タグ

アメリカと宗教に関するHige2323のブックマーク (15)

  • キリスト教諸教派における中絶の位置付けはどうなっているか - Foolproof Remedies

    今北産業様向け報告書 ・キリスト教には諸派あるけど、スウェーデン国教会みたいに、中絶の権利の熱心な推進派の教会もあるよ。なんとカトリックでも、今の教皇は中絶を「罪ではあるが容認(罪を自覚して告解するなら赦しを与える)」派だよ。 ・ガチガチの中絶反対派は「アメリカの福音派」「カトリックの守旧派(ポーランドとか)」あたりだよ。彼らは、自分たちが「多数派・支配層に弾圧されている」「自分たちの信仰の自由を守る必要がある」という考えから中絶を禁止したがっているよ。 ・アメリカでは福音派は確かに1教派としては最大だけど、もう無宗教(無神論者・不可知論者含む)の割合は福音派を上回っているよ。 宗教的背景がー価値観がーっていう人が多かったので、じゃあ今キリスト教諸派はどのような立場をとっているかについてまとめておくね。 といっても宗教については、院で短期間宗教政策論をやったくらいの素人なのですが。 前の記

    キリスト教諸教派における中絶の位置付けはどうなっているか - Foolproof Remedies
    Hige2323
    Hige2323 2022/05/07
    大体理解/ただアメリカの選挙制度について、現在の共和党有利のゲリマンダーはオバマ時代にオバマケア成立と引換で受け容れた物なので民主党の自業自得な面が強い
  • アメリカ南部在住日本人のコロナ禍の憂鬱 - Thoughts and Notes from CA

    2021年9月16日時点で日でワクチンを2回接種した人の数は53.2%。1ヶ月前の37.9%と比較すると+15.3%となる。これは私が住んでいるアメリカから見ると爆速とも言うべきペースだ。我がアメリカ合衆国は、同じ時点で55.0%と辛うじて上回っているが、この1ヶ月の伸び率は何と+3.6%である。箱根駅伝に例えれば、第二区でごぼう抜きをしていく助っ人留学生選手に背中につかれ、あっという間に姿が見えなくなるやつだ。 日米のワクチン接種率*1 若者が中々予約がとれないという嘆きはニュースなどでよく目にするが、予約無しでいつでも受けれる状態なのに、なめくじのようなスピードでしか接種率が伸びないアメリカと比較し、ワクチン供給に応じて接種率が上がっていくというのは羨ましい限りだ。色々批判は多いようであるが、日政府はよくやっているのではないだろうか。 なお、そんなアメリカでも、マサチューセッツ州や

    アメリカ南部在住日本人のコロナ禍の憂鬱 - Thoughts and Notes from CA
    Hige2323
    Hige2323 2021/09/20
    アメリカではそうなのだろうが、イスラム、仏教、正教、ヒンドゥー等他宗教各国の同じようなデータも見てみたいところ
  • アメリカが直面している「文化戦争による分断」の現在地(藤本 龍児) @gendai_biz

    「Yes! We Can!」、その後 はたして「米国の分断」は改善するのだろうか。 すこし長い目で2020年の大統領選をみようとすれば、そう問わざるをえないだろう。ふりかえってみれば、2008年にバラク・オバマが挑んだ問題も「米国の分断」であった。繰り返し唱えられた「Yes! We Can!」も、「自分たちは分断や差別を乗り越えられる!」という自信回復のための合言葉であったし、2008年の大統領選は「実際に、黒人初の大統領を実現できるのか?」という試金石とされた。 ところが、その後の民主党には、オバマ候補が唱えたようなスローガンや理念は見当たらない。今回、大統領候補となったジョン・バイデンは経験豊かな政界の重鎮であるが、選出されたのはほとんど「反トランプで中道」というほどの理由であり、選挙戦が進むにつれ党内の諸勢力に配慮して左派への傾斜を強めていった。 副大統領候補となったカマラ・ハリスは

    アメリカが直面している「文化戦争による分断」の現在地(藤本 龍児) @gendai_biz
    Hige2323
    Hige2323 2020/09/21
    "反トランプ派は、新型コロナ対策のなかで「教会での祈り」を(中略)激しく批難した。""それに対して抗議デモのばあいになると、(中略)せいぜい懸念を示すだけ"分断を招いているのは果たしてどちらか
  • W杯優勝はアフリカ? あるジョークが起こした「古くて新しい論争」(池田 純一) @gendai_biz

