タグ

Berryz匿名工房に関するyomayomaのブックマーク (14)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • [楽曲大賞] 楽曲大賞1997-2006 | カンパチ!

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    [楽曲大賞] 楽曲大賞1997-2006 | カンパチ!
    yomayoma
    yomayoma 2007/08/15
    「21時までのシンデレラ」評。
  • さとしのあとで言いたい - オレの中が100人の村だったら・・・

    スタースタースター。スターが1個もついてないので、一言だけ言うなれば、告白の噴水広場は、個性を感じさせないのが良いのであって、そのつんくの勘に見える詰め将棋的制作方法、或いは詰め将棋の末の勘の冴えというか、オリジナリティー、「個性がない」とは明確に違う「個性を感じさせない」出来。それは例えば、恋レボもそうであったし。ジャンケンぴょんだって、そうだったはずで、であるなら、id:yomayomaさん経由で読んだミニモニ。の話は個人的にはどうかなぁと思うのは、そもそも、ミュージックマガジンによれば、つんくは「だんご三兄弟」を創ることをハナからやろうとしていたし。そして、その「偶然」を理詰めで手に入れて、まがいなりにも成功しちゃったから、その方法論をシステムとして組めるだろう、組めるかな?という実験の結果としてのピリリの惨敗(ポップジャムにおいて)がハロプロの敗北の臨界点の一つなのであって。そして

    yomayoma
    yomayoma 2007/07/15
    ベリ「ピリリ」という特異点、ハロプロ(音楽)プロダクション史観
  • つんく効果 - activeエレン

    「つんく効果」という言葉があって、ギョッとした覚えがある。つんくプロデュースであれば、一見つまらなくとも最後にはつんく効果による霊験あらたかな力が発揮されて楽曲が面白くまとまるだろうという意味らしい。 このBerryz工房についての批判の代表的な文章は、彼女たちの音楽活動が始まって日ならずして、僕に届いた手紙の内容に尽きる。つまり、「つんく作品を期待して見ていたのに、Berryz工房はなんだ! CDを若い連中の教育に利用している!それは作品作りではない。音楽に対しての冒涜だ!あなたは創作者の立場を放棄したのか!」 が、Berryz工房がデビューして思うことは、時には、楽曲制作を若い人の教育機関として利用させていただいても良いのではないか?という感触であり、それは、今でも変わっていない考えである。この僕の思い切りが、Berryz工房の不幸と、ハッピーさを生んだ。そのハッピーさの部分に、Ber

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2007-02-06

    http://www.sanspo.com/geino/top/gt200702/gt2007020610.html http://www.daily.co.jp/gossip/2007/02/05/0000234338.shtml 新聞の芸能欄に「Berryz工房」の活字が躍るのはやはり嬉しいし感動。 (ちなみにスポニチ紙面にも同様の記事が載っていたのだが、WEB版だと載ってなかった。 なんででしょう。) 気になってた収容人数(ステージプラン)も両紙とも「昼夜2公演で計2万人」って書いてあるから、まあそうなのでしょう。センターステージにはならないっぽいと予想。 や、でもこれまで3000人以上のワンマンを経験してない彼女たちにしてみたら、ものすごいことなんだよね。 10000人だよ10000人。。 キャプのコメント 「ビックリとうれしさでいっぱいです。メンバーの夏焼雅ちゃんは泣いてしまいま

    2007-02-06
    yomayoma
    yomayoma 2007/02/06
    アニバーサリー
  • 記録樹立! さいたまSA完売!! “ベリ工なしでは生きてゆけない”人が急増中!(2) | BARKS

    キャプテン・清水佐紀からのコメント ──さいたまスーパーアリーナで単独公演を行うことが決定した報告を受けた時、どんな気持ちでしたか? 清水佐紀:去年の11月に報告を受けて、ビックリとうれしさでいっぱいで、私とメンバーの雅ちゃんは、うれしさのあまり泣いてしまいました。他のみんなも抱き合ったりして喜びました。Berryz工房として、大きな会場でコンサートをしたいという1つの大きな夢を叶えることが出来て、当にうれしいです。 ──4月1日はどんなコンサートにしたいですか? 清水:私たちのデビューシングル「あなたなしでは生きてゆけない」のプロモーションビデオの撮影場所がさいたまスーパーアリーナだったので、その時と比べて成長したところを来て下さったお客さんに見せられたらいいなと思っています。会場全体が1つになるようなコンサートにしたいです。 ──キャプテンとしての意気込みをどうぞ! 清水: Berr

    yomayoma
    yomayoma 2007/02/06
    キャプテン・清水佐紀からのコメント
  • 記録樹立! さいたまSA完売!! “ベリ工なしでは生きてゆけない”人が急増中!(1) | BARKS

    ベリ工──“べりえ”ではない。“べりこう”。ファンの間でそう呼ばれる彼女たち、Berryz工房の人気が止まらない! なんと、さいたまスーパーアリーナ史上最年少単独コンサート公演の記録を樹立し、さらにそのチケットはすでにSOLD OUTという快挙まで成し遂げたのだ。 今、まさに“ベリ工なしでは生きてゆけない”という人が急増している! 知らない人のために簡単に解説しておくと、Berryz工房とは、ハロー!プロジェクトに所属するアイドルグループ。10周年を迎えたモーニング娘。や極エロクィーンの名をほしいままにしている後藤真希の後輩にあたり、いずれも12歳~15歳という義務教育真っ只中の7人組だ。2004年3月に「あなたなしでは生きてゆけない」でメジャー・デビュー。これまでに12枚のシングルと4枚のアルバム及びミニ・アルバムをリリースしている。さらに音楽活動だけに留まらず、グループ内最年少ながら小

