タグ

osakaとsocietyに関するu-chanのブックマーク (14)

  • 「学校は混乱極めた」 現職校長、実名で大阪市長を批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「学校は混乱極めた」 現職校長、実名で大阪市長を批判:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2021/05/22
    溺れるなんとかのように、維新が弱ってきたので思いっきり叩かれ始めてる。自分達が大阪特有の根深いしがらみの一部だけ叩いてきた故に、受ける反撃は秋に向けて凄まじいものになるぞ。
  • 立憲民主党は「日本に必要ない政党」維新・馬場氏

    維新の会の馬場伸幸幹事長は6日の記者会見で、立憲民主党を「日には必要ない政党だ」と述べた。立民が6日の衆院憲法審査会で、これまで拒んできた憲法改正手続きに関する国民投票法改正案の採決に応じたことに関連し、記者が「共産党と一体とみられるのが嫌だったとの見方がある」と指摘したのに答える中で言及した。 馬場氏は、先月投開票された衆参計3つの補欠選挙・再選挙を引き合いに出し、「(立民と共産などは)野党統一候補などという選挙互助組合をつくり、もたれ合い、なれ合い、談合組織で『与党を倒した、自民党に勝った』と言って喜んでいる」と指摘。「言っていることとやっていることがちぐはぐ過ぎる」とも語り、日には不必要な政党と結論づけた。 6日の衆院憲法審の国民投票法改正案の採決で、立民は修正案に賛成し、共産は反対した。

    立憲民主党は「日本に必要ない政党」維新・馬場氏
    u-chan
    u-chan 2021/05/06
    大阪を完膚無きまでに医療崩壊に導いておいて、どの口が他党を言う資格があるのか? お前らは「悪夢の民主」「悪夢の自民」以下のクズ政党だろ。解党目前最後の悪あがきか?
  • サウナ持ち込みなど 池田市長の不信任決議案 市議会で否決|NHK 関西のニュース

    市役所に家庭用サウナを持ち込むなどしていた大阪・池田市の冨田市長は26日、辞職する考えを示しましたが、時期を明言しませんでした。 27日、市議会では、市長に対する不信任決議案が提出されましたが、「今は選挙は避けるべきだ」などとの反対意見が出され、否決されました。 大阪・池田市の冨田裕樹市長をめぐっては、市議会の百条委員会が▼家庭用サウナを市役所に持ち込んでいたことや、▼職員へのパワハラなどを認定し、市長の資質を著しく欠くとして「辞職を求めるとともに不信任決議が相当だ」とする報告書をまとめ、26日、冨田市長は辞職する考えを示しました。 ただ、辞職の時期については「高齢者へのワクチン接種が行き届いた時期」とだけ述べ、明言しませんでした。 市議会では27日、冨田市長への質疑が行われ、議員からは、「高齢者のワクチン接種は市長がいなければできない事業ではない。即座に辞職するべきだ」などの意見が出され

    サウナ持ち込みなど 池田市長の不信任決議案 市議会で否決|NHK 関西のニュース
    u-chan
    u-chan 2021/04/27
    もはや、大阪の学会は総選挙で機能不全に陥るだろうな。崩壊は予想以上に早いかもしれない。
  • 「改革は待ってくれない」というのはウソ

    この週末の日曜日(11月1日)に、大阪市を廃止して4特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」への賛否を問う住民投票が実施される。 この大阪市廃止&再編の計画について「大阪都という自治体ができるわけでもないのに大阪都の名称を掲げてその賛否を問うのは欺瞞だ」という声があることは承知しているのだが、当稿では、簡明さと一般への浸透度を重視してカギカッコつきで「大阪都構想」と呼ぶことにする。 今回は、その「大阪都構想」について書く。 結果がいずれに落着するのであれ、現時点で自分がどんなことを考えていたのかを書き留めておくことには意味があると思うからだ。 大阪市在住の読者の中には、オダジマが当欄でこの話題をとりあげることについて 「他府県の人間が口を出さないでくれ」 「部外者が興味位であれこれ言わないでほしい」 というふうに感じている人がいるかもしれない。 実際、私がツイッター上で、大阪の話題に触れ

