タグ

ジェンダー腐れ指数例に関するtomoya_edwのブックマーク (11)

  • 「男がつらい社会」、日本は本当にこれでいいのか

    21日、ツイッターのトレンドワード1位に「男女格差」「125位」がランクインし、さまざまなコメントが飛び交っていました。 これは世界経済フォーラムが発表した「ジェンダーギャップ指数報告書」で、日は146カ国中125位となり、116位だった去年よりも大幅にランクダウン。さらに2006年の調査開始以来、過去最低の結果となったことに対する反響でした。 日が過去最低の結果に終わった最大の理由 この調査は世界各国の男女格差についてまとめたものであり、「政治」「経済」「教育」「健康」の4分野で、男女平等な状態を100%とした達成率を「ジェンダーギャップ指数」として毎年公表。日のジェンダーギャップ指数は昨年の65.0%から微減した64.7%で、アジアの中で、16位フィリピン、49位シンガポール、72位ベトナム、74位タイ、87位インドネシア、105位韓国、107位中国を下回りました。 ちなみに上位

    「男がつらい社会」、日本は本当にこれでいいのか
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2023/06/24
    またこの指数かよ。数字に弱すぎんだろ…。なんでも良いから騙されたい人間は自分だけハッピードラッグキメててくんねーかな。
  • ジェンダーギャップ指数2023、日本は125位に順位を下げる。政治分野は「世界で最も低いレベル」と指摘

    ジェンダーギャップ指数2023、日は125位に順位を下げる。政治分野は「世界で最も低いレベル」と指摘

    ジェンダーギャップ指数2023、日本は125位に順位を下げる。政治分野は「世界で最も低いレベル」と指摘
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2023/06/21
    こういうの一番性別っつーくびきに縛られている奴隷だと思うがな。もし、女性政治家がいないことで何かが阻害されているというなら、それは女性が多くなれば男性が阻害される意味だろ?じゃあ只のパイの取り合いだ。
  • SNSでジェンダー問題発信 声上げる女性へやまぬ攻撃 ゆがむ日本 | 毎日新聞

    オンライン署名を郵送する前に記者会見した元受講生の女性(右端)=2022年6月、署名活動を展開した発起人提供 SNSの急速な普及で、スマートフォンさえあれば誰でも簡単に発信し、社会に影響を与えられる時代になった。だが、ジェンダーに関して女性が声を上げる時、過剰なバッシングを受ける事例も相次いでいる。物申す女性が見たネット社会の風景とは――。気軽さの影で暴言にさらされた当事者に話を聞き、日の現在地を考えたい。

    SNSでジェンダー問題発信 声上げる女性へやまぬ攻撃 ゆがむ日本 | 毎日新聞
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2023/01/16
    お気持ち表現狩りやめーや、何ら法に反しとらん。/ おう、リアルシャブ漬け牧師にもっと言うたらんかい。
  • DV家庭でみられる特徴的な虐待その2-性虐待|共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会

    DV家庭で見られるもう一つの重大な虐待は、性虐待です。同じ家庭のなかで、男児へは教育虐待、女児へは性虐待というケースも多いです。性的な支配は、支配の最終形態といえましょう。DV加害者の性虐待は、性的興奮を得るという側面だけでなく、支配欲を満たすという傾向を併せ持ちます。幼少期は性虐待をされていることを自覚できず、可愛がられている、気に入られていると捉えてしまい、発覚が遅れます。理解したら理解したで、恥ずかしさから申告することができません。加害者は、そういうことを分かっていて、加害は長期にわたって繰り返します。また、性虐待は、継父や養父によるもののみでなく、実父によるものも少なくありません。実父だと発覚しにくいため、潜在的にはもっと多いだろうと思います。 この国で、子どもは性的な対象とされています。性虐待の裁判に興味位の傍聴人が湧いてくるため、時間のある弁護士で傍聴席を埋める呼びかけがされ

