消えし遍路道     々 〇熱の汗出してすっきり春惜しむ    々

    春惜しむ - eeyannkaの日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/26
    熱のある時は節々がちょっと痛くなります。先日、耳の奥が痛痒いので耳鼻科に行きました。耳垢が骨に食い込んでいた😱のを取ってもらいました。今は快調です。最初の句、未来へのドアを開けると解きました
  • 若芝 - eeyannkaの日記

    〇若芝を溺れるやうに子犬来る (わかしばをおぼれるようこいぬにくる) 〇若芝のスニーカー少しひんやりと   河童三子 〇青芝を預言者のごと渡りをり     々 〇若芝へ嬰児立ちそむ拍手かな     々

    若芝 - eeyannkaの日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/26
    こちらも又明日から雨のようです。草が日に日に伸びて嬉しい春ですが、最近では雨が降れば豪雨で不安な気分になります。でも、明日を患う事勿れ。そう思いながら、天気予報を観ています。
  • 【Z 9 & NIKKOR Z 24-120 mm f/4 S・仙台市内】やっと来た、仙台の春。おおがわら桜まつり「一目千本桜」編。April 2024 - 八五九堂 Blog 

    仙台から車で40分。宮城県の桜の名所に、会社を休んで行ってきました。おおがわら桜まつりです。4月上旬頃、大河原町で毎年開催される「おおがわら桜まつり」です。白石川堤の桜は、大河原町民の誇り。地元の皆さんが一年を通して手入れをして、毎年心を込めて開催される素晴らしい桜まつりと聞いて、仙台にいる内に一度観ておきたいと思っていました。白石川堤に咲き乱れる「一目千桜」です。 この日も、proGrade Digital CFexpress 4.0 Type B GOLD 1TB カード (最大読込3400MB/s 持続書込2400MB/s) で記録しています。このカード、COBALTより安価で早くて良いですよ。オススメです。Amazonのリンクを貼っておきます。 「おおがわら桜まつり一目千桜」 NIKKOR Z 24-120 mm f/4 S と Z 9 で出掛けました。最後までお付き合いをお願

    【Z 9 & NIKKOR Z 24-120 mm f/4 S・仙台市内】やっと来た、仙台の春。おおがわら桜まつり「一目千本桜」編。April 2024 - 八五九堂 Blog 
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/26
    なんと見事な桜並木。カメラを抱えて、どこを撮ろうかとハイな気分のeikokuさんの姿が浮かびます😊。
  • 2024年3月の面会 固定概念 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2024年3月26日 アルツハイマー型認知症の診断から約17年1ヶ月) harienikki.hatenablog.com *かれこれ1ヶ月前ですが… このところブログの更新が滞っているため、先月の面会について書くのも遅れてしまっております。記事に更新感覚が開いてしまっているのは、私や家族の健康問題とかではないので、どうぞご安心くださいませ。m(_ _)m おママが特別養護老人ホームに入所してから、早1年3ヶ月になります。 これまで、ほぼ1ヶ月に1度、面会をしてきました。 おママが施設に馴染んでいるので、当にホッとしています。 harienikki.hatenablog.com *固定観念に囚われているのはチャーコの方でした 2024年3月は下旬の26日にオネコさんと2人で行ってきました。 おママは認知症の症状が進んで、語彙が極端に減っております。面会をしても会話があまり成立せず、間が

    2024年3月の面会 固定概念 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/26
    おママさんのお元気が様子を見て本当に嬉しいです。そして身綺麗にしておられるし、爪も短いし、まるで私の身内のように安心しました。ホームにも馴染まれておられ、本当に良かった❣️
  • 螺髪36個 - りあさんの世界

    タコノマクラを破壊した日から リベンジを抱いてしまった私は 良く見つかる場所が無いかしら。。。と ネットで調べてみたりチャットGPTに聞いてみたり。 (私にはこれくらいしかAIの使い道がない(笑)) AIの答え どうやらタコノマクラを知らない或いは 分類が分からなかったのかな。 いや、解らない言葉の時はのタイトルに置き換えれば 誤魔化せるという魂胆か。とか勝手な事を思う(笑) せっかくなので会話を続けた。 予想通りの適当な答えしか得られなかったが(笑) AIからと言えども、カブ散歩へのエールをもらってみると なんだか私は気分的に上がったので(笑) カブで葉山公園まで行ってみた。(20km弱、1時間くらいの距離) オフシーズンの平日は駐車場も空いていて無料。 ハマダイコンの花が沢山咲いていて、幸せだった。 私は、帽子を目深に被って 一色海岸~大浜海岸をウロウロとビーチコーミング。 直線距離

    螺髪36個 - りあさんの世界
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/25
    キジが日本の国鳥だと知ったのは数年前。鶴かと思ってたら、やっぱり渡り鳥だと二重国籍になるのかな?。葉山はイメージがいいですよね、素朴な海辺の上品な町^^という感じ。タコノマクラ、いつかりあさんの元に。
  • 遭遇と破壊 - りあさんの世界

    カエルが元気に鳴き始めた🐸市内の谷戸。 ・・・シュレーゲルアオガエルかな。 凝視して姿を探しても見つけられない。。。 www.youtube.com ちょっと前まで一面ベージュ色だった地面からは 緑色がグングン伸びて来ている。 原っぱのツクシの次に伸びてきたのはチガヤ。 花はいっぺんに色々咲いている~✨綺麗だ~~~~ そして遂にシジミチョウたちが飛び回る。アゲハ蝶、アオスジアゲハもすれ違った。 この谷戸で一番多かったのは ルリタテハ。 この蝶は花の蜜よりも樹液の方が好きらしいけど 木材にとまっているのをよく見かける気がする👀 先週、桜の蜜を吸っていた場面は レアだったかもしれない。 谷戸の奥の隠れた場所にアケビが咲いていた✿ 可愛いいいいい。マユミっぽい色。 葉っぱが5枚のタイプ。 これだけ花が咲いていても その後実が生っているのをほとんど見られない。 ちょっと調べてみたら、アケビは1

    遭遇と破壊 - りあさんの世界
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/04/25
    こちらでも、今アケビの花が満開。うちのそばにも。でも、実を見た事がないのは一種だけではダメなんですね。ウラシマソウとマムシグサ。従兄弟同士みたいな感じだけど、ネーミングでこれだけイメージが違う。