yunico_jpのブックマーク (1,428)

  • 【完全版】売上とフォロワーを増やすInstagramアカウント運用マニュアル

    Instagramの最新情報 X Xの使い方 Xの運用・分析・改善ノウハウ Xアカウント事例 Xキャンペーン事例 Xの最新情報 YouTube YouTubeの使い方 YouTube運用・分析・改善ノウハウ YouTube企業チャンネル事例 TikTok TikTokの使い方 TikTokアカウント事例 LINE LINE公式アカウント事例 Facebook SNSマーケティング SNSアカウント事例 その他SNS マーケティング全般 目的別カテゴリ SNSにおいて影響力のある人(=インフルエンサー)を活用したマーケティング手法に関して解説しています。

    【完全版】売上とフォロワーを増やすInstagramアカウント運用マニュアル
    yunico_jp
    yunico_jp 2023/09/11
  • 第1話 / インターネット・ラヴ! - 売野機子 | FEEL web|マンガの数だけ愛がある

    インターネット・ラヴ! 売野機子 天馬の朝は、韓国の一般人ウノくんのSNSチェックで始まる。天馬はウノくんを誰よりも知っていたが、彼女が出来たと判明し、ショック受けるーー。

    第1話 / インターネット・ラヴ! - 売野機子 | FEEL web|マンガの数だけ愛がある
    yunico_jp
    yunico_jp 2023/09/06
    谷川史子先生かと思ったら違った
  • 2024年の手帳は。 - ネコミミにひかりあれ

    いろいろな理由で、ほぼ日手帳を使わなくなっていたんだけど、今年はほぼ日手帳に戻そうかなと思っている。 理由は単順で、また1日1ページを書いてみようかな、と思ったからだった。 これはイメージ図。hobonichi plannerはずっと佇まいが変わらないから、こういう風になるなと思う。 ほぼ日手帳を使わなくなった理由は100個ぐらいあるんだけど*1、最たる理由は「ほぼ日の思想とかがちょっとな〜」ということだった*2。何にもならない読み物が毎日更新されていた頃とは違って、ECサイトになっていった頃だったと思う。*3 自分が好きだったほぼ日が、そうではなくなっていったな〜…と思っていた頃に「手帳を毎年使ってるの馬鹿馬鹿しいな」と変えてみたのだった。 それからの日々はよく覚えていないけど*4、手帳をめくる手は止まらなかった。 無印良品の文庫サイズ、服部みれいが作っていた手帳、フランクリンプランナ

    2024年の手帳は。 - ネコミミにひかりあれ
    yunico_jp
    yunico_jp 2023/08/22
    同じやつ買おうかな〜という気持ちになった
  • 近況報告:無職になりました - IT戦記

    みなさんお元気ですか?僕は少しだけ元気ではありません。じんわりとした夏の暑さを感じながらブログを書いています。 実は、数ヶ月前にスマートニュースという会社を退職しました。 しばらく無職 しばらくは就職せずに無職でいようかなと思っています。 すぐに再就職した方がいいんだろうな〜。とは思うのですが少し疲れたかも。 いい時代になったものだ 最近は AI の進化も素晴らしく、昔ソフトウェアで出来なかったことがどんどんできるようになってるなって感じます。 Rust とか、ちょうど欲しかった感じのプログラミング言語もあるし、 ChatGPT は完璧ではないけど何か新しいことを始めるときに素晴らしい洞察を与えてくれる。 時代は確実に良くなってる。そんな時代に「自分は働いていないくていいのか」と少し不安になるけれど、自由気ままにコードを書く、そんな時間が今あってのもいいのかなって思ってます。 オフトピック

    近況報告:無職になりました - IT戦記
    yunico_jp
    yunico_jp 2023/08/21
    自分のロールモデルだと思える素晴らしい上司との出会いは人生の財産になるよね。大変羨ましい。amachangさん、10年以上友人知人の1人先くらいにいる方なのでいつかお会いしてみたい。
  • 定年した親父が覚醒して熟年離婚が回避された

