yoimonotachiのブックマーク (554)

  • 閉校式に参加しました。 - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~!ハマクラシー君! オイラだ! ハマサンスだ! 今日は重大なニュースを君に伝えようと思って連絡したのだよ。 君ももしかしたら知っているかもしれんが、オイラ達の母校である小学校が閉校したのだよ。 厳密には3月31日に閉校となっているが、日17日に閉校式というものがあってオイラまだ子供たち3人在校生だから、親として参加してきたのだ! オイラ達の卒業した小学校は1875年(明治8年)に開設されたみたいだよ。知っていたかい? 式典の中で20年ほど前に教頭をしていたという人が話していたが、当時は全校生徒200人以上はいたらしいな。 今は89人だ。 だいぶ少なくなったものだよ。 子ども達が作った俳句のなかでこんなのがあったんだって。 閉校の悲しさのせて散る桜 すごいな。子供でこんな俳句を作れるとは・・・。 オイラは式典に参加していないが、君も知っている通り、小学校のメチャ近くに家があるも

    閉校式に参加しました。 - ハマサンス コンプリートライフ
    yoimonotachi
    yoimonotachi 2024/03/18
    ありがとう!
  • 思い出は・・╰(*´︶`*)╯♡ - naomi1010’s diary

    今日も、よく晴れました♬ 土曜日です。 今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 朝から晴れて、温かくて、洗濯日和です。シーツやカバー、セーターも洗濯できて大満足です♬ 洗濯を干してから、自転車で、美容院に行きました。自転車を漕ぐのが、快適な季節になりました・・でも、明日は雨予報。今日の天気を、有効に使いましょう٩( 'ω' )و 美容院で、スタッフの方とおしゃべりしていたら、『卒業式』の話題になって、お店にも、着付けとかメイクの予約が入っているそうで、 「今年は、袴の色合いが、明るくなりました・・。」と、仰いました。 「その年の流行色とかあるんでしょう?」と、聞いたら、「コロナ禍の時は、全体的に暗い色や、くすんだ色が多かったんです。」と、仰って、驚きました( ・∇・) 時代(環境)は、選ぶ色にも影響するんですね。それと、今年は、生花じゃなくて、ドライフラワーの髪飾を付ける人が多いそう

    思い出は・・╰(*´︶`*)╯♡ - naomi1010’s diary
    yoimonotachi
    yoimonotachi 2024/03/17
    ありがとう。😊
  • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年3月10日(モニカ・ドミニク&パレ・ダニエルソン、ブロッサム・ディアリー、トゥーツ・シールマンス、デイヴ・ブルーベック、SWR ビッグ・バンド、グレッチェン・パーラト)& 週間プレイリスト - ラジオと音楽

    www.nhk.jp 【目次】 #29 花見をしながら聴きたいJAZZ Monica Dominique & Palle Danielsson「Soon It's Spring」 Blossom Dearie「A Fine Spring Morning」 Toots Thielemans「Bluesette」 Dave Brubeck「Spring Is Here」 The SWR Big Band「I'll Remember April」 Gretchen Parlato「Magnus」 週間プレイリスト #29 花見をしながら聴きたいJAZZ Monica Dominique & Palle Danielsson「Soon It's Spring」 リクエスト曲。スウェーデンのピアニスト、作編曲家、歌手のモニカ・ドミニク。その弟で国際的に活躍するベース奏者:パレ・ダニエルソン。北欧ジャ

    挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年3月10日(モニカ・ドミニク&パレ・ダニエルソン、ブロッサム・ディアリー、トゥーツ・シールマンス、デイヴ・ブルーベック、SWR ビッグ・バンド、グレッチェン・パーラト)& 週間プレイリスト - ラジオと音楽
    yoimonotachi
    yoimonotachi 2024/03/17
    ありがとう!
  • はにわ物語 byハニーズ 埼玉県総集編 - しなやかに〜☆

