ブックマーク / anond.hatelabo.jp (53)

  • 日本の女「男が性被害者になった時だけ話が早い!」

    ミツカ@dango4kyoudai これも男が被害者だと話が早いよなぁ…園子温の被害者も沢山居たけど法整備の話まで行かなかったじゃん?日でも子供のアイドルの撮影会とかヤバい物の規制が欲しいよね。 https://t.co/tnqgLcfMeP https://twitter.com/dango4kyoudai/status/1658615664830218241 Twitterでこのツイートが1万いいね以上集めている。 どうやら女性にとってはジャニーズ問題が取り沙汰されるのは「男だから話が早い」ということになっているらしい。 引用リツイートも賛同多数。女性の被害はもみ消されているの大合唱。 マジで言ってんの???

    日本の女「男が性被害者になった時だけ話が早い!」
    Drgorilla
    Drgorilla 2023/05/19
    少なくともBBCは大きく報じたような気がするので、イギリスにとっては男が性被害者になったときのニュースバリューは高いのかな、とは感じた。
  • 通常、胃袋を掴む際にもっとも障壁になるのが肋骨です。正面から穴を開け..

    通常、胃袋を掴む際にもっとも障壁になるのが肋骨です。正面から穴を開けた場合、肋骨やその他臓器に阻まれ胃袋を掴むことは困難です。ですので、向かって左側の側腹部を15cm程度切開し、そこから手を入れると胃袋を掴むことができるでしょう。

    通常、胃袋を掴む際にもっとも障壁になるのが肋骨です。正面から穴を開け..
    Drgorilla
    Drgorilla 2023/02/01
    ためになる
  • なんか混同してしまうものってない?

    気を抜くと星野源と森山未來を混同してしまう。 (よく知らない頃に同一人物だと思ってたせいで別人と認識した後も間違えてしまう。 モテキの主人公と逃げ恥の主人公がどっちがどっちかわからなくなる。) みんなもあるよねこういうの

    なんか混同してしまうものってない?
    Drgorilla
    Drgorilla 2020/05/10
    柴俊夫と本田博太郎
  • 1が無名なのに突然2が出てきた作品

    未来予想図II

    1が無名なのに突然2が出てきた作品
    Drgorilla
    Drgorilla 2020/05/10
    SK-II
  • お相撲見てるんだけど、行司さん「濃厚った!濃厚った!」って囃し立てすぎじゃない?

    そんなに連呼しなくてもわかってるよ

    お相撲見てるんだけど、行司さん「濃厚った!濃厚った!」って囃し立てすぎじゃない?
    Drgorilla
    Drgorilla 2020/04/17
    吐き気よい、濃厚った
  • 国産万年筆がどうしようもなくダサいので早く中国に買収されてほしい

    一刻も早くパイロット、セーラー、プラチナは中華企業に買収されてほしい。台湾のツイスビーでも化。 まぁ別に欧米の企業でもいいけど、欧米の筆記具メーカーも軒なみ経営きつそうだしな。エリカ様の「別に…」発言のあった映画でフィーチャーされてたデルタっていうイタリアの筆記具メーカーがこの間つぶれた。 それに漢字文化圏の万年筆は質が高いし、中華系企業ならその辺の重要性もわかってくれるはずだ。 つーか、単純に国産万年筆がクソダサいだけなんだけどな。 まぁ好みは人それぞれだから、デザインについてあれこれ言うことはしたくないけど、国産万年筆メーカー3社の絶望的なダサさはデザインじゃなくてコンセプトにある。 それは、「3社のフラッグシップモデルが全部モンブランのパクリ」ということだ。特にプラチナ万年筆な。家モンブランのマイスターシュテュック(一般的な万年筆を思い浮かべてくれればそれでいい)は、ペン先に「モン

    国産万年筆がどうしようもなくダサいので早く中国に買収されてほしい
    Drgorilla
    Drgorilla 2019/09/08
    黒軸が多いのは結局海外のアンケートでも黒軸が飛びぬけて一番人気だからしゃあない。10年位前はもう少し各社尖った万年筆もあったけれど年々ディスコンになって、代わりにインクの種類が馬鹿みたいに増えとる
  • 鞭はめちゃくちゃ痛い。本当に痛い

