タグ

京大に関するze-kiのブックマーク (179)

  • 何が起きてるんや! 吉田寮入寮停止告示の問題点と経緯まとめ - ああああ

    (この記事は団体交渉に参加した一人としての意見に過ぎず、自治会の公式な見解を示すものではありません。何か問題があったらすぐ対応します。) 2015年7月29日、京都大学のホームページに以下のような告示がされました。 吉田寮自治会への通知について — 京都大学 京都大学吉田寮の現棟は、平成17年度および平成24年度の耐震診断調査によって、耐震性を著しく欠くことが判明しています。今のままでは、大地震が発生した場合、建物が倒壊または大破し、寮生の生命が危険に晒されることが憂慮されます。 学生寮について管理の責務を負う京都大学としては、寮生の安全確保を最優先する観点から、寮生の皆さんには、年4月に竣工した新棟に順次転居してもらい、現棟の居住者をできるだけ速やかに減少させることが必要と考えています。 このため、平成27年7月28日付けで、吉田寮自治会に対して、次の2点を求める「吉田寮の入寮者募集に

    何が起きてるんや! 吉田寮入寮停止告示の問題点と経緯まとめ - ああああ
    ze-ki
    ze-ki 2015/07/30
    なんで新棟じゃダメなのかが分からなかった
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。日は今、中国と難しい関係にあります。この問題にどう向き合っていくべきでしょうか。私は中国の経営者の方々と心と心が触れ合う交流を長い間、続けてきました。その経験から、ある確信を持っています。…続き 7:00

    日本経済新聞
    ze-ki
    ze-ki 2014/06/16
    “ 「対人力」や「知力・学力」「独創性」など5項目にまとめ、総合評価が最も高かったのは京都大学だった”
  • ベータ版 パソコンの選び方フローチャート

    ベータ版 パソコンの選び方フローチャート 「ノートパソコンの選び方」ベータ版に掲載されていたフローチャートです。 3Vxbk6I4FP41qX0aS+SiPIKtu1vVM9M1PbW780gL2myjsZC+za+fE3IOEsN097QYYSzLggRi+M7tkhOYPV0//ZlH29uPPE4yNhrGT8y+YKORZQ/hVzQ8ywY6X+VpjJdgw30aJzulqeA8K9Kt2rjgm02yKJS2Jc/UwbbRKtEarhdRprf+m8bFLbZanr/v+CtJV7f0P54LzaJnVzzTIHGyjO6z4kPZhN3riAbD53waylMc+BlP6XwbbZTLv3O+VhryZJd+xz/EpmWqPv0Nz+MkVy7J0s1dHTZ7BiTKOYcbxdH6aZpkgkxEA3nb/Ce9FVp5ssG/fvkGW97wEGX3OPWP6SL

    ベータ版 パソコンの選び方フローチャート
    ze-ki
    ze-ki 2014/03/11
  • 「卑劣な行為」京大が強制わいせつで逮捕された医学部生を放学処分 2年前にも淫らな行為で厳重注意 - MSN産経west

    京都大は18日、強制わいせつ容疑で逮捕された医学部6回生の男子学生(27)を放学処分にした。男子学生は約2年前にもみだらな行為で医学部から厳重注意処分を受けていたといい、大学は「女性の人権を踏みにじった卑劣な行為で、決して許されるものではない」としている。 大学などによると、男子学生は昨年11月、大津市内のカラオケ店で、携帯電話のアプリで知り合った女子高生の身体を無理やり触ったとして滋賀県警に逮捕された。被害者と示談が成立し、起訴はされていないという。 男子学生は平成23年、大阪府内で少女にひわいな文章を見せたとして警察に事情を聴かれ、同年12月に注意処分を受けていた。

    ze-ki
    ze-ki 2014/02/19
    「医学部6回生の男子学生(27)」「大津市内のカラオケ店で、携帯電話のアプリで知り合った女子高生の身体を無理やり触った」
  • 電車でクリスマスの予定を話してるカップルいたから「俺、京大卒。君達は?」って聞いたら黙ってワロタ : VIPPERな俺

    ze-ki
    ze-ki 2013/12/18
    ワロタ!w
  • あらゆる生物の名前をDNAに基づいて特定する「DNAバーコーディング」の理論的枠組みを確立

