xnoricoのブックマーク (5,173)

  • 清少納言が「春はあけぼの」と歌ったので,四季の写真を引っ張り出してみた【光る君へ】 - sunsun fineな日々

    源氏物語雛人形「千年の雛めぐり」展にて NHKの大河ドラマ「光る君へ」にハマっています。 藤原道長と紫式部(まひろ)の絆を軸としながら,平安時代の人間模様が清濁合わせて色濃く描かれるドラマ。貴族が身に纏う装束も美しく,映像を見ているだけでもうっとり。 そんな中,5月26日に放映された第21話「旅立ち」では,清少納言の「枕草子」誕生の背景が描かれました。 中宮定子が「春はあけぼの」と読むシーンはあまりにも美しくまた悲しく,あの夜は日中が号泣したんじゃないかと思うくらいでした。というか,あのシーン,思い出すだけでまた泣けてきます。 あんまり良かったので,僕が撮った写真で「春はあけぼの」や「夏は夜」があったっけ?と探してみました。 春はあけぼの 夏は夜 秋は夕暮れ 冬はつとめて 千年の時を超えて おまけ––もう一つの千年,三春滝桜 おわりに 春はあけぼの 春はあけぼの やうやう白くなりゆく 山

    清少納言が「春はあけぼの」と歌ったので,四季の写真を引っ張り出してみた【光る君へ】 - sunsun fineな日々
    xnorico
    xnorico 2024/06/10
    今年の大河ドラマで、自分の中で清少納言のイメージがどんどん上がっています✨1,000年後に生きる日本人にも届く言葉を紡いだ…本当に素晴らしい才能の持ち主ですね(*'▽')
  • さつまいも始めました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    去年のこと。 ウチの近くの保育園の前で 袋でさつまいもと育ててるのを発見。 野菜って、大きい鉢がないと ダメかと思ってた! ベランダのスペースには限りがあるし 大きくて深い鉢は無理だけど 袋ならウチでも育てられるかも?と思って 今年はさつまいもにチャレンジ! 4月の中頃、さつまいもの 端っこを切り落としたものを 水に浸けておきました しばらくあまり変化なし、 だったけど 5月2日 5月10日 そして 今はこんな感じ! もうそろそろ土に 植え替えないと、と思いながら 葉っぱが可愛いので リビングの観葉植物たちと 一緒に置いています これからが楽しみ〜 The post さつまいも始めました first appeared on 赤ずきんDIARY.

    さつまいも始めました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    xnorico
    xnorico 2024/06/09
    自家栽培のさつまいも❣さぞかし美味しいでしょうね😋収穫が楽しみですね(*'▽')
  • 【期間限定】ハーゲンダッツ クリスピーサンド「華やぐアールグレイミルクティー」

    ハーゲンダッツ クリスピーサンド「華やぐアールグレイミルクティー」 ハーゲンダッツのクリスピーサンドから、 「華やぐアールグレイミルクティー」が期間限定で発売された。 ハーゲンダッツのミルクティーって美味しいのよねー。 ミルクたっぷり、香りよく煮出したロイヤルミルクティーのよう。 クリスピーサンドはサクサク感のウエハース。 今でこそ、アイスにチョココーティングをして、 最中やウエハースが湿気らないようにされているけど、 これを考えたのってハーゲンダッツなんですって。 ベルガモットが強く香るアールグレイミルクティーのアイスクリーム。 紅茶の豊かな香りとキレの良い後味がポイントのアールグレイミルクティーコーティング。 紅茶好きならばたまらない。 美味しーい。 クリスピーサンドって、サクサクとした感と香ばしさがアクセントになるのよね。 飽きる、なんてことはこのねぇやんには起きないけれど、 飽

