タグ

ブックマーク / ryukyushimpo.jp (41)

  • 宮古島停電「ほぼ復旧」まで9時間 あかりのない教室で授業、冷房はストップ 街は混乱 沖縄 - 琉球新報デジタル

    沖縄県宮古島市で25日午前3時すぎから発生した大規模な停電。沖縄電力によると、正午前には、市内のほぼ全域で復旧したが、およそ9時間続いた停電の影響で混乱が生じた。 市内の小中学校では、教室内の蛍光灯がつかない状況で授業を進めた。県立高校などは臨時休校となった。スーパーも開店を見合わせている店舗がある。多くの観光客が宿泊するリゾートホテルなどは自家発電装置を稼働させているが、レストランやプールの一部施設を閉めたり、一部エアコンの稼働を止めたりして対応した。 沖縄電力によると、原因は調査中。同社の調査では少なくとも発電機の不具合は確認されておらず、送電上で何らかのトラブルが発生している可能性がある。そのため送電の健全性が確認された地点から送電を再開しつつ、原因の特定を進める。 宮古島市平良の北小学校では、蛍光灯が消えた教室で、児童らが授業を受けていた。市役所でも非常用電灯がつく中、普段よりも薄

    宮古島停電「ほぼ復旧」まで9時間 あかりのない教室で授業、冷房はストップ 街は混乱 沖縄 - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2024/04/25
    “発電機の不具合は確認されておらず、送電上で何らかのトラブルが発生している可能性”“給食が出せないため午前中まで”
  • 最高齢94歳、娘と共に入学 新垣さん「老い恐れず、明るい心で学びたい」県かりゆし長寿大学校に 戦禍で中断、学び諦めず 沖縄 - 琉球新報デジタル

    県かりゆし長寿大学校の32期生の入学式が16日に開かれ、初の親子入学となる母・新垣智恵子さん(94)と娘・真理さん(70)=那覇市=が参加した。これまでの入学生で最高齢となった智恵子さんは、代表であいさつに立ち「戸籍年齢にこだわらず、老いを恐れず、年だからと諦めない明るい心で学びたい」と力強く話し、会場からは大きな拍手が響いた。 智恵子さんは1929年生まれ。あいさつでは国が戦争へ突き進んだ時代を生きたことに触れ「戦争に翻弄(ほんろう)されてきた」と振り返った。戦時中、県内の学校で学んでいたが、戦争の影響で学業を中断せざるを得なくなった。 学ぶ意欲は人一倍強く、これまでおもろや短歌、書道、絵画、お茶など、さまざまな分野の講座を受けてきた。真理さんは「母は学び好き」と舌を巻く。数えで95歳を迎えた昨年でいったん区切りをつけ、新たに長寿大学校への挑戦を決めた。 大きな病気をせず、薬の服用もない

    最高齢94歳、娘と共に入学 新垣さん「老い恐れず、明るい心で学びたい」県かりゆし長寿大学校に 戦禍で中断、学び諦めず 沖縄 - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2024/04/17
    “国が戦争へ突き進んだ時代を生きたことに触れ「戦争に翻弄(ほんろう)されてきた」”“32期生の平均年齢は72・8歳。最高年齢は男性が85歳、女性が94歳。夫婦入学が2組、初の親子入学が1組いる。志願倍率は1・42倍”
  • 琉球国王の肖像画「御後絵」が米国で発見、沖縄県に帰る 沖縄戦で流出、米FBIの盗難美術品ファイルに登録 色彩が初めて判明【動画あり】 - 琉球新報デジタル

    戦時中に沖縄から流出した文化財がこのほど米国で発見され、14日に沖縄県へ引き渡された。玉城デニー知事が15日の定例記者会見で発表した。発見・返還された文化財は22点。第二尚氏第13代国王尚敬と第18代国王尚育の御後絵(おごえ、琉球国王の肖像画)が含まれている。御後絵の実物が戦後確認されたのは初めて。これまで、染織家で沖縄文化史の研究に尽力した鎌倉芳太郎が大正時代に撮影したモノクロ写真が残されていたが、今回初めて実際の色彩が判明した。 県は2001年、御後絵など13件の流出文化財について米連邦捜査局(FBI)の盗難美術品ファイルに登録申請をした。23年3月、FBIから外務省を通じて、流出文化財22点が発見されたと県に照会があった。 FBIから高解像度写真の提供を受け、県はこれらの文化財が「沖縄戦の混乱で米国に持ち出された可能性が極めて高い」と判断し、県への移送を依頼した。FBIに登録した13

