ブックマーク / www3.nhk.or.jp (1,101)

  • “「カスハラ」60代の客が最多” 労働組合が調査結果まとめる | NHK

    繊維や流通などの労働組合でつくるUAゼンセンはカスタマーハラスメント、いわゆる「カスハラ」の調査結果をまとめました。60代の客による「カスハラ」が最も多く内容は不手際などに関する謝罪要求や商品の取り替えや再サービスの要求などが目立っています。 UAゼンセンが5日発表したカスハラに関する調査結果は、サービス業の組合員を対象にインターネットでアンケートを行ったもので3万3000人余りから回答がありました。 それによりますと、「2年以内でカスハラの被害にあったことがあるか」尋ねたところ、46.8%が「被害にあった」と回答しました。 4年前に行った調査での回答は56.7%で、前回に比べ10ポイント近く減りましたが、およそ2人に1人が被害にあったとしています。 また、客の推定年代別では ▽60代が29.4%ともっとも多く 次いで ▽50代が27.2% ▽70代以上が19.1%となっています。 客から

    “「カスハラ」60代の客が最多” 労働組合が調査結果まとめる | NHK
    xlc
    xlc 2024/06/06
    「歳を取ったら自重しなさい」という意味で年齢の報道は意味があると思うけどな。団塊の世代は70代だよ。
  • 「日本人は不公平」と思われないために 新制度でどう変わる? | NHK | WEB特集

    「日に来てから暗闇しか見ていません」 元技能実習生の男性は、悲しげに目を伏せました。 「手っとり早く稼ぎたい実習生が、犯罪に手を染めています」 別の男性は、失踪した仲間の実態を証言しました。 新たに創設されることになった「育成就労制度」で、問題は解決するのでしょうか? (名古屋放送局 ディレクター 石川捺希) 技能実習制度は、「国際貢献」を目的として1993年にスタートしました。 「日の進んだ技術を学ぶ」という名目でやってきたアジアの若者が農林水産業やものづくりの現場で働き、今では36万人に上っています。 ただ最近増加しているのが、仕事場から“失踪”する実習生。年間1万人近くに達しているのです。

    「日本人は不公平」と思われないために 新制度でどう変わる? | NHK | WEB特集
    xlc
    xlc 2024/05/29
    日本人のアジア人蔑視がある限りこの制度は続くだろう。
  • 栃木 日光の強盗事件 ベトナム人逮捕 相次ぐ事件との関連捜査 | NHK

    先月、栃木県日光市の山あいにある住宅で起きた強盗事件で奪われたキャッシュカードを使って現金を引き出そうとしたとして、25歳のベトナム人が逮捕されました。一緒にいた23歳のベトナム人も不法残留の疑いで逮捕され、警察は栃木や長野、群馬、福島の山あいの住宅で相次いだ強盗事件との関連を捜査しています。 先月30日の未明、日光市足尾町の山あいの住宅に2人組の男が押し入り、この家に住む75歳の男性の手足を縛って現金3万円余りやキャッシュカードなどを奪って逃げました。 警察が強盗事件として捜査を進めたところ、奪われたキャッシュカードが佐野市内のコンビニエンスストアのATMで使われたことがわかったということです。 警察は防犯カメラの解析などからベトナム国籍のホアン・フー・ホア容疑者(25)がカードを使って現金を引き出そうとしたとして、15日、窃盗未遂の疑いで逮捕しました。 調べに対して容疑を否認していると

    栃木 日光の強盗事件 ベトナム人逮捕 相次ぐ事件との関連捜査 | NHK
    xlc
    xlc 2024/05/16
    「仕返し」を恐れる人ほど外国人を排斥する。
  • 桂由美さん死去 94歳 日本のブライダルファッションの先駆け | NHK

    のブライダルファッションの先駆けで、世界的に知られたデザイナーの桂由美さんが今月26日に亡くなりました。94歳でした。 桂由美さんは東京生まれで、大学卒業後にフランスに留学し、デザインや縫製の技術を学びました。 公式ホームページによりますと、1965年に東京 赤坂に日で初めてのブライダル専門店をオープンし日初のブライダルショーも開催しました。 当時は、一般的ではなかったウエディングドレスを浸透させ、女性のシルエットを美しく引き出すドレスで日結婚式のスタイルにも強い影響を与えてきました。 また、1980年代からはニューヨークやパリなど世界の30以上の都市でショーを開いて活動の場を広げ、日を代表するファッションデザイナーとしての地位を築きました。