    【期間限定】ハーゲンダッツ クリスピーサンド「華やぐアールグレイミルクティー」
    xnorico
    xnorico 2024/06/06
    ハーゲンダッツのクリスピーサンド🎵しかも、ミルクティー味❣物価高の世の中ですが、たまには自分へのご褒美として買いに行きたいです(*'▽')
  • 地すべりエリア・亀の瀬の亀岩と明日香の亀石伝承の奇妙な一致【ヤマトの大洪水】 - ものづくりとことだまの国

    前回の続き。JR大和路線・河内堅上駅から #大和川(#龍田川)に沿った #龍田古道 を歩いて約20分。鉄橋が川向うを越えたあたりから #亀の瀬。ここの #亀岩 が動くと奈良盆地(大和の国)が水没するという言い伝えは #明日香村の亀石伝承 と奇妙に一致します 目次 龍田古道・亀の瀬 人や車が通れない鉄橋 亀の瀬 亀岩の伝説 亀の瀬の亀岩と明日香の亀石の一致 文 www.zero-position.com 龍田古道・亀の瀬 人や車が通れない鉄橋 龍田古道 明神山を遥拝 (前回からの続き)JR大和路線・河内堅上駅から、右側(南側)に明神山を遥拝しながら、亀の瀬(地すべりエリア)まで1キロほど歩きます。 写真の奥、JR大和路線が大和川の向こう側に渡る鉄橋(第四大和川橋梁)あたりから亀の瀬の地すべりエリアに入ります。 下部の白い三角形のトラス構造は、昭和初期の大規模な地すべりで、こちら側にあった線

    地すべりエリア・亀の瀬の亀岩と明日香の亀石伝承の奇妙な一致【ヤマトの大洪水】 - ものづくりとことだまの国
    xnorico
    xnorico 2024/06/05
    なるほど、こうやって写真を並べてくださると、亀の瀬の亀岩と明日香の亀石が似ていることがよくわかりました(*'▽')✨
  • ソロ活やおひとりさま消費が活況・ツアーや温泉宿もおひとり様を歓迎 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    おひとり様・バラの鑑賞会 ひとりで事したり、レジャーを楽しんだりするソロ活やおひとりさま消費が、ますます注目されています。 未婚率の上昇やひとり暮らしの高齢者が増加していますから、当たり前と言えば当たり前です。 おひとりさま消費についておつたえします。 スポンサーリンク おひとりさま消費とは? ソロ活女子のススメ まとめ おひとりさま消費とは? ひとりランチ店やホテル、レジャー施設などを複数人ではなく、1人で利用して楽しむ行動は近年「おひとりさま消費」として話題になっています。 コロナの時に「三密を避けよう」という号令の下、ひとりランチやソロキャンプが定着。 なにより未婚割合が上がっているから、おひとりさまのライフスタイルは、認知度が上がる一方です。 未婚率の上昇 婚姻しても死別や離婚で、おひとりさまになる方は多い。 多様性の時代は、ライフスタイルにも! www.tameyo.jp

    ソロ活やおひとりさま消費が活況・ツアーや温泉宿もおひとり様を歓迎 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    xnorico
    xnorico 2024/06/04
    パートナーや、気心の知れた友達とのお出かけももちろん楽しいですが、人間にとって一人の時間もとても大切なモノだと思います。おひとり様でも気軽に出かけれるようになると、選択肢が増えていいと思います(*'▽')
  • 電気代の値上がりは牛乳パックのやつ! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    月イチのお腹の薬を もらいに行った時のこと 少し前から通院先を変えました。 待合室で待ってたら 奥からスタッフさんが出てきて 「電気代、また上がる らしいわよ!」 「3倍とかって、 オール電化で 月3万円払ってたら 月、9万円やろ? そんなん、無理やん」 「電気は、使わんわけに いかんのに、ねー!」 私も会話の輪に入る形に… 「あ!でも関電は そこまでの値上がりじゃ ないみたい!」 さらにスマホで 電気代のことを色々調べて 「は?アンペアって なんやねん! ヘルツで言ってよ!」 どうやら料金の案内が アンペアになってるよう… 「アカン!これ、 牛乳パックのやつやん!」 え!?牛乳パック? 1パック1000mlとか 1000ccとか デシリットルとか! わからん! あ、単位のことか! 牛乳パックのやつー!笑 表現おもしろー!笑 通院の楽しみができたかも〜 The post 電気代の値上がりは

    電気代の値上がりは牛乳パックのやつ! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    xnorico
    xnorico 2024/06/01
    気分が重くなりそうな話題ですが、気持ちが明るくなりました(*'▽')
  • 握手って最近の文化。握手のマナーとNG行為、知ってた?