    「改革は待ってくれない」というのはウソ
    u-chan
    u-chan 2020/11/01
    都構想の本質的って、昔の国体明微運動→翼賛運動の時の「バスに乗り遅れるな」論とそっくり。戦前に戻るとかチンケな話でなくビジョンに何も具体性が無い。翼賛運動は今以上の切れ者が関わって頓挫したんだけどね。
  • 大阪市4分割コスト試算「捏造」 市財政局 2日で一変、謝罪 市長面談後 | 毎日新聞

    大阪市財政局の東山潔局長は29日夕の緊急記者会見で、市を四つの自治体に分割すると行政コストが現状より年間218億円増加するとした局の試算を撤回した。わずか2日前に毎日新聞の記事について「きちっと書いてある」と述べていた局長は「試算そのものがあり得ない」と見解を一変させた。「大阪都構想」の住民投票を3日後の11月1日に控え、市財政部門のトップは言いよどみながら、自らの試算を「捏造(ねつぞう)」と表現した。 「誤った考え方に基づき試算した数字を報道してもらったことで、報道各社や市民に誠に申し訳なく、深くおわび申し上げます」。午後5時半から始まった記者会見の冒頭で深く頭を下げた東山局長。中断を挟んで2時間以上に及んだ会見で、謝罪を繰り返した。

    大阪市4分割コスト試算「捏造」 市財政局 2日で一変、謝罪 市長面談後 | 毎日新聞
    u-chan
    u-chan 2020/10/30
    謝罪させられたこと込みで、役人側の完勝だな。クーデター起こされるボスなんて、その時点で失格。しかし「陰謀」呼ばわりは笑ったな。本当の仕掛け人は別にいるの知ってて「共産チャン」というあたりも含めて(笑)。
  • 【関西の議論】「もはやあいりんは乗っ取られた」侵食する〝中国人ガールズバー〟 地元で飛び交った「性的サービス」噂の真偽(1/5ページ)

    全国有数の日雇い労働者の町・大阪市西成区の「あいりん地区」で、若い中国人女性が接客する「カラオケ居酒屋」が増えている。3年ほど前から出店攻勢が続き、今や100軒近く。中国人女性の人懐こさや比較的安価で楽しめる手軽さが人気を呼び、〝あいりんのガールズバー〟として定着した。あまりに急激に増えただけに地元で不安が高まったのか、金遣いのいい太っ腹な客に対しては個室で「スペシャルサービス」が行われている-という真偽不明の噂も流れた。一方、生活習慣の違いなどから地元住民とのトラブルも目立ち、必ずしも歓迎されているとは言いがたく、関係者は街の行く末を懸念する。「日一のスラム街」とまで揶揄(やゆ)される町に、中国人が進出する意図は何なのか。(矢田幸己) 流暢な日語で接客 「いらっしゃいませ、どうぞー」 9月下旬の週末夜。大阪市西成区の萩之茶屋通商店街の一角に並ぶ居酒屋ののれんをくぐると、4人の中国

    【関西の議論】「もはやあいりんは乗っ取られた」侵食する〝中国人ガールズバー〟 地元で飛び交った「性的サービス」噂の真偽(1/5ページ)
    u-chan
    u-chan 2015/11/04
    「もはやあいりんは乗っ取られた」--乗っ取るも何も現実、地主以外にとっては「捨てられた街」なのだから。こういう書き方はどうなのかと。
  • 大阪母子死亡:今月行方不明者届 知らせず転居、困窮か- 毎日jp(毎日新聞)

    u-chan
    u-chan 2013/05/28
    日本は国教がないので、最終局面まで追い込まれてしまった人のセーフティーネットが事実上無い。
  • 朝日新聞デジタル:大阪市立 東高には 校長18人 教頭105人! 給料調整で 便宜的 兼務 - 社会

    【尾崎文康、浅倉拓也】大阪市立東高校(都島区)には、教頭が105人、校長が18人いる。といっても実際に勤めているのは1人ずつ。ほかは大阪市教委の指導主事らが兼務しているだけ。教員が学校から異動する際、給料水準などを変えないための便宜的な措置だという。こうした手法について橋下徹市長は「給料調整のための形式的な人事はおかしい」と批判している。  市教委によると、学校の教員から異動した指導主事ら135人(1日現在)が事務局に勤めている。授業や指導法について学校側と専門的なやりとりをする指導部などに配属されている。  市教委は教員を事務局に異動させる際、慣例的に、管理職には高校の校長職、指導主事には教頭職か教諭職を同時発令してきた。135人のうち、19人が校長職、112人は教頭職、4人が教諭職を兼ねた状態になっている。  行政職である職員に切り替えると教員より給料が下がるケースがあるほか、教員向け

    u-chan
    u-chan 2013/04/04
    大阪市には、こんな訳わかんない話が、あと50コぐらいあるんだろうな。
  • 湯浅誠さん:「ヒーロー」に委ねてはダメ 市民活動仕掛け人、動く 大阪に拠点- 毎日jp(毎日新聞)