    アフリカワールドカップを制した? 前回(「フランスがW杯優勝で得た『勝利以上のもの』とは何か」)取り上げたように、今年のワールドカップロシア大会は優勝国フランスの「共和国万歳!」で幕を閉じた。 翌日(2018年7月16日)には、優勝チーム“Les Bleus(レ・ブルー)”がパリを凱旋し、市内は熱狂の渦に包まれた。大統領官邸であるエリゼ宮でマクロン大統領の歓待も受け、代表チームのメンバーは改めて勝利の美酒に酔いしれた。 そんなレ・ブルーだったのだが、思わぬところから物言いがついた。 ことの発端は、三日後の2018年7月19日の夜のこと。アメリカの人気コメディショーである「デイリーショー」でホストのトレバー・ノアが、フランスの優勝をとりあげながら「アフリカワールドカップを制した」と伝えたのだ。 理由は明白で、レ・ブルーのメンバーの多くが、アフリカからの移民の選手であったからだ。 試合を

    W杯優勝はアフリカ? あるジョークが起こした「古くて新しい論争」(池田 純一) @gendai_biz
    Hige2323
    Hige2323 2018/08/27
    ブルカ禁止法ばかりが槍玉に挙がるが十字架も同様に禁止されているくらい公共の場での宗教行為の表出にはセンシティブな事ももっと知られていい/イスラムだけを殊更標的にしていない事には留意すべき/筋は通っている
  • 【悲報】米市議会議員、動物の擬人化アニメに萌える「ケモナー」だと暴露され辞任に追いこまれる : ユルクヤル、外国人から見た世界

    143. ユルい名無しさん 2017年09月12日 13:43 日でも獣姦癖はいるし犯罪だけど、だからなんだだし むしろ下手に規制して人間に性欲向けられたほうが困るわ 144. ユルい名無しさん 2017年09月12日 13:47 >>142 >>143 ケモナーって表象的にはマイリトルポニーとかのカートゥーンの文脈だから実際の動物を強姦したい訳じゃないと思うけどな。 東方の特定キャラが好きだからロリコンとか言ってるのと同じ層だと思う。 別にジュニアアイドルとか消費してないし興味も無いでしょ。 まあ他の自称あるんじゃないかってのは正しいけど。 145. ユルい名無しさん 2017年09月12日 14:24 プロフィールページに個人が特定できるような情報載せとったんか? 146. ユルい名無しさん 2017年09月12日 14:26 ケモナー趣味は別にいい、プロフィール欄がアカン。 147

    【悲報】米市議会議員、動物の擬人化アニメに萌える「ケモナー」だと暴露され辞任に追いこまれる : ユルクヤル、外国人から見た世界
  • キリスト教右派から読み解くアメリカ政治/『熱狂する「神の国」アメリカ』著者、松本佐保氏インタビュー - SYNODOS

    かつて殺し合う関係にあったプロテスタントとカトリックが手を結び、アメリカ社会を保守化させていったが、現在、トランプ政権のもとでふたたび宗教右派が活気づいている。『熱狂する「神の国」アメリカ』著者、松佐保氏に、宗教と密接に絡み合うアメリカ政治とその歴史について伺った。(聞き手・構成/芹沢一也) ――日は「アメリカ政治と宗教」について、とくにキリスト教右派の視点から、いろいろと教えていただければと思います。最初に基的なことをお聞きしたいのですが、そもそもキリスト教はアメリカで、どのような歴史をたどったのでしょうか? アメリカ大陸への入植の歴史では、カトリックが先に16世紀に伝来しました。スペイン帝国がフロリダに、最初のカトリック教区を設立したんです。一方、16世紀に起こった宗教改革で英国国教会が誕生しましたが、教会を改革しようとするピューリタンが英国から宣教活動を目的に、メイフラワー号で

    キリスト教右派から読み解くアメリカ政治/『熱狂する「神の国」アメリカ』著者、松本佐保氏インタビュー - SYNODOS
    Hige2323
    Hige2323 2017/02/27
    "違法移民の排除にはむしろ賛成の合法移民のヒスパニック系は、逆に「強いアメリカ」や「雇用増大のアメリカ」を信じていることから、トランプを支持している"なるほどヒスパニックのトランプ支持層はこれかー!
  • トランプ氏の発言をローマ法王が批判 NHKニュース