    桂由美さん死去 94歳 日本のブライダルファッションの先駆け | NHK
    xlc
    xlc 2024/04/30
    大連にも桂由美ブランドの店舗があったはずだが、習近平の「日本的なモノは排除」の風潮でなくなってた気もする。間違ってたらすまん。
  • 7月新紙幣発行 キャッシュレス決済“だけ”に切り替えの動きも | NHK

    ことし7月の新たな紙幣の発行にあわせて券売機などの設備を更新する企業の中にはキャッシュレス決済だけの対応に切り替える動きも出ています。 東京 大手町にある客席が20あまりのラーメン店は10年前から営業を続けていて近くのオフィス街で働く会社員や外国人観光客を中心に1日あたり200人以上が利用します。 店によりますと外国人観光客の増加などを理由に売り上げは増加する傾向にあるといいます。 この店では現金とキャッシュレス決済に対応した券売機を設置していましたが、新たな紙幣の発行にあわせて券売機を買い替える必要があったため去年10月にキャッシュレス決済だけに対応するものに切り替えました。 券売機の購入費用はおよそ200万円で現金にも対応できるものと比べて50万円ほど安いということです。 キャッシュレス決済だけにした理由には人件費の削減もあるといいます。 店では6人のアルバイトが働いていますが、1日の

    7月新紙幣発行 キャッシュレス決済“だけ”に切り替えの動きも | NHK
    xlc
    xlc 2024/04/24
    年末に日本帰国したときはほぼキャッシュレスでいけたけど、券売機だけは現金のみだったな。
  • 「犬はお断り」盲導犬ユーザーの半数近く 受け入れ拒否を経験 | NHK

    「飲店などへの入店を拒否された」。盲導犬ユーザーの半数近くが同様の経験をしていることがわかりました。こうした中、都内では23日、盲導犬の同伴への理解を深める研修会が開かれました。 日盲導犬協会の調査によりますと、盲導犬ユーザーの44%が去年1年間に「犬はお断り」などと受け入れ拒否を経験していました。 このうち半数以上は複数回断られ、中には7回も拒否された人もいたということです。 拒否された場所は、飲店が55%で最も多く、タクシーなどの交通機関が12%、宿泊施設が9%でした。 こうした中、タクシードライバーの登録などを行っている法人が盲導犬ユーザーを講師に招き、タクシーの乗り降りする際の誘導のしかたなどを学びました。 参加者からの「ほえたり、かみついたりしないのか」といった質問に対し、講師は「訓練を受けているので安心して」などと説明していました。 参加したドライバーは「どういう対応が求

    「犬はお断り」盲導犬ユーザーの半数近く 受け入れ拒否を経験 | NHK
    xlc
    xlc 2024/04/24
    日本はペットに甘く障害者には厳しい社会なので、盲導犬だけならOKとか言いそう。/ 盲導犬が虐待なら警察犬も競走馬も虐待だな。動物園もペットもダメだろ。
  • “イヤホン装着 列車接近気付かなかったか” 佐賀踏切死亡事故 | NHK

    去年7月、佐賀県小城市の遮断機のない踏切でランニングをしていたとみられる男性が列車にはねられて死亡する事故があり、国の運輸安全委員会は男性がイヤホンを装着していて列車の接近に気付かなかった可能性があるとする調査報告書を公表しました。 去年7月、小城市三日月町のJR唐津線の踏切で、ランニングをしていたとみられる52歳の男性が列車にはねられて死亡する事故がありました。 この事故について国の運輸安全委員会は28日、調査報告書を公表しました。 それによりますと、現場は遮断機や警報機のない「第4種踏切」で、列車の運転士が汽笛を鳴らしましたが、男性は左右を確認することなく前を向いたまま踏切に進入してきたということです。 男性はイヤホンを装着していて汽笛や走行音を聞き取ることができず、列車の接近に気付かなかった可能性があるとしています。 再発防止に向けては、踏切を廃止できない場合は遮断機や注意喚起の看板