    今回は、ひふみ祝詞の「る」です 前回までの埼玉県 🌸埼玉県パート1 https://hukunekox.hatenadiary.jp/entry/2021/11/05/155757 ゆかちんさん (id:toyamayama) からのご紹介もありました 🌸パート2 https://hukunekox.hatenadiary.jp/entry/2021/11/10/183634 一だけしかない、、、いや 一べれるのかな、、w🤣 ✨今回の埼玉県 🌸翔んで埼玉行こう ✨和銅遺跡 ✨ムーミンバレーパーク ✨川越氷川神社 ✨西武園ゆうえんち ✨おがの化石館 ✨三峰神社 🌸行こう2 ✨所沢航空発祥記念館 ✨埼玉県こども動物自然公園 ✨菓子屋横丁 ✨地底探検ミュージアム 龍Q館 ✨花園フォレスト ✨角川武蔵野ミュージアム 🌸地元グルメ ✨みそ豚丼 ✨いなり寿司 ✨秩父ホルモン ✨藤店う

    はにわ物語 byハニーズ 埼玉県総集編 - しなやかに〜☆
    yoimonotachi
    yoimonotachi 2024/01/09
    Thanks.
  • ワールドロックナウ 2023年12月25日(マネスキン、ローリング・ストーンズ、ブリー 、ギース、デヴィッド、ボーイジーニアス、オリヴィア・ロドリゴ) - ラジオと音楽

    www4.nhk.or.jp 【目次】 年末スペシャル~2023年洋楽シーンを音楽評論家が総括~ 伊藤政則さんのセレクション Måneskin「GASOLINE」 大貫憲章さんのセレクション The Rolling Stones「Bite My Head Off(feat. Paul McCartney)」 Bully「How Will I Know」 渋谷さんがオンエアした曲から番組ディレクターのセレクション Geese「Cowboy Nudes」 d4vd「Romantic Homicide」 boygenius「Not Strong Enough」 Olivia Rodrigo「vampire」 年末スペシャル~2023年洋楽シーンを音楽評論家が総括~ 毎年恒例の年末スペシャル。今年は渋谷さんがお休みなので、大貫憲章さんと伊藤政則さんのお二人での進行となりました。渋谷さんがいらっしゃ

    ワールドロックナウ 2023年12月25日(マネスキン、ローリング・ストーンズ、ブリー 、ギース、デヴィッド、ボーイジーニアス、オリヴィア・ロドリゴ) - ラジオと音楽
    yoimonotachi
    yoimonotachi 2024/01/08
    Thanks!
  • こころ いやして ♪( ´θ`)ノ - naomi1010’s diary

    今日も晴れました。べ過ぎてはいませんか?・・体調に気をつけて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 今日も、早起きして、洗濯して・・でも、休日らしいことをしようと思って、美術館に行ってきました♬ 朝イチに行ったら空いてるだろうと思いましたが、開館時間から、けっこう人はいました( ̄▽ ̄;) 柿構造さんの絵の原画を中心に、作品が並んでいました。絵『どうぞのいす』で、お馴染みですね。元々は、デザイナーで、広告関係の仕事から、絵の押絵を手がけるようになり、それから、たくさんの絵を生み出されています。子どもが小さい頃、読み聞かせをしていたことを思い出しました✨ 絵は、繊細で、穏やかで、優しい絵が並んでいて、観ると、自然に笑顔になりました。どの絵も素晴らしくて、ゆっくり観て回りました。 私の前に、小さい女の子が、お母さんに抱っこされて観ていましたが、声を出さずに、お母さんの耳元で、

    こころ いやして ♪( ´θ`)ノ - naomi1010’s diary
    yoimonotachi
    yoimonotachi 2024/01/07
    Thanks. 😊😉
  • もうちょっと(=^ェ^=) - naomi1010’s diary

