タグ

良記事に関するyone-yamaのブックマーク (94)

  • ニワトコの杖、高いので手作りしてみた。【ハリー・ポッター】 - BOBIN

    どうも映画を見てしまうと影響を受けてボビンです。 去年の話ですが、2018年11月23日に『ファンタスティックビースト』の第2作目が公開されました。 僕はレンタルが開始されたら見るタイプなのでまだ見てませんが、ハリポタシリーズは好きなので、改めて『ファンタスティックビースト1』と『ハリー・ポッター』を見返してみるとやっぱいい話ですね~♪世界観が最高っ! こうやっていい映画をみると、僕みたいな人間はしばしば影響を受けてしまいます。そこで色々と考えた結果……杖を作りたいという流れになりました。 ハリポタの中で一番強い杖と言われているのが「ニワトコの杖」です。この杖は映画の中でホグワーツ魔法学校校長のアルバス・ダンブルドアが使用しておりその後持ち主が変わったりしますが、やっぱりダンブルドア校長にふさわしい杖だと思います。 ではでは、作っていきたいと思います。調べてみると… ニワトコの杖の材料はニ

    ニワトコの杖、高いので手作りしてみた。【ハリー・ポッター】 - BOBIN
    yone-yama
    yone-yama 2023/02/19
    “本当に最後になりますがダンブルドアを描いてみました(そんなに似てはいませんが)。”
  • ジョン・フルシアンテ本人が明かす、ライブ前の8つのルーティン実践的エクササイズも直伝! | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    ジョン・フルシアンテ人が明かす、ライブ前の8つのルーティン 実践的エクササイズも直伝! 2023-02-17 Legends Rock レッド・ホット・チリ・ペッパーズ来日目前! 今回はなんと、ジョン・フルシアンテがライブの前に欠かさず取り組んでいる8つのルーティンを人自らが紹介してくれた! ウォーミング・アップとして行なっているエクササイズ・メニューから、練習方法のアドバイスなど、実践的な内容だ。ぜひライブ前にジョンと同じワークアウトをこなしてみては? This article is translated or reproduced from Guitar Player #728 and is copyright of or licensed by Future Publishing Limited, a Future plc group company, UK 2022. All

    ジョン・フルシアンテ本人が明かす、ライブ前の8つのルーティン実践的エクササイズも直伝! | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
    yone-yama
    yone-yama 2023/02/18
    “DIVIDE AND CONQUER”
  • 2022年に「荒川区のはなし」で紹介した飲食店の数とそこで使った金額の合計を発表! | 荒川区のはなし

    「荒川区のはなし」は東京都荒川区についての地域情報をお伝えするサイトです。編集部(一人で運営)が日々荒川区内を探索する中で見つけたネタが満載ですよ。荒川区在住、在勤、在学の方、近隣地域にお住まいの方、これから荒川区に住んでみたいと考えている方はぜひ各種SNSのフォローをお願いします。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!2023年1月に月間50万PV。2022年の年間PVは約380万。 サイト内記事検索 Search for: Search 2022年もいよいよ終わりに近づいてきました。「荒川区のはなし」では2022年1月1日から12月29日までに552の記事を公開しました。筆者が荒川区内の飲店を訪問してレポートする記事がメインコンテンツとなっています。今回はこの1年間で何店舗訪問して、いくら使ったのか集計してみましたのでレポートします。また、各月で思い入れがある記事も紹介して

    2022年に「荒川区のはなし」で紹介した飲食店の数とそこで使った金額の合計を発表! | 荒川区のはなし
    yone-yama
    yone-yama 2022/12/30
    いつも近所の店探しに助かってます
  • これさえ読めば全て分かる!バーミキュラフライパンを推す3つの理由