    琉球国王の肖像画「御後絵」が米国で発見、沖縄県に帰る 沖縄戦で流出、米FBIの盗難美術品ファイルに登録 色彩が初めて判明【動画あり】 - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2024/03/15
    “発見・返還された文化財は22点。第二尚氏第13代国王尚敬と第18代国王尚育の御後絵(おごえ、琉球国王の肖像画)が含まれている。御後絵の実物が戦後確認されたのは初めて”
  • 「被災地派遣でオールスター観戦できない」チケット代だまし取る 転売被害相次ぐ 沖縄 - 琉球新報デジタル

    能登半島地震に関連付けて、交流サイト(SNS)上でBリーグのオールスターゲーム観戦チケットの転売をうたった詐欺被害が県内で相次いでいる。 県警に3件の相談が寄せられ、被害総額は9万5千円に上る。県警による能登半島地震に関連した詐欺被害の確認は初めて。県警は震災被害に便乗した詐欺に注意を呼びかけている。 県警によると、沖縄市で12~14日に開催されたBリーグ球宴のチケットを巡り「石川県(被災地)に派遣された。観戦ができないのでチケットを売りたい」などとSNS上に書き込みがあった。書き込みを見た県内の40代女性がSNSでやりとりし、電子マネー4万円相当を振り込んだ。試合前日までにチケットは女性の手元には届かず、投稿者と連絡が途絶えたという。 また島南部の30代の男女は同様に震災に関連付けたSNSの投稿に応じ、それぞれ2万5千円、3万円の電子マネーをだまし取られたという。

    「被災地派遣でオールスター観戦できない」チケット代だまし取る 転売被害相次ぐ 沖縄 - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2024/01/17
    “沖縄市で12~14日に開催されたBリーグ球宴のチケットを巡り「石川県(被災地)に派遣された。観戦ができないのでチケットを売りたい」などとSNS上に書き込み”“電子マネー4万円相当を振り込んだ”
  • 末端価格6億8千万円相当のコカインが漂流 沖縄・慶良間沖、ブイ付きの袋から約28キロが見つかる  - 琉球新報デジタル

    那覇海上保安部は15日、慶良間諸島の南方約15キロの海域で昨年8月、ブイ付きの漂流物が見つかり、中から重さ計約28キロのコカイン(末端価格約6・8億円相当)を発見し、麻薬および向精神薬取締法違反(密輸予備)容疑で被疑者不詳のまま那覇地検に書類送致した。第11管区海上保安部と沖縄地区税関、県警の合同捜査。沖縄税関では1972年の設立以来、一度に押収したコカインとしては最多だという。 那覇海保や沖縄税関によると、慶良間諸島の南の海域で8月24日、付近を航行中の船から「不審な漂流物を発見した」と税関に通報があった。 漂流物はブイが付いた黒色の袋で、中には縦15センチ、横27センチ、厚さ5センチほどのコカインを固めた固形物約30個、重さ約28・2キロのコカインが入っていた。約94万回の使用分に相当するという。

    末端価格6億8千万円相当のコカインが漂流 沖縄・慶良間沖、ブイ付きの袋から約28キロが見つかる  - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2024/01/16
    “付近を航行中の船から「不審な漂流物を発見した」と税関に通報”“縦15センチ、横27センチ、厚さ5センチほどのコカインを固めた固形物約30個、重さ約28・2キロのコカインが入っていた。約94万回の使用分に相当”
  • 大浦湾埋め立て「コメント控える」 自見・沖縄担当相「振興に全力」 - 琉球新報デジタル

    【石垣】自見英子沖縄担当相は11日午後、名護市辺野古の新基地建設で大浦湾側海域の埋め立て工事が10日に始まったことについて、視察先の石垣市で報道陣に見解を問われ「所管外なのでコメントは差し控える。沖縄の振興に全力を尽くす」と述べるにとどめた。 玉城デニー知事との面会の場を設けないのかとの問いには「私の強い希望で離島現場を訪れ、今回は知事との面会は行わなかった」とした。 自見氏は10~11日にかけて先島を視察。下地島空港や平良港、石垣港離島ターミナルや竹富町の複合型福祉施設などを訪問した。