    親父の定年1年前。 母親に「お父さんが定年したら離婚しようと思ってる」と言われた俺 親父は典型的な昭和の父!で専業の母に全てを任せっきりで、仕事一筋人間だった それなりに子供のことものことも愛しているのはわかっていたが、休みは寝てるだけ、家族サービスも家族に言われればつきあうが自分から「どこにいこう」とは言わない 上げ膳据え膳、脱いだ服もほったらかし、掃除も料理もなにもしない 「おいビール」 そんな親父 母親が遊びに行ったりするのを止めることは一切なかったが、旅行から帰ってくると皿一つ洗ってない台所を見て母がうんざりする、という感じだった 定年したらあんなのが1日家にいてお世話をするのがもういやだ、会社に行ってるから耐えられる、とのことで、でも一人で母が生活できるのか? 金は?なんぞと思っていたが 「すぐに決めないで定年してしばらくは様子を見たらどうだ」というに留めるのが精一杯だった し

    定年した親父が覚醒して熟年離婚が回避された
    yunico_jp
    yunico_jp 2023/08/09
    お父さんめちゃくちゃ立派な方だな。すばらしい。尊敬します
  • こんにちは元気ですか - songdelay

    去年ゲルに泊めてくれた*1遊牧民のおじさんたちとfacebookを交換したら、日に帰ってからもときどきメッセージが来るようになった。それが1年近く続いているんだけど、いきなり連絡が来るっていうのはなかなか良い体験であるように思う。 内容は「こんにちは、元気ですか」くらいの挨拶とか、雪が降ったとか花が咲いたとかいった写真が送られてくるか、という感じで(お互い言葉がわからないので)、特に用事はなくてもいきなり送られてくる。 同行者には電話がかかってきたこともあった。まだテキストメッセージであれば辞書を見たりGoogle翻訳を使ったりする猶予があるけど、通話だと当になにがなんだかわからない。*2。 ゲルに泊まったとはいえ、その間は通訳もいなかったからそんなにコミュニケーションできたわけでもなく、われわれはとりあえず泊まって去っていった外国人という感じだと思うんだけど、とにかくメッセージは送ら

    こんにちは元気ですか - songdelay
    yunico_jp
    yunico_jp 2023/07/05
    わたしはめっちゃするタイプ。されても超うれしい。
  • せいろでなんでも蒸すパーティ「蒸しパ」が楽しい

    鍋の上に木製のせいろをのせ、皿やクッキングシートに乗せた材を蒸気で加熱調理する「蒸し料理」。材がしっとりふっくらと仕上がり、せいろならではの香りも加わって、簡単なのにとても美味しく、酒の穴のふたりもよく自宅などで楽しんでいる。 そこで今回は、鍋パーティーの要領で好きな材を買い集め、ひたすらにどんどん蒸してはべる、名づけて「蒸しパ」を行うことにした。 会場となったのはパリッコの仕事場。そしてスペシャルゲストに、ふたりの共通の飲み仲間であり、酒飲みのバイブル的漫画「酒のほそ道」の作者、ラズウェル細木先生にもご参加いただいた。 はたして「鍋パ」や「たこパ」のように、「蒸しパ」も楽しいのか!? 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒

    せいろでなんでも蒸すパーティ「蒸しパ」が楽しい
    yunico_jp
    yunico_jp 2023/07/01
    こんなことを誰かと一緒にやりたい人生だった
  • 記事の有料販売をはてなブログではじめよう! 人気ブロガーが書く有料記事の活用例も多数ご紹介 - はてなブログ

    今日の投稿から、すぐはじめられる! はてなブログで、 記事の有料販売をはじめよう! 価格をつけて記事を販売できる&自分のメンバーシップを作って発信できる機能が登場! 誰でもコンテンツを販売できるサービス「codoc(コードク)」と連携。

    記事の有料販売をはてなブログではじめよう! 人気ブロガーが書く有料記事の活用例も多数ご紹介 - はてなブログ
    yunico_jp
    yunico_jp 2023/06/30
    id:mouseion ステマとは「広告である事を隠して商品・サービスをPRすること」であり、今回の依頼記事には全て「はてなブログにプロモで依頼されて執筆した」という文面を入れてもらっているのでステマではないです
  • 蛙化現象

    家に帰ったら夫が🐸になってました!!!! ゲコゲコって!!! 大酒飲みなのに!!!