    料理研究家、料理人生を楽しくする人。2017年、会社勤めの激務やストレスで体調を崩したことをきっかけに自炊経験0から料理を始める。の改善で心身が回復し、料理にのめり込む。2019年より煮込み料理研究家(煮込みスト)として活動開始。2021年からは企業レシピ開発や料理の連載、地上波TV出演など活躍の幅を拡大。2022年2月、料理人生を善くする人を増やしたい思いから、料理の楽しさを伝える活動「Cooking For Life」をスタートし、料理教室やケータリングを行う。美味い飯と酒マニア、音楽好き。料理への探究心は人百倍で、お客様から「メールや提案の文字から味がする」「美味いへの発想が無限」と言われるほど。2022年、初のFMラジオ出演に続き農林水産省からの熱烈なオファーで「NIPPON FOOD SHIFT」活動における「ニッポンのNEXT座談会」に出演し日経済新聞に掲載。大分

    これさえ読めば全て分かる!バーミキュラフライパンを推す3つの理由
  • プログラミングスクールへの期待と提案について - ペパボテックブログ

    CTOのあんちぽです。このエントリでは、昨今隆盛しているプログラミングスクールに対して期待していることと提案について、エンジニア採用を担当する者として述べたいと思います。 このエントリの前提としての私の考え まずCTOとして、プログラミング教育全般に対する私(およびペパボとして)の考え方を述べます。我々は「いるだけで成長できる環境」を謳い、エンジニア教育に熱心に取り組んでいる企業であると自負しています(少なくとも相対的には)。また、インターネット産業の担い手として、この業界に多くの方がエンジニアとして活躍の場を見いだせることを心から願っていますし、微力ながら貢献してもいると思っています。 そのような我々ですので、昨今のプログラミングスクールの隆盛について、非常に好ましく思っています。特に私のような世代は、見様見真似で必死にやってきてなんとかいまがあるという感じでプログラマになりましたが、昨

    プログラミングスクールへの期待と提案について - ペパボテックブログ
  • フライドポテト、チェーン店別徹底比較

    1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:近所にあるかも?戦前の街頭ラジオの痕跡「ラジオ塔」 > 個人サイト オカモトラボ フライドポテト難民になった 僕はとある映画館のフライドポテトが大好きだった。そのフライドポテトは細くカットされ、ジャガイモの皮があって、衣を付けて揚げてあり、ちょっとコンソメ風の味だった。 しかしその映画館からフライドポテトが姿を消し、僕は突如としてフライドポテト難民となった。 似たフライドポテトはどこの店に行けばべられるのか? 意外とそういう情報がなく、ファストフードはもちろんコンビニや居酒屋などでもメニューにフライドポテトがあればべまくった。 フライドポテト比較表 以下はこれまでに調査したフライドポテトの概要を示す表である。 なお

    フライドポテト、チェーン店別徹底比較
    yone-yama
    yone-yama 2019/10/09
    バーキンのポテトが3/5だと?
  • 丸亀製麺の30分飲み放題に行ったよ - 干物女の黒歴史ⅲ

    この記事を読んでから行きたくて行きたくて堪らなかった丸亀製麺の30分飲み放題についに行ってきた。 夢のような世界。 nlab.itmedia.co.jp スターを、取りたかった。 丸亀製麺フリークの同僚と向かったのは渋谷メトロプラザ店。 わくわくが止まらなすぎて、「うどんにする!?」「でも親子とじが一番人気らしいよ!」「毎週通ってるひとのブログに親子とじがおすすめって書いてた!」「ねえ惣菜はどうする??」「悪魔の組み合わせのハムカツ&かしわ天にしちゃおーかな…☆」「枝豆はどこでもべられるから、ナシ!」「揚げ物on揚げ物ッショ~!!!」と話しながら歩いた。 結局わたしはかしわ天はマストで残りの1品は見て決める。 同僚はいも天はマストで残りの1品を見て決める。となった。 沢山の惣菜から選ぶの楽しみだな~~~☆☆☆ 光輝いてるゥ! 林さん、よろしくお願いしゃす!!!!! わたしたちの前後に飲み