    とあるニュースで鞭打ちを罰で受けた、という記事を読んでふと思い出した。 ただ、鞭でぶっ叩かれた感想をシェアしたくてこの文章を書いている。他意はない。 色々な事情で武器として作られた鞭を受ける機会が何度かあった。そういうプレイではなく、武器としての鞭を経験するのだ。 まず、鞭はとにかく痛い。というか痛いを超えて精神が折られる。それも、熟達した人ではなく今初めて鞭を持ちましたって人がものすごく軽めにやってもそれぐらいになる。 熟達した人の気は流石にまずいらしく、10%ぐらいに威力を落としてくれたけどそれでもヤバかった。 1発目 俺はやれるぞ、ほかの奴とは違うと心に硬く誓うがあまりの痛みに精神が折られてどうでもよくなる。 2発目 来ることがわかってるので備え体にめちゃくちゃ緊張が走る。激痛で話せなくなる 3発目 体を硬直させようが、何をしようと無駄だということを悟る。 つまり、守るものが何もな

    鞭はめちゃくちゃ痛い。本当に痛い
    Drgorilla
    Drgorilla 2019/08/03
    昔ちゃんばらしていたとき、新聞紙を固く丸めた剣も痛かったけれど、中途半端に丸めて鞭状にしなる剣はまた違う痛みがあったことを急に思い出した
  • BuzzFeedのうなぎ記事を書いた鳴海淳義ライターの発言集

    鳴海淳義と夏目和樹のポッドキャストから引用。 鳴海「朝日新聞もうなぎの記事書いてるし、絶滅危惧とかどうでも良い。美味しいでいいじゃん」鳴海「松屋のうなぎがマジで高級うなぎ屋と変わらないクオリティなので1回ってくれって記事を書いたんすよ。そしたら結構みんな怒ってるんすよね(笑)。」 (鳴海 & 夏目大爆笑) 鳴海「あのー、うなぎをべるのは良くないっつって怒ってるんすよ。それ理由としてはね、あの、絶滅しかけてるんですよね、うなぎってのは。あとねー、うなぎの稚魚ってのが密輸とかね、いろいろ犯罪的な流通をしてるって懸念が、その2つですかね。てな理由で、松屋のうなぎを紹介するのはけしからんとかね、そういう声がたくさんあるわけなんすけど。」 夏目「フッフッフッフ笑」 鳴海「例えばですね、朝日新聞記者の小坪さんて方がツイートありまして、うなぎは現在絶滅危惧種で、世界で資源管理や密輸対策が真剣に話し合

    BuzzFeedのうなぎ記事を書いた鳴海淳義ライターの発言集
    Drgorilla
    Drgorilla 2019/07/30
    絶滅しそうだ、と言われるから自分は食べるのは控えるけれど、(人間のせいで地球環境が変わって個体数を減らすとかではなく)食べられて絶滅って、なんか普通に自然でもありそうだとは思う
  • 芸大→東京藝術大学のこと 物産→三井物産のこと 商事→三菱商事のこと ..

    芸大→東京藝術大学のこと 物産→三井物産のこと 商事→三菱商事のこと こういう非固有の部分を使った略語なのに特定の物を指すみたいなの他にある?

    芸大→東京藝術大学のこと 物産→三井物産のこと 商事→三菱商事のこと ..
    Drgorilla
    Drgorilla 2019/07/24
    大学→東京大学(宮澤喜一)
  • 選択すべきバックアップメディアはどれ。

    https://www.almedio.co.jp/archive/columns/detail/long-term-storage-method/ https://www.iodata.jp/ssp/verbatim/m-disc/ 大切なデータのバックアップについて。 昔は、DVD-Rでメディアを複数作ればよいと考えていましたが、DVDはドライブの行方が今後どうなるか分かりません。 でもアーカイブ用のドライブやメディアは一般人が購入するには高いです。 となると、PC(HDDやSSD)とUSBメモリやSDカードなどを複数使用するところに落ち着くのでしょうか。 単体で考えると、PCもUSBメモリもSDカードもあまり信頼性が高い気はしませんが、複数持っていたらきっと大丈夫だろうのような考えで良いのかな。 追記 SDカードのロック機能を使って誤削除防止、2年くらいしたら同じデータを再書き込み(

    選択すべきバックアップメディアはどれ。
    Drgorilla
    Drgorilla 2019/05/02
    DVDで保存が磐石だと思っていたけれど、引越しを気に10年ほど前のDVD-Rを読み込んでみたら結構読み込めなくてショック
  • 研究者の食い扶持に関して