    yomayoma
    yomayoma 2007/02/06
    ベリ工なしでは生きてゆけない
  • ゲキハロ - はんぞーのブログ

    泣いたよ、3回ほど。マジで泣いた。 右眼から「つーっ」と涙が流れたのを確認した。 なんの涙かわからないけどね。いろんな感情が入った涙だろうね。 こりゃすごいわ。ゲキハロ。 見る前は、ここまでクオリティ高いとは思わなかった。 見る前に、少しでも彼女らの舞台をバカにしてた感があった自分を恥じたい。 これ見たベリヲタはほかのなにかに浮気とかできにくいんじゃないだろーか。 感動・感激・大満足。 みんなホントにすげーよ。みんなが「かわいい!」ってのはもちろんなんだけど、そんな一言で片付けてしまうことはできないくらいの「なにか」を受け取った気がします。 とりあえずDVD購入は必至だな、これは。 会場はとにかく狭かった。200人ちょっとのキャパにムリヤリ詰め込んだ感じ。「Z列」なる座布団席は階段に座布団敷いただけのムリヤリ感だし、最前の「1列」は通常あるA列の前の通路にムリヤリパイプ椅子置いた感じ。 席

    ゲキハロ - はんぞーのブログ
    yomayoma
    yomayoma 2006/11/05
    ゲキハロレポ。
  • Berryz工房/「ケンコバ&小藪のダメわる」 - はろぶろ。

    ハッチマンさん。 だから我が朋友いぬいぬさんも今回の放送について特にコメントを寄せておりません。 いや単に多忙だったからなんですけど(リアル苦笑)。 まだYouTubeも見ていません(面目ない)。 あ、でもここの意見は間違ってはいないですよ。でもBerryz工房はこのままでいいかな。 この件をご存知ない方は、下記をご覧いただければ幸いです。 「ベジータ の日記風エッセイ」さん。 「O-Lab +Ossan Laboratory+」さん。 この番組の公式サイトが無いってことは、フィラーみたいな番組だったのかな? - さて。 見なくてもわかりそうな範囲のことに関しては、今のうちに書いておきます。 (勘違いも楽しみたいので。) Berryz工房について、初期のプロモーションの反応が芳しくないと判断した段階で、しばらくは世間への露出を控えていたと思います。ただ、一部のメンバーが来年中学を卒業すると

    Berryz工房/「ケンコバ&小藪のダメわる」 - はろぶろ。
    yomayoma
    yomayoma 2006/09/30
    商業としてのBerryz工房。
  • 「ヲタの気持ちを思いやれない」「アイドルが売れることを望まない」ヲタは何のために存在するのか? - O-Lab +Ossan Laboratory+

    ベジータ の日記風エッセイ(夏焼雅、嗣永桃子、berryz工房中心) - ベリヲタになって初めて萎えた日 http://d.hatena.ne.jp/bejichan/20060922#p1 大阪公演のあった日近くで収録していたヲタ芸の番組が放送された この番組に関しては収録前から一悶着あった (中略) ベリと直接関係ないヲタ芸祭りの収録は止めてくれないかと書き込みした やるのは別に勝手だけどどっか他でやればいいじゃないかと思った どうせお祭り好きのヲタが踊り狂ってる様子を撮影して ベリのヲタは気持ち悪いというイメージの放送になるのが目に見えていた 彼の意見は大半の「正常なヲタ」の意見だろう。 どういうわけか、この手の正常な判断ができないヲタが最近多いようで。 俺も正直不愉快だ。 ℃-uteでこれをやられたら俺は℃-uteヲタを辞めるだろう。 彼はこうも発言している。 純粋なベリヲタでもな

    「ヲタの気持ちを思いやれない」「アイドルが売れることを望まない」ヲタは何のために存在するのか? - O-Lab +Ossan Laboratory+
    yomayoma
    yomayoma 2006/09/30
    ハロヲタの道徳と商業としてのBerryz工房。
  • ベリヲタになって初めて萎えた日 - ベジータ の日記風エッセイ

    大阪公演のあった日近くで収録していたヲタ芸の番組が放送された この番組に関しては収録前から一悶着あった それはヲタ芸四天王といわれる方がミクシィで参加者を募集していたことに始まる 俺は、その日は夏夏のラストでありみやびちゃんの聖誕祭でもあるので ベリと直接関係ないヲタ芸祭りの収録は止めてくれないかと書き込みした やるのは別に勝手だけどどっか他でやればいいじゃないかと思った どうせお祭り好きのヲタが踊り狂ってる様子を撮影して ベリのヲタは気持ち悪いというイメージの放送になるのが目に見えていた 俺の意を汲んでくれたのかお互いの知り合いである青佐紀が意見してくれ 結局彼はこの企画から手を引くことになった しかし、それでもこの番組企画はそのまま実行された 彼が手を引いたおかげで参加者はほんの数人 これならヲタ芸と面白人間の紹介で終わるだろうと思っていた しかし、実際の放送は違った 一通りヲタ芸や面

    ベリヲタになって初めて萎えた日 - ベジータ の日記風エッセイ
  • http://d.hatena.ne.jp/degmzongo/20060914

    yomayoma
    yomayoma 2006/09/15
    これはいい架け橋なコーナーですね。描いた絵からその女の子のこと妙に気になっちゃうというハロプロマジック健在。
  • http://d.hatena.ne.jp/alta/20060725

    yomayoma
    yomayoma 2006/07/25
    『「子供が大人に歌う」って事』
  • 1