    ヒメちーの手が出ていたら…これは握手のチャンス あ、ヒメちーの手が出てる。 こ、これは…。 両方のおててが出てるじゃないの。 片方の手が出てれば握手会だけれど、 これは「挟んでもらう」チャンス。 ヒメちー、待っててねー。 今行くわよー。 ずぼっ。 両方の手で握ってもらえる。 これは無理やり握りにいく握手会よりも大きなご褒美。 握手会はねー、どうしても自分から行ってる感があるじゃない。 ヒメちーのほうから握ってもらってこその喜びよね。 これも充分、自分から行ってるけど。 両手で包み込むようにする握手って、 「握手」以外に何か呼び方があるのかなあ、と思ってググったらなんと。 両手で握手するのは失礼? 日人の中には、敬意を高めるために握手を両手で行う人もいますが、 これは失礼にあたるのでNGです。 先述の通り、握手は右手同士で行うのが基であり、 そこに左手を添えると、相手に「媚びている」、「

    握手って最近の文化。握手のマナーとNG行為、知ってた?
    xnorico
    xnorico 2024/05/29
    私も、かわいいヒメちーのお手々と握手したいです(´艸`*)♡
  • 60代初めてのサイゼリア・500円で満足度が高い「スープ入り塩味ボンゴレ」 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    サイゼリア・スープ入り塩味ボンゴレ いつもは夫の好みに合わせて、休日ランチラーメンなのですが、先日はじめてサイゼリアに入りました。 ボンゴレスープパスタとカルボナーラに、ドリンクバーを付けて満足度が高かったことをお伝えします。 スポンサーリンク サイゼリア スープ入り塩味ボンゴレ 大手に押される地元の店 まとめ サイゼリア カルボナーラ 温玉付き500円 夫婦で初めて入店したサイゼリア。 私の町にできたのは、数年前だったでしょうか。 ラーメン大好き夫ですが、「ラーメンの値上がりが著しくて、ふたりでべたら1600円以上よ」と、説き伏せてサイゼリアに来たのです。 「ハンバーグやドリア、オムライスもあるよ」と言う私に 「パスタでいいよ」と、むっつり顔の夫。 カルボナーラを注文し、一口たべたら「うまい」と、ご機嫌になりました。 www.tameyo.jp 私が家で作るパスタより、よほど美味しい

    60代初めてのサイゼリア・500円で満足度が高い「スープ入り塩味ボンゴレ」 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    xnorico
    xnorico 2024/05/28
    この物価高を乗り切るためには、サイゼリヤのようにコスパの高いお店を、時には利用することも必要ですね(*'▽')
  • 【龍田大社】風神が奏でる涼やかな音色。初夏の紅葉が鮮やかな境内 - ものづくりとことだまの国

    初夏らしい陽気の週末、風神の社 #龍田大社 に参拝。手水舎で涼やかな風鈴と水音にしばし聴き入り、鮮やかな青と赤の #龍田の紅葉 に彩られた境内を歩いているうちに心が軽く、祓い清められた気がしました 目次 風神の社・龍田大社 風の音、水の音 昇り龍の如きしめ縄 文 風神の社・龍田大社 (34.5930396, 135.6886448)/奈良県生駒郡三郷町立野南1丁目29−1/JR大和路線・三郷駅から徒歩10分。近鉄生駒線・信貴山下駅から徒歩20分。専用駐車場あり 龍田大社 御祭神:天御柱命(あめのみはしらのみこと)、国御柱命(くにのみはしらのみこと) 龍田大社境内の龍田古道ウォーキング案内板 龍田大社は、大和(奈良)と河内(大阪)の国境の龍田山(大阪府柏原市雁多尾畑)に創建され、古来より「風神」を祀る社とされてきました。 龍田山は大和の都と難波宮を結ぶ龍田古道の峠で、現在の龍田大社の西方の