    蛙化現象
    yunico_jp
    yunico_jp 2023/06/30
    お酒とカエルってどういう関係?って思ったらそういうことか!ゲコゲコ
  • オンライン面接で怒られた

    転職活動のオンライン面接で落とされたんだけど、 ・ペットボトルをラッパ飲みしていた ・メモを見ながら話していて、選考を受ける態度に思えなかった という理由だったらしい。 そんなにいけないことだったのだろうか? これまでオンラインで商談をした際、手元に置いたマグカップでコーヒーを飲んだこともあったけど、上司から特に注意もされなかった。 オンラインだと相手からお茶を出されることはないし、自分の机に置いた500mlペットボトルを直飲みすることって、そんなにマナー違反だったのだろうか? 後日、友人たちと転職活動の成功・失敗話をしたとき、ペットボトルを直飲みしたことについても失敗談として話してみたら「あちゃー、それはやっちゃったねぇ」「どうして飲んじゃったの?」と言われてしまい、軽く考えていたのは自分だけだったのだろうか?と困惑した。 ノートは「きちんとメモを取っています」というアピールも込めて、持

    オンライン面接で怒られた
    yunico_jp
    yunico_jp 2023/06/29
    状況に応じた態度や振る舞いができていない、他人からの指摘を受け入れられない、という時点でその面接の精度は高そうな気はした
  • グアムに行ってきました - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    Hafa Adai!!*1 6月中旬、夏至のちょっと前にグアムに行ってきました。コロナ禍以降これまで全く海外に行っておらず、また昨年5月にDVT(深部静脈血栓症)に罹ってから*2は飛行機にすら乗っていなかったので、その両方を今回ようやく解禁したという次第です。 行き先をグアムにした理由は幾つかあるんですが、1つ目は飛行機で4時間未満しかかからず「海外としては極めて近い」ということ。2つ目は時差が1時間しかないということ。3つ目は「南の島でゆっくりしたかった」ということ。1・2番目は主にDVT*3を慮った結果なんですが、3番目に関しては10年前にも行ったサイパンでも良かったんですよね。ただ、サイパンは今でも直行便が少なく不便なのに対して、グアムの方が直行便が多くて尚且つ我が家ではまだ行ったことがなかったので、今回はグアムを選んだのでした。 ということで、我が家としては事前に期待した以上にグア

    グアムに行ってきました - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    yunico_jp
    yunico_jp 2023/06/26
    ごはんがおいしそうーーー!
  • エンジニアリングマネージャーの最初の学び - このロールは何なのか - yigarashiのブログ

    2023/6/16付の人事異動で正式にエンジニアリングマネージャー(以下EM)になりました。2021/8に「エンジニアリングマネージャーを目指す若者の戦略」という記事を書いて明確にEMを目指し始め、2022/12には「EMキャリアを切り拓く「最強の現場リーダー」という働き方」という記事でEMに近づく様子を書きました。さらにそこから半年余り、ついに会社からも正式にEMと呼ばれることになりました。実際には3ヶ月ほど前から強くEMを志向した動きにはなっていましたが、やはり正式な職位は特別なもので、キャリアにおける重要な実績をひとつ解除したと感じています。 これほどEMというロールを志向し色々とやってきたのですから、EMとしての振る舞いもさぞスムーズに立ち上がるかと思いきや、実際にEMとして動くのは非常に難しいことでした。書籍やブログ記事を読んで頭で理解したEMという働き方と、自分がチームでEM

    エンジニアリングマネージャーの最初の学び - このロールは何なのか - yigarashiのブログ
    yunico_jp
    yunico_jp 2023/06/26
    マネジメントにおいて、「マネジメント: 基本と原則」「コーチングの基本」「人を動かす」の3冊をお勧めします
  • カプリチョーザを青春時代に楽しんだ筆者が、創業者の娘に話を聞いたら驚きの連続だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    皆さんは、「カプリチョーザ」と聞いて何を思い浮かべるだろうか? 目に焼き付くような真っ赤な看板。カジュアルだけど、ちょっとオシャレな気分に浸れる内装。圧倒的なボリューム。「トマトとニンニクのスパゲティ」や「ライスコロッケ」といった激うまメニュー。恋人や友達と過ごした、甘酸っぱい青春の記憶。家族との楽しい外の思い出。もしかするとバブリーだったあの頃を思い出す人もいるかもしれない。 かくいう私も学生時代、カプリチョーザは“ほんのちょっとだけ背伸びをしていく店”の代表格だった。通い慣れたチェーン店よりも小洒落た雰囲気の中で、大皿メニューを2〜3品頼み、わいわいシェアする。ライスコロッケの“唯一無二感”も捨てがたいが、トマトとニンニクのスパゲティを初めてべた時の衝撃は忘れられない。おいしい記憶とともに、楽しい思い出も、甘酸っぱい思い出もたくさん刻まれている。 ▲カプリチョーザの「トマトとニンニ

