タグ

メディアと増田に関するHige2323のブックマーク (9)

  • 【追記あり】羽生結弦の件は草津町案件では

    あの時みんな女性町議を信じて町長や町を批判した。 私たちは個人vs集団、弱者vs強者、女性vsオジサン、現代のアップデートされた価値観vs古い田舎の価値観のような構図に弱い。 一方に肩入れして寄り添い、連帯し、そしてまちがえる。 実態が明らかになると最初に受けた印象とはあれ?なんか違うかも…そんな話はこの一年でも色々実例が思い浮かぶはず。 今回はメディアスクラム被害者の羽生結弦vs加害したマスコミと捉えられ日刊新周南の反論などもあって「マスゴミ」批判が盛り上がっている。 人が公表しなかった奥さんを報じたことに是非はある。 でも江川紹子さんのモヤモヤ記事にあるように離婚の決定打がなんなのかはよくわからないし、みんな叩きたいものを叩くだけになっている。 3ヶ月でというのも不思議な話でとにかくわからないことが多すぎる。 これ草津町の件と同じじゃないかな。 あの時のように告発側に虚偽があると言っ

    【追記あり】羽生結弦の件は草津町案件では
    Hige2323
    Hige2323 2023/11/22
    羽生に非がある事にしたいからとジャニーズや草津と無理矢理同一視させようとするの、端的に言って邪悪だからね、自覚しろよ/草津よりチビチリガマ事件とかアンネの日記破損事件とかもっと類似の事件あるだろうに
  • 新聞の消費税8%は違憲だろ

    誰か裁判して軽減税率適用された分を今後国庫に返納させるようにしてほしい。 (追記) 思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー やっぱ遺憾よなあ! 紙の新聞なんかどっちみちもうすぐ無くなるだろうが税金の落とし前はここでキッチリしとかないとこれは「前例」として残り続けるからな。 次の増税はおそらく12~15%あたりで刻んでくるだろうけど絶対に軽減税率とセットで打ち出してくるだろうし。 諸外国みたいに細かい品目で税率を変えてくる可能性が高い。 与党の票数や官僚の天下りに貢献度が高い業界の品目の税率が低くなったり、そんなんが普通に行われるようになるぞ。たぶんね。 あとそもそも紙の新聞の「生活必需さ」ってなによって感じよな。 速報性も詳報性もネットサブスクにボロ負けやん。 AdblockもCMスキップも効かないから広告を強制して見せられるという売り手側のメリットしか無くない? 生活困窮者の

    新聞の消費税8%は違憲だろ
    Hige2323
    Hige2323 2023/02/19
    製造業や運送業は不良品や配送不備出したらペナルティがあるのに新聞には無いのがおかしい、誤報があったら謝罪は不要だからその号は一律返金させろ、一部売り価格で
  • 確かに議員会館での提訴会見は異常だ

    検索したが現時点ではこの例しかない検索してみても議員会館で提訴の記者会見というのは行政訴訟が多い。 または秘密法反対集会のようなもの。 議員会館は国会だけでなく都道府県、市町村でも金があるところとかはある。 しかしいずれにせよ、公的団体でもなんでもない団体が、名前もよくわからない個人を提訴するために議員会館を使っていない。 完全に国家権力を私物化しているし、国家が乗っ取られているということになる。憲政史上極めて重大な問題だと言うことになります。 伊藤詩織さん(中央)に対する性暴力事件は国会議員も動かした=2017年12月、東京・永田町の参院議員会館 https://webronza.asahi.com/photo/photo.html?photo=/S2010/upload/2020012300008_3.jpeg このときも警察の態度を検証する会でした。また福島瑞穂が同席しています。彼女

    確かに議員会館での提訴会見は異常だ
    Hige2323
    Hige2323 2023/01/01
    ホント、あそこ借りた議員誰だったんだろうかね
  • 【朗報】 ハフポスト、ジャニー喜多川さんを記事にしまくってしまう

    2019年07月01日 15時30分 JST ジャニー喜多川さん、くも膜下出血で入院 ジャニーズ事務所社長ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/johnny-kitagawa_jp_5d19a27ee4b082e5536b950d 2019年07月02日 8時56分 JST TOKIO国分太一さん「ジャニーさんも多分まだ新しいグループを作りたい」 入院中のジャニー喜多川社長への思い語る ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/kokubun-taichi_jp_5d1a8fcee4b07f6ca5823d74 2019年07月09日 23時34分 JST | 更新 2019年07月09日 JST ジャニー喜多川氏死去  SMAPや嵐を生んだジャニーズ事務所社長ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/

    【朗報】 ハフポスト、ジャニー喜多川さんを記事にしまくってしまう
  • うわ、マジだ! あれだけ普段ジェンダー問題に口うるさいハフィントンポストなのに園子温についての記事が一つもない

    さすがにデマだと思って調べてみたけどほんとにないわ! そんなことってある? 竹下郁子さん!どうしたんですか? あれだけkutooとか些細なセクハラも許さねえって感じのスタンスなのになぜ? 月曜日のたわわの批判記事書いてる場合じゃないでしょ。 なにをやってるんだこのメディアは…… 優先度がおかしすぎるし左翼系の人たちに忖度しすぎだろ。 せめてたわわ批判の記事、園子温批判の記事を出すまで待てなかったのか?