    今日も晴れました☀️ いよいよ、押し迫ってきましたが、忙しくても慌てずに、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 昨日娘は、帰りが、少し遅くなりました。「ふう〜。疲れた・・お昼べる時間なかった〜。ごめんね。」と言って、半分くらい残ったお弁当箱を出しました。今週は、ずっと忙しい様です。もうちょっとだ!頑張れ〜٩( 'ω' )و 疲れたカラダに、生姜焼きは、ちょうど良かったと思いました。娘は、 「お腹いっぱいになった〜o(^▽^)o 」と、笑ってました。 どんなに忙しくて疲れても、家に帰れば、癒される(満たされる)と思うと、外で頑張れます✨ 家は、心とカラダを、回復させる場所です。いつでも、安心する場所でありたいと思います。それが、今の、私の役目だと思います( ´ ▽ ` ) 昨日の朝、クリスマスの飾りを外して、正月の飾りを出しました。正月の飾りは、年末年始にかけての短い間しか飾りませ

    もうちょっと(=^ェ^=) - naomi1010’s diary
    yoimonotachi
    yoimonotachi 2023/12/28
    Thanks×3
  • カラダに気をつけて( ´ ▽ ` ) - naomi1010’s diary

    今日も、よく晴れていますが、風は冷たいです( ̄^ ̄)ゞ 体調に気をつけて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 年末で、人の往来が増えるこの時期、インフルエンザが流行しています!調子が悪い時は、無理せずに休みましょう。自分だけならまだしも、周りの人に、迷惑をかけることになります。忙しい時に、「休みます。」と、言うのは、勇気がいりますが、それが、自分のためで、傍にいる人のためになります。無理したり、我慢することが、偉いとは思いません!自分の心とカラダには、正直にいきたいですね♪( ´θ`)ノ 昼休みに、買い物があって百貨店に行ったら、店内が、クリスマス仕様から、お正月仕様に変わっていました。干支の置物(飾り)や、可愛いポチ袋が並んでいるのを見ると、年末の感じがしました╰(*´︶`*)╯ こういうものは、目の保養(癒し)になります✨ 買わないけど〜前を通りました〜。大人になったと思うの

    カラダに気をつけて( ´ ▽ ` ) - naomi1010’s diary
    yoimonotachi
    yoimonotachi 2023/12/26
    Thanks×2
  • イブイブだよーヽ(*^ω^*)ノ - naomi1010’s diary

    今日は、少し晴れ間があります。寒さに気をつけて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 今朝は、美容院へ行ってきました。身形を整えて新年を迎えたい✨と思います( ´ ▽ ` ) どこかに出かけるわけじゃないし、誰かに会うわけじゃないけど・・今年に、区切り(けじめ)をつける気持ちです。なんとなく〜いつの間にか新年になってるのは嫌で、今年一年お疲れ様〜来年もよろしくね!と、自分に言いたい感じです╰(*´︶`*)╯♡ 区切りをつけるのは、今より後ろに下がらない(後退りしない)ためです。気持ちを、前に向けるためです。後退しない!と、決めてないと、怠け者の私は、ズルズル後退りしてしまいそうです・・ネガティブな感情が出ないように、『いけるぞ✨ 』と、自分に、言い聞かせます٩( 'ω' )و 人は、気持ちが動いて、カラダが動きます。こうなりたい✨こうしたい✨という気持ちが、一歩踏み出す(決断)勇気

    イブイブだよーヽ(*^ω^*)ノ - naomi1010’s diary
    yoimonotachi
    yoimonotachi 2023/12/23
    Thanks.
  • React.jsの欠点を理解する 基礎 - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ

    React.jsは、モバイルアプリとウェブアプリのビューレイヤーを担当するJavaScriptライブラリです。 Reactには多くの利点がありますが、考慮すべきいくつかの欠点があります。 React.jsの使用を開始する前に、Reactの全体像を把握するために簡単に触れておきましょう。 ※メリットに関しては別途記事に致します。 日はReact.jsでの欠点を重点的に解説していきます。 ドキュメントに関する欠如 プラットフォーム関連 開発ペース 複雑なJSX構文 学習における問題 まとめ ドキュメントに関する欠如 教育に関する文書とリソースは、最新の更新と変更をカバーするのにまばらになる可能性があったりします。 これはアップデートや新しいリリースの数が多いため、完全なドキュメントを作成するのに十分な時間がありません。 開発者はドキュメントをReact.js/React Nativeの欠点と

