タグ

音楽に関するvanbraamのブックマーク (232)

  • 今週の一枚 BABYMETAL『LIVE AT TOKYO DOME』 (RO69+(プラス))-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/ro69plus/158819

    2016年4月にリリースされたセカンドアルバム『METAL RESISTANCE』によって、BABYMETALのメタルレジスタンス第4章は幕を開けた。ロンドン・ウェンブリーアリーナの12,000人(日各地ではライブビューイングも)に始まった大規模なワールドツアーは北米と欧州各地を駆け抜け、同年夏にはフジロック、ROCK IN JAPAN、サマーソニック、ライジングサンという国内の大規模フェスを立て続けに制覇。そして辿り着いたファイナルが、今回の映像作品に収められている東京ドーム2デイズ(2日間計11万人の動員)である。 何もかもが破格で、その規模感の話だけが一人歩きしてしまいそうにもなるのだけれど、つまりそれは「世界中の、あらゆる世代のあらゆる感性と趣味嗜好の持ち主に、一度同じ方を向かせる」という途方もない目標設定のすごさに尽きるのだと思う。メタルでそれをやる、ということの面白さも付加価

    今週の一枚 BABYMETAL『LIVE AT TOKYO DOME』 (RO69+(プラス))-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/ro69plus/158819
  • BABYMETALをはじめて聴いたら脳みそ溶けた | 2ミニッツ

    なにがどうやばいのか。 どういうふうに脳みそが溶けたか。 できる限り言語化してみます。 動静のはっきりした重低音が気持ちいい演奏のサウンド、特に重低音の動と静がはっきりしています。 音の分解能を高めるサウンド調整をしているのか、奏者のスキルが高いのか。 バストラを踏む両足のリズム感やベースギターのストロークのするどさ。 イヤホンの向こう側にいる奏者の動きが想像できそうなレベルです。 没入するのに邪魔な要素が極力排除されているという印象。 歌詞と歌声、演奏のアンマッチが新鮮メタル系の重低音となるとやはりデスボイスやスクリームを期待しますよね。 でもBABYMETALではアイドル系の女子声で「かわいいのだぁい好き!」とか言うんです。 「カワイイノ…ダァイスキ!」 へ?ってなりますよね。 初めて聴いたからかもしれませんが、スコーンと頭に一発らったよう気分。 でもこのアンマッチがミスマッチになっ

    BABYMETALをはじめて聴いたら脳みそ溶けた | 2ミニッツ
    vanbraam
    vanbraam 2017/04/07
    本当に興味を持ったのならライヴに行くのをお勧めするけど,チケット取れないからなぁ.次善でフェスだけど,これも今年は今の所発表なしだし.三善でライヴ盤かな
  • BABYMETALの2016年大総括インタビュー!「世界は広い。もっと誰かの笑顔の理由になりたい」-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/155163

    RO69では『ROCKIN'ON JAPAN』2017年2月号より、BABYMETALの2016年大総括インタビューを一部抜粋してお届けします。 ----------------------------------------- 『あ、自分たちの音楽って、当に国を超えるんだな』って感じて、より自信を持てました ――今日は2016年を振り返るということをメインのテーマにしたいんだけれども。まずひとりずつ、どういう年だったかをざっくり振り返ってもらってもいいですか? SU-METAL「すごくざっくり言うと、大きく変わった年だなって思います。自分の気持ちもそうですし。たとえばフェスに出ても、今までは、『BABYMETALってなんだ?』っていう、みんな名前も知らない状態だったものが、『BABYMETALってすごいらしいね』っていうふうに評価が変わってきたということはすごく感じていて。今までは、ア

    BABYMETALの2016年大総括インタビュー!「世界は広い。もっと誰かの笑顔の理由になりたい」-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/155163
  • BABYMETAL 2016年大総括インタビュー! 「奇跡の1年」を語る!!-rockinon.com|https://rockinon.com/feat/babymetal_201612

    2016年4月1日に2ndアルバム『METAL RESISTANCE』を世界同時リリースし、翌日にはイギリス・ウェンブリーアリーナにて日人アーティスト初の単独公演を成功させたBABYMETAL。その後も大規模な海外ツアーを回り、東京ドーム2days・11万人を沸かせ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのヨーロッパツアーにゲストアクトとして帯同――と、2016年は彼女たちにとって、大きな挑戦と成長の1年だった。2016年12月29日(木)発売の『ROCKIN'ON JAPAN』2月号では、レッチリツアー2日目の朝に敢行した、3人のインタビュー、そしてレッチリツアー初日&2日目の徹底レポートを掲載。その発言の一部をお届けする。 インタビュー=小栁大輔 今までは、私が引っ張っていくんだっていう意識のほうが強かった。ふたりはずっとちっちゃいままだと思ってたけど、最近は私よりも大人だなあって思ってい