    【龍田大社】風神が奏でる涼やかな音色。初夏の紅葉が鮮やかな境内 - ものづくりとことだまの国
    xnorico
    xnorico 2024/05/26
    暑い時期にはお参りしたくなる神社ですね(*'▽')境内を吹き抜ける風が心地いいなぁと思います✨
  • 福島市松川町,クマがいそうな森でクマガイソウの群落を見てきた - sunsun fineな日々

    …スミマセン,タイトルが書きたかっただけです(笑)。 で終わってしまうのも何なので,ちゃんと中身を書きます。 みなさんは「クマガイソウ」という花を知っているでしょうか? クマガイソウはラン科の植物で,扇形の大きな葉っぱとプックリした袋状の花をつけます。森の中に大きな群落を作って広がることが多いようです。 福島市には松川町の水原地区に「クマガイソウの里」という森があり,開花期間に一般公開されます。 クマガイソウを見に行こう 深い森の中の大群落 暗い森に光る電球のよう おわりに クマガイソウを見に行こう 桜が終わってしばらくした5月上旬。福島にはこの時期にもキレイな花が咲きます。 例年この時期には,よく上野寺にある「祭田の藤」を見に行っていました。ここはすごーく見事な藤棚で,とても見応えがあります。 www.sunsunfine.com でもちょうど同じ時期に,もうひとつ気になる花が開花を迎え

    福島市松川町,クマがいそうな森でクマガイソウの群落を見てきた - sunsun fineな日々
    xnorico
    xnorico 2024/05/23
    クマガイソウ、とても個性的なお花ですね~✨なかなか見れない貴重な風景ですね(*'▽')タイトルで思わず「呼んだ?」と思ってしまったのは、ここだけの秘密です(笑)
  • いつもの場所に猫がいない | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    ウチの元保護のサラさん だいたい居場所が決まってるのだけど お天気がいい日は このスペースに 天気関係なしに リビングで寝る時は このモフモフスペースに 一番長いのが 押入れの中 午前中は上の段で爆睡して 夕方は下の段の真ん中あたりに 居ることが多いです。 なんとなく、いつもどの辺にいるか だいたい把握してるけれど ある時、気がついたら どこにもサラがいない! まさか、脱走?って 一瞬思ったけれど 玄関は閉めてるし ベランダ側も網戸は閉まってる もしベランダに出ても網戸を開けても 閉めてはいかないもんね。 押入れの上の段は 掛け布団と抱き枕を 奥と手前に分けて入れてて その上に敷布団を乗せると、 ちょうど平らになって サラが乗りやすいように しているんだけど そういえば、敷布団、 干してたんだった! もう1回、押入れの中を 確認したら 布団の間から 耳だけ見えてる! 見つかって良かった〜

    いつもの場所に猫がいない | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    xnorico
    xnorico 2024/05/22
    サラちゃんも、いつもの敷布団がなかったから、どこにいたらいいのか悩んだのかも(*'▽')❓耳がかわいいです✨
  • 『違いは古代から』日本人と外国人、病気の時に食べるものの違いで消化能力の差を知る。