    田辺晶史 元 地球環境学堂特定研究員(現 水産総合研究センター・中央水産研究所任期付研究員)、東樹宏和 人間・環境学研究科助教は、「DNAバーコーディング」という技術の理論的枠組みを構築するとともに、DNA情報をもとに自動的に生物種名を特定するコンピュータ・プログラムの開発に成功しました。この技術により、細菌、藻類、キノコ・カビ類、植物、動物といった、ありとあらゆる地球上の生物の種名を、迅速かつ簡便に特定することが可能になります。農地の微生物調査、感染症検査、品検査、海洋資源管理といった広範な分野で、大幅な効率化に結びつくと期待されます。 研究成果は、米科学誌「PLoS ONE」誌(米国太平洋時間2013年10月18日14時)に掲載されました。 概要  地球上のすべての生物が、その種に固有のDNAを持っています。そのため、特定の領域のDNAを「バーコード」として既知DNAの情報と照合し

    あらゆる生物の名前をDNAに基づいて特定する「DNAバーコーディング」の理論的枠組みを確立
    ze-ki
    ze-ki 2013/10/22
    すごい
  • 京大、あらゆる生物の名前をDNAに基づき特定する技術の理論的枠組みを確立

    京都大学(京大)は10月19日、細菌、藻類、キノコ・カビ類、植物、動物といった、ありとあらゆる地球上の生物の種名を、迅速かつ簡便に特定することを可能にする「DNAバーコーディング」の理論的枠組みを構築するとともに、DNA情報をもとに自動的に生物種名を特定するコンピュータ・プログラムの開発に成功したと発表した。 同成果は、同大の田辺晶史 地球環境学堂特定研究員(現 水産総合研究センター・中央水産研究所任期付研究員)、同 東樹宏和 人間・環境学研究科助教らによるもの。詳細は米科学誌「PLoS ONE」に掲載された。 ゲノム技術の進歩により、生物のDNAを簡単かつ大量に解読することができるようになりつつあり、DNAバーコーディングが野生生物の調査、有用な微生物の探索、病原性微生物の同定、品表示の正当性検査など幅広い分野で、その応用が進んでいる。また、それに伴い、そうした研究対象の生物から得られ

    京大、あらゆる生物の名前をDNAに基づき特定する技術の理論的枠組みを確立
    ze-ki
    ze-ki 2013/10/22
  • ヒトの皮膚細胞から軟骨様細胞へ直接変換に成功

    木範行 iPS細胞研究所(CiRA)教授(JST CREST)、王谷英達 大阪大学医学系研究科研究員(元CiRA所属)らの研究グループは、ヒトの皮膚線維芽細胞からiPS細胞を経ずに軟骨細胞様細胞(induced chondrogenic cell:iChon cell)へと直接変換すること(ダイレクト・リプログラミング)に成功しました。 研究成果は2013年10月16日(水)17時(米国東部時間)に米国科学誌「PLOS ONE」のオンライン版に掲載されました。 要旨  関節軟骨は骨の端を覆い、滑らかな関節運動を行うにあたって重要な役割を果たしています。軟骨は修復能力が乏しく、損傷を放置すると広い範囲で線維化などの変性が生じ、関節機能への障害や痛みを引き起こします。治療法の一つとして、細胞移植が試みられていますが、高品質な軟骨細胞を充分な量を用意することが困難で、どうしても修復された組織

    ヒトの皮膚細胞から軟骨様細胞へ直接変換に成功
    ze-ki
    ze-ki 2013/10/17
  • 第四回本格ライトノベル大賞ノミネート作決定!: 京大SF・幻想文学研究会ブログ