    丸亀製麺の30分飲み放題に行ったよ - 干物女の黒歴史ⅲ
  • はびこるヘイトに警鐘鳴らす 思い出野郎Aチーム・高橋一が選ぶ愛の5曲 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    こんな時代だからこそ、愛を聴きませんか、語りませんか──。“愛”にまつわる楽曲を紹介する連載「THE ONE I LOVE」。今回は、「マコイチ」の愛称で親しまれている高橋一さん(思い出野郎Aチーム)のセレクトによる愛の5曲を紹介する。 思い出野郎Aチームは、都会的でスタイリッシュなバンドサウンドと、それとは対極的ともいえるエモーショナルなボーカルで支持を集める8人組ソウルバンド。 9月18日に待望の3rdアルバム『Share the Light』をリリースした彼らに選曲を依頼したところ、トランペットとボーカルを務めるマコイチさんが思い入れの深い曲について熱く語ってくれた。 <セレクト曲> 1 James Brown「Please Please Please」 2 RCサクセション「June Bride」 3 Sweet Thunder「Everybody’s Singin’ Love S

    はびこるヘイトに警鐘鳴らす 思い出野郎Aチーム・高橋一が選ぶ愛の5曲 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
  • 「京アニの原画を保管するセンター建設を民主党が阻止した」→文化庁が否定、誤り

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「京アニの原画を保管するセンター建設を民主党が阻止した」→文化庁が否定、誤り
    yone-yama
    yone-yama 2019/07/23
    良すぎる
  • 【写真】愛読書は太宰治 20歳の文学少女・架乃ゆらが憧れる“ことばの美しさ”

    POPなポイントを3行で 昭和歌謡が大好き! 小学校六年生から太宰治にハマる Twitterで情報を集めて純喫茶めぐり 「新しいカルチャーはいつも、ストリートから生まれる」。 連載は、ストリートから浮かび上がるポップ・カルチャーにスポットを当て、いつもとは別の顔をした、さまざまな女性たちの新しい一面を発見していく。連載第7回はレトロな趣味を持つこの女性が登場です! 18歳でのデビューから2年。現在20歳になった新進気鋭の人気セクシー女優架乃ゆらさん。 昭和歌謡や文学が好き、小学校から太宰治にハマっている早熟の文学少女は、「ことば」と心情表現を大切に、黙々と自分の世界に浸るのが好き。物語に描かれた機微や、意図を読み解きます。 年齢と、あどけないビジュアルからは想像できない、レトロスペクティブな趣味の数々をご覧ください! 取材・文:岡尚之 写真:永峰拓也 衣装提供:BLACK BRAIN

    【写真】愛読書は太宰治 20歳の文学少女・架乃ゆらが憧れる“ことばの美しさ”
    yone-yama
    yone-yama 2019/07/05
    記事末リンクがFANZAなの最高
  • 開発者インタビュー:フィルム写真に徹底的にこだわったデジタル。富士フイルム「Xシリーズ」と「X-T3」 | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

    開発者インタビュー:フィルム写真に徹底的にこだわったデジタル。富士フイルム「Xシリーズ」と「X-T3」 テレ東プラス編集部と少女写真家 飯田エリカさんが、映像作品『ひかりあつめ』を制作するにあたり、最初に行ったのが、今回のテーマであり撮影機材でもあるX-T3がどんなカメラなのかを紐解くインタビューです。 取材対象は、X-T3はもちろん、その他の富士フイルムのミラーレスカメラ「Xシリーズ」の商品開発を手がけてきた、富士フイルム 光学・電子映像事業部の営業グループ統括マネージャーである上野 隆さんです。 フィルムカメラの歴史をデジタルに取り込み新しい価値を生んだ、富士フイルムのミラーレス。 ▲富士フイルムの上野 隆さん ――富士フイルムのミラーレスカメラの商品開発を手がける上野さんですが、もともとはフィルムを専門としていて、デジタルカメラとは無縁だったそうですね? 「はい。以前はプロフェッショ

    開発者インタビュー:フィルム写真に徹底的にこだわったデジタル。富士フイルム「Xシリーズ」と「X-T3」 | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
  • aikoのラブソングは“くすぶり世代”の傑作。20年の総集編『aikoの詩』 | 女子SPA!