    大浦湾埋め立て「コメント控える」 自見・沖縄担当相「振興に全力」 - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2024/01/12
    肩書は“沖縄担当相”なのに “視察先の石垣市で報道陣に見解を問われ「所管外なのでコメントは差し控える”
  • 県外の人にとって「沖縄のスーパーは新鮮」ガイド本発行 サンエーなど5社が協力 - 琉球新報デジタル

    「沖縄のスーパー お買い物ガイドブック」をアピールする室井昌也さん=2023年12月7日、琉球新報東京支社 【東京】沖縄の5スーパーが全面協力して、沖縄の文化生活を知ることができる「沖縄のスーパー お買い物ガイドブック」(論創社)がこのほど発売された。編著者のストライク・ゾーン代表で、ジャーナリストの室井昌也さんは「観光客は沖縄のスーパーに行くことで沖縄の行事や文化を楽しく学べる。地元の人には新しい発見もあるはずだ」とアピールする。 「第9回沖縄書店大賞 沖縄部門大賞」を受賞した「沖縄の路線バス おでかけガイドブック」も手掛けた室井さん。FMコザのラジオ番組を担当し、東京と沖縄を行き来する。沖縄のスーパーの面白さを番組で伝え、リスナーとのやりとりをきっかけに企画が始動。趣旨に賛同した「サンエー」「タウンプラザかねひで」「ユニオン」「リウボウストア」「丸大」の5社が取材に協力した。観光客

    県外の人にとって「沖縄のスーパーは新鮮」ガイド本発行 サンエーなど5社が協力 - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2024/01/10
    “豆腐が熱々だったり、マグロがお買い得だったり、意外に和菓子が充実していたりするなど、県外の人にとって沖縄のスーパーは新鮮”
  • 辺野古代執行訴訟 沖縄県知事の意見陳述(全文) - 琉球新報デジタル

    2023年(行ケ)第5号 地方自治法245条の8第3項の規定に基づく埋立地用途変更・設計概要変更承認命令請求事件 原告 国土交通大臣 斉藤鉄夫 被告 沖縄県知事 玉城康裕 意見陳述要旨 23年10月30日 福岡高等裁判所那覇支部民事部 御中 被告 沖縄県知事 玉城康裕 沖縄県知事の玉城康裕でございます。日は、意見陳述の機会をいただき、ありがとうございます。 いま、沖縄防衛局は、多種多様なサンゴや、ジュゴンなど絶滅危惧種262種を含む5300種以上の海域生物が生息し、世界自然遺産登録地である知床や小笠原諸島等と比べて何ら遜色のない生物多様性を有する名護市辺野古・大浦湾を、多くの沖縄県民の意思に反して埋め立て、弾薬搭載エリアや係船機能付き護岸、2の滑走路の新設など普天間飛行場に比べて機能が拡大強化された新たな軍事基地を建設しようとしています。 この間、沖縄防衛局は、軟弱地盤の存在が明らかに

    辺野古代執行訴訟 沖縄県知事の意見陳述(全文) - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2023/11/03
  • 沖縄県の人口、初の「自然減」 出生率は49年連続で全国トップ 2022年確定値 - 琉球新報デジタル

    沖縄県は24日、2022年県人口動態統計(確定数)を発表した。出生数と死亡数の差となる自然増減数はマイナス1460人(前年比2413人減)となり、1899年の調査開始以来初めて自然減となった。 22年10月1日時点の県人口推計は144万6千人(男性71万人、女性73万6千人)となっている。 出生数は1万3594人(前年比941人減)だった。人口千人当たりの出生率は9・4(同0・6ポイント減)で1974年以来49年連続で全国1位を維持している。1人の女性が生涯に産む子どもの数「合計特殊出生率」は1・70(同0・1ポイント減)で過去最低となった。 死亡数は1万5054人(同1472人増)で、人口千人当たりの死亡率は10・4(同1ポイント増)で全国46位だった。 死因別の1位は悪性新生物3462人で、続いて心疾患1995人、老衰1723人、脳血管疾患1020人、肺炎539人だった。新型コロナウイ