    今年もやって参りました、第四回ライトノベル大賞! 例年通り、10月12日(土)の京都SFフェスティバルの合宿にて大賞受賞作品の選考座談会を開催いたします。 《第四回レギュレーション》 ・広義のライトノベル作品であること。 ・2012年9月から2013年8月末までに、単行デビューした新人作家であること。 ・ただし同期間内にデビューした作家に限り、複数シリーズを刊行している場合はいずれも含む。 上記のレギュレーションのもと、100作を超える対象作品の中から会員が特に推薦したい作品として選出した今年の候補作は以下の6作品になります(作者名50音順)。 ・形代小祈『異端児たちの放課後』(電撃文庫) ・賽目和七『人形遣い』(ガガガ文庫) ・津田夕也『《名称未設定》』(ファミ通文庫) ・永島裕士『フルスケール・サマー』(電撃文庫) ・一二三スイ『世界の終わり、素晴らしき日々より』(電撃文庫) ・

    ze-ki
    ze-ki 2013/10/01
  • パーキンソン病のiPS細胞治療において自家移植では免疫反応がおこらない可能性が大きい -霊長類にて初めて実証-

    森実飛鳥 iPS細胞研究所(CiRA)臨床応用研究部門助教、髙橋淳 同教授らの研究グループは、霊長類(カニクイザル)を用いて、iPS細胞から作製した神経細胞を脳に移植し、自家移植(自分自身の細胞を移植すること)と他家移植(同じ種の別個体の細胞を移植すること)における免疫応答の影響を調べました。自家移植の場合はほとんど免疫反応を起こすことなく神経細胞が生着することを明らかにしました。一方、他家移植の場合、ミクログリアやリンパ球による免疫反応が起きていました。iPS細胞の利点の一つは自家移植が可能になったことですが、これまでのマウス等の研究では、iPS細胞を用いた自家移植でも免疫反応がみられるという報告とみられないという報告があり、議論が続いています。またこれらの実験は、いずれも臨床応用を想定した実験系ではありませんでした。今回、霊長類を用いてパーキンソン病におけるiPS細胞移植の臨床応用を想

    パーキンソン病のiPS細胞治療において自家移植では免疫反応がおこらない可能性が大きい -霊長類にて初めて実証-
    ze-ki
    ze-ki 2013/09/27
  • 京都大学の中央食堂にある「ぼっち席」がどういうものか、実際に食事して確かめてみた

    や社・レストランで大きなテーブルを一人で使うとなると少し抵抗があり、人目を避けてトイレで事をする便所飯という言葉も生まれましたが、1人の時でも人の視線を気にせず事ができるという「ぼっち席」が京都大学の中央堂に作られたということなので、果たしてぼっち席とはどんな物なのか、実際にご飯をべて確かめてきました。 京都大学に到着。 ぼっち席が設置されたのは2012年4月に改修を行った際に新設された中央堂。大学内をトコトコ歩いていると…… 階段の下を指す「中央堂」の看板を発見。 さっそく入ってみます。 さっそくついたてに仕切られた6人掛けのテーブルを発見しました。これが通称ぼっち席。 実際にご飯を注文して置いてみるとこんな感じ。 座ってみると、完全に仕切られているわけではないので向かい側に座っている相手の手元は見えるのですが、顔は全く見せません。 ちょっと視線をずらしてみてもこの通り

    京都大学の中央食堂にある「ぼっち席」がどういうものか、実際に食事して確かめてみた
    ze-ki
    ze-ki 2013/09/18
  • 朝日新聞デジタル:視線気にせずおひとりさま 京大学食「ぼっち席」人気 - 社会