    幾つか報道になってた「研究をしてきたんだけどつける職がない」問題。 ブコメを見てると「とんでもない」「これじゃ国が滅びる」「救済すべき」って意見が多い。 自分は、この件に対してまだ確固たる意見を言えるほどの知見を保ってないと感じるので意見の決定を保留している段階なんだけど、みんなはなんで上記のような結論に至ったんだろう? もうちょっと説明すると、「研究をしてきたんだけどつける職がない」問題を「nに打ち込んできたんだがnではい扶持を稼ぐことができない」と問題拡張した場合、みんなの意見は変わるのか変わらないのかに興味がある。 変わらないのだとすれば、「研究者にはい扶持を与えるべき」ではなくて、ただ単純に「万民にBI」みたいな話でいいんじゃなかろうか? 人間なんかしらには打ち込んできたんだろうし。 変わるのだとすれば、nの貴賎(この場合数あるnの中でも研究は尊いのでい扶持を与えるべきだとい

    研究者の食い扶持に関して
    Drgorilla
    Drgorilla 2019/04/17
    大企業と共同研究をしてお金をもらいながら学生に研究をさせつつ、その大企業の研究部門の人員削減に貢献し、学生の将来の就職先を潰しに行くスタイル
  • 海外でネトウヨになるという事

    ついこの間、ツイッターで「海外にいるのにネトウヨになってしまう人間って何が起こっているんだろう」という意見を見た。気持ちはわかる。ツイッターで海外情報を発信する様な人って、海外リベラルな雰囲気が好きな人が多いし、多くは海外在住だ。そうした人の周りに集まるのはやはり似たような思想の人。「海外に行きさえすれば、差別発言に敏感になる」と思う様になるのも無理もない。 自分も海外に約7年住んでいた。外国人のみならず、海外在住の日人も人種差別に断固反対、ネトウヨなんてもってのほかという人が多い。日在住の日人がなんの気もなしにポロリと漏らす一言が海外なら顔をしかめられる程の差別発言だったりする事があるのも身に染みているし、同じ日人としてちょっと恥ずかしいと思う事もある。 ただ、そんな私も昔ネトウヨになりかけていた。今では恥ずかしい黒歴史だが、11歳の時に親の都合で某欧米諸国に移住、高校卒業まで

    海外でネトウヨになるという事
    Drgorilla
    Drgorilla 2019/03/26
    欧米人も公では言わないだけで飲み会とか裏では差別的なこと結構言うよね。10年前のアメリカの片田舎での印象なので最近変わったとか、都会は違うんだとか言われたら知らんけど
  • 主人公がKKOで、克服しないまま、お笑いじゃなく肯定的に描かれてる創作物※小説以外

    なんかある?視覚的に表現されてるアニメや映画で。

    主人公がKKOで、克服しないまま、お笑いじゃなく肯定的に描かれてる創作物※小説以外
    Drgorilla
    Drgorilla 2019/02/27
    小声(結構AVではありそう。。。)
  • (追記有)某プラモデルメーカーの転職面接を受け

    先日、静岡社のプラモデルメーカーで転職面接を受けた。書類が通ったとき、知名度が非常に高い会社だったし、自分も小さい頃その製品で遊んだこともあったから、楽しみにしてた。でも一次面接で落胆した。 そして今日、お祈りメールが来た。 ------------------------------------ さて、ご提出いただいた書類及び採用試験の結果をもとに、慎重に協議を 致しましたところ残念ながら貴意に沿えない結果となりました。 ----------------------------------- 原文ママ とても面白い企業だと思った。 理由はふたつ。 ひとつめ。 一次面接なのに提出書類として履歴書の他、源泉徴収票、健康診断書、学歴証明書を求めてきた。これって採用に関わる書類なの?採用方法が非常に変わっていて、その斬新さに感動しました。 ふたつめ。 面接は開口一番に「家族構成は?」からはじま

    (追記有)某プラモデルメーカーの転職面接を受け
    Drgorilla
    Drgorilla 2019/01/10
    大丈夫。某公務員試験でも履歴書に家族構成書かされたから厚労省の指針なんか飾り
  • 英語教育って北欧とかの真似すりゃいいんじゃないの?