    沖縄県の人口、初の「自然減」 出生率は49年連続で全国トップ 2022年確定値 - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2023/10/26
    “1899年の調査開始以来初めて”“死因別の1位は悪性新生物3462人で、続いて心疾患1995人、老衰1723人、脳血管疾患1020人、肺炎539人だった。新型コロナウイルスによる死亡数は587人”
  • 全裸でコンビニ入店、パンツ買う→盗んだバイクを半裸で飲酒運転 八重山署、男を逮捕 公然わいせつなどの疑い - 琉球新報デジタル

    八重山署は20日までに、石垣市内の駐輪場で盗んだ原付きバイクを、酒気を帯びた状態で運転したとして、窃盗と道交法違反(酒気帯び運転)の容疑で東京都のアルバイトの男(24)を逮捕した。 男は原付きを盗む前に全裸でコンビニエンスストアに入店したとして、公然わいせつ容疑でも逮捕された。「酒に酔っていたので覚えていない」として、いずれの容疑も否認している。 八重山署によると、男は今月8日午前4時前、全裸で入店した石垣市石垣のコンビニでパンツを購入。そのパンツをはき、コンビニから200~300メートルほど離れた同市美崎町の駐輪場で鍵付きの原付きとヘルメットを盗んだという。 同4時25分ごろ、半裸で原付きに乗った男が再びコンビニに現れたところで警察官が職務質問し、酒気帯び運転で逮捕された。男からは基準値の約4倍のアルコールが検知されたという。 その後の捜査を経て、八重山署は20日に公然わいせつと窃盗の容

    全裸でコンビニ入店、パンツ買う→盗んだバイクを半裸で飲酒運転 八重山署、男を逮捕 公然わいせつなどの疑い - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2023/09/22
    “鍵付きの原付きとヘルメット” キー抜かないんだ……のどかだな……
  • 「受診先が見つからない」 県へ問い合わせ300件 コロナ感染拡大、発熱外来で対応できないケースが増加 - 琉球新報デジタル

    新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、県が発熱者向けに公表する外来対応医療機関が、対応できないケースが増えている。「電話しても受診先が見つからない」などの問い合わせが相次いでいる。 県ワクチン・検査推進課によると、5~6月に約300件の問い合わせがあり、感染が急拡大した6月下旬からはさらに急増しているという。 県はホームページで外来対応医療機関278カ所を公表しているほか、発熱コールセンターでも受診先を案内紹介している。 県内では5月下旬から感染拡大が続き、最新の定点報告(6月19~25日)では1週間の推計患者報告数は1万人を超えた。比例するように県民から「数カ所の医療機関に電話しても受診できない」「対応できないとして断られた」などの問い合わせが増えている。 同課の担当者は「発熱患者の増加で医療機関の対応も難しくなっている。熱が出ても受診まで時間がかかる恐れもあるため、感染対策とともに、自

    「受診先が見つからない」 県へ問い合わせ300件 コロナ感染拡大、発熱外来で対応できないケースが増加 - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2023/07/05
    これが自助か なんのためのヘルプ“医療機関の対応も難しくなっている。熱が出ても受診まで時間がかかる恐れもあるため、感染対策とともに、自宅療養に備えて抗原検査キットや薬などを用意してほしい”
  • オリオンビール名護工場の冷却水流出、「パイプに漏れがあった」 海洋への影響は限定的と環境省 漁協は風評を懸念 - 琉球新報デジタル

    海面が赤くなる現象が確認された名護漁港=27日、名護市城(小型無人機で大城直也撮影) 【名護】名護市東江のオリオンビール工場から27日午前、冷却水に含まれる品添加物の一種「プロピレングリコール」が流出し、付近を流れる幸地川や名護漁港の海面が赤く染まった問題で、オリオンビールによると同日午前9時半ごろ、行政機関の立ち会いの下、流出が止まったことが確認された。同社は流出原因について「冷却水を送るパイプに漏れがあった」としている。名護市消防などによると、人的被害や生物への影響は確認されていない。 プロピレングリコールは設備を冷却するために使われ、漏れ出したことが分かるように、紅で赤く色付けしていた。何らかの原因でオリオンビールの工場から流出し、雨水溝を伝って幸地川へと流れ、漁港周辺へと広がったとみられる。午前9時過ぎには、漁港一帯の海面が赤く染まり、漁業関係者が写真を撮っている様子などがみら