    京都大学吉田キャンパスの堂に登場した、ついたて付きのテーブルで昼を取る学生たち=京都市左京区、戸村登撮影京都大学吉田キャンパスの堂に登場した、ついたて付きのテーブルで昼を取る学生たち=京都市左京区、戸村登撮影  京都大学の学生堂にできた1人用席が静かな人気だ。大きなテーブルについたてを立てただけ。それでも、ひとりぼっちへの周囲の目線を気にせず事できることから「ぼっち席」と呼ばれ、定着。神戸大学でも採用された。  堂を運営する京都大学生活協同組合によると、ぼっち席を設けたのは昨年4月。京都市左京区の吉田キャンパスにある中央堂(約480席)の改修に合わせ、天板の真ん中に高さ約50センチのついたてを取り付けた6人用テーブル10台を特注したという。  お昼時、友人同士の学生は通常席に座る。1人の学生はぼっち席に向かい、さっとべて去って行く。実際に座ってみると、向かいの人の顔がちょ

    ze-ki
    ze-ki 2013/07/29
    “ぼっち席にいた経済学部3年の男子学生(21)に聞くと、「大きなテーブルに1人で座っていると、友達がいないみたいで恥ずかしい」という”
  • ヤフオク!

    以下の内容をご確認ください。 1)ご指定のオークションIDは正しいですか。 オークションIDについては、ヤフオク!用語集をご覧ください。 2)商品ページが削除されている可能性があります。 ページ削除の詳細については、こちらをご確認ください。

    ze-ki
    ze-ki 2013/07/25
  • 京大が講義を世界に無料でネット配信へ 質問や試験も可能 - MSN産経ニュース

    京都大は21日、インターネットで講義を世界へ無料配信するオンライン教育システム「edx(エデックス)」に参加すると発表した。edxは世界トップレベルの大学である米国のハーバード大とマサチューセッツ工科大(MIT)が2012年に立ち上げたシステムで、日の大学が参加するのは初めて。 edxのホームページにアクセスし、メールアドレスなどを登録すれば、年齢や国籍を問わず、誰でも受講できる。質問や試験を受けることも可能で、評価基準をクリアすれば修了証が与えられる。非営利組織により運営されており、現在は世界中で約90万人が登録しているという。 これまでに、ハーバード大やMITのほか、オーストラリア国立大(豪)やトロント大(カナダ)などが参加。京都大と同時に北京大(中国)やソウル大(韓国)なども加わることになり、講義を提供する大学は計27校となる。 京都大がedxで最初に提供する科目は、物質-細胞統合

    ze-ki
    ze-ki 2013/05/22
  • 全学公認団体が確定196団体(2010.09.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    京都大学の全学公認団体について、2010年度の最終決裁が済み、新規団体と取消団体が確定した。 新規公認団体は以下の5団体、括弧内は活動内容。▼アンサンブルリード(男声合唱)▼ブリッジクラブ(トランプ)▼水泳サークルMiconos(水泳)▼鹿島神流武道部(古武道)▼アイアンマンスクール(トライアスロン) 公認が取り消されたのは以下の7団体。いずれも期限までに更新せず、管轄の学生センターが督促しても更新手続を行わなかったことによる。▼平和哲学研究会▼韓国文化研究会▼韓国留学生会▼京大学生新聞会▼基礎スキーサークル・ラスカル▼青葉サッカーサークル▼東洋医学拳法 今回の入れ替わりで、全学公認団体数は196となった。内訳は文化系団体が103、体育系団体が93(うち体育会所属53、非所属40)。全学公認団体となるには「団体結成願い」を学生センターへ毎年5月15日までに提出し、4年目の提出で決裁に付され

    全学公認団体が確定196団体(2010.09.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
    ze-ki
    ze-ki 2013/05/07
  • ネットに落ちてる京大のおもしろ資料 - 運河