    人と外国人では「消化に良い」に違いがある? 先日の、「もちもちのパン」の記事で、 パンにまでもっちりを追求する日人のもっちり好みはどこから来たのか?山型パンと角型パンの味の違い 時代によって変わるパンの感の好み 昨日の続き記事になります。 まだ読んでないよー、と言う方はこちらからどうぞ。 パンには様々な種類や名前がありますが、 感という点で...mainichihime.com イタリアでは柔らかく湯がいたパスタは消化に悪いと敬遠される、と書いたところ、 硬いパスタのほうが消化に悪そう、とのコメントをいただきました。 実はこれ、書いていてわたしも思ったのです。 たとえば日人は、風邪やその他の体調不良、 胃の調子が悪いときなど、 軟らかく煮たお米の「おかゆ」や、 消化に良いおうどんなどをべます。 手打ちの角がしゃっきり立った讃岐うどんなどはべません。 これは日以外の国で

    『違いは古代から』日本人と外国人、病気の時に食べるものの違いで消化能力の差を知る。
    xnorico
    xnorico 2024/05/21
    病気の時は、とにかく「食べれそうなものは何でも食べろ❕」と言われたりしますが、食べれそうなもの=消化のよいものを無意識で選んでしまいますね(;^ω^)💦
  • 60代ファッション!UNIQLOの優雅なスカートを古着屋でゲット - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    シフォンプリーツスカート ふだんは自転車や原付バイクに乗るので、活動しやすいパンツ姿が多いのですが、シフォンプリーツスカートにひと目ぼれ。 古着屋さんでゲットしたので、コーデをお伝えします。 スポンサーリンク >ユニクロのスカート しまむらとのコーデ まとめ >ユニクロのスカート UNIQLO・シフォンプリーツスカートと水色のブラウス 家電や雑貨・フィギュアなどを置いている地元のリサイクル店には、衣類やコーナーもあります。 若者に人気で、週末は家族連れの姿も。 夜の散歩中に入店し、それでなんとなく衣類を見ていたら、ドレッシーなスカートに目を吸い寄せられました。 www.tameyo.jp 300円なら買える!と、衝動買い。 ユニクロ製品で傷みがなく、きれいなスカートです。 くすんだピンクなので、大人の私にぴったりかも。 【楽天ランキング1位獲得】 即納 高品質 スカート プリーツスカート

    60代ファッション!UNIQLOの優雅なスカートを古着屋でゲット - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    xnorico
    xnorico 2024/05/20
    いいスカートを見つけられましたね(´艸`*)❣お出かけが楽しくなりますね~(⋈◍>◡<◍)。✧♡それと、1枚買うと1枚される貯め代さんを見習いたいです✨
  • パンにまでもっちりを追求する日本人のもっちり好みはどこから来たのか?山型パンと角型食パンの食味の違い

    時代によって変わるパンの感の好み 昨日の続き記事になります。 まだ読んでないよー、と言う方はこちらからどうぞ。 【単位は文明開化とともに】パンの1斤ってどれくらい?パンはなぜ「一斤、二斤」と数えるのか。 パンの数え方。一斤、二斤?一、二パンって、一、とも数えるけれど、 通常、「1斤」と言う言い方をします。 スーパーで売られているものは、だいたい正方形のもの。 ベーカリーショッ...mainichihime.com パンには様々な種類や名前がありますが、 感という点でも、気になる違いがあります。 主に「ふわふわのパン」と「硬いパン」。 ここに近年では「もちもち系のパン」が加わりました。 同じパンですが、この差って、いったいどこから生まれるのでしょうか。 パンを作る際には、基材料と言われるものがあります。 小麦、水、酵母、塩の4点は必要最低限のものです。 これに、副

    パンにまでもっちりを追求する日本人のもっちり好みはどこから来たのか?山型パンと角型食パンの食味の違い
    xnorico
    xnorico 2024/05/16
    ウチは、硬いパンの方が好みなので、最近は見つけるのが大変でもあるのですが、日本人のもっちり好みの理由がよくわかりました(*'▽')✨
  • 何もなくて良かったボヤ騒動 後編 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    何もなくて良かったボヤ騒動 前編の続きです。 走って家に帰ったら マンションの前に 消防車並んでる! 中に入れるんかな..と思ったけど、 普通に入れた… 管理人室のドアが開いてて 中に誰かいるみたいだけど 先にサラの確認を! エレベータ降りて 廊下は以上なし。 急いで玄関の鍵を開けて入って サラー! って、呼んだら リビングの定位置で スヤスヤ寝てるサラ 私の様子に気づいて コイツは何を 騒いどんねん って、感じで、 チラっと見たあと また眠る あ…あれ? 家の中も異常なし。 管理人さんに 様子を聞いてみようと思って、 下に降りてみたら誰もいないし マンションの前の消防車も 全部なくなってました いったい、何やったん…?? でも、何事もなくて良かった〜。 だけど、火の元、これからも 気をつけなくちゃね。 The post 何もなくて良かったボヤ騒動 後編 first appeared on