    DV家庭でみられる特徴的な虐待その2-性虐待|共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2021/11/11
    「この国で、子どもは性的な対象とされています。」では性的な対象では無い国を屏風から出してください。/ まだクソ指数持ち出してんな。/ この言い方が正しいかわからんが、子に対する親の権利は強すぎる。
  • 佳子さま「ジェンダー平等が当たり前の社会を願う」

    秋篠宮ご夫の次女・佳子さまが日のガールスカウト100周年の記念イベントにオンラインで参加されました。 佳子さま:「今後、ジェンダー平等が達成され、誰もがより幅広い人生の選択肢を持てるようになることを、自らの可能性を最大限生かす道を選べるようになることを、それが当たり前の社会になることを切に願います」 佳子さまは日のガールスカウト100周年に際し企画されたイベントにビデオメッセージを寄せられました。 宮内庁によりますと、佳子さまはお住まいの赤坂御用地で熱心にご覧になり、メモを取ったり、拍手を送られていたということです。 このイベントは、女性の声を広く社会に届けることなどを目的に行われました。

    佳子さま「ジェンダー平等が当たり前の社会を願う」
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2021/10/11
    テレビでちらっと見えたテロップではジェンダーギャップ指数に触れたらしいが、あんな腐れ指数をフックにしている様なら平等でも何でもない、ただの女権拡大運動の宣言だぞ。あれさっさと廃止してくれんかな。
  • 世界120位「女性がひどく差別される国・日本」で男より女の幸福感が高いというアイロニー 男性優位社会で男が低幸福度のワケ

    最新の「ジェンダーギャップ指数」によれば日男女不平等ランキングは156カ国中120位。統計データ分析家の川裕氏は「マスコミは女性がひどく差別される国=日という論調ですが、国連の『ジェンダー不平等指数』では162カ国中24位で、米英などより順位は上でした。また、日の男性より女性のほうが一貫して幸福度が高いという調査もあります」と指摘する――。 「日はひどく女性が差別される国」は正しいのか 日男女不平等ランキングは、156カ国中120位……。 3月31日、スイスのシンクタンク「世界経済フォーラム」が作成した「ジェンダーギャップ指数」の最新データが公表された。「経済」「教育」「政治参加」といった分野での男女格差を指数化したものだ。日男女不平等の総合ランキングが156カ国中120位で、突出した男性優位社会(女性差別社会)という結果をマスコミ各社は大きく取り上げ、社説のテーマにし

    世界120位「女性がひどく差別される国・日本」で男より女の幸福感が高いというアイロニー 男性優位社会で男が低幸福度のワケ
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2021/04/07
    『「日本はひどく女性が差別される国」は正しいのか』正しくないってだけです。/ 男女平等は男を救いません。平等な男性を「男」としては求めてないからな。勘違いしないように。そもそも日本を貶めすぎ。
  • 日本のジェンダーギャップ指数120位の背後にいる「席を空けない」男性たち(浜田 敬子)

    2021年3月31日、世界経済フォーラムが2021年度の「グローバル・ジェンダーギャップ・リポート」を発表。日は156ヵ国中120位で、2020年の121位より1位上昇したが、G7の中で最下位だ。これは、「経済」「教育」「医療へのアクセス」「政治参加」という4つの分野で男女格差が指数化したもの。特に日は経済分野については117位、政治参加に至っては147位とかなり低く、ジェンダーギャップ指数を下げる要因となっている。なぜ改善されないのか。ジャーナリストの浜田敬子さんが、そのジェンダーギャップの背景にある「席を空けない」動きについて考察する。 理由が明らかにされないまま演出家が交代 五輪とジェンダー問題に関して森発言に続く「爆弾」が、文春砲によってもたらされた。“天皇”とも呼ばれてたという電通出身のCMクリエイターの佐々木宏氏によるタレントの渡辺直美さんに対する演出問題。批判が殺到したた