    オリオンビール名護工場の冷却水流出、「パイプに漏れがあった」 海洋への影響は限定的と環境省 漁協は風評を懸念 - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2023/06/28
    “プロピレングリコールは設備を冷却するために使われ、漏れ出したことが分かるように、食紅で赤く色付けしていた”“流出が発生した際に備えて、防波堤などを設置していた”
  • 沖縄 きょう戦後78年の「慰霊の日」 時代の曲がり角、平和の願い一層強く - 琉球新報デジタル

    キャンドルが置かれた平和の礎を見つめる女性。親族の名前が刻まれ、供え物を手向けた=22日午後7時45分、糸満市摩文仁の平和祈念公園(小川昌宏撮影) 沖縄は23日、鎮魂の祈りに包まれる「慰霊の日」を迎えた。沖縄戦の組織的な戦闘が終結したとされる1945年6月23日から78年が経過するが、県内には今なお生活を脅かす不発弾が1880トン程度埋もれているとみられ、所有者不明土地は未解決、遺骨収集は難航するなど戦後処理は終わっていない。「戦後」は歳月を重ねる一方、政府による南西諸島の軍備強化や厳しさを増す国際情勢など、「新たな戦前」の岐路に立つ状況が指摘される。 平和の礎を訪れ、刻まれた名前に手を合わせる遺族ら=22日午前、糸満市摩文仁の平和祈念公園(大城直也撮影) 糸満市摩文仁の平和祈念公園では午前11時50分から、沖縄県が主催する沖縄全戦没者追悼式が催される。新型コロナウイルスの規制緩和に伴い、

    沖縄 きょう戦後78年の「慰霊の日」 時代の曲がり角、平和の願い一層強く - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2023/06/23
    “不発弾が1880トン程度埋もれているとみられ、所有者不明土地は未解決、遺骨収集は難航するなど戦後処理は終わっていない”“沖縄は今も軍事拠点としての役割を強いられている”
  • 天然記念物のオカヤドカリ682匹を許可無く所持 那覇署が中国籍の夫婦逮捕 観光で来県、「法律分からなかった」と否認 - 琉球新報デジタル

    沖縄こどもの国で保護されている天然記念物のオカヤドカリ=15日午後5時すぎ、沖縄市の沖縄こどもの国 那覇署は15日、正当な理由なく国指定天然記念物のオカヤドカリ682匹を所持したとして、文化財保護法違反(現状変更等の制限等)容疑で、共に中国籍の自称自営業の男(39)と自称会社員の女(36)の夫婦を逮捕した。「法律に違反することとは分からなかった」と容疑を否認しているという。 統計のある2004年以降、オカヤドカリに関する文化財保護法違反での摘発は県内で初めて。 那覇署によると、14日に目撃者から那覇市前島の地下駐車場で「不審な男女がいる」との通報を受けて発覚。両容疑者がおがくずなどが入った複数の飼育容器をレンタカーに積み込んでおり、駆け付けた警察官に「べるために取った」と話していたという。 県文化財課によると、オカヤドカリは県内全域に生息しており、海岸沿いでよく見られる。那覇署によると、

    天然記念物のオカヤドカリ682匹を許可無く所持 那覇署が中国籍の夫婦逮捕 観光で来県、「法律分からなかった」と否認 - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2023/06/15
    “中国籍の自称自営業の男(39)と自称会社員の女(36)の夫婦を逮捕した。「法律に違反することとは分からなかった」と容疑を否認している”
  • 陸自ヘリ事故同型機、訓練飛行を月内にも再開 自治体に説明へ 玉城知事「検証と再発防止を」 - 琉球新報デジタル