    カプリチョーザを青春時代に楽しんだ筆者が、創業者の娘に話を聞いたら驚きの連続だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    yunico_jp
    yunico_jp 2023/06/26
    その辺にあるチェーン店のひとつと思っていた。失礼!めちゃくちゃ食べたくなったので近いうち絶対行きます
  • 【父の日】「私が地下アイドルになったときはどう思った?」父親にインタビューして伝記を作ってみた | となりのカインズさん

    狸山みほたん 地下アイドル兼ライター。三重県伊賀市出身。趣味漫画を読むことと潰れるまで飲むこと。難ありアイドル『オタフクガールズ』のリーダーとしても活動中。将来の夢は人気者。

    【父の日】「私が地下アイドルになったときはどう思った?」父親にインタビューして伝記を作ってみた | となりのカインズさん
    yunico_jp
    yunico_jp 2023/06/20
    めちゃくちゃいい話読んだ
  • 岐阜県限界集落㊙裏話|アクルト

    さて、先日のニュースを見て、気になってここにアクセスしている人も多いだろう。先週岐阜県で何が起こったのか、不思議に思っているはずだ。だからできるだけ正直に、俺たちがやってしまったこと、昨日までに起こったことを書く。 事の発端は、ちょうど一週間前。 俺の人生はチンカスだ。25歳になっても岐阜県を、この村を出られないでいた。東濃の山間。長野との県境に位置するここの村は、はっきり言って限界集落だ。人口減少がヤバく、潰れかけている。東濃に村はないとされているが、そんなの大嘘だ。だが、この村の存在は田舎すぎて認知されていない。国土交通省も把握してない。こんな場所で働くなんて馬鹿げてる。だから俺は隣町のパン工場に就職した。 俺は村長の長男なので移動できるのは隣町までという取り決めがある。だから必然的にこの歳まで彼女なんて出来なかった。田舎に女はいない。 驚くべきことにインターネットはある。だからTin

    岐阜県限界集落㊙裏話|アクルト
    yunico_jp
    yunico_jp 2023/06/20
    花園メリーゴーランドじゃないんだから
  • 「男女平等な彼女」にキレそうになった話

    思い出して腹が立ってきたので書く。 この間の休み、彼女と会った時にふとしたタイミングで「私たちは割り勘してるから男女平等だよねー」みたいな話をされて、その時は「そうだねー」くらいで返してたんだけど、割り勘ってどういうことだ? まさか俺がレストランの代金払って、その後カフェに行った時にお前が代金払ったことを「割り勘」と捉えてるのか?俺が予約してるレストランは一人一だいたい8800円くらいで、その後のカフェは二人合わせても3000円いかないくらいだっただろうが。 誕生日のプレゼントもそう。俺は毎回お前が欲しがってるブランドで数万の小物を見繕ってあげてるけど、お前は毎回ハンカチとかだよな?あれ幾らなん?高くても1万いかないくらいだろ?そんなんでよく割り勘してるって顔ができるよな。計算できないタイプか? いやお前が給料低いのは知ってるよ。はっきり聞いたことはないけど300万ちょいなんだろ?でもそ

    「男女平等な彼女」にキレそうになった話
    yunico_jp
    yunico_jp 2023/06/13
    自分の付き合ってる人に裏でこんな言葉遣いされてるって怖いよ…価値観合ってなさそう…
  • 50代独り身おじさんの自分語り

    大学卒業後就職に失敗。アルバイトから物流会社に勤務するも辛すぎて数ヶ月で退職しそこから10年以上引きこもり。 母が職場で倒れたことをきっかけに介護施設に就職し、数年経って介護福祉士となった。それからしばらくして転職し現在も勤務する私立病院の事務職に就いた。この時41歳。 そこで知り合ったのが。 同い年でバツイチの看護師。自分も向こうも職場で同僚との人付き合いが殆どなかったが、何故か挨拶する様になって会話するようになって付き合い始めた。女性と交際したことは40年以上生きてて一度もなかったが、その歳だったからか初デートでも初セックスでも一切緊張しなかった。 約2年交際してから結婚。お互い歳で向こうは既に子宮を全摘してるってこともあり子なし夫婦。最初は母と3人で住んでいたが間もなく亡くなったため以後は二人きりの生活になった。ご飯べて、仕事行って、ご飯べて、各々読んだりテレビ観たりして、2

