タグ

増田に関するSarutaniのブックマーク (71)

  • 同人女として、男性サークルへの毒マロが理解できてしまうので解説する

    赤ブーのイベントで男性サークルが現れたことに対する毒マシュマロが投げつけられた件が燃えている。 はてブでこんなブコメがあった。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/marshmallow-qa.com/messages/8b7eb932-aaa8-4d0f-af41-f73914b475de?utm_medium=twitter&utm_source=answer 「男性の描いたは想像してしまう」とは何を想像してしまうことを指しているの?男性だと、何だから嫌だと言っているのかわからず。 毒マロを人に投げつけた行為はその後の反発を読めない愚かな行為だが、その心情は理解できるので解説します。 BL漫画…いわゆる二次元、また三次元であっても遠くから見るだけのナマモノに求めるのは、スラッとして清潔でいい匂いがしてムダ毛は生えておらず女に生々しい性欲を向けることもない、

    同人女として、男性サークルへの毒マロが理解できてしまうので解説する
    Sarutani
    Sarutani 2024/05/11
    「美しいものだけで構成された美しい作品を、現実の男が作っててその男の姿まで知ってしまったら」…これ言っちゃうと、美しいものを現実のオバちゃんが作ってて…みたいな罵倒を認めなきゃいけなくなっちゃうよ?
  • おすすめの食器用スポンジ教えて

    いまだにピンとくるのに出会ってない ・亀の子たわしスポンジ 硬い、なんか泡がすぐ消える気がする ・スコッチブライト スポンジじゃないところはガリガリ削りたい時に便利だったけど普段の器洗いには微妙だった 言語化できないからとりあえずおすすめいっぱい教えて 順番に試す

    おすすめの食器用スポンジ教えて
    Sarutani
    Sarutani 2024/04/13
    同じスポンジを長期間使い続けるのは衛生的に不安なので、5個セット100円のスポンジを1個一週間くらいで使い捨ててる。捨てる前に水回りの掃除に使えば無駄にならないし。
  • ヒュッケバイン問題とパルワールド

    まずは簡単にヒュッケバイン問題を振り返る。知ってる人は読み飛ばしてね。 ヒュッケバインとその問題についてヒュッケバインとは、1995年に発売されたゲーム「第四次スーパーロボット大戦」に登場したゲームオリジナルのロボットを指す。 このデザインは誰がどう見てもガンダムのパクリである。選択式のカラーでは白・青・赤のガンダムカラーにすることも可能だった。 (ヒュッケバインに関して、初稿はバイザー型の独自的な頭部デザインだったが決定稿でガンダムフェイスになったのも有名。つまりデザイナーが寄せたのではなく、ゲームコンセプトに基づきそのデザインとなった) その後、2000年に発売された「スーパーロボット大戦α」ではヒュッケバインMk-2、Mk-3が続けて登場する。 依然としてガンダムフェイスであり、さらにコアブロックシステム(コクピットが戦闘機になるやつのこと)も追加されて、ガンダム感はまだ色濃い。 た

    ヒュッケバイン問題とパルワールド
    Sarutani
    Sarutani 2024/01/25
    初代ヒュッケバインはGすぎる顔立ちを除けば(ゲーム中の)前身にあたるゲシュペンストを強く意識した感じのデザインなんだよな。ゲシュペンストとの差別化を模索した結果あの顔になった可能性はありそう。
  • 生理の話題になると頓珍漢なこと言ってる男とぷりぷりと説明する女よく見..