    陸上自衛隊のUH60JAヘリコプター(同隊HPから) 4月に宮古島市で発生した陸上自衛隊UH60JA多用途ヘリコプター事故を巡り、陸自は停止していた同型機約40機の訓練飛行を6月中にも再開する方針で調整していることが5日分かった。これまでも任務のための飛行は続けていた。今後、所属する施設の周辺自治体などへ再開の方針を説明する。UH60JAは那覇駐屯地に拠点を置く第15旅団にも複数機、配備されている。 陸自は4月6日のヘリ事故を受け、同型機について災害派遣や急患搬送などの任務飛行は続けた一方、訓練飛行を見合わせていた。防衛省関係者によると、陸自で機体の点検や隊員への教育を続けてきたが、機体に構造的な異常は確認されず、訓練飛行を再開できると判断した。 玉城デニー知事は5日、紙の取材に「十分な事故調査の検証と再発防止に向けて厳格に対応をお願いしたい。国民に説明して納得いく形で努力してほしい」と

    陸自ヘリ事故同型機、訓練飛行を月内にも再開 自治体に説明へ 玉城知事「検証と再発防止を」 - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2023/06/06
    “機体の点検や隊員への教育を続けてきたが、機体に構造的な異常は確認されず、訓練飛行を再開できると判断” “見つかっていない4人についても捜索や機体の状況などから死亡と判断した”
  • 宮古島で牛、馬の食肉処理できず センター職員が契約切れ 大型連休に間に合わない可能性も - 琉球新報デジタル

    牛や馬のと畜ができなくなった宮古肉センター=3日、宮古島市上野野原の宮古肉センター 【宮古島】宮古肉センターで牛や馬の大型家畜のと畜を担っていた職員の契約切れで、3月18日以降、同センターでと畜ができない状態に陥っている。と畜するには家畜を沖縄島に移送する必要があり、JAおきなわは移送費の補助も視野に対応策を検討している。 宮古牛、コスト増で需要減の恐れも 関係者によると、JAおきなわの関連法人に当たる同センターにはと畜を担う職員が5人いたが、大型家畜のと畜は嘱託職員の男性1人のみだった。3月17日の出勤を最後に、同センターで大型家畜のと畜ができていない。 JAおきなわは今後、島に移送する際の経費などを計算し、補助が可能かどうか検討を進める。また、大型家畜のと畜技術を学ばせるため、職員3人を県肉センター(南城市)に派遣し、宮古肉センターでのと畜再開を目指すが、「技術習得には約

    宮古島で牛、馬の食肉処理できず センター職員が契約切れ 大型連休に間に合わない可能性も - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2023/04/06
    “同センターはこれまで支払ってきた賞与を支払わない方針を示した。男性は契約内容を不服とし、契約を更新しなかった”
  • 自衛隊の石垣駐屯地が開設 旅団長、駐屯地司令が市長に報告 沖縄 - 琉球新報デジタル

    陸上自衛隊石垣駐屯地の開設を中山義隆市長(右)に報告する陸自第15旅団の井土川一友旅団長(中央)と石垣駐屯地の井上雄一朗司令=16日午前9時ごろ、市役所 【石垣】陸上自衛隊の石垣駐屯地が16日、沖縄県石垣市平得大俣に開設した。陸自15旅団の井土川一友旅団長と石垣駐屯地の井上雄一朗司令(兼八重山警備隊長)が同日午前、市役所に中山義隆市長を訪ね、開設を報告した。中山市長は「市民と融和を図りながらしっかりと運用してもらえるよう連携したい」と述べた。 午前9時に市役所を訪れた井土川旅団長は「これまでの市や市民の準備に対する支援、協力に感謝する。引き続きの理解、支援をお願いしたい」と開設への謝意を伝えた。井上司令は「島と島民を守るため訓練に励みたい」とした。 中山市長は表敬訪問後、報道陣の取材に応じ、「石垣島は最後となったが、奄美以南の南西諸島の防衛の形が整ったのかなと思う」と開設の意義を語った。部

    自衛隊の石垣駐屯地が開設 旅団長、駐屯地司令が市長に報告 沖縄 - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2023/03/16
    “運営に当たっては市民との相互理解が重要だとの認識を示し「オープンにできる情報はオープンにしながら、信頼関係を深めてもらいたい」”“海岸を使用する上陸訓練については、市民の理解が得られないとして反対”
  • 22日に住民説明会 石垣陸自開設、市長も出席 - 琉球新報デジタル