    “イヤホン装着 列車接近気付かなかったか” 佐賀踏切死亡事故 | NHK
    xlc
    xlc 2024/03/28
    中国に来たばかりの頃は周囲の音が聞こえないと不安なのでイヤホンを着けなかったけど、今やすっかり慣れてしまった。こういうときが危ないのかもね。
  • 米下院 TikTokの国内事業売却しなければ利用禁止する法案 可決 | NHK

    中国の企業が運営する動画共有アプリTikTokについて、アメリカ議会下院は安全保障上の懸念があるとして、半年以内にアメリカ国内での事業を売却しなければ国内での利用を禁止する法案を超党派で可決しました。 この法案は中国の企業バイトダンスが運営するTikTokについて、「敵対国からの安全保障上の脅威」だとして、180日以内にアメリカ国内での事業を売却しなければ、アプリの配信などを禁止するものです。 アメリカ議会下院は13日、この法案の採決を行い、352対65の超党派で可決しました。 TikTokを巡っては、中国政府に対する情報漏えいへの懸念から、バイデン政権が去年から連邦政府の機関に対して公用の端末での利用を禁止しています。 今後、法案は上院で審議が行われますが、TikTokは若者を中心に人気があり、この法案は表現の自由を制限するとして慎重な意見も多く、上院で可決するかは不透明な状況です。

    米下院 TikTokの国内事業売却しなければ利用禁止する法案 可決 | NHK
    xlc
    xlc 2024/03/14
    この件を取引条件にしてGoogleを中国でも使えるようにしろとか交渉してほしい。
  • 東日本大震災 津波被害をヘリコプターから撮影したカメラマン「救助のヘリじゃなくてごめんなさい」 - NHK

    これまでの災害で明らかになった数々の課題や教訓。決して忘れることなく、次の災害に生かさなければ「命を守る」ことができません。防災・減災につながる重要な情報が詰まった読み物です。 「来ていますよ、津波。来ている、来ている! 川を上って来ていますよ! 正面」 それまで冷静だったパイロットの緊張した声で、カメラを前方へと向けると、名取川を津波が遡上してくる様子が確認できた。 午後3時54分。ヘリの映像が、テレビで生中継され始める。 白波がザーッと川を上ってくる様子の撮影を続けていると、再び前方の席に座るパイロットと整備士の叫び声がした。 「海、海、海。もっと左、左、左」 カメラマンの座席は後部右側。真ん前や左側はよく見えない。指示された側にカメラを振ると、黒い津波が陸上にも押し寄せていた。 東日大震災の津波の恐ろしさに、世界中の人が気づいた瞬間だった。 撮影できたのは「偶然」 この映像を撮影し

    東日本大震災 津波被害をヘリコプターから撮影したカメラマン「救助のヘリじゃなくてごめんなさい」 - NHK
    xlc
    xlc 2024/03/11
    そうか、今日は3.11か。なんてことだ、すっかり忘れてた。もう13年も経つんだね。
  • 中国 あすから全人代 恒例の閉幕後 首相会見 行わないことに | NHK

    中国で5日から始まる全人代=全国人民代表大会で、閉幕後に行われるのが恒例となっていた首相の記者会見が、ことしは行われないことになりました。来年以降も当面は行わないとしています。 中国の北京で5日から重要政策を決める全人代が始まるのを前に4日、全人代の婁勤倹報道官が記者会見しました。 この中で婁報道官はことしの全人代は今月11日まで7日間の日程で開かれ、期間中、外交、経済、民生のテーマで3回の記者会見を行うほか、さまざまな取材機会を設けるなどと説明しました。 その一方で、閉幕後に行われるとみられていた李強首相の記者会見については行わないと明らかにしました。 特殊な事情がないかぎり、来年以降も当面、首相の記者会見は行わないとしています。 全人代の閉幕後の首相会見は、経済政策や国際情勢など幅広いテーマについて首相が直接答える場で、国営メディアによりますと、1988年から行われてきたということです

    中国 あすから全人代 恒例の閉幕後 首相会見 行わないことに | NHK
    xlc
    xlc 2024/03/05
    それで昨日からVPNが繋がりにくいのか。
  • 恵方巻き食べた34人が食中毒 飲食店を営業禁止処分 兵庫 姫路 | NHK