    生理の話題になると頓珍漢なこと言ってる男とぷりぷりと説明する女よく見るけど あれって男の方は「わかってるけど女に構われたいからわざと変なこと言ってる」だと思うんだよなあ 女の口から生理について説明されることに興奮してシコりながらレスバしてるよあいつら で、そういうオカズほしさにすっとぼける男が多いせいで「男は無知なんだ」と女は誤解してる

    生理の話題になると頓珍漢なこと言ってる男とぷりぷりと説明する女よく見..
    Sarutani
    Sarutani 2024/01/11
    そういう変態がいる可能性を否定はしないけど、大半は人の話を聞かない逆張り馬鹿が噛みついた話題がたまたま性に関するものだっただけだと思う。
  • 能登大地震が人工地震である事を隠そうとする自民党の犬リトマス。ファクトチェックと称し改憲派に都合の良い情報操作と世論誘導

    能登大地震が人工地震である事を隠そうとする自民党の犬リトマス。ファクトチェックと称し改憲派に都合の良い情報操作と世論誘導 https://w.atwiki.jp/shinjitsuwiki/pages/126.html政府は、事ある事に憲法改正に向けて世論誘導しようとする動きが目立っているのは、度々伝えて来た事だ。DSの犬である自民党や日政府は、DSに対抗する北朝鮮中国共産党の「存在しない脅威」をでっち上げ、国民が困窮しているにも関わらず、軍事費を4倍に引き上げ、支配者層は世界大戦を始めたがっている。まさに、戦前の歴史が現在進行形で繰り返されようとしているのである。 そして、改憲の為の工作は脅威のでっち上げに留まらず、人工地震や人口災害による手法でも行われている。事実、第二次安倍政権以降の2013年から、不自然な程に災害が多発し、その度に自民党と、その犬であるネトウヨが、緊急事態

    能登大地震が人工地震である事を隠そうとする自民党の犬リトマス。ファクトチェックと称し改憲派に都合の良い情報操作と世論誘導
    Sarutani
    Sarutani 2024/01/04
    それぞれ独立して進行してる事柄を別個に考えるだけのキャパが足りないから、こうやって手当たり次第に混ぜこぜにして無理やり一本化しちゃうんだろうな。
  • 『少女趣味』(ロリコン)や、歪んだ性癖をアニメで表現し続ける宮崎駿と「表現の自由戦士」

    ジブリは機関紙に白饅頭のコラム載せてるからな。表自の性表したねとしか思わなかったよ。 そしてブルアカやってる連中なんて、軒並み表自キチガイばっかだったが、点と点が繋がったな。 『少女趣味』(ロリコン)や、歪んだ性癖をアニメで表現し続ける宮崎駿と「表現の自由戦士」 https://w.atwiki.jp/shinjitsuwiki/pages/121.html

    『少女趣味』(ロリコン)や、歪んだ性癖をアニメで表現し続ける宮崎駿と「表現の自由戦士」
    Sarutani
    Sarutani 2023/12/26
    リンク先はサイト名を見るだけで読む必要ないのが分かるので便利。(便利?)…釣りネタの可能性もあるけど天然物っぽい雰囲気があって何ともはや。
  • ただの取材協力者であるはずのColaboへ情報流出の謝罪が全国紙2紙でニュー..

    ただの取材協力者であるはずのColaboへ情報流出の謝罪が全国紙2紙でニュース これが異常だって思わない人ヤバいと思うよ いや、取材メモ情報流出の被害者へ謝罪に訪問したことがニュースになるなら全然分かるんだよ? NHKの情報流出の被害者へ謝罪して、被害者がNHKの情報管理問題について意見する。 うん、ごく普通の謝罪だしニュースの価値はあるよね。 そのニュースの為に取材協力しただけのColaboに謝罪して、全国紙のニュースになる。 いやいやいや。 この件でColaboNHKから受けた被害ってニュースに協力した取材部分がカットされただけだよ? そんなのニュースの取材過程で無限に起きてることだよ? 取材したけど映像は一切使いませんでした。とか普通。 放送が決定してる映像が事情で中止とか普通にある。 どんな権力者なら取材した映像が使われないだけで謝罪して全国ニュースになるんだよ。 独裁の総書記か

    ただの取材協力者であるはずのColaboへ情報流出の謝罪が全国紙2紙でニュー..
    Sarutani
    Sarutani 2023/12/15
    取材に協力してもらったのを自分たちの重大ミスで台無しにしたんだから謝罪するのは当然だし、加害男性への謝罪が公開されないのは匿名で取材受けてたからだよね。これを工作だとか騒いでる人は大分手遅れな感じ。
  • 近藤誠と日本国紀に学ぶキャンセルカルチャー批判:「SNSで伝染する性転換ブームの悲劇」は実在する