    何もなくて良かったボヤ騒動 後編 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    xnorico
    xnorico 2024/05/15
    何事もなくて、本当に良かった(*'▽')💦そしてサラちゃん、強者ですね(;^ω^)✨
  • 【巣山古墳(3)】出土した準構造船は高田川水域を支配した海人集団のこん跡【喪船】 - ものづくりとことだまの国

    巣山古墳の最終回。古墳外周から #準構造船 が出土。復元された船体を広陵町文化財保存センター(土日祝日休み)で見学できます。縄文以来の丸木舟に舷側と堅板の構造物を載せた船を準構造船といいます #高田川 #葛城氏 # 武内宿禰 目次 「喪船」とされる準構造船の出土 広陵町文化財保存センターの展示 高田川と巣山古墳 文 www.zero-position.com www.zero-position.com 「喪船」とされる準構造船の出土 (1)で紹介しましたが、巣山古墳では古墳外周の北東角から準構造船の部材が出土しました。 準構造船の出土地点(北東角)から巣山古墳 広陵町文化財保存センターのパネルでは 喪船(もふね) とされています。 喪船とは棺や遺体をのせた葬送の船のこと。 巣山古墳。順構造船の出土地点と出土状況を紹介するパネル(広陵町文化財保存センター) ***** 準構造船とは、丸木舟

    【巣山古墳(3)】出土した準構造船は高田川水域を支配した海人集団のこん跡【喪船】 - ものづくりとことだまの国
    xnorico
    xnorico 2024/05/14
    巣山古墳の周濠から出土した喪船は、本格的な航海にも耐えうる構造だったというのがスゴイですね✨古代は、河川を使った水運が想像以上に重要だったんでしょうね(*'▽')
  • スマホ依存による脳過労やスマホ老眼を改善するポイント!ゲンキの時間 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    スマホやパソコンの情報過多と脳疲労 5月12日朝の番組「健康カプセル・ゲンキの時間」で、1日のスマホ視聴時間は長い人だと、10時間を超えると知り、驚きました。 動画を見たり、ゲームに夢中になったりすると、時間を忘れますね。 スマホ老眼や姿勢・脳過労について解説され、なかでも脳疲労は自覚があったので、番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク スマホと姿勢 スマホ老眼 脳過労 改善は熟睡 まとめ スマホと姿勢 スマホと姿勢 仕事の調べ物で10時間もスマホを見ている方は、頭の角度に気を付けましょう。 頭を下げて見続けていると、筋肉が硬直。 首が凝ってしまいます。 解消法 わきの下に手を入れて、下を向かないようにする。 1時間ごとにストレッチ そして、巻き肩にも注意が必要です。 肩が前方に巻き込まれ、神経や動脈が圧迫され、腰痛の原因になるそう。 ヨガののポーズなどが効果的。 www.tame

    スマホ依存による脳過労やスマホ老眼を改善するポイント!ゲンキの時間 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    xnorico
    xnorico 2024/05/13
    スマホやPCはとても便利ですが、使い方を間違うと健康を損ないますよね(経験者は語る)💦正しい付き合い方を身につけたいと思います(;^ω^)
  • 南アルプス前衛・日向山に登ってきました【天空のビーチ】 - sunsun fineな日々