    BABYMETAL 2016年大総括インタビュー! 「奇跡の1年」を語る!!-rockinon.com|https://rockinon.com/feat/babymetal_201612
  • 『「ワンオク」は世界でベビメタを超えられるか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「ワンオク」は世界でベビメタを超えられるか』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2017/04/04
    (続き)SU-METALが嘗て在籍したグループとしてか,或いは一つの時代を築いたジャンルの元祖としてかはわからないが;正直ハードルは相当高いとは思ってる
  • 「ワンオク」は世界でベビメタを超えられるか

    LOUDNESS、松田聖子、宇多田ヒカル……。米国でのメジャーデビューを果たした日人アーティストはそう多くない。その中でも、当に「成功した」と言える例はまだないかもしれない。しかし近年、活躍の場を海外に広げ、注目を集める若手アーティストは着実に増えている。ONE OK ROCKもそんなバンドの1つだろう。 2005年に結成した4人組の彼らは、日ではティーンエージャーを中心に絶大な人気を誇り、ライブチケットは「瞬殺」状態で売り切れる。活動の場は海外にも広がっており、2015年には海外レーベルと契約。同年9月には、先に発売されたアルバムをすべて英語に歌い直し、『35xxxv Deluxe Edition』を発売したほか、海外でのライブも精力的に行っている。さらに、今年1月には日米ほぼ同時に新アルバム『Ambitions』を発売し、iTunesで上位入りしたことが話題になった。 同じ国のグ

    「ワンオク」は世界でベビメタを超えられるか
    vanbraam
    vanbraam 2017/04/04
    一部メイトの反感を買ってる様だが,個人的には面白かった.特に評価時点を"5年後"にした辺り.5年後にBABYMETALは存在するだろうか?; BABYMETALの成功/失敗は30年後も聴く人がいるか,で決まると思ってる(b:id:entry:330132946に続く)
  • アイドル「仮面女子」新曲、人工知能が作詞 メンバーの絵から曲をイメージ

    アイドルグループ「仮面女子」を運営するクリーブラッツは3月30日、人工知能AI)が作詞した曲「電☆アドベンチャー」を発表した。メンバーが描いた絵などからAIが言葉を作り、歌詞を付けたという。 色やイメージから言葉を作るAI技術を研究している電気通信大学の坂真樹教授が制作協力。仮面女子の曲「超☆アドベンチャー」をベースに、メンバーが曲をイメージして描いた絵や色からAIが作詞したという。 関連記事 実在の声優事務所に“合成音声キャラ”が正式所属 きっかけは? 開発元に聞く カプコンのゲームに登場する合成音声キャラクター「ツクモ」が、声優事務所「響」に所属。きっかけと狙いを聞いた。 人工知能が描くレンブラントの“新作”絵画 機械学習・3Dプリンタを活用 オランダの画家・レンブラントの画風を分析し、3Dプリンタを使って新作を作り出す――米Microsoftなどのプロジェクト「The Next

    アイドル「仮面女子」新曲、人工知能が作詞 メンバーの絵から曲をイメージ
    vanbraam
    vanbraam 2017/03/31
    著作権どうするんだろう?財産権はまだ何とかなるとしても,人格権がどうなるかが興味深い
  • 電子音楽の名曲が集まるスレ【テクノ・ハウス・エレクトロニカ・DnB他】 - 見る前に飛べ踊れ

    電子音楽の名曲が集まるスレ【テクノ・ハウス・エレクトロニカ・DnB他】 - 見る前に飛べ踊れ - 160 movies / 16時間56分12秒 by safarina.blog.fc2.com

    電子音楽の名曲が集まるスレ【テクノ・ハウス・エレクトロニカ・DnB他】 - 見る前に飛べ踊れ
  • 電子音楽の名曲が集まるスレ【テクノ・ハウス・エレクトロニカ・DnB他】 - 見る前に飛べ踊れ

    Photo via Visualhunt.com 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 03/03(水) 17:51:45.82 ID:nt1OqppZO 半年ぶりに開催

    電子音楽の名曲が集まるスレ【テクノ・ハウス・エレクトロニカ・DnB他】 - 見る前に飛べ踊れ
  • 日本音楽史上に残る「迷曲」を教えてくれ - 見る前に飛べ踊れ

    Photo via: Twitter 1: 名無し募集中。。。 06/18(土) 21:51:00.81 0 吹石一恵 セピアの夏のフォトグラフ

    日本音楽史上に残る「迷曲」を教えてくれ - 見る前に飛べ踊れ
    vanbraam
    vanbraam 2017/03/19
    このスレの"迷曲"の定義に合わないかもしれないが,自分にとっての迷曲(かつ名曲)は,金沢明子「イエローサブマリン音頭」https://www.youtube.com/watch?v=T8nk7eLrsxI 歌はめちゃめちゃ上手いが,ブッ飛び度は他の追随を許さないと思う
  • BABYMETAL、KornのUSツアー5公演に参加