    4年で卒業の割合 京大生の2割は4年で卒業できず、文学部生の3割は4年で卒業できないといったことが分かる。 京大各学部卒業生の中で4年で卒業した人の割合がのってる / “標準修業年限内学位授与率” htn.to/gcgX7X— ウイウさん (@uiureo) 2013年4月13日 京大法学部、卒業生のうち64%の学生しか4年で卒業できてない bukyokudb.iimc.kyoto-u.ac.jp/view/6-3— ウイウさん (@uiureo) 2013年4月13日 各学部・各研究科の留年者数・退学者数・休学者数 全学生のうち約一割は留年生。 京大の留年者数や休学者数などが学部別にのってる / “4-4-1.pdf” htn.to/errFgk— ウイウさん (@uiureo) 2013年4月13日 各科目の単位取得率 京大神科目サーチ 京大神科目サーチの元データは今pdfで公式に存在

    ネットに落ちてる京大のおもしろ資料 - 運河
    ze-ki
    ze-ki 2013/04/13
  • 標準修業年限内学位授与率

    文学研究科教育学研究科法学研究科経済学研究科理学研究科医学研究科薬学研究科工学研究科農学研究科人間・環境学研究科エネルギー科学研究科アジア・アフリカ地域研究研究科情報学研究科生命科学研究科地球環境学舎計修業年限内学位授与者数

    ze-ki
    ze-ki 2013/04/13
  • 平成24年度学部卒業式 式辞 (2013年3月26日) — 京都大学

    何れの処か春風 別離無からん 唐詩選にもとられた薛業の漢詩の一節です。春は別れの季節です。 日、ご来賓の沢田敏男 元総長、長尾真 元総長、尾池和夫 前総長、名誉教授、列席の理事、副学長、学部長、部局長をはじめとする教職員一同とともに、2,826名の皆さんに学士の学位を授与する運びとなりました。学士課程を無事修了され、学位を得られたことに深く敬意を表するとともに、篤くお慶びを申し上げます。併せて、今日の卒業式を迎えるまでご家族ならびに関係者の皆様よりいただいた数々の厚いご支援に対し、大学として御礼申し上げます。 116年にわたる京都大学の歴史において、皆さんを含めた学の卒業生の累計は194,001名となりました。 現在、社会は京都大学卒業生の皆さんに大いに期待しています。その背後には日社会の置かれている状況の変化があります。ここ十数年くらいの傾向として、国際社会における我が国の地位の凋

    ze-ki
    ze-ki 2013/03/26
  • 京都大学の自由の学風のために » Blog Archive » 「外国人100名雇用」計画に対する反対声明

    先日3月2日、文部科学省で京都大学の改革強化のための補助金の配分が決定され、5年間で外国人教員100名を雇用し、教養授業の半分程度が英語で行われるという内容の記事が、朝日新聞および日経新聞に掲載されました。その後3月5日に開催された部局長会議および評議会において、外国人100名の受け皿としての再配置定員を確保するために、各部局で年間一定割合の教員削減を行うことと並行してシーリングをかける (一定の比率で、空いたポストを補充せず空けたままにしておく) という案が、多大な議論の末、可決されました。これにより、各部局は今後の運営がきわめて厳しくなるため、大きな議論が呼び起こされています。 「外国人100名雇用」に関する案が最初に浮上して来たのは、昨年3月末ごろですが、松紘総長を中心とする執行部の一部から提示されたこの案は、いったん消え、昨年6月より、専ら「国際高等教育院」設置案が急速に推し進め

    ze-ki
    ze-ki 2013/03/14
  • 京大、一般教養の半分英語で 外国人教員100人増 - 日本経済新聞

    京都大は12日までに、2013年度から5年間で、外国人教員を約100人増やし、主に1~2年生が学ぶ一般教養の授業の半分以上を英語で実施する方針を決めた。文部科学省によると、一般教養科目の半分を英語で実施するのは、国立の総合大学では「あまり聞いたことがない」としている。京大が打ち出す教養教育改革の中核。英語を母語とする欧米の外国人教員を海外の大学から招き、国際的に

    京大、一般教養の半分英語で 外国人教員100人増 - 日本経済新聞
    ze-ki
    ze-ki 2013/03/13