ゲームと海外に関するEz-styleのブックマーク (2)

  • 格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由、現地で確かめてみた

    行きつけの「道場」 知られざる猛者たち ゴールデンウィークに大阪へ 今年2月、強豪ひしめく格闘ゲームの世界大会で、無名のパキスタンの若者が「番狂わせ」の優勝を果たした。さらに業界を騒然とさせたのは優勝後に放った一言。「パキスタンには強い選手が、まだまだいる」。まるで漫画のような展開。真偽を確かめるため訪れた現地で待っていたのは「ラホールの強心臓」「コンボの魔術師」「青シャツの神童」などの猛者たちだった……。ネットゲームの時代、わざわざゲーセンに通う理由。宗教指導者に「がん見」されながら腕を磨くそこはまさに「虎の穴」。パキスタンでいったい何が起きているのか。真相を探った。(朝日新聞イスラマバード支局長・乗京真知) 行きつけの「道場」 1千万人超が暮らすパキスタン東部ラホール。砂ぼこりが舞う大通りを2人乗りのバイクが競うように走り抜けていく。流行をいち早く取り入れる学生や商魂たくましい起業家が

    格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由、現地で確かめてみた
  • 朝日新聞デジタル:日本式麻雀、ロシアでひそかなブーム モスクワで大会 - 国際

    【動画】モスクワで麻雀大会マージャン大会の参加者=19日、モスクワ、関根和弘撮影  【関根和弘】モスクワでマージャン大会が開かれるというので行ってみた。  会場に着くと、参加者約60人が真剣な顔つきで牌(はい)とにらめっこ。男性だけでなく、女性の姿も目につく。「ロン!」「リーチ!」。用語も日と同じだ。  主催したのはマージャン愛好家クラブ「テスジ(手筋)」。ドミトリー・ズプコ会長によると、ロシアでは数年前からひそかに日式マージャンのブームが起きたという。日のマージャンアニメ「闘牌伝説アカギ」などがきっかけという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事元気なミール、動画で公開 秋田知事、自ら撮影(4/25)秋田犬「ゆめ」、プーチン大統領と雪遊び まもな

    Ez-style
    Ez-style 2013/05/31
    “日本のマージャンアニメ「闘牌伝説アカギ」などがきっかけ”たぶん同じ大会だと思うけどこっちでは「咲」も名前が出てたけどね。http://bit.ly/11QOzPw
  • 1