    アメリカ大統領選挙で、野党・共和党の候補者の1人、不動産王のトランプ氏が、移民政策を巡り過激な発言を繰り返していることについて、ローマ法王が「キリスト教徒の発言ではない」と述べて批判し、カトリック教会の最高指導者まで反応する事態となっています。 こうしたトランプ氏の発言について、メキシコを訪れたローマ法王のフランシスコ法王は、18日、バチカンに戻る機内で記者団の質問に答え、「壁を築くことを考え、橋を架けることを考えない人は、キリスト教徒ではない」と述べました。そのうえで、アメリカ国内のカトリックの信者がトランプ氏に投票するかどうかについては干渉するつもりはないとしながらも、「同じような発言を続けるなら、キリスト教徒ではない」と重ねて強調しました。 これに対し、トランプ氏は18日、声明を発表し、「キリスト教徒であることを誇りに思っている。宗教指導者が個人の信仰に疑いを差し挟むことは恥ずべきこ

    Hige2323
    Hige2323 2016/02/19
    これは悪手だろ、ウェストファリア条約が結ばれた歴史的な意義を理解してない教皇って事じゃないか/トランプの善悪は別としてプロテスタント相手にローマが政治介入する事を肯定するのかと
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Hige2323
    Hige2323 2016/01/15
    他人事じゃないよ、はてなにもおるからねニセ科学ニセ医療を擁護してるおかしな人が/教育って大事
  • 宗教の改宗要求し同僚の首切り殺害 米|日テレNEWS NNN

    アメリカ・オクラホマ州の品加工会社で25日、従業員の男が同僚の女性の首を切り、殺害した。男は同僚らをイスラム教に改宗させようとしていたという。 警察などによると、女性を殺害したのは30歳の男で、ナイフを手に女性に襲いかかり、首を切断したという。さらに別の従業員の女性を殺害しようとしたところで、駆けつけた会社の幹部に銃で撃たれた。男はケガをして病院に運ばれたが命に別条はないという。 男はこの日、解雇を言い渡されたばかりだったが、従業員らによると男は同僚らをイスラム教に改宗させようとしていたということで、警察はケガの回復を待って事情を聞く方針。

    宗教の改宗要求し同僚の首切り殺害 米|日テレNEWS NNN
    Hige2323
    Hige2323 2014/09/28
    こういう動きが表面化してくると米世論も対IS開戦に躊躇しなくなりそうだな…
  • コーラン焼却騒ぎはなんだったのか: 極東ブログ

    コーラン焼却騒ぎはなんだったのか。主導者テリー・ジョーンズ(Terry Jones)とその教会、「ダブ・ワールド・アウトリーチ・センター(Dove World Outreach Center)」とは何か。 話は1970年代に遡る。米国のキリスト教ペンテコステ派世界最大派のアセンブリーズ・オブ・ゴッド教団に所属した青年部牧師、ボブ・ワイナー(Bob Weiner)(参照)は州立マリー大学内に大学生布教集会「マラナタの家」を1972年に設立した。後に「マラナタ・キリスト教会」と改名したが、大学を拠点化した布教活動であった。大学に浸透するペンテコステ派のこの布教運動は「マラナタ・キャンパス・ミッショナリー(MCM: Maranatha Campus Ministries)」と称された。次第に影響力を持ち出したMCMは1980年代に入り、権威主義的な傾向からカルト的な様相を持つと批判され、キリスト

  • 米でコーラン焼却や冒涜 ホワイトハウスそばでも - MSN産経ニュース

    11日、米南部テネシー州スプリングフィールドで、イスラム教の聖典コーランに油をかけるキリスト教会のボブ・オールド牧師ら(ロイター) ロイター通信は米中枢同時テロから9年を迎えた11日、米南部テネシー州スプリングフィールドでキリスト教会のボブ・オールド牧師らがイスラム教の聖典コーランに油をかけて焼却したと報じた。 AP通信によると、11日にはこのほか、コーランを冒涜する行為が首都ワシントンのホワイトハウスそばなどで計3件あった。フロリダ州の牧師もコーランを燃やすと宣言していたが撤回した。 オールド牧師はこの数日前、米テレビ局に対し、焼却の理由について「イスラム教徒が偽りの神を崇拝していると信じるからだ」と語っていた。(共同)

    Hige2323
    Hige2323 2010/09/12
    ホワイトハウス蕎麦と誤読したオイラはもうダメかもしれない
  • コーラン焼却計画、牧師が中止発表 すぐに撤回

    米フロリダ州ゲーンズビル(Gainesville)の教会前で会見するテリー・ジョーンズ(Terry Jones)牧師(右)と同州のイマーム、ムハンマド・ムスリ(Mohammed Musri)師(2010年9月9日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Joe Raedle 【9月10日 AFP】(一部更新)米同時多発テロから9年となる11日にイスラム教の聖典コーランを焼却すると宣言した米フロリダ(Florida)州のテリー・ジョーンズ(Terry Jones)牧師は9日、計画中止を一旦発表したが、その後「計画を延期し再考する」と述べ、前言を撤回した。 ゲーンズビル(Gainesville)にある信者数約50人のキリスト教福音派教会「ダブ・ワールド・アウトリーチ・センター(Dove World Outreach Center)」のジョーンズ牧師は、国際テロ組織アルカイダ(Al-Qae