    React.jsの欠点を理解する 基礎 - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ
    yoimonotachi
    yoimonotachi 2022/05/09
    Thanks!
  • 誰を思ってますか(*´ω`) - naomi1010’s diary

    今朝は、眩しいくらいの晴れ空でした✨陽射しに気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 今日の広島は、20度を超えています。外を歩いていると、汗ばむほどです。天気予報でも、「暑いですね~。」という言葉が出るほどで、“春らしい“というよりは、“夏日“と言う方が、ピッタリです。気温の変化が激しくて、体調に影響します。無理せずに、自分の身体を労わりましょう。忙しくて、気にしてられない!っと思ってると、一段落した頃に、疲れが押し寄せますよ〜(・∀・|||)日頃から気遣いましょう。自分の身体を労わることは、傍にいる人の為だと思って下さいね。自分が、元気じゃないと、傍にいる人も、元気になれません。自分を大切にすることは、相手を思いやることだと思います(〃 ̄ー ̄〃) 大人になると、自分一人で、何でもしているつもりでいますが、いつも、周りの影響を受けています。周りの人の動きを見て、行動しています。

    誰を思ってますか(*´ω`) - naomi1010’s diary
    yoimonotachi
    yoimonotachi 2022/03/15
    Thanks for coming. Somebody loves you.
  • 生き甲斐(=^ェ^=) - naomi1010’s diary

    今日は、晴れたり曇ったりの天気です。今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 緊急事態宣言が延長されましたが、もう、こういうことの繰り返しなので・・そうでしょうね〜と言う感じです。緊張感は薄れています。職場も、変わりなく続いています。リモートワークをしている人は、どれくらい、いるんだろう?・・と思いますが、ネットニュースを見ていたら、リモートワークで、一日中、家族と一緒にいると、息苦しさを感じたり、家族間でのストレスがあるという記事がありました。みんな、それぞれ、気を遣って過ごしているんですね。働き方が変わって、良いことばかりではないようです。みなさん、お疲れ様ですヽ(*´∀`)環境(働き方・学び方)は、それぞれ違っていても、みんな大変な思いをしていることに、変わりないと思います。お互いに、労いの気持ちを持ちたいですね。自分もしんどいけど、相手も、しんどい思いをしているだろう・・と、想像して

    生き甲斐(=^ェ^=) - naomi1010’s diary
    yoimonotachi
    yoimonotachi 2021/09/11
    Thanks for coming.
  • 【勉強の極意①】勉強したくない子供に伝えたい5つの事実『勉強したって意味がない』『人生のどこで使うの』 - 紫わさび研究室

    「こんなこと勉強したって意味ないじゃん、勉強嫌い、もう勉強しない」「人生は選択の連続だ」などと言われることがあります。次の2つの選択肢を経験した方・している方、多いのではないでしょうか。 ▶『勉強する』 『勉強しない』 (※ここで言う勉強は、主に小学校〜高校相当の内容を学習することを指しています。学校や授業に限りません。) (※『する』『しない』は、それぞれ、勉強することに抵抗が『ない』『ある』状態を指しています。) この選択に、正解や善悪の価値基準はないと考えています。物語に満足するのはあなたであり、他人ではないからです。 ただ、「あなたがこちらを選択した」という事実とその結果だけはいつまでも付いてきます。そして、興味深いことに、この選択肢は、この世に生をうけて比較的早い段階で突き付けられるのです。 この記事では、迷走しながらも最終的に『勉強する』を選択した立場から、実際に選択したことで

    【勉強の極意①】勉強したくない子供に伝えたい5つの事実『勉強したって意味がない』『人生のどこで使うの』 - 紫わさび研究室
    yoimonotachi
    yoimonotachi 2021/09/10
    Thanks for coming!
  • 土日のトレード練習 - ゆとりある最高の人生にしよう!

