タグ

STSに関するtsysobaのブックマーク (886)

  • 日本学術会議が機能を果たせなくなると何が起こるか 政府だけでなく科学者側にも深刻なリスク - 永野博|論座アーカイブ

    学術会議が機能を果たせなくなると何が起こるか 政府だけでなく科学者側にも深刻なリスク 国際的な信用低下を避けるため求められる解決策とは 永野博 政策研究大学院大学客員研究員、日工学アカデミー顧問 ここのところ日学術会議(以下「学術会議」)のあり方が議論されている。学術会議は内閣府におかれる特別の機関の一つと位置づけられているが、これまで政府内の機関としておくのがよいのか、あるいは政府から独立した機関とするのがよいのかについて、何度か議論されてきている。今回の日学術会議法の改正案をめぐる議論においては、学術会議の法律上の位置づけはこれまでと同様ということになっているが、学術会議会員の選任方式を巡る議論は落ち着く先が見えていない。 これまで学術会議における後継会員の選考方式は幾度かの変遷を経てはきているが、基的には学術会議自身において決定してきている。これに対し政府側は、透明性を高

    日本学術会議が機能を果たせなくなると何が起こるか 政府だけでなく科学者側にも深刻なリスク - 永野博|論座アーカイブ
    tsysoba
    tsysoba 2023/04/05
    うーん、ストライキをすると皆が迷惑するからするな論と似たような印象もこれあり。
  • 学術会議問題、出口見えず - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    ※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/ ※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので ※ご了承ください。 ※以下でも随時情報を提供しています。 はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/ twitter http://twitter.com/kaseikenorg 科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/ Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/ ★発行部数 2,515部(2月22日

    学術会議問題、出口見えず - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    tsysoba
    tsysoba 2023/02/22
    日本学術会議の声明について、工学系の学会からの支持表明が見受けられない、という指摘は興味深い。
  • 「エビデンスは棍棒ではない3:「エビデンスと社会とわたし」とその”隙間”を考える」開催告知|社会対話・協働推進オフィス

    社会対話・協働推進オフィス(対話オフィス)は、2/20(月)13時半から、研究集会(ウェビナー)『エビデンスは棍棒ではない3:「エビデンスと社会とわたし」とその”隙間”を考える』を開催します。 開催情報 企画者 林岳彦(国立環境研究所)、加納寛之(JST)、岸充生(大阪大学) 日時 2023年2月20日(月) 13:30~16:30 @Zoom 参加方法 参加費無料でどなたでも参加できます。以下のリンクから、zoomウェビナーの参加登録をお願いします。 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_TYg3v92rRYiciCHBB93k8Q(外部リンク) 開催の趣旨 統計的推測に基づく”エビデンス”は、ある種の法則性の存在を前提としている。また、われわれの社会とその制度も何らかの法則性の存在を前提に構築されている。しかし、その中に生きている「わ

    「エビデンスは棍棒ではない3:「エビデンスと社会とわたし」とその”隙間”を考える」開催告知|社会対話・協働推進オフィス
    tsysoba
    tsysoba 2023/01/23
    この問題意識は重要な気がする。
  • 意外にも科学は私たちの手のなかにあった。あなたの好奇心×「シチズンサイエンス」で、研究者やAIとともに新たな知の扉をひらく

    取材ツアーに同行する人募集!動力を使わず、自分の脚力と腕力だけで旅する「グレートジャーニー」で知られる探検家・関野吉晴さんはなぜ今、旧石器時代の暮らしを再現しているのか 一人ひとりの暮らしから社会を変える仲間「greenz people」募集中!→ 意外にも科学は私たちの手のなかにあった。あなたの好奇心×「シチズンサイエンス」で、研究者やAIとともに新たな知の扉をひらく 2022.12.15 青木朋子 青木朋子 世界的に注目されている、科学者と市民が協力して、プロジェクトを進めていく「シチズンサイエンス」。 こちらのキックオフ記事でもお伝えしたとおり、現在グリーンズでは、シチズンサイエンスの力をいかして、瀬戸内海の海ごみを減らすためのプロジェクトに取り組みはじめています。 とはいえ、シチズンサイエンスについては、まだまだグリーンズも勉強中の段階。シチズンサイエンスってそもそもなに? どんな