    兵庫県姫路市の飲店がつくった恵方巻きをべた34人が下痢やおう吐などの症状を訴え、姫路市保健所は中毒と断定して、この店を営業禁止処分にしました。 姫路市保健所によりますと、3日、姫路市魚町にある「雷寿司」がつくった節分の恵方巻をべた男女あわせて34人が、下痢やおう吐などの症状を訴えたということです。 保健所は、それぞれの症状が似ていて発症した時間も近いことに加え、ほかに疑われる感染経路が確認できないことなどから、中毒と断定し、この店を営業禁止の処分にしました。 これまでに症状を訴えた人の中で重症の人はおらず、入院した人はいないということです。 恵方巻きはおよそ1700販売されたということで、保健所が詳しい原因を調べています。

    恵方巻き食べた34人が食中毒 飲食店を営業禁止処分 兵庫 姫路 | NHK
    xlc
    xlc 2024/02/05
    実は恵方巻きを一度も食したことがない。ここ20年くらいの風習かね。
  • 【詳細】羽田空港事故 海保機長 “離陸許可”認識食い違い | NHK

    2日午後6時ごろ、新千歳空港を出発した日航空516便が、羽田空港のC滑走路に着陸した直後に、地震の救援物資を運ぶため新潟に出発しようとしていた海上保安庁の固定翼機と滑走路上で衝突し、炎上しました。 この事故で、海上保安庁の航空機に乗っていた乗組員6人のうち5人が死亡、1人が大けがをしたほか、日航空によりますと516便の乗客乗員379人は全員が脱出用スライドから避難し、これまで14人が打撲や体調不良で医療機関を受診したことが確認されたということです。 国土交通省の関係者によりますと管制官からは、 ▽日航空機に対して滑走路への進入許可が出ていた一方、 ▽海上保安庁の航空機に対しては滑走路に入る手前まで走行するよう指示が出ていたとしています。 これに対し、海上保安庁の関係者によりますと海上保安庁の航空機の機長は事故の直後、「離陸の許可を得ていた」などと話し、まったくい違う認識を示している

    【詳細】羽田空港事故 海保機長 “離陸許可”認識食い違い | NHK
    xlc
    xlc 2024/01/03
    たった今、中国人満載のANAで大連に帰って来たところだが、中国人の乗客がいたら、おそらく全員脱出はあり得なかったと思えるくらいマナーが悪い。
  • 観光客相手に“白タク”営業か 中国籍の容疑者逮捕 警視庁 | NHK

    ことし6月、東京都内に観光に訪れていた中国旅行客を自家用車に乗せて有料で送迎するいわゆる「白タク」営業をしたとして、30歳の容疑者が警視庁に逮捕されました。 逮捕されたのは埼玉県川口市の無職で中国籍の金亮 容疑者(30)です。 警視庁によりますと、ことし6月、中国人観光客を自家用車に乗せて有料で送迎するいわゆる「白タク」営業をしたとして、道路運送法違反の疑いが持たれています。 東京 港区内のホテルを出発して銀座などをめぐり、およそ3万4000円の報酬を受け取ることになっていたということです。 ことし1月、「自家用車で客を送迎している」という通報を受けた警視庁が捜査していました。 調べに対し容疑を認め、「中国SNSで募集していたので応募し、客を乗せた」と供述しているということです。 一方、客は、警視庁に対し「旅行代理店に代金を支払った」と説明していたということで、警視庁が詳しいいきさつを

    観光客相手に“白タク”営業か 中国籍の容疑者逮捕 警視庁 | NHK
    xlc
    xlc 2023/12/14
    中国では普通に見かけることなので、犯罪という意識すらないと思われる。
  • 脚本家 山田太一さん死去 「男たちの旅路」「ふぞろいの林檎たち」 | NHK

    「男たちの旅路」や「ふぞろいの林檎たち」など数多くの名作ドラマを手がけた脚家の山田太一さんが11月29日、老衰のため、川崎市内の施設で亡くなりました。89歳でした。 そして、1965年には脚家として独立し、1976年からNHKで放送された「男たちの旅路」は、鶴田浩二さん演じる元特攻隊の警備員と戦後生まれの若者が世代間のギャップから激しくぶつかり合い、さまざまな社会問題を浮き彫りにした作品で、大きな反響を呼びました。 また、学歴や容姿に劣等感を抱く若者たちを描いた「ふぞろいの林檎たち」をはじめ、「岸辺のアルバム」、「早春スケッチブック」など数多くの名作ドラマを手がけました。 山田さんはオリジナルの作品にこだわり、同時代の倉聰さんや向田邦子さんとともに、それまで地位が低かったシナリオライターの社会的地位を高めました。 一方、映画化もされた小説「異人たちとの夏」では山周五郎賞を受賞するな