    50代独り身おじさんの自分語り
    yunico_jp
    yunico_jp 2023/06/07
    引きこもりからお母様をきっかけに就職し、今も続けて働いているのも立派。奥様の病気はどうしようもないから運命として受け入れるしかないけど、今すてきな思い出として心にあるなら全く不幸じゃないですよ
  • 子供産まなくてよかったです、マジで

    海外の観光産業では、日人観光客は「クレームをつけずに黙っていなくなるから怖い」と言われていると聞いたことがある。 なぜクレームをつけないのか。 改善するとは思えない、改善したとしてももう来ないから関係ない、文句を言って相手に響かなかったら(態度が悪かったり、逆に言い返されたりしたら)結局自分が疲れる… 色々な理由があるかもしれないけれどクレームはつけない。クレームはつけないけれど、ざわざわと口コミは広がる。結果行かなくなる。 非婚化も少子化もこれなんだろうなと思う。 結婚しても産んでもロクなことがない。口コミが広がっている。 わざわざ好き好んで悪い口コミを見なくても肌感覚でわかるし。皆生活するのに必死でそれどころではない。 政治家の言う少子化対策は結局バラマキで泥縄政策で、根的な「産めばなんとかなる」「産みたくなっちゃう」という明るい空気の醸成には至らない。 むしろ実質増税案が出て「子

    子供産まなくてよかったです、マジで
    yunico_jp
    yunico_jp 2023/06/05
    どっちでもいいし理由もそれぞれでいい
  • 「世帯年収1,600万円・30代勝ち組夫婦」の転落劇…住宅ローン月7.7万円を払えず貯金4,000万円はパー、多額債務者へ落ちたワケ【FPが解説】(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

    世帯年収1,600万円のN夫お金や暮らしに関わることはなんでも話し合って決めるなど、良好な夫婦関係を築いてきました。しかし、が「怪しい言動」を繰り返すようになって、急展開。夫婦は深刻な家計破綻危機に陥ってしまったのです……。いったいなにがあったのでしょうか。長岡FP事務所代表の長岡理知氏が解説します。 【早見表】年収別「会社員の手取り額」 世帯年収1,600万円の夫婦共働き夫婦…幸せもつかの間、に起こった「変化」「ペアローン」で6,000万円の注文住宅を購入 都内に暮らす共働きのNさん夫は、どちらも30代。それぞれ、名の知れた大手企業に勤めています。夫のNさん(36歳)は年収1,000万円で、のRさん(34歳)は年収600万円程度。世帯年収で1,600万円という比較的高所得の夫婦です。 お互いに仕事が忙しく、1日のうちで話ができるのは朝の時間だけ。夜は帰りが遅いため、顔を合わ

    「世帯年収1,600万円・30代勝ち組夫婦」の転落劇…住宅ローン月7.7万円を払えず貯金4,000万円はパー、多額債務者へ落ちたワケ【FPが解説】(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
    yunico_jp
    yunico_jp 2023/06/02
    勝ち組夫婦の転落劇ではなく、マルチにハマった人の転落劇なのでは?
  • 一本の食パンを丸ごとフルーツサンドにしてみたい

    フルーツサンドを、イヤになるくらいべまくりたい。 あともう一切れで終わっちゃうという悲しみに向き合いたくない。 いつまでも終わらぬ夢を見ていたいのだ。 バランスの良さがフルーツサンドの美味しさの要ではあるけれど… 京都、イノダコーヒ店のオーソドックスなフルーツサンド フルーツサンドをべたい瞬間がある。 ケーキでも、フルーツそのものでもなく、フルーツサンドなのだ。 フルーツ、生クリーム、パン。 その絶妙なバランスを楽しみたいのだ。 浅草、スケマサコーヒーのフルーツサンドのあまおうフルーツサンド。白あんも入って美味しい バランスが良いということは、すべてがほどよいということでもある。 だけど、フルーツサンドをべたい時というのは、当にほどよさを求めているのだろうか。 フルーツもべたい、生クリームもべたい、パンもべたいという欲張り三段腹状態ではないか。 果物、乳脂肪、炭水化物。 三

    一本の食パンを丸ごとフルーツサンドにしてみたい
    yunico_jp
    yunico_jp 2023/06/02
    DPZにはこれからもみんなの夢を叶え続けていって欲しい