    日本のジェンダーギャップ指数120位の背後にいる「席を空けない」男性たち(浜田 敬子)
  • 男女格差、日本は世界120位 G7で最下位:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    男女格差、日本は世界120位 G7で最下位:朝日新聞デジタル
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2021/03/31
    前話題になった121位はジェンダーギャップ指数なんだからこれも同じやろ。前回日本より上だったインドがめちゃ下がってるので、キャッチーにまとめられんが上位の国々が全く羨ましくないので上げる必要も特にない。
  • プリンセスも徴兵されるオランダの「男女平等」にみる、ジェンダー平等と権利と義務 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    成人したオランダのプリンセスが手にする「王室予算」と「召集令状」 2020年の12月7日にオランダ国王の長女Catharina-Amalia Beatrix Carmen Victoria(称号:the Princess of Orange)が18歳になり、公式に成人のロイヤルメンバーとなる。 男女問わず国王(もしくは女王)の第一子が王位継承権を得るオランダの王室において、息子のいない現国王の長子である彼女は、押しも押されぬ王位の「法定推定相続人」だ。2013年の譲位により誕生した現国王のWillem-Alexanderが実に123年ぶりの男性国王だったが、いつか彼女が王位を継げばオランダはまた「女王陛下の国」となる。 Catharina-Amalia Beatrix Carmen Victoria(オランダ王室公式サイトより) どこの国でもロイヤルファミリーが国民の関心事であることに変わ

    プリンセスも徴兵されるオランダの「男女平等」にみる、ジェンダー平等と権利と義務 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2021/01/27
    現代の兵士に短期間しか学べない人材が必要かという疑問はあるが121位が何の関係あるんだボケ。家に母親は二人要らねぇ。それで勃ったり濡れたりしねーんだよ。そういう男女観だから結婚できたんだろ、今更変えんな。
  • https://www.elle.com/jp/culture/movie-tv/g35125462/ayaka-wada-hikorohi-interview-210108/

    https://www.elle.com/jp/culture/movie-tv/g35125462/ayaka-wada-hikorohi-interview-210108/
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2021/01/09
    仕事選びと、所属を間違ってるだけ。その路線は売れないから選ばれない。「人としての知識と教養」?お前ホントアホちゃうか?誰かが嫌な気分?じゃあお前今すぐやめろ。ただの好みであることを自覚しろよ。
  • インドで「最下層カースト女性」への性暴力が止まない理由─目をえぐられて舌を切断、3歳少女も犠牲に(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    「不可触民(ダリット)」の権利向上を求めて集まった女性たちPhoto: Sushil Kumar / Hindustan Times / Getty Images 新型コロナウイルスの感染者が500万人を超えたインドで、もうひとつ深刻化している社会問題がある。カースト制度の最下層とされる「不可触民(ダリット)」の女性を標的にした性暴力事件がここ数ヵ月、ひんぱんに発生しているのだ。 【画像】インドで「最下層カースト女性」への性暴力が急増する理由─3歳少女も犠牲に 事件が起きているのは、主に北部のウッタルプラデーシュ州だ。 同州では8月15日の独立記念日に、レイプされた後に殺害されたとみられるダリットの少女の遺体がさとうきび畑で発見された。まだ13歳だったその少女の両目はえぐられ、舌が切断されていたという。8月24日には同じくウッタルプラデーシュ州で17歳の少女が性暴力を受けた後に殺されている

    インドで「最下層カースト女性」への性暴力が止まない理由─目をえぐられて舌を切断、3歳少女も犠牲に(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    tomoya_edw
    tomoya_edw 2020/09/22
    ほらよ、これがジェンダーギャップ指数が9位上のインドの実力だ。/ だが他国を一つの価値観で規定するのは無理だ。昔なら宗教と結びつけて、異教徒め!と攻め込んだかもしれんが、今はイスイスくらいしかやらんやろ。
  • 1