    追記 (10:05)明らかに長く書きすぎているので短縮版をまとめておきます トランスジェンダーの命を守るためと称して、トランスヘイターには対話の場を与えない、主張の発表の場も与えないという戦略を、学者や活動家たちが実践している。 今回のKADOKAWA刊行停止はその1つの実例である。 しかしこれは30年前の近藤誠「トンデモ」に対して日の医学界が実践したことと同形であり、この前世紀に起きた「キャンセル」は、蓋を開けてみればむしろ失われる命や尊厳が増えたという悲劇に終わった。 キャンセルの力は「対話を重んずる側」に向かっており、患者を守ると称して守られたのは、「正しさ」をパターナリスティックに押し付ける権威のメンツだけだった。 そもそも「トンデモ」が、日屈指の高リテラシー層である編集者たちの会議を通り出版されようとするのは、学術界の市民に対するコミュニケーションに課題があることを示唆し

    近藤誠と日本国紀に学ぶキャンセルカルチャー批判:「SNSで伝染する性転換ブームの悲劇」は実在する
    Sarutani
    Sarutani 2023/12/06
    一度蔓延したデマを訂正する多大なコストを考えたら出版自体止めるべきというのも一理あるけど、その前に公開の場で十分な検証を経るべきだと思う。デマ否定に費やす労力は表現の自由を維持する必須コストかと。
  • いじめをいつまでも根に持ってるやつ

    そういうとこだぞ(笑) 自分がうまく行かないのをいじめのせいにして正当化する姿勢、それがいじめられた原因 いつまでも人のせいにして孤独に生きてろよ

    いじめをいつまでも根に持ってるやつ
    Sarutani
    Sarutani 2023/11/13
    釣りや皮肉なら多少は捻りを利かせそうなもんだけど、天然のアホの子なのかな。
  • 電車で子連れにキレた老人が叩かれてる件

    まあ迷惑な話ではあるけどそもそも公共交通機関自体が、 何やっても泣き止んでくれない赤ん坊 加齢や病気のせいなのか元からの性格なのか他人には判別不能なすぐキレる年寄り 障害か何かの理由で見た目年齢に期待できる落ち着きがなく声を上げたりソワソワ動いたりする人 みたいに必ずしも人や当該人物を連れ歩いてる人がコントロールできるとは限らない特徴を持つ人とも乗り合わせる場所だからね 2〜3分で駅に停まるような路線なら、なんかあったら乗客ガチャ外したな〜くらいの感覚で車両か乗る電車変えるかしたらいいと思うわ もし自分があの電車に乗り合わせてたら、(あの赤ん坊いつまで泣いてんだろうな〜赤ん坊だもんな〜でもうるさいな〜……え、なんか爺さんキレだした……何この空間だる……)とか考えながら別車両に移動してるだろうな

    電車で子連れにキレた老人が叩かれてる件
    Sarutani
    Sarutani 2023/11/10
    上位コメの大阪がどうこうってやつ、ネタとは承知の上で「アホなこと言ぃな!」とツッコんどくね。大阪人でもワケわかんない理由でキレ散らかすヤバい人は普通に怖いよ。
  • 人の風刺はどこまで認められるのか(colaboを題材としたAVについて)

    とあるAVが話題だ。当然に認められないとする反応が多い。 https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1711972221718335719 ColaboをパロディにしたAVが販売されるとの情報が昨夜入りました。 仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno 一方で風刺なんだからOKではないかという意見も散見される。 悪意(揶揄)を込めた風刺が認められるラインはどのくらいだほうか。 ○単なる風刺はともかく悪意(揶揄)を込めた風刺は認められない⇒妥当ではないように思う。例えば故安倍首相は風刺でも直接的にもかなり酷い言われようだった。個人的にそのような表現には同意しないが、それを規制しようとするならそちらにも反対する。 ○政治家・行政は受忍レベルが高い ⇒理屈としてはわかるが、同じ理屈で公共の事業を受託していたり、公共に影響を与えている民