    ◇変えたいのは有権者心理 反貧困運動の活動家で元内閣府参与の湯浅誠さん(43)が、主な活動拠点を東京から大阪に移し、市民活動の仕掛け人として活躍している。21日発売の著書「ヒーローを待っていても世界は変わらない」(朝日新聞出版)で、強いリーダーシップを発揮する政治家の人気など「大阪で顕在化していることは、もはや日全体の傾向」だと分析し、大阪発で「民主主義を活性化させたい」と、初めて東京以外で活動する理由を明かしている。【鈴木英生】 湯浅さんは、東京都出身。東京大大学院法学政治学研究科在学中から、ホームレス支援などにかかわってきた。08年末〜09年年頭の年越し派遣村村長として知られた。政権交代後に務めた内閣府参与を今年3月に辞め、動向が注目されていた。 同書は、近年、有権者が自ら政治を考える余裕を失い既得権益層を敵と名指しして成敗する「ヒーロー」型政治家が人気を集めているとする。代表格が小

    u-chan
    u-chan 2012/08/21
    湯浅氏自身が「ヒーロー」なんだが(笑)。まぁ、そういう揚げ足取りは冗談として、この人はこういう活動してる人の中でも例外的に視点が鋭い。引き続き注目。
  • 大阪市 旭区 K君のこと

    平成24年1月31日(火)の夜、ある決裁を手に取りました。区内の高校生K君からの要望でした。 高校生からって珍しいな、と思いながら中を読みました。 彼は、中学生の時重病になって長期入院したとのこと。私はよく知らなかったのですが、大きな病院などで学齢期の小中生が一定以上いたら○○小・中学校の院内学級といって病院で授業を受けたり、時には学校の行事に参加できたりするそうです。彼は「そこで学んだことや体験したこと、時には皆で遊んだことなどの記憶は今でも鮮明に蘇ってきます」と書いています。 彼はその後無事退院し、よほど努力家なんでしょう。すごい名門高校へ進学しました。しかし再発して再び入院。ところが院内「高校」はないのです。彼は自力で友達に頼みSkype(インターネットを通じ無料でビデオ通話できるシステム)を使って授業を中継してもらっているそうです。  K君は、東京都で院内高校ができたと聞いて大阪

    u-chan
    u-chan 2012/02/06
    やったことは「立派」。が、今まではこんなことすら対応できてなかった方が愕然。擦り寄り区長でなく、彼の大嫌いな共産党とかがこういうネタ持ってきたら、どう対応するのかはかなり興味あるけどね。
  • 橋下徹大阪市長とその取引したら大赤字ですね - 情報の海の漂流者

    アルバイトをして家計を支えている。大人が長時間働けるように家事を助けている。 そんな高校生は今時は珍しくありません。普通にいます。 これは要するに高校生の体力や時間が家庭を維持するためのリソースとして機能しているわけです。 そういった家庭で子供の拘束時間が増えると、人のアルバイト時間が減ったり、大人が働ける時間が減ったりして収入がダウンします。 この前提を元に以下のニュースを読んでみましょう。 橋下徹大阪市長は27日、記者会見し、大阪市と大阪府で制定を狙う「教育条例案」に盛り込むとしている3年連続定員割れの府立高校の統廃合で、経済的に困難な家庭の子どもが遠距離通学になっても、「通学定期代くらいバイトして稼げばよい」と強弁しました。 橋下市長は「生徒が集まらない学校をずっと置いておいても仕方がない」とし、「当にそういう事情があるなら電車代を助成しますよ」と発言。一方で、「当に家庭の