    昨年デビュー20周年を迎えた、aiko(43)。彼女のシングル、カップリング曲をすべて収録した4枚組CD『aikoの詩。』が6月5日にリリースされました。8年ぶりに芦田愛菜(14)が出演したCMでも話題ですよね。 「花火」、「カブトムシ」、「ボーイフレンド」などの大ヒット曲で、一躍時代を代表する女性シンガーソングライターとなったaiko。同じ1998年デビュー組の宇多田ヒカル(36)や椎名林檎(40)がますますマニアックなサウンドを追求しているのに比べて、aikoはカラッと親しみやすい音楽を作り続けています。テイストとしては、松任谷由実(65)、竹内まりや(64)、吉田美和(54)の流れをくむ、女性ポップスの王道と呼んで差し支えないでしょう。 それでもaikoの曲を詳しく聞いていくと、かつての“王道”とは裏腹の儚(はかな)さに支えられていることに気づきます。それは、世代的な断絶と言ってもよ

    aikoのラブソングは“くすぶり世代”の傑作。20年の総集編『aikoの詩』 | 女子SPA!
  • 30万円ウォークマンは「社員の遊び」で生まれた

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    30万円ウォークマンは「社員の遊び」で生まれた
    yone-yama
    yone-yama 2019/05/11
    このシリーズいいな
  • AbemaTVでやってみてわかった① ─ テレビで目にする「提供クレジット」表記って実はこんな広告価値がある(かも) | Lab | 「ABEMA Ads」

    2003年にサイバーエージェントに入社し「アメブロ」のデザイン制作やマネタイズ業務などに携わる。2016年より「AbemaTV」の広告商品開発や価値証明を担当し、2019年より広報業務も兼任。 「AbemaTV」では、一定量のご出稿をいただいた広告主様向けに、一部の人気番組内で「提供クレジット」の掲載を開始しました。テレビ番組の始まりと終わりでよく目にする「この番組はご覧のスポンサーの提供でお送りします(しました)」というものです。 私自身、提供クレジットを目にすることで、「ああ、この番組はこの企業/ブランドがスポンサードしているんだ」という意識を持ってCMに触れる感覚があります。これは仕事柄ですかね、、、(汗) では、一般視聴者に対して“提供スポンサー”として企業名あるいはブランド名を届けること自体に、果たしてプラスの広告価値が何かしらあるのでしょうか? 「提供クレジット」がブランドにも

    AbemaTVでやってみてわかった① ─ テレビで目にする「提供クレジット」表記って実はこんな広告価値がある(かも) | Lab | 「ABEMA Ads」
  • マーケティングで有効なアイデアはたった1人の顧客分析から生み出せる 考え方の基本を解説

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    マーケティングで有効なアイデアはたった1人の顧客分析から生み出せる 考え方の基本を解説
  • アルバム「エクセルシオール」作編曲家による解説 - 宮野弦士のいまさらするまでもない音楽の話

    皆さん、長らくお待たせしました。 今年もこの記事を書く時がやってきました。 1st、2ndアルバムについても過去記事で解説しているので、チェックしてみてください。 「FUNKY BUT CHIC」作編曲家による全曲解説 - 宮野弦士のいまさらするまでもない音楽の話 フィロソフィーのダンス2nd Album「ザ・ファウンダー」、作編曲家による全曲解説、その① - 宮野弦士のいまさらするまでもない音楽の話 フィロソフィーのダンス2nd Album「ザ・ファウンダー」、作編曲家による全曲解説、その② - 宮野弦士のいまさらするまでもない音楽の話 この3rdアルバムはおそらくは、今までで一番バラエティに富んだアルバムではないかと思います。 全作詞担当のヤマモトショウさんの記事もぜひご覧ください。 フィロソフィーのダンス『エクセルシオール』 https://yamamotosho.com/n/n44