    人の風刺はどこまで認められるのか(colaboを題材としたAVについて)
    Sarutani
    Sarutani 2023/10/14
    モデルが特定個人と判断できるかどうかで是非が変わってくる話。個人攻撃に当たらなくても特定の思想を持つ人を題材にしちゃいけないとなればそれはそれで問題。
  • ジャニヲタ歴25年くらいのババアが思うこと

    まず性的搾取は良くない。 ジャニヲタの8割がジャニーさんの事については知っているし、だからどうとかも思っていない。 知らないフリをしてあげることの方がいいだろうから。 あの人たちは努力や苦悩を見せることが美学の人達ではない。 最近ではドキュメンタリーの番組とかあるけれど、あれは見せれる一部であり、あれもエンタメとして見せてるだけで 当の部分なんて人達しか知らないし、知らなくて良い。 私たちはキラキラ輝く彼らを見て、いつまでも輝いていられるように応援するだけの存在。 彼らが裏で鼻水垂らしながら泣いていようが、彼女に弱音吐いて甘えていようがそんなことは知ったことではない。 彼らだってそんなかっこ悪い裏の部分見せたいと思ってるとは思えない。 常に完璧でキラキラしている部分を見せていたいと思っているはず(じゃなきゃあんな職業できない) だから知らないフリをしている。 ただ、やはり耐えられない子

    ジャニヲタ歴25年くらいのババアが思うこと
    Sarutani
    Sarutani 2023/09/27
    観測できなければ性犯罪は起きていないという邪悪なシュレーディンガー。露悪的な釣り記事と思いたいけど笑うところが見当たらなくてただただドン引き。
  • 新卒へ。株式会社HORIはやめとけ。

    この増田はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。 弊社の入社三年以内の新卒離職率が4,5割あるのでこれ以上犠牲者を増やさないために当エントリを書きます。 自分より若い人材が心を病んで辞めていくのを見るのはしんどいです。こんなとこで人生棒に振っちゃダメです。 これでどこか分かった増田転職会議やOpenWorkで検索してください。有名なメーカーです。 〇毎日朝礼がある 〇朝礼では持ち回りで各部署の活動報告や個人の夢、会社で為したいことを発表する 〇その際3名ほど指名され発表内容の指摘や質問を行う 〇朝礼中会長のご指導があれば1時間立ちっぱコース 〇朝礼後に社訓を唱和する 〇指摘したものが評価される風潮がややある 〇仕事納めの日に夕礼があり、家族手当を貰ってる社員は前に出て社長に感謝の言葉を述べる 〇新卒は入社前の3月末に会社に集められ社訓みたいなことを叫ばされる 〇一昔前

    新卒へ。株式会社HORIはやめとけ。
    Sarutani
    Sarutani 2023/09/19
    増田の書き込みを鵜呑みにするほどピュアじゃないけど、数十年続いてる国内企業なら普通にありえる話だよな~と思う程度には荒んでる。
  • 妻に非があれば風俗やコンカフェに行くことは許されるのか

    もうよく分からなくなって誰でもいいから聞いてほしい。 すごく長い話だけど。 私たち夫婦は結婚して2年目、一緒に住み始めて3年目、付き合いは大学の頃から5~6年になる。 私は普通の、9時から18時勤務の会社員。テレワークするときもあるけど、基オフィスにいる。 夫は在宅勤務と客先回りが半々なのであっちこっち行っているような仕事。過去、高校教師だったけど生徒に手を出して解雇になっている経歴がある。 問題は夫の風俗通いと私のメンタルについて。 最初に風俗通いが発覚したのはたしか2年前の冬で、私が夫の財布を盗み見てポイントカードや名刺を何枚も見つけたのがきっかけだった。 財布を見た理由は特にない。ただ最初の、生徒に手を出したあとから私はずっとまた彼に浮気されるのではないかと漠然とした不安があって、つい出来心で、といった感じか。 風俗は仕事の合間に行っていた。だからそれまで分からなかった。 そのとき