    いつまでも成果の上がらない日教育するより上手く行ってるところのやり方真似した方が早いでしょ

    英語教育って北欧とかの真似すりゃいいんじゃないの?
    Drgorilla
    Drgorilla 2018/12/31
    いっときから潜在的英語力を持った若い人の割合が上がった気がしている。結局しゃべらないから実践的英語力は高くないけれど。
  • マンションを買った後に「これからは贅沢できないね」と言われて

    〜追記 正直知らない間に伸びててびっくり。 共感も避難もありがとう。 大きな買い物するとね。もともと貧乏だったから心がざわつくんだよ。 普段は家族大好きマンだから。 大きな家に住み替えるって贅沢だと思うんだよね。 まー疲れていたんだよ。普段なら「そーねー。」って返していると思うよ。 大事なことは考えて考えて答えをだすタイプだしその都度、相談してリスクがないかとか話をしているんだけどね。 暗黒面が顔を出したって感じですよ。 全角の5はあれだtypoだよ。フェイクをいれようか迷ってのミスだよ。 今は、東京住まいで住み替えは東京よりの関東。マンション5000万なんて東京にはたくさんあるよ。 年収コンプなところもあってな社会人一年のころは300万もなかったから今は800万以上で1000万未満って感じだよ。 正直よく頑張ったって自分を褒めたいよ。自画自賛だよ。うっかり年収が上がったんじゃないよ。

    マンションを買った後に「これからは贅沢できないね」と言われて
    Drgorilla
    Drgorilla 2018/07/31
    これから贅沢できないからあなたのお小遣いも1万円カットね、と言いつつ、奥さんは新しいマンションのご近所奥さんと平日は高級ランチ会に行くのであった。
  • J:C○M電力がひどい(追記あり)

    引っ越し先がJ COMの一括受電の物件だった。 そのことを知ったのは、賃貸の契約時。以前、JCOMケーブルテレビ導入物件に入ってたことがあり、点検商法に辟易していたから嫌な予感はしていた。 そして、予感は的中した。 たかだか電力の開通に引っ越しの忙しい時期に訪問する時間をとれ、と言ってくる。 それだけでも嫌だったが、仕方なく時間を設定して、担当者が訪問。 そこで、ケーブルテレビやネットの宣伝をしてくるのは予想の範囲だった。まあ、そこまでは良い。相手も成果報酬なんだから仕方ない。 で、テキトーに聞き流して、さあ電力契約しようと、契約申込書に書き込み始めると、契約電力に○をつけるところが当然ある。 J「40Aに丸をつけて頂いて」 増田「30Aと40Aで基料金どれぐらい変わるんですか?」 J「えーーーっ(めんどくさそうな顔)、確認します」 (部?にJの担当者が電話して確認するも判明せず) J

    J:C○M電力がひどい(追記あり)
    Drgorilla
    Drgorilla 2018/07/17
    テレビがJCOMが絡んでいるらしく点検のお知らせがよくくるけれど野生の勘で無視していた
  • サンタクロースって男ばっかりで差別的だよね

    女はサンタクロースになっちゃいかんのか? サンタクロース業界も女性に門戸を開く時では?

    サンタクロースって男ばっかりで差別的だよね
    Drgorilla
    Drgorilla 2018/07/13
    急に三国志女体化を思い出した
  • 任期切れた助教はどこにいくの

    どこに行くんだろうか。いまこうして自身がその身になってみて、僕自身が一番それを知りたい。 この年度末で任期が切れる。 5年。長いと思っていた。 自分の能力の割に良いところに就けた。この次はテニュア職だ。准教授だって狙ってもいいかもしれない。そんなことまで思っていた。 今、思えば滑稽だ。 助教と言ったっていわゆる特任助教だ。ポスドクに毛が生えたようなものなのはわかっていた。更新もない。 そうはいっても身の丈にあまる場所での職位、精一杯背伸びして研究も教育にも力を注いだ。 講義だって持ったし学生の指導だってやった。 自分で外部資金取ってきて、論文だって毎年筆頭をひとつは出したさ。 同じ部局の同年代と比べて遜色ない程度にはやったんじゃないか。 すこしくらい自分を褒めてもバチは当たらないんじゃないかな。 とはいえ任期切れは容赦なくやって来る。 公募もずいぶん出した。北から南、東から西。ときには海の

    任期切れた助教はどこにいくの
    Drgorilla
    Drgorilla 2018/03/31
    えらいさんも任期付き助教のほうが任期なし助教より業績をあげることがわかってますます任期付きの職しかなくなったりして
  • なんでヤクザって銭湯好きなの

    なんでヤクザって銭湯好きなの

    なんでヤクザって銭湯好きなの
    Drgorilla
    Drgorilla 2018/03/07
    ホモも銭湯好きだよね。ってことは