    橋下徹大阪市長とその取引したら大赤字ですね - 情報の海の漂流者
    u-chan
    u-chan 2012/01/31
    授業料は年間144000円--大真面目な話で、+αも当然あるにしても、その程度の教育費に難儀してる時点で国が終わってる気がする。
  • 【2011年大阪市長選挙】 地球市民によるネガキャン包囲網を押し退け橋下徹さんが圧勝 : Birth of Blues

    橋下主義(ハシズム)を許すな! 投票率の高さからみても争点は、既存政党批判(民意からの圧倒的支持に対する回答が利権割譲と権力闘争、傲慢、私欲、堕落、飽、不作為、有権者へのお灸だったという我が党及び既存政党不信、メディア不信)であったと思われますが、自公共+マスコミ推しVS浮動票が戦えばこうなるという、今後の地方選挙の典型パターンになるかもしれません。 つまり、維新の会の次の戦略である国政進出に際し、ハシゲさん並びにその支持者であると判明したサイレントマジョリティの虎の尾を踏んだ関西地区の民主・自民の衆議院議員は遅効性毒まんじゅうをべてしまった可能性を否定出来ず。 asahi.com(朝日新聞社):維新の会の橋下氏・松井氏が当選 大阪ダブル選 - 政治 via kwout 背水の陣の既得権益団体。 野中先生と辻元先生という、奇跡の2ショット。 フジテレビ渾身のネガキャン虚しく。 Mr.サ

    【2011年大阪市長選挙】 地球市民によるネガキャン包囲網を押し退け橋下徹さんが圧勝 : Birth of Blues
    u-chan
    u-chan 2011/11/28
    自公共+マスコミ推しVS浮動票が戦えばこうなるという、今後の地方選挙の典型パターン--大阪は京都と並んであらゆる団体が自治体財政を食い物にしてきた歴史。本当の敵がハッキリしてるのでフレームアップしやすい。
  • 大阪市の財政状況を他市より悪くみせる方法について - opeblo

    nobuyuki537 (@nobuyuki537) | Twitter 大阪維新と橋下徹は財務会計が全くわかってない。自治体同士で負債/住民人一人の借金等比べても意味がない。企業間で負債/従業員一人など比較してるなんて私は聞いたことが無い。企業によって規模も違えば売上、利益も違う。利益や売上/従業員一人も合わせてみて比較するのが常識だ。 そもそも市税の多くは個人だけではなく、市内に事業所を有する法人も負担するわけで、昔の資料になりますが大阪市税収の法人依存度は高いみたいですし、また、平成23年度予算で比較してみても、例えば大阪市の法人市民税額は個人市民税額より2割程度少ない1085億円で、市税収入の17.4%を占めますが、一方で横浜市の法人市民税額は、個人市民税額の5分の1である565億円で、市税収入の8%にしか過ぎず、市によってかなり違いがあります。 ですので、法人等を除外した「市民一

    大阪市の財政状況を他市より悪くみせる方法について - opeblo
    u-chan
    u-chan 2011/11/05
    ほう、これひとつ重大なことがわかった。政令指定都市の二重行政は非効率だってことだろ?
  • asahi.com(朝日新聞社):千日前線、人身事故で止まる 100人が1時間缶詰め - 社会

    26日午前11時20分ごろ、大阪市天王寺区下味原町の市営地下鉄千日前線鶴橋駅付近の線路内で、人が倒れているのを作業員が見つけ、駅員が119番通報した。大阪府警によると、倒れていたのは50歳くらいの男性で、現場で死亡が確認された。天王寺署が身元を調べている。  同署によると、現場は下り線ホームの手前約50メートル。遺体には電車にひかれたような跡があったが、直前に現場を通過した電車の運転士は異常に気づかなかったといい、線路内に入る男性を見たという情報も無いという。  この事故で、千日前線は一時、上下線が全面的にストップ。野田阪神発南巽行き(4両編成)の電車が鶴橋駅手前で立ち往生し、乗客約100人が約1時間、車内で缶詰め状態になった。大阪市交通局職員によると、車内灯が消え、暖房も切れたが、混乱はなかったという。上下線計8が最大66分遅れ、約7400人に影響した。

    u-chan
    u-chan 2010/01/26
    車内灯が消え、暖房も切れたが、混乱はなかった--缶詰になってた時間といい、大阪のその辺りの地域で騒ぎにならないわけないのだが。取材不足。
  • 1