    脚本家 山田太一さん死去 「男たちの旅路」「ふぞろいの林檎たち」 | NHK
    xlc
    xlc 2023/12/01
    『車輪の一歩』から40数年、日本社会は変われただろうか。
  • 中国 子どもの呼吸器感染症急増 「ゼロコロナ」で免疫不十分か | NHK

    中国では、子どもたちを中心に呼吸器感染症の患者が増えていて、中国政府は、インフルエンザを中心に、通常のかぜのウイルスなど複数の病原体によるものだという見方を示しています。中国の専門家は、「ゼロコロナ」政策のもとで感染対策が徹底されたため、さまざまな感染症に対して十分な免疫を持たない人が多いことが流行の原因の1つだと指摘しています。 中国では先月以降、子どもたちを中心に呼吸器感染症の患者が急増していて、国内の病院では子どもたちの受診が目立っています。 このうち、北京市中心部にある小児科の基幹病院では、29日朝もマスクを着用した子どもたちが相次いで発熱外来を訪れる様子がみられました。 中国の保健当局、国家衛生健康委員会は、今月26日の記者会見で、流行の中心はインフルエンザで、このほか通常のかぜのウイルスの「ライノウイルス」や、発熱やせきなどの症状が特徴の「マイコプラズマ肺炎」など複数の病原体が

    中国 子どもの呼吸器感染症急増 「ゼロコロナ」で免疫不十分か | NHK
    xlc
    xlc 2023/11/30
    中国でのコロナ対策といっても外出時は常時マスクをしていたくらい(ロックダウンは広域で発生した訳ではない)。マスクって効くのね。
  • 野球 “守備シフト”禁止 プロ・アマともに来季の導入見送りへ | NHK

    大リーグで今シーズンから内野手が守備位置を極端に変える守備シフトを禁止するルールが導入されたことを受けて、国内でも来シーズンから導入するかどうか検討を進めていましたが、導入が見送られる見通しとなったことが関係者への取材で分かりました。 大リーグでは今シーズンから、 ▽内野を5人で守るシフトや、 ▽昨シーズン、大谷翔平選手への対策として行われた「大谷シフト」のように内野手が外野の芝生まで出て守ることなどの極端な守備シフトを禁止し、内野手は必ず二塁ベースの両側に2人ずついなければならないとするルールを導入しました。 日の野球規則は、大リーグでのルール改正を1年遅れで反映させることが多いため、国内でも来シーズンから導入するかどうか検討が進められてきました。 関係者によりますと、 ▽国内では大リーグのような極端なシフトが見受けられないほか、 ▽大リーグと異なりシフト禁止の目安となる内野と外野の切

    野球 “守備シフト”禁止 プロ・アマともに来季の導入見送りへ | NHK
    xlc
    xlc 2023/11/29
    「王シフト」はショートがセカンドベースの左脇にいればギリギリセーフかな?通常の王シフトではセカンドベース付近にいた気がするが。
  • 空港業務担う業者の労働組合 来月から時間外労働せずと通告 | NHK

    新型コロナで減った航空需要が戻るなか、航空機の地上での誘導やチェックインカウンターでの受け付けを担うスイスポートジャパンの労働組合は、需要回復に人材確保が追いついておらず、長時間労働が改善されないとして、会社に対し、来月から一切の時間外労働を行わないと通告しました。 会社は「組合と協議を続けて改善し、回避したい」とコメントしています。 通告を行ったのは大阪 泉佐野市にあるスイスポートジャパンの労働組合で、管理職を除く社員およそ1400人のうち9割が加入しています。 スイスポートジャパンはグランドハンドリングの国内大手4社のうちの1社で、外国の航空会社の便を中心に、羽田や成田など6つの空港で航空機の地上での誘導や荷物の積み降ろし、チェックインカウンターでの受け付けを担っています。 労働組合によりますと、新型コロナで減った航空需要の回復に伴って社員数は増えているものの、管理職を除いた社員のおよ