    土日のFXトレードの 練習についての記事です。 いつもお越しいただき ありがとうございます。 お金人生の流れを変える、 ファイナンシャルセラピストの 薬師川です。 昨日は家族でハイキングでした。 今日は足がダル重いです。 石切山からの景色↓ 満願寺↓ 椎の実↓ さて、題。 土日は為替のトレードが できません。 それでも土日にトレードの 練習ができたらいいですよね。 私はChartBookというアプリを 使ってきました。 実際の練習場面↓ しかもこれ、無料! コイツ、動くぞ!! しかし、残念なお知らせ。 公開終了らしいのです↓ 後悔アプリは有料↓ 他にも検証方法はあるのですが、 簡単で使いやすいものは まだ見つかっていません。 土日でもトレード練習ができる 良いアプリが見つかりましたら、 またこのブログでご報告します。 それでは良い日曜日を お過ごし下さい。 来週月曜日は、 月末最終日、

    土日のトレード練習 - ゆとりある最高の人生にしよう!
    yoimonotachi
    yoimonotachi 2020/11/29
    Thanks!
  • 【鬼滅の刃】子どもから大人まで楽しめる簡単折り紙|コマの折り方 - QUATRE(キャトル)の庭

    こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 昨年は、鬼滅の刃、すごかったですね。次から次にコラボ商品が品切れ続出。芸能人がコスプレを競ったり。 ちなみに私は、叶姉妹のコスプレが好きです。叶美香さんは、芸能人の中でも初代ではないかといういうくらい以前から鬼滅の刃のコスプレを披露されていらっしゃいます。 この投稿をInstagramで見る 叶姉妹 kanosisters(@kano_sisters007)がシェアした投稿 鬼滅の刃をイメージしたコマを折ってみました。 今回は、鬼滅の刃バージョンで作りましたが、自分の色の組み合わせで色々と楽しめます。 以前は、黄色と黒で、鬼太郎バージョンを作ったりもしましたよ。 とっても簡単に折れるので、ぜひ、皆さんも作ってみてくださいね! 折り紙 鬼滅の刃 風 コマの折り方 材料はひとつにつき折り紙4枚です。 今回は、彩色和紙おりがみを使って折りました。 リン

    【鬼滅の刃】子どもから大人まで楽しめる簡単折り紙|コマの折り方 - QUATRE(キャトル)の庭
    yoimonotachi
    yoimonotachi 2020/11/16
    Thanks!
  • 2人のチャ-ト争いの影にはあのヒットメ-カ-筒美京平がいた! - そして男は時計を捨てた・・・

    いつの時代も、ライバルのあいだには垣根が存在します。1980年代、女性アイドルのトップに君臨していた松田聖子と中森明菜の作家陣が被っていないように、男性アイドルの2大巨頭である田原俊彦と近藤真彦の作品を、同じ人物が手掛けるケースはほとんどなかったのです。 しかし、稀代のヒットメーカーである作曲家筒美京平(享年80)だけは、例外でした。彼は、松田聖子と中森明菜には楽曲を書いてはいません。しかし、田原俊彦と近藤真彦には提供しています。1979年開始のドラマ『3年B組金八先生』(TBS系)の生徒役で人気に火がついた2人は、翌年には歌手デビューし、激しいチャート争いを繰り広げていました。 1980年代の10年間のシングルに限定し、2人に携わった作家のランキングを調べると、(田原は研ナオコとのデュエット曲『夏ざかりほの字組』を含む37曲、近藤は30曲。%は歌手に対する占拠率。小数点2位以下を四捨五入

    2人のチャ-ト争いの影にはあのヒットメ-カ-筒美京平がいた! - そして男は時計を捨てた・・・
    yoimonotachi
    yoimonotachi 2020/10/28
    good !
  • 思いに応えること - naomi1010’s diary