    意外にも科学は私たちの手のなかにあった。あなたの好奇心×「シチズンサイエンス」で、研究者やAIとともに新たな知の扉をひらく
    tsysoba
    tsysoba 2022/12/15
    「みんなで翻刻」も登場。
  • 基礎研究に力を入れ始めた中国 相次ぐ研究者の流出、日本への危機感:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    基礎研究に力を入れ始めた中国 相次ぐ研究者の流出、日本への危機感:朝日新聞デジタル
    tsysoba
    tsysoba 2022/10/02
    「最新の論文やメールをチェック」する時間が、「研究」と認識されていないことに驚愕する。この認知のギャップは深刻なのでは。→その後、タイトル、内容が修正(優雅な1日も消えた)されて穏当な感じに。
  • (第6回)お上のデータだから正しいとは限らない:修正を余儀なくされた厚労省資料「ワクチン接種歴別の新規陽性者数」 | Web日本評論

    厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」で使用された資料、と聞いたら、みなさんはその資料にどのような「質」を期待するだろうか。それを参考に感染症対策が決定されていく資料である。感染状況を正確に反映した、科学的に質の高いものを求めるのではないだろうか。 しかし、実際には、そうではないようだ。2022 年 $4\sim 5$ 月にかけて、上記委員会の資料の 1 つ「ワクチン接種歴別の新規陽性者数」に問題のあることが判明し、資料は修正を余儀なくされた。 問題を指摘したのは、名古屋大学の小島勢二名誉教授である[1]。2022 年 1 月の時点で、オミクロン株に対するワクチンの予防効果は、海外の報告では $20\%$ にまで落ちこんでいた。それに対して、日の報告では相変わらず $90\%$ だった。「これはおかしいな。日人は特別かな」というわけである。 指摘を受けて調べて

    (第6回)お上のデータだから正しいとは限らない:修正を余儀なくされた厚労省資料「ワクチン接種歴別の新規陽性者数」 | Web日本評論
    tsysoba
    tsysoba 2022/09/23
    なるほど、こういうことだったのか。検証大事。
  • 失敗を許す社会(特権者のみ) - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    ※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/ ※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので ※ご了承ください。 ※以下でも随時情報を提供しています。 はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/ twitter http://twitter.com/kaseikenorg 科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/ Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/ ★発行部数 2,520部(9月14日

    失敗を許す社会(特権者のみ) - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    tsysoba
    tsysoba 2022/09/14
    タイトルが皮肉というより、現状の描写に読めてしまうのがつらい。
  • 「使い捨て」られる研究者 Nature報じる - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    ※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/ ※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので ※ご了承ください。 ※以下でも随時情報を提供しています。 はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/ twitter http://twitter.com/kaseikenorg 科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/ Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/ ★発行部数 2,524部(7月20日

    「使い捨て」られる研究者 Nature報じる - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    tsysoba
    tsysoba 2022/07/20
    「絶望を肥やしにして咲く花などいらない。」まさしく。
  • 安倍政権の科学技術政策を振り返る - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    ※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/ ※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので ※ご了承ください。 ※以下でも随時情報を提供しています。 はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/ twitter http://twitter.com/kaseikenorg 科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/ Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/ ★発行部数 2,524部(7月13日

    安倍政権の科学技術政策を振り返る - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    tsysoba
    tsysoba 2022/07/14
    こういった振り返りの積み重ねによって、歴史に刻まれ、結果として追悼にもなる、という感覚が共有できると良いのだけれど。
  • トランプ前政権、CDCのコロナ対策に「干渉」 米下院委が新証拠

    トランプ前政権が米疾病対策センターの新型コロナウイルス対策に干渉を行っていたとの報告書が明らかになった/MANDEL NGAN/AFP/Getty Images (CNN) 米連邦下院の新型コロナウイルスに関する特別調査委員会は14日までに、トランプ前政権が感染対策に関する科学的見地からの指針の改変を迫り、米社会との直接的な接触も阻む圧力を米疾病対策センター(CDC)に加えていたとする新たな証拠を明らかにした。 この証拠の材料をCNNも入手した。これによると、CDCの国立予防接種・呼吸器疾患センター(NCIRD)の所長を務めていたナンシー・メッソニエ博士は同委の聴取に、2020年2月25日に新型コロナの危険性を一般社会に認識してもらうため実施した説明の内容で、トランプ氏の怒りを買ったことを知らされたと述べた。 この説明を終えた後、当時のロバート・レッドフィールドCDC所長やアザール厚生長官

    トランプ前政権、CDCのコロナ対策に「干渉」 米下院委が新証拠
    tsysoba
    tsysoba 2021/11/15
    「前政権で新型コロナ対策調整官を務めたデボラ・バークス博士」が、「政権側が無症状の場合、検査は不必要との指針の作成を求めたことを明かした。」との記述もあり。
  • 英国でデルタ株の亜系統が急拡大、なぜ? 危険度は?