    「山の上に登ったら,白砂のビーチがあったわ」…こう言ったら「こいつは何を言っとんねん!」と思われるかもしれませんね。 でもそんな山があるのです。 南アルプス前衛峰・日向山(ひなたやま)。甲府盆地から見て,甲斐駒ヶ岳の手前にあるこの山は,花崗岩でできており,頂上付近は風化した花崗岩の砂が一面に広がった「ビーチ」になっています。 陽光を反射して白く輝く真砂のビーチ。ここから間近に聳える甲斐駒ヶ岳を眺めたい。 そう思って,GWの一日を使って行ってきました。日向山。 日向山について 日向山には公共交通機関で行きます 矢立石登山口までアプローチ 新緑の樹林帯を登る 日向山に登頂––白砂のビーチが出現! 日向山頂上で至福の時間を過ごす 尾白川渓谷まで下山します 道の駅はくしゅうまでのんびり歩く おわりに 登山記録 日向山について 日向山は南アルプスの前衛にある,標高1659 mの山です。 実は僕が日向

    南アルプス前衛・日向山に登ってきました【天空のビーチ】 - sunsun fineな日々
    xnorico
    xnorico 2024/05/12
    天空のビーチと新緑❣素晴らしい眺めを見ると、時を忘れますね(*'▽')✨
  • 「クロワッサンなのにバゲット?」「バゲットなのにクロワッサン?」

    クロワッサンバゲットとアレンジ。 フォションに面白いパンがあった。 その名もクロワッサンバゲット。 バゲットってフランスパンのこと。 フランスパンと言えば、強力粉、水、塩のみで練り上げた 感の硬いシンプルなパン。 対してクロワッサンはバターリッチなパン。 相反する材料、感。 なのにクロワッサン+バゲットって不思議よねー。 長いままの写真撮るの忘れちゃった。 シンプルにリベイクしていただきます。 わー。クロワッサン。 いや、待って、バゲット? 不思議な感だけれど、バター豊か。美味しーい。 クロワッサンべるよりも満足度が高い。 横に半分に切って、ベシャメルソースとベーコンを挟んで、 上からチーズをかけて焼いたもの。 ちょっと出っ張ったところが焦げちゃったけど。 これは、背徳の味。 パンにベーコンとチーズ載せて焼いたら、 だいたい美味しいじゃない。 それにバゲットのべ応えとクロワッサン

    「クロワッサンなのにバゲット?」「バゲットなのにクロワッサン?」
    xnorico
    xnorico 2024/05/11
    クロワッサンバゲットにベーコンとチーズ(゚∀゚)⁈悪魔的に美味しそう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
  • 【成長振り返り記事】息子が無事に1歳のお誕生日を迎えることが出来ました! - 日常にツベルクリン注射を‥

    当ブログは2018年12月に開設されたものなんですが、当時私はギリギリ20代でした。当時の私はバリバリの現役添乗員であり、国内はもちろんインドとかチベットとかとりあえず"あまり添乗員間で人気が無く余ってるハードな行き先"に飛ばされまくっていました。 当時はそんな仕事に忙殺され、まぁ忙殺されている割にはこんなクソブログを開設したりしているのですが、とにかく結婚とか考える余裕が無かったんですよね~。 ブログ開設からはや5年半、その間に結婚して子供が産まれちゃったんですけど、そんな子供も今日で満1歳を迎えちゃったんですよ。マジで時の流れ早いっす(*'ω'*) 3月末で育児に専念するため(息子も4月から保育園に通ってます)、このブログの更新をお休みしています。最初は正直『育児に専念とか宣言したけど、まあ記事のストックを作る余裕くらいはあるだろう(*'ω'*)』とタカをくくっていたら、全然時間無くて

    【成長振り返り記事】息子が無事に1歳のお誕生日を迎えることが出来ました! - 日常にツベルクリン注射を‥
    xnorico
    xnorico 2024/05/08
    1歳おめでとうございます(*'▽')❣ふなっしーの倍以上の大きさ✨成長を感じますね♬