    今日も晴れました。やることが、いっぱいありそうな〜月曜日ですが、慌てずに、落ち着いて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日は、一日家の中でした。ソファーでお昼寝もして、ゆっくりしました(^ω^) 『何もしないで過ごす』ことができるようになったのは、子育てが終わってからです。それまでは、何かしてないと、時間がもったいない!と思ってました。やることで時間を詰めてないと不安でした。毎日掃除機をかけて、拭き掃除もして、きちんとしてないと、気が済みませんでした・・・『いい母親でいなきゃ!』と思ってました。でも、息子の就職が決まった時、 「もう、我慢せんでいいよ、好きなことやってよ。」と言われました。学費を払っていたこととか~我慢していると思っていたのでしょう。好きなこともできないで・・・と、心配してくれていたんだと、その時、息子の気持ちを知りました。そして、「母さんは、もっと、コミュニティー

    思いに応えること - naomi1010’s diary
  • 女性の地位は時代とともに変化してきた! - そして男は時計を捨てた・・・

    では戦前から、女性の実態に迫る女性研究が盛んだったといわれています。しかし、大学などのアカデミズムの世界から女性は排除されていました。 ということは、多くの歴史資料は男性研究者によって作られたものや男性から見た女性の描写だったりするのです。なので、当時の女性の生活や労働がはっきりと分かる資料は少ないのです。 今、千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館では、古代から現代の歴史をジェンダ-の視点から読み解く企画展示「性差(ジェンダ-)の日史」が開催されています。 歴史的によく知られている資料にジェンダ-の視点を当てることで、さらに豊かな歴史の全体像が見えてくるのです。 展示は「政治空間」「仕事とくらし」「性の売買」の3つのセクターに沿って構成されています。 古代の日、それは父方母方の双方が重みを持つという双系的な社会。卑弥呼や女性天皇だけではなく、村や地域の各層に女性の指導者がいたのです

    女性の地位は時代とともに変化してきた! - そして男は時計を捨てた・・・
    yoimonotachi
    yoimonotachi 2020/10/20
    Thanks!
  • 選んできた道 - naomi1010’s diary

    今朝も晴れましたが、風は冷たくなりました。秋が深まってきた感じです。暖かくして、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 朝晩冷えてきました。今朝は、薄い布団では、心許ない感じでした。出かける時は、冬物はまだ早いけど、帰りは、ちょっと寒いかも~と迷います。服装が難しいですね。風邪ひかないように、気をつけましょう。今は、微熱でも・・・ちょっと怖いです。小さい子どもや高齢者は、体温の調節がうまくできません。家族が、気をつけてあげましょう。一人が体調を崩すと、家族全員に影響します(^_^)/~ 今年ほど、自分の環境を考えたことはありません~( *´艸`) うちは、みんな、仕事を持っているので、急に生活が苦しくなるということはありませんでした。仕事を失うこともなく、それぞれが、変わらない日常を送れているので、安心していられました。でも、この環境は、とても恵まれていることだとわかりました。もし、子ども

    選んできた道 - naomi1010’s diary
    yoimonotachi
    yoimonotachi 2020/10/16
  • 「置かれた場所で咲きなさい」ではなく「花開く場所を探しなさい」が今の時代の生存戦略 - Shiras Civics

    「置かれた場所で咲きなさい」という言葉をご存じでしょうか? 僕はこの言葉は今の時代に合わないと思っています。そのことについて書きました。 「3年は我慢しなさい」ってほんと? 今の時代のキャリアのあり方 「花開く場所を探しなさい」という生存戦略 まとめ 「3年は我慢しなさい」ってほんと? 新卒で入職した学校で言われたのは「3年は我慢しなさい」という言葉だった。 確かに学校業界というのは何となく保守的で、特に私立なんかは40年間ずっと職に就いているイメージだった。 ただ、僕は合理性のない言葉は信じないので、あんまりこの種の教訓的な言葉が好きじゃない。 そもそもこの言葉をくれたのは、生え抜きの転職経験のない人だった。 つまり、新卒から数十年ずっと我慢し続けてきたのである。 ▼新卒時代の学校のはなしです。 www.yutorix.com そういうときに学生時代からずっと働きたかった学校の求人が出て

    「置かれた場所で咲きなさい」ではなく「花開く場所を探しなさい」が今の時代の生存戦略 - Shiras Civics
    yoimonotachi
    yoimonotachi 2020/09/05
    thanks!(^^)