    石垣市役所 【石垣】16日に開設する陸上自衛隊石垣駐屯地について、石垣市は8日、市民向けの説明会を22日に石垣市民会館大ホールで開くと発表した。中山義隆市長も出席予定で、防衛省側の職員が駐屯地の施設や自衛隊の活動の概要について説明するという。 ホールの収容人数は約千人。会は午後6時半から7時半までの1時間を予定している。市民が対象で、市は必要に応じて身分証明書の提示を求めるという。 防衛省によると、石垣駐屯地に関する直近の説明会は2019年2月で、着工した同3月以降は開催していない。 そのため地元の市民団体などは、配備されるミサイルの詳細や地域への影響が不透明だとして、説明会の開催を求めていた。 駐屯地を巡っては、市民が抗議する中、防衛省・自衛隊が5日、約150台の車両を、公道を使って搬入し、18日には弾薬を運び入れる方向で調整を進めている。 (照屋大哲)

    22日に住民説明会 石垣陸自開設、市長も出席 - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2023/03/09
    “16日に開設する陸上自衛隊石垣駐屯地”“防衛省によると、石垣駐屯地に関する直近の説明会は2019年2月で、着工した同3月以降は開催していない”
  • 沖縄コロナ115人感染、2月22日以来の100人超 10代最多(3月8日朝まとめ) - 琉球新報デジタル

    新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(米国立アレルギー感染症研究所提供) 沖縄県は7日、新たに115人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。年代別では10代が21人と最多で、続いて10歳未満と20代が16人、30代が15人などだった。新規感染者が100人を超えるのは2月22日以来。 ▼【ひと目でわかる】沖縄の新型コロナ最新情報 入院患者は20人。県全体の病床使用率は31%。圏域別では島3.6%、宮古0%、八重山は2.2%だった。 施設内感染などで県が支援に入っているのは高齢者施設4カ所で、施設内療養者は4人だった。 (嘉陽拓也) 【関連記事】 ▼コロナ一般無料検査は3月も継続 沖縄県「不安解消のため」 ▼沖縄のインフルエンザ、6週連続で警報 定点報告数は大幅に減少 ▼【動画】「誰一人コロナに負けなかった」県立高校で卒業式 ▼【一覧表】小中学校の卒業式「マスクなし」は29市町村 6市町村

    沖縄コロナ115人感染、2月22日以来の100人超 10代最多(3月8日朝まとめ) - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2023/03/08
    全数検査じゃないのにこの数字か “新規感染者が100人を超えるのは2月22日以来”
  • 沖縄の卒業式で定番「お菓子のレイ」に変わり種登場?カレーの具材、フルーツ、パン…スーパー「ユニオン」のレイ - 琉球新報デジタル

    ユニオンのベーカリーコーナーで販売されているパンのレイ 3月は卒業式シーズン。沖縄の卒業式で定番の贈り物とも言えるのが「お菓子のレイ」だ。小さな袋に入ったお菓子やキャンディーを首飾りのようにつないだものだが、高校の卒業式などで花束と一緒に渡されることが多い。そんなレイの「変わり種」がスーパーユニオンで限定販売されている。なんと野菜、果物、パンのレイだというが、いったいどんなものなのか。店を訪ねてみた。 お菓子のレイ、メリケン粉投げ? 沖縄独特の卒業式カルチャーをまとめてみた まずは青果コーナーを見てみる。 青果コーナーには野菜と果物のレイがずらり。 野菜、果物でできたレイがある。野菜のレイには、タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、そしてカレーのルー。この具材に肉を足すだけでカレーを作ることができるという代物だ。 これから1人暮らしをする卒業生の背中を後押しするようだ。 さらに果物のレイにはゼリ

    沖縄の卒業式で定番「お菓子のレイ」に変わり種登場?カレーの具材、フルーツ、パン…スーパー「ユニオン」のレイ - 琉球新報デジタル
    u-li
    u-li 2023/03/02
    定番なの?カレーの材料は普通に重そう “沖縄の卒業式で定番の贈り物とも言えるのが「お菓子のレイ」だ”“野菜のレイには、タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、そしてカレーのルー”