    妻に非があれば風俗やコンカフェに行くことは許されるのか
    Sarutani
    Sarutani 2023/09/18
    双方ともに結婚生活が不向きな地雷夫婦が順当に爆発したとしか読めなかったな…。
  • 【追記】理系からしたらマジで信じらんねんだろうな文系学部卒の人生って

    【追記】 こんなもん自慢するに決まってんだろ。 反応見ても称賛7割、お追従2割って感じだしマジで笑い止まらんわ。 人は肩書きとスクールカーストに弱いのね。このパワーアップした肩書を存分に利用して生きていきますわ。 自分の例だけど、 大学4年間勉強放棄してGPA1.3で就活開始して、 「資格は一つもないっす!でも元気っす!マジうるさいっすけどキャラなんで勘弁してください!w」 でミーハー根性からテレビ局の選考からスタートして、 1年生のときに遊ぶためだけに通って半年間で辞めた芸人養成所のエピソードを1から50に盛って話し、 結局、10社くらい面接受けたところで内定した売上数千億の専門商社に入った。 外回りは既存取引先のメーカーを回り続けて世間話するのみで、定期的に案件もらって、会社戻ったら事務仕事ぶん投げて、 先輩と仕事と関係ない話を面白おかしく駄弁りながら夜8時くらいになったら退勤して、

    【追記】理系からしたらマジで信じらんねんだろうな文系学部卒の人生って
    Sarutani
    Sarutani 2023/07/31
    この内容を素直に信じるなら理系文系というより「有能な怠け者」タイプなんだろうな。折衝のうまさで世渡りできるのは希少な才能ではある。
  • コミュニティノートとリベラル

    これ読んでの感想(書きたいことが100字でおさまらなかったので) コミュニティーノートは「口汚くないクソリプ」? リベラル系記者から漏れる不満 https://www.cyzo.com/2023/07/post_351248_entry.html 政権取る前の旧民主党は熱心に集合知や熟議を推していたんだが、 下野後はすっかり集合知や熟議に興味を失ってしまったなあ。熟議カケアイはどうなったんだよ。 それどころか、衆知を衆愚やポピュリズムと同一視して敵視するようになったとすら感じる。 今のコミュニティノートの仕組みはベストでないし、間違ったノートが付くこともあるけれど、 それを差し引いてもエコチェンバーへの強烈な牽制としては機能はしている。 なら、長所を残して短所をマシにしたよりよい改善案を考えればいいだけでは? 右派より自分たちの方が「知的」だと思うのなら。 ノート付けられて恥かいてる人たち

    コミュニティノートとリベラル
    Sarutani
    Sarutani 2023/07/23
    事実誤認を指摘された側が、発言の内容じゃなく党派性のせいにして騒ぎ立てるから話がおかしくなる。政治姿勢はどうあれ間違いは間違いだと指摘することに右も左もないんだよ。
  • そもそもなんで、エロが公共の場で表現されるのはダメなんだ?

    https://twitter.com/hitoh21/status/1680512174647590912 NAKAKI PANTZ先生のアイスボックス広告イラストが燃やされているな。 俺は伊藤弘了先生の↑の解説どおり実際このイラストはエロティックで、 とはいえこの程度のエロ表現であれば目くじら立てる必要はないだろうと考えている派なんだけど。 こう言っている俺だって、エロ広告が際限なくOKと考えているわけじゃない。 たとえばもしAVやエロ漫画の広告がテレビやつり革広告で流されていたらそれは問題だと俺も思う。 これはまぁ、現代日社会におけるマジョリティの感性といって差し支えないんじゃなかろうか。 でもじゃあなんでAVやエロ漫画のつり革広告は問題なのか?って考えると、 わからないんだよな。 なんでエロが公共の場で表現されるのはダメなんだ? (自分で『問題だと思う』と言っているくせにその理由

    そもそもなんで、エロが公共の場で表現されるのはダメなんだ?
    Sarutani
    Sarutani 2023/07/18
    性表現のボーダーラインは多様だから法律(わいせつ罪など)でバッサリ決めて、それ以上のお気持ちを挟まないのが本来の運用だけど、最近は「法なんか知るか!俺のお気持ちがルールだ!」的な無法者が多すぎる。
  • 『夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください

    SF小説好き1480名に聞いた「絶対に読んどけ」っていうSF小説ランキング、という記事が話題だ。 ホコリの被った旧作(「古典」ではない)ばかり挙げられていて当に辟易する。 SFはアイデアの新奇性、センス・オブ・ワンダーが重要なのであって、 今さらヴェルヌやウェルズを読んだところで、価値はない(ギブスンやディックも同様)。 そしてこういう「オススメSF」の話題になると必ず出てくるので『夏への扉』を薦めてくるやつだ。 はっきり言えるが『夏への扉』を薦めるやつは見る目がなく、センスに欠けていて、信用できないってことだ。 私もその手合いに騙されて、貴重な時間を無駄にしてしまった。 『夏への扉』は読まなくて結構。今からその理由を端的に3つ述べる。 『夏への扉』は決して小説ではない。『夏への扉』は好きなら読んでおくべき、みたいな薦め方もされる。 読んでみて驚いたのだが、これはまったくもって小説

    『夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください
    Sarutani
    Sarutani 2023/07/06
    「褒める奴は多いが俺は嫌いだ」って言えば済む話なのに、他人の価値観にケチをつけるのは無粋だな。
  • 共産党さん「体調不良や難病で党費を払えない党員宅」に車2台6人で押しかけ数年分の党費を納めさせてしまう

    しかもこれを美談のように語る共産党に背筋が凍る…😭 https://i.imgur.com/ijf4fpR.jpg 東日のある青年支部は、2月にさまざまな事情で活動に参加できていなかった党員を訪問する活動をはじめました。 この間訪ねた5人全員が訪問を歓迎し、近況を語り合って党費を納めました。 青年支部の党員はそれぞれ仕事が大変です。数十人在籍しているものの、党費を納めているのは2割程度でした。 担当地区委員のAさん自身、仕事や子育てに追われる日々です。 それでも地区常任委員に励まされ、思い切って支部会議で話し合い、みんなでとりくむことにしました。 在籍党員の多くを知っているのはAさんだけ。 車2台に分乗し、6人で一緒に訪ねました。 30代の党員夫は夫は仕事で多忙で、は体調が良くありません。 Aさんはこれまでも訪ねたり、支部会議の連絡をするなど努力していました。 夫は今回の訪問を「

    共産党さん「体調不良や難病で党費を払えない党員宅」に車2台6人で押しかけ数年分の党費を納めさせてしまう
    Sarutani
    Sarutani 2023/07/01
    色々擁護してる人がいるけど、機関誌で「党費徴収できました!」アピールをしてること自体が世間一般の感覚からズレてることを自覚した方がいいよ。
  • オンライン面接で怒られた

    転職活動のオンライン面接で落とされたんだけど、 ・ペットボトルをラッパ飲みしていた ・メモを見ながら話していて、選考を受ける態度に思えなかった という理由だったらしい。 そんなにいけないことだったのだろうか? これまでオンラインで商談をした際、手元に置いたマグカップでコーヒーを飲んだこともあったけど、上司から特に注意もされなかった。 オンラインだと相手からお茶を出されることはないし、自分の机に置いた500mlペットボトルを直飲みすることって、そんなにマナー違反だったのだろうか? 後日、友人たちと転職活動の成功・失敗話をしたとき、ペットボトルを直飲みしたことについても失敗談として話してみたら「あちゃー、それはやっちゃったねぇ」「どうして飲んじゃったの?」と言われてしまい、軽く考えていたのは自分だけだったのだろうか?と困惑した。 ノートは「きちんとメモを取っています」というアピールも込めて、持

    オンライン面接で怒られた
    Sarutani
    Sarutani 2023/06/30
    程度問題って気はする。手元のメモを少しチラ見したり一口水分補給するくらいならともかく、露骨に目線を外してメモをガン見し続けたり飲み物ラッパ飲みしてたのなら「話聞いてんのか?」と思われても無理はない。