    コーラン焼却計画、牧師が中止発表 すぐに撤回
    Hige2323
    Hige2323 2010/09/10
    とりあえず双方の譲歩で最悪の事態が回避されたのは重畳/後はモスク建設側が話し合いを免罪符に建設を強行したり、反対派が焼却再開をちらつかせて話し合いの動向を圧迫したりしない事だが…
  • モスク建設反対論の薄っぺらな本音

    感情の対立 8月22日、グラウンド・ゼロ周辺はモスク建設反対派と賛成派のデモ隊で埋め尽くされた Jessica Rinaldi-Reuters 9・11テロの現場となったグラウンド・ゼロ(ニューヨークの世界貿易センタービル跡地)の近くにイスラム教のモスク(礼拝所)を建設する計画をめぐって激しい論争が続いているが、反対派の主張はことごとく論破されつつある。 13階建てのモスクが建つ? いや、そんな計画はない。グラウンド・ゼロの真上に建設される? 何度も言っているように、2ブロック離れた場所だ。建設計画の中心人物であるイスラム指導者、ファイサル・アブドゥル・ラウフは過激な思想にとらわれている? 単なる迷信だ。 ラウフの背後に正体不明のスポンサーがいるという説も憶測にすぎない。ラウフが論争を煽っているって? バカらしい。彼は取材の電話を折り返そうとさえしない。怒りを爆発させているのは建設反対派の

    モスク建設反対論の薄っぺらな本音
    Hige2323
    Hige2323 2010/08/24
    理性のみで考えるならその通り/しかし被害者としての立場に不慣れな大多数のアメリカ人は感情論を制御出来ないだろう/この言説ではそういった人々は説得出来ないと思う/そのつもりすら無いのかも知れんが
  • 「グラウンド・ゼロ」の「モスク」論争はどうして政治問題化したのか?

    穏健イスラム教グループによる、マンハッタン島の南部、トライベッカ地区に「イスラム・コミュニティ・センター・パーク51」を建設する計画が明らかになると、一気に全米での論争に火がつきました。9・11のテロで世界貿易センターが倒壊した、いわゆる「グラウンドゼロ」から2ブロック離れただけの場所に、イスラム教のモスクが建設されるのは「テロ攻撃によってこの地がイスラムに支配される」ことになり、「敵の勝利を許すもの」というのが反対論者の主張です。 これに対して、ニューヨークの地元は冷静です。ニューヨーク市のマイケル・ブルームバーク市長は「私有地に宗教施設を建設するのは憲法に認められた自由」だとして、反対論に対抗していますし、全国レベルでの調査では反対論が70%(今週に入って加速しているようです)という数字もある一方で、マンハッタン島内の世論は、48%が賛成、36%が反対と賛成論が多数になっています。 こ

    Hige2323
    Hige2323 2010/08/18
    中間選挙控えたこの時期に7割って数字は足元ぐらついてるオバマにとっちゃ無視出来んわな/感情に根差す問題でもある/被害者側の感情論は考慮するに値しないと言うなら話は別ではあるが
  • 米大統領:「モスク支持」撤回 グラウンドゼロ近くに計画 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ワシントン草野和彦】01年米同時多発テロで世界貿易センタービルが崩壊したニューヨークの「グラウンドゼロ」からわずか150メートルしか離れていない場所にイスラム教のモスク(礼拝施設)が入ったコミュニティーセンターを建設する計画を巡り、オバマ米大統領がいったん明言した支持を事実上撤回するなど、揺れている。11月に控えた中間選挙で与党・民主党の苦戦が予想され、イスラム教徒との共存が政治問題化するのを避けようとしたとみられる。 大統領は13日に「イスラム教徒にも宗教を実践する権利がある」としたうえで、問題のモスク計画に触れ「それは祈りの場所を建設する権利を含む」と支持を明言していた。 ところが大統領は14日になって「モスク建設を決定した見識について論評したのではない。今後もしない。建国以来の米国民の権利を論評した」と一般論を述べただけだと支持を事実上撤回した。 バートン大統領副報道官はすかさず「

    Hige2323
    Hige2323 2010/08/16
    まあムスリム内で原理主義過激派勢力に対する大規模な自浄作用でも起これば別だが、現状では米国民から同一視されても無理は無いからなあ/オバマも選挙対策で保守傾向を強めているし無理筋な話
  • 1