    ツアーにはBABYMETALのほか、Slipknotのコリィ・テイラー(Vo)率いるStone Sourらも登場。BABYMETALは6月18日(現地時間)のニューメキシコ州アルバカーキ・Isleta Amphitheaterから25日のアイダホ州ボイシ・CenturyLink Arenaまで計5公演に参加する。 BABYMETALは昨年末にRed Hot Chili PeppersのUKツアーにスペシャルゲストとして参加。今年に入ってからはMetallicaの韓国・ソウル公演やGuns N' Rosesの来日ツアーにも出演している。4月からは再びRed Hot Chili PeppersのUSツアーに同行することが決定しており、海外のビッグアーティストとの競演が続いている。 Korn US Tour2017年6月18日(日)アメリカ ニューメキシコ州アルバカーキ Isleta Amphi

    BABYMETAL、KornのUSツアー5公演に参加
    vanbraam
    vanbraam 2017/03/07
    今度はKornか.Kornともフェスで同日出演何度かあったからその縁かな?自分が覚えてるのは去年のDownload(UKとParis)
  • スティーヴ・ライヒの来日公演『Tehillim』、BSプレミアムで4月放送 | CINRA

    スティーヴ・ライヒの来日公演『Tehillim』の模様が、4月14日にNHK BSプレミアムでテレビ放送される。 3月1日と2日に自身の80歳を記念するコンサートを東京・初台の東京オペラシティ コンサートホールで行なったスティーヴ・ライヒ。同公演にはライヒに加えColin Currie Group、Synergy Vocalsが出演し、日初演となる作品“Tehillim”をはじめ、“Clapping Music”“Mallet Quartet”“Quartet”を披露した。 今回収録されたのは、3月2日公演の様子。平日早朝に放送されているクラシック音楽番組『クラシック倶楽部』内で放送される。なお「Tehillim」はヘブライ語で詩篇を意味し、ライヒの作品“Tehillim”は『旧約聖書』の「詩篇」から選ばれたテキストに対応して構成されている。

    スティーヴ・ライヒの来日公演『Tehillim』、BSプレミアムで4月放送 | CINRA
    vanbraam
    vanbraam 2017/03/04
    ライヒが来てた事に気付かなかったのがショック.しかも"Tehillim"...;これは録画するしかない
  • 2016年の音楽売上を読み解く - たにみやんアーカイブ(新館)

    このブログの名物記事といえば音楽マーケットの数値読み解きだ。今年もこの季節がやってきたぞ。 一般社団法人 日レコード協会|各種統計 毎年1月にCD売上、2月に配信売上の通年分が日レコード協会から出てくるのでそれぞれを元に色々語ってるんだけど今年は2月にまとめてやることとした。理由は自分が1月に忙しかったこと以外にもいくつかあるのでまずそこについて説明しておきたい。 CD売上の深堀ができなくなった 前からオリコンのトップ100の数値を重ね合わせて傾向とか読んでいたのだけどそれができなくなった。なぜかということについては下記を参照いただきたい。 【重要】2016年3月16日以降の「オリコンランキング」に関する記事掲載について 要はオリコンのWebサイトに載っている以上の情報は載せてくれるな、ということだ。そして今年は年間ランキングに売上指数が載らなくなり結果各種サイトにも載らない、というこ

    2016年の音楽売上を読み解く - たにみやんアーカイブ(新館)
  • 一見なんだと思うBABYMETALが世界のファンを惹きつける理由:Dr.本荘の Thought & Share:オルタナティブ・ブログ

    一見なんだと思うBABYMETALが世界のファンを惹きつける理由 (日マーケティング協会月刊マーケティングホライズン 2016 vol.10 (特集テーマ「和える」)に寄稿したものです) ヘヴィメタル・サウンドとともに十字架に貼り付けの姿で現れるカワいいアイドル3人組のコンサートは、「Death! Death! Death! BABYMETAL Death!」の掛け声とダンスで始まった。 BABYMETALは世界中のファンを熱狂させ、この9月の東京ドームでの世界8カ国22公演ツアーを締めくくるライブは、初日のチケットはファンクラブでも手に入らないほどの人気。筆者は追加発売の二日目に足を運んだが、アイドルファンと思しき人もいれば、メタルバンドの大御所ホワイトスネイクの話をするメタルファンもいて、また女性も多くシルバーの方もいるという、多様なオーディエンスが史上最多の5万5千席を埋め尽くした

    一見なんだと思うBABYMETALが世界のファンを惹きつける理由:Dr.本荘の Thought & Share:オルタナティブ・ブログ
  • アメリカのうた大統領選とポール・サイモンによる「国歌」