    2021年10月20日、英国ロンドンの地下鉄に乗る通勤客。新型コロナウイルスの拡散を防ぐためにマスクを着用している人もいる。感染者数が急増している英国では現在、病院の負荷を軽減するため、医療関係者が政府に一部の制限を復活させるよう求めた。(PHOTOGRAPH BY TOLGA AKMEN, AFP VIA GETTY IMAGES) 英国では7月以降、デルタ株の亜系統「AY.4.2」が拡大している。依然として主流は元のデルタ株ではあるものの、現在、2つの新たな変異をもつこの亜系統が新規感染の12%以上を占めている。9月上旬の時点では4%以下だったため、割合は増加傾向だ。 さらに憂慮すべきは、AY.4.2がデルタ株の他の亜系統を着実に打ち負かしている点だ。英保健安全保障庁(UKHSA)が10月22日付けで公表した暫定的な証拠では、AY.4.2はデルタ株の他の亜系統に比べ、家庭内での感染率が

    英国でデルタ株の亜系統が急拡大、なぜ? 危険度は?
    tsysoba
    tsysoba 2021/11/09
    デルタ株の変異がまだ続いており、一部の亜系統が英国で広がっているとの話。まだ何ともいえない、という感じだが。
  • 「今」を評価することの難しさ - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    ※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/ ※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので ※ご了承ください。 ※以下でも随時情報を提供しています。 はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/ twitter http://twitter.com/kaseikenorg 科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/ Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/ ★発行部数 2,529部(8月18日

    「今」を評価することの難しさ - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    tsysoba
    tsysoba 2021/08/26
    日本スゴイ幻想が影響を拡げることで、冷静な現状認識が困難になり、結果として日本の科学技術の首を絞めていくという状況について。
  • 西浦博教授が考える「ワクチン接種が進む日本」でこれから先に見込まれる“展開”(西浦 博) @gendai_biz

    今後の未来像は 予防接種という行為は、接種者自身はもちろんのこと、それ以外の方の感染機会を減らすことに繋がる。そのため、そのような間接的な防御が人口内で積み重なり、流行自体を防ぐ効果が得られたものを集団免疫効果と呼ぶ。そして、流行排除のための閾値について、従来株の場合、予防接種率が60%超程度ではないかと過去の記事で私も言及してきた。 実際に、イスラエルではロックダウン下で2回目接種が完了した者の割合が40%を超えたところで新規感染者数が減少傾向に転じたことから、国内外含めて予防接種に大きな期待が広がったのである。 残念ながら、上記の見通しは楽観的すぎた。それはどうしてなのか。加えて、現時点までの科学的な知見から今後の未来像をどのように見込んでいるのか。簡単ではあるが、稿で皆さんと共有したい。 いずれの要素も集団免疫閾値に直接的に影響を与える。特に、前回の記事でお伝えした通り、(1)に関

    西浦博教授が考える「ワクチン接種が進む日本」でこれから先に見込まれる“展開”(西浦 博) @gendai_biz
    tsysoba
    tsysoba 2021/08/26
    デルタ株に置き換わったことで、ワクチン「だけ」で感染拡大を抑え込むことはできなくなった、との分析。長期持久戦か…
  • なぜデルタ株は脅威なのか、あらためてコロナ感染対策の徹底を

    2021年7月30日金曜日、米カリフォルニア州トーランスのリトル・カンパニー・オブ・メアリー・メディカル・センターで、新型コロナ患者20人に付き添う看護師たち。ここの患者の大半はワクチンを接種していない。(PHOTOGRAPH BY FRANCINE ORR, LOS ANGELES TIMES VIA GETTY) 米国疾病対策センター(CDC)によれば、デルタ株は既知の呼吸器系ウイルスの中でも感染力が非常に強く、ほかの変異株よりも重症化を引き起こしやすいと考えられ、抗体を回避する能力も高い。米国が新型コロナの第4波と向き合う中、ずっと懸念されていたデルタ株(インドで初確認)の危険度について、多くのことがわかり始めている。 米国では、ソーシャルディスタンスやマスクのガイドラインが緩められたり、一部地域でワクチン接種が進んでいなかったりするせいで、デルタ株が急速に主流となった。CDCのデー

    なぜデルタ株は脅威なのか、あらためてコロナ感染対策の徹底を
    tsysoba
    tsysoba 2021/08/17
    画期的新情報があるわけではないが、よく整理されている印象。
  • 河野太郎ワクチン担当大臣。ワクチン接種回数7日平均値を海外と比較する(2021.8.8作成) #職域接種 #二枚舌太郎