    空港業務担う業者の労働組合 来月から時間外労働せずと通告 | NHK
    xlc
    xlc 2023/11/16
    日本に帰ってきて驚くのは年寄りの労働者。成田について最初に見たのは便所をピカピカに磨く白髪の老婆。荷物受け取りにも年寄りの係員がいた。そして空港を出て外食すると、やはりお婆さんが注文をとりに来る。
  • 福島第一原発 廃液かかるトラブル“飛散した量 公表の数十倍” | NHK

    福島第一原発にある汚染水の処理設備を洗浄していた作業員に放射性物質を含む廃液がかかったトラブルで、東京電力は当初、飛散した廃液の量をおよそ100ミリリットルと公表していましたが、実際にはその数十倍に上るとみられることが、作業員への聞き取りなどから新たに分かりました。 10月25日、福島第一原発にある汚染水の処理設備で行われていた配管の洗浄作業中に、放射性物質を含む廃液をタンクに流すホースが外れて作業員に廃液がかかり、いずれも監視役だった20代と40代の男性に汚染が確認され、入院して除染を続けていました。 その結果、28日に放射能量が一定のレベルを下回ったことから、2人は退院しています。 東京電力はトラブルが起きた当初、現場の床に残っていた廃液の量をもとにホースから飛散したのはおよそ100ミリリットルとしていましたが、30日の会見で、その数十倍の数リットルに上るとみられることが新たに分かった

    福島第一原発 廃液かかるトラブル“飛散した量 公表の数十倍” | NHK
    xlc
    xlc 2023/10/31
    原発というのはウソをつきながら運転するものなのだ。
  • 李克強前首相が死去(68)心臓発作で 中国 国営メディア | NHK

    李克強氏は安徽省出身の68歳。10代後半だった文化大革命の時期には安徽省内の農村での生活を命じられ、農業に従事しました。 その後、1976年に共産党に入党し、文化大革命後には再開された大学入試で名門の北京大学に入学し、法律を学びました。 共産党ではエリートコースである青年組織、共青団=共産主義青年団に参加し、1993年からは共青団トップの第1書記を務めました。 同じ共青団出身の胡錦涛前国家主席の信頼が厚いとされていて1999年に当時、省長としては最年少で河南省の省長になり、2002年にはトップの書記に就任しました。 その後も、遼寧省トップの書記を務めるなど地方で順調にキャリアを積みました。そして2007年の党大会で、習近平国家主席とともに異例の2階級特進で最高指導部の政治局常務委員に抜てきされました。 2013年からは2期にわたり首相を務め、経済政策全般を担いました。 中国の経済成長が減速

    李克強前首相が死去(68)心臓発作で 中国 国営メディア | NHK
    xlc
    xlc 2023/10/27
    李克强がいなければ、あのタイミングでコロナは終息できず、習近平政権は揺らいでいたはずなのに、恩知らずな「小皇帝」だよ。
  • 中国 李尚福国防相を解任 外相に続く閣僚解任 異例の事態に | NHK

    中国の全人代=全国人民代表大会の常務委員会は24日、2か月近く動静が途絶えていた李尚福国防相の解任を決めました。ことし7月の秦剛前外相の解任に続いて重要閣僚が就任から1年もたたずに解任される異例の事態となっています。 国営の中国中央テレビは、全人代=全国人民代表大会の常務委員会が24日、副首相級の国務委員を兼ねる李尚福国防相の解任を決めたと伝えました。 後任は伝えられていません。 李国防相は、ことし8月末以降、動静が2か月近くにわたって途絶えていましたが、解任の理由などは明らかにされていません。 欧米や香港の一部メディアは、李氏や複数の軍幹部が汚職で調査を受けている可能性を伝えていて、軍内部で大規模な摘発が行われているのではないかとの臆測も広がっています。 李氏はことし3月に国防相に就任したばかりで、ことし7月に解任された秦剛前外相に続いて、重要閣僚が就任から1年もたたずに解任される異例の

    中国 李尚福国防相を解任 外相に続く閣僚解任 異例の事態に | NHK
    xlc
    xlc 2023/10/25
    森羅万象を習近平に集めるつもりらしい。