  • YMO高橋幸宏 EDMに対して本音「ハッキリ言って嫌悪感を持ってます」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと YMOの高橋幸宏が、昨今ブームの「EDM」について言及した 「ハッキリ言って嫌悪感を持ってますね」と話した 同メンバーの砂原良徳は「僕は最初から触らなかった」と語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    YMO高橋幸宏 EDMに対して本音「ハッキリ言って嫌悪感を持ってます」 - ライブドアニュース
    vanbraam
    vanbraam 2016/11/07
    "歌謡曲的なテイストを含む"のがEDMなの?じゃあ諸外国で流行ってるEDMは何?日本の"歌謡曲"が世界に広まったって事?
  • 今さら訊けない「BABYMETALが全世界でブレイクした理由」について

    BABYMETALのアルバム『Metal Resistance』が全米チャート40位にランクインする快挙!ーーというニュースが日中を駆け巡ったのが2016年春のこと。これは、2016年の全世界的なポップ・ミュージックにおけるさまざまな変化を浮き彫りにする、かなり画期的な事件だったのは言うまでもありません。 単に「全米のマーケットで日のアーティストが坂九の“スキヤキ”以来の成功を収めた!」といった単線的な出来事ではなかった。 しかし、その後、特にこの島国の中で副次的に巻き起こったのは、彼女たちの快挙についての「是非」を巡る、どこかファナティックな議論でした。いや、議論というよりは、彼女たちの是非を巡る、極端な二つの意見の衝突だったと言えるかもしれません。 特にそうした意見の衝突の主たる現場が、SNSという3つ以上の視点を並列させることが機能的に困難で、すべての言説を賛か、否かに二分して

    今さら訊けない「BABYMETALが全世界でブレイクした理由」について
    vanbraam
    vanbraam 2016/10/29
    "理由"を「考えて」いるうちは永久にわからないだろう.SU-METALも言っている:"No thinking. Just feeling"と.音楽はそういうものだと思う;cf. https://twitter.com/soichiro_tanaka/status/751323447083429888
  • 「必聴プログレ・メタル・アルバム 10選」を英Classic Rockが発表 - amass

    Dream Theater - Scenes From A Memory (Elektra, 1999)

    「必聴プログレ・メタル・アルバム 10選」を英Classic Rockが発表 - amass
    vanbraam
    vanbraam 2016/10/26
    プログレ好きで最近メタルも聞く様になった自分は(少なくとも1回は)聞いた方が良さそう
  • ボブ・ディランのノーベル文学賞に違和感がある老害

    違和感の正体 まあね, いろいろね, あると思うんですよ, それは分かる, 吟遊詩人の時代では, とか, 文学賞にはベルクソンやラッセルといった哲学者も, とかね. でもまあ, やっぱ違和感があるというは, その, 元々は一緒だったかもしれないかもしれない 2 つが, いまははっきり分かれてて, で, いきなり分かれてた方の片割れから「お前の業績スゴいからこっちの業績にするわ. 元は一緒でしょ」て言われたら, そりゃ, いい気しないヤツがいてもおかしくないんじゃないの, ていう. 応援している側としてもね. ボブ・ディランを別に応援してなくても, 音楽を応援している人のなかに, そう思ってる人がいてもいいと思う. 文学界では賛否両論らしいけど こっからはネット記事へのちまちました意見です. 文学界からは賛否両論らしいけど,

    ボブ・ディランのノーベル文学賞に違和感がある老害
    vanbraam
    vanbraam 2016/10/17
    詩は文学の一部だし,太古から「うた(歌/唄/謡/詠/吟/詩)われる」ものであった.ディランの歌詞も詩である以上,文学賞の対象になる事に何ら不思議はない;ジャンルはfilteringの道具に過ぎず,そんな物に囚われるのは損だと思う
  • 中田カオスとNAKAMETALとNORiMETALとのりぞー - 広島のすぅちゃん

    当記事は長くなった上に、追記を重ねてややこしくなってますのでまず始めに。 1.2016年10月8日投稿 中田カオスとNAKAMETALについて筆者の妄想考 ←結果おおはずれ 2.2016年10月9日追記 音楽配信サービスのクレジットから中田カオスとNAKAMETALの正体が判明 3.2016年10月10日追記 ドイツの著作権管理GEMA検索により検証。2は概ねあっていたが、KITSUNE of METAL GODは間違い(依然正体は不明)。 という流れになっています。1の部分は史料価値ゼロですのですっとばしてください。 I noticed that many people are coming to see this article from REDDIT. What this article says is, As you know BABYMETAL doesn't use their

    中田カオスとNAKAMETALとNORiMETALとのりぞー - 広島のすぅちゃん
    vanbraam
    vanbraam 2016/10/16
    知らなかった.情報ありがたい;しかし名前を使い分けているのは何故なのだろう?