    うわ、マジだ! あれだけ普段ジェンダー問題に口うるさいハフィントンポストなのに園子温についての記事が一つもない
    Hige2323
    Hige2323 2022/04/09
    草津での対応を思い起こせばある意味予想通りではあった、擁護記事書かないだけまだマシというか
  • ファクトチェック:旧記事名:統一教会系メディアとVtuberがズブな件

    (10/1 10:44)追記しました (10/3 16:31)再追記しました 再追記https://note.com/ryuhga/n/n9454556b9eec ご紹介いただきました。 時間の関係できちんと読めてはいないのですが、増田の書いた記事はあまり精度の高い検証とは言えない内容だったようです。 書かれている内容と比較していただければ分かると思いますが、『ズブはデマ』『Viewpoint自体はVtuberにあまり興味がない』等の最低限のラインはともかく、それ以外の内容については誤りがあるようです。 謹んでお詫び申し上げます。 増田文元記事→ https://note.com/faqfaqyou/n/n21d79f41b548 さいしょに最初に書いておきますがおぎの稔氏については言及しませんし擁護も批判もするつもりはないです。 Vtuber界隈においてVtuberとしてのおぎの稔氏の

    ファクトチェック:旧記事名:統一教会系メディアとVtuberがズブな件
    Hige2323
    Hige2323 2021/10/01
    ファクトチェック/id:hdwdgfva 枝野との関連は中核派じゃなく革マル派じゃなかったかな?一般人にとって両者の違いは正直どうでもいい事とは思うが一応
  • 今、報道機関を信頼しているか?

    一つ問いたい。 あなたは特定の報道機関を信頼しているか?率直に、今でも朝日新聞、読売新聞、日経新聞など新聞紙1紙のみ、1テレビ局のみから情報を得ていると言う人はいるだろうか? 例えば私であれば、テレビは持ってないから見ないし、同一ニュースは参照できるなら海外のニュースソースも参考にする事が普通になった。 多くの人も朝日新聞だけ、読売新聞だけって情報の受け取り方をしてないだろうと推測する。自分の周りには、自覚的に複数ソースを見る人が多い。 私も自覚してそうしているけれど、その理由は「メディアは嘘をつくし、真実を書かない事もあるし、客観性と言う点では信頼に値しない」と感じているから。 時事通信、共同通信などは、速報性は認めても、事実は後で複数のソースから確認すべき存在としか思えないほどだ。 とは言え、ニュースを伝えるメディアが全く必要ない訳でもないし、多くの情報を集めることは1個人で出来る事で

    今、報道機関を信頼しているか?
  • 弁護士ドットコムについてはてなの人が絶望的に誤解してるので2点ほど間違い指摘しておきますね

    実際に勘違いしていたのだから「知らなかった」「勘違いしてた」「次からから気をつけよう」となるのかなと思ったら違うんだね。 「勘違いさせる弁護士ドットコムが悪い」「優良誤認だ」「非弁行為だ」「俺は悪くねえ!俺は悪くねえ!」などと逆ギレする人たちばかり。こういう意識でコメントしてるならそりゃしょっちゅう騙されるし反省もしないわけだからね。 優良誤認とか非弁行為の意味わからずに使ってるし見てるだけで恥ずかしい。弁護士を舐め過ぎだからね。 すべての記事に著者の記名がしてあって、弁護士の意見を紹介する時には弁護士の名前が記載されてるのにね。 運営に関して弁護士が問題ないものとしているのにね。 弁護士の判断を差し置いて「優良誤認」指摘するってのは「お前どこ卒よ俺っち早稲田なんやけど」のコピペを見てるときのような気恥ずかしさがあるね。 弁護士という看板を大事にするくせに、弁護士の判断にケチをつけるという

    弁護士ドットコムについてはてなの人が絶望的に誤解してるので2点ほど間違い指摘しておきますね
    Hige2323
    Hige2323 2021/06/21
    これは苦しい
  • 【#表現規制】津田正太郎教授の規制論法の小ズルさ

    法政大学 社会学部メディア社会学科の 津田正太郎教授が このようなtweetをした。 Shotaro TSUDA @brighthelmer @tekidanhei 作品は常に批判に開かれています。批判する自由もあれば、その批判をさらに批判する自由もあります。批判を受けて変えるのも、変えないのも制作者の自由です(強制できないですし) 「つまらない」等々は許されるのに「ジェンダー描写に違和感がある」という批判が許されないのはおかしくないですか? 2020-09-11 13:12:58 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1590878 ツッコむにも脱力するような、恥知らずでレベル低い詭弁だ。 1.「つまらない」という批判と「ジェンダー描写に違和感が~」という批判は同等か?結論から言って、そんなわけない。 まず、つまらんという意見は別に

    【#表現規制】津田正太郎教授の規制論法の小ズルさ
    Hige2323
    Hige2323 2020/09/12
    "規制論者のノーリスクな撤退を許さない方がいいのではないか"これは本当にそう、放火犯は打ち首獄門でいい
  • 1