    かなさ @kanasaq @edenbach @konotarogomame つまり、来それ以前にある程度の期間をかけて加算されるはずだった報告数をその日一日に集約した結果ということですよね。 2021-08-07 19:44:39

    河野太郎ワクチン担当大臣。ワクチン接種回数7日平均値を海外と比較する(2021.8.8作成) #職域接種 #二枚舌太郎
    tsysoba
    tsysoba 2021/08/08
    統計に関する情報リテラシーの例題として。
  • スイスチーズモデルの改変に現れる思惑と問題点(2021.8.5作成) #新型コロナウイルス

    湘南の父 @dadshonan 3密の回避をまとめるのは良いアイデアですが @MackayIM 氏のオリジナルでは検査と隔離がワクチンの先にあり、換気と空気清浄がセットです。 小さな子どもはワクチンを接種できず、学校など施設の換気(空気質)は個人の責任ではどうしようもない部分が多いです。改変する意義が感じられませんでした。 twitter.com/minesoh/status… 2021-08-03 12:40:48 湘南の父 @dadshonan @minesoh @MackayIM 氏が"CC BY 4.0 open-access license which lets you share and adapt the image and only asks for credit for the source and an indication of any changes you mak

    スイスチーズモデルの改変に現れる思惑と問題点(2021.8.5作成) #新型コロナウイルス
    tsysoba
    tsysoba 2021/08/05
    興味深い事例。研究倫理の問題とも関係しそう。
  • 科学技術基本政策文書検索の公開について - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP)

    科学技術に関する基政策は、科学技術法のもとに、科学技術計画等が策定され、推進されてきました。2020年には、同法が改正され、科学技術をイノベーションまで含めた、科学技術・イノベーション基法となるなど新たな動きもあります。こういった政策文書の相互の関連や、時系列的な動向を把握するために、科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は、科学技術政策に関する以下の文書を収録し、検索できるシステムを公開しました。 ■収録文書 【基法】科学技術・イノベーション基法 (科学技術法(1995年公布)が2021年に名称変更) 【関連法】イノベーション活性化法/ 研究開発力強化法(2018年) 【基計画】科学技術計画(1996年度から5年ごと) 【答申】科学技術会議の答申(1960年~1992年) 【戦略】統合イノベーション戦略 / 科学技術イノベーション総合戦略(2013年度から

    科学技術基本政策文書検索の公開について - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP)
    tsysoba
    tsysoba 2021/07/28
    これは気付いてなかった。例えば「倫理」という言葉が科学技術関連の答申や計画、戦略等でどのように使われているのか、変遷を簡単に辿れる。便利。
  • (時時刻刻)接種号令、空回り 在庫把握滞る/モデルナ製「減らして大丈夫」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (時時刻刻)接種号令、空回り 在庫把握滞る/モデルナ製「減らして大丈夫」:朝日新聞デジタル
    tsysoba
    tsysoba 2021/07/07
    政府と自治体の間の信頼関係が、かなり深く毀損されてしまったのでは。在庫管理は発注以降、現場で使われるまで、時間差を考慮する必要があるということがどこまで理解されていたのか気になる。
  • 接種予約、急ブレーキ 「1日100万回」首相号令、自治体「頑張ったのに」 コロナワクチン:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    接種予約、急ブレーキ 「1日100万回」首相号令、自治体「頑張ったのに」 コロナワクチン:朝日新聞デジタル
    tsysoba
    tsysoba 2021/07/03
    ファイザーからの供給ペースの低下と、職域接種、大規模接種への追加配分が要因との分析。
  • 検証:福井・敦賀原発2号機 審査資料書き換え 日本原電、理由示さず 幹部ら、提出前に把握 | 毎日新聞

    再稼働に向け、原子力規制委員会の安全審査中の日原子力発電・敦賀原発2号機(福井県敦賀市)。真下にある断層に関する審査資料を日原電が無断で書き換え、審査は行き詰まったままだ。その真相を探ろうと、規制委は昨年暮れから、東京・上野の日原電店に異例の立ち入り調査を繰り返してきた。この半年間の調査の進展を追った。【塚恒】

    検証:福井・敦賀原発2号機 審査資料書き換え 日本原電、理由示さず 幹部ら、提出前に把握 | 毎日新聞
    tsysoba
    tsysoba 2021/06/30
    断層が動いたことを示唆する記述等を約80箇所書き換え。経緯の調査も不明瞭で時間がかかり、故意となれば審査自体の打ち切りも、という壮絶な状況のレポート。