    アルバム「エクセルシオール」作編曲家による解説 - 宮野弦士のいまさらするまでもない音楽の話
    yone-yama
    yone-yama 2019/03/22
    本人解説…!!!!
  • ディープな黒人音楽ファンのつもりが、ただのサブカルくそ野郎とバレてしまった夜 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    NYCでもLAでも、毎晩どこかしらでオープンマイクが開かれてるくらいポピュラーなイベント。ラップオンリーからハードロック系やフォーク系までハコごとに傾向があるので、下調べが結構重要。(Photo by Gen Karaki) 音大は出たものの、あてどないドサ回りに明け暮れる元編集者の中年ミュージシャン。そんな彼がアメリカまで来て直面したのは、現地感覚とはかけ離れた自分の音楽遍歴で……。 ※この記事は昨年9月25日発売の『Rolling Stone JAPAN vol.04』内、「フロム・ジェントラル・パーク」に掲載されたものです。 なんだかダメっぷりを晒してばかりのこの連載、今回も明確なしくじり話でして、そこそこ時間が経って傷が癒えてきたので書きますけど、仕事クビになりましてね。正確にはクビ以前っていうか、試用段階でサヨナラって話なんですけど。 どんな仕事かというと、オープンマイクのハウス

    ディープな黒人音楽ファンのつもりが、ただのサブカルくそ野郎とバレてしまった夜 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 永遠に繋がる完結世界 -aiko「ずっと」読解-

  • サウナグッズのおすすめはこれだ!自慢のアイテムを持ち寄る座談会

    こんにちは!SPOT編集部です。 日はサウナに造詣が深い3名が、各々の「おすすめサウナグッズ」を持ち寄る座談会にやってきました。 サウナーではない私がこんな場所に来るのは恐縮ですが、「宇宙との交信」「サウナをハックする」「ブレないサウナ論」など珍ワードがたくさん飛び出したのでレポートしたいと思います! 参加者 銭湯神:ヨッピーさん ライター。「国民全員が銭湯通いをはじめれば体の悪い所が全部治ってGDPが3倍になる」「世界中の戦争が終わる」など、何の根拠もない主張を繰り替えす根っからの銭湯好き。勝手に「銭湯の神」を名乗りつつ銭湯の記事をたくさん書いたりしてる。サウナ・銭湯は週に8回※。 ※……1日に2回行く日もあるらしい。 サウナ男子:タカヤマさん サウナにハマりすぎたせいで家を解約し、会社員なのに「サウナに住む」という常軌を逸した生活をしている。「サウナに入る事で生命の神秘を感じられる」

    サウナグッズのおすすめはこれだ!自慢のアイテムを持ち寄る座談会
    yone-yama
    yone-yama 2019/02/07
    辻さん…!
  • サウナでトランスする「ととのう」とはどういうことか。温泉に詳しい医学博士に聞いてみた|FINDERS

    Photo By Shutterstock 取材・文:石水典子 肩こりの改善や疲労回復といった健康効果が見込めるサウナ。愛好家の中にはサウナ室と水風呂を往復する「温冷交代浴」で得られる「ととのう」爽快感にハマる人も多い。 この「ととのう」という状態は、感覚的にはなんとなくわかるものの、具体的にどのようなメカニズムで起こっているのか、温泉を活用した健康増進にも精通する、医学博士の一石英一郎先生に見解を伺った。あわせて、集中力を向上させるサウナの適正な入浴の方法や、サウナ室でのマインドフルネス瞑想の効果についても紹介する。 一石英一郎 医学博士/国際医療福祉大学病院内科学教授 京都府立医科大学卒業、同大学大学院医学研究科内科学専攻修了。日内科学会の指導医として医療現場の最前線を牽引する一方、伝統医療と西洋医療との知見の融合や統合医療研究、医工学研究、最新の遺伝学にも造詣が深い。温泉入浴指導員

    サウナでトランスする「ととのう」とはどういうことか。温泉に詳しい医学博士に聞いてみた|FINDERS