タグ

アイドルに関するtegiのブックマーク (102)

  • オタク的コミュニケーション

    Online ISSN : 2188-9406 Print ISSN : 0584-1380 ISSN-L : 0584-1380

    tegi
    tegi 2023/02/07
    20年以上前の論文で、インターネット以前の状況ってのは今と大きく違うとこだけど、基本的なモデルとしては今も有益そうと思った
  • AKBに2000万を注ぎ込むも...岡田奈々騒動で「人生取り戻した」 グッズ大量破壊のファンに聞いた決別の背景(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    AKBに2000万を注ぎ込むも...岡田奈々騒動で「人生取り戻した」 グッズ大量破壊のファンに聞いた決別の背景(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    tegi
    tegi 2023/01/07
    中年男性のアイデンティティ・クライシス話として読んだ。彼が強い女性嫌悪者になる可能性は高いけど、この行動自体は女性嫌悪ではないのだろうなと思う
  • アイドルにはあの日からずっと救われてきた:タイの楽曲派アイドルFEVERのCDを日本で売った話

    山麓園太郎です。サワディーカップ。 K-POP以外の海外アイドルの、しかも解散しちゃったアイドルグループのCDが日で販売されるなんてはっきり言って前代未聞です。でもそれをやり遂げた(完売しちゃったので)今、タイのアイドルグループFEVERのアルバム発売の経緯を書き残す事にします。 TBSラジオ「アフター6ジャンクション(アトロク)」のアイドル回でも話したように、タイにアイドルポップスというジャンルが誕生したのが1990年代後半。そこから2000年代にかけては現在のT-POPブームに先駆けて日でタイポップスのプチブームが起きています。アトロクで紹介したNeko Jumpや、Briohny(ブライオニー)、アイドルじゃないけどPalmy(パーミー)といった歌手のCDが日でも発売されました。まだCDは音楽ソフトとして全盛期でした。 現在ではCDの販売数も激減してます。でも配信の時代にあえ

    アイドルにはあの日からずっと救われてきた:タイの楽曲派アイドルFEVERのCDを日本で売った話
    tegi
    tegi 2022/11/04
    タイのアイドルのアルバムを日本に売る怒涛の前半も面白いうえ後半のなぜアイドルの音楽を聴くかという話には大感動であった。共感するファンは多いと思う
  • 今後の活動について|hime

    himeちゃんだけ何も言わない/教えてくれないみたいな言い方をされることが多くて、その度に引っ掛かっていたので今日は今後の私の活動について考えていることを話したいと思います。 まず、何も「言わない」のではなく「言えない」が正直なところでした。 というのも、このツアー中に実はおばあちゃんの余命宣告を受けました。 余命宣告されてからは症状が酷くなる一方で、どんどん新しい病気なども見つかっていき、少し前まで元気だったおばあちゃんが要全介助となってしまいました。 なので、リリスクが終わったらすぐには新しい仕事に就かずに、おばあちゃんの介護をしよう、残された時間をなるべくおばあちゃんと過ごしたいと思っていました。 長年アイドルを続けて心が折れることの連続で、すっかり自信をなくしてしまったというのもありますが、おばあちゃんの件があったのでやめてすぐ何かをしたり、ということは考えられませんでした。 なの

    今後の活動について|hime
    tegi
    tegi 2022/07/23
    なんという…。
  • lyrical school / LAST SCENE (Full Length Music Video) - YouTube

    “LAST SCENE” (Full Length Music Video) from the album 『L.S.』 available everywhere ☆この動画は、ヘッズの皆さまからお送りいただいたチェキ画像をもとに作られたビデオです。たくさんのチェキ画像をお送りいただきありがとうございます。 ■Credits for “LAST SCENE” Music Video 〇Director / Editor: キムヤスヒロ 〇Support: 佐内歩(トライバルメディアハウス) 新田皓大 佐々木尚幹 浅野良輔 阿部圭佑 吉田雅崇 Special Thanks To all the lyrical school HEADS to support this project. ■Credits for “LAST SCENE” 〇lyrics:大久保潤也(アナ)

    lyrical school / LAST SCENE (Full Length Music Video) - YouTube
    tegi
    tegi 2022/07/16
    チェキ文化ってちょっと苦手だったんですけどこのMVを生んだことを考えると見直さざるを得ないな。すごい。
  • アイドルのバスツアーに行くオタクになってしまった - 二度漬け禁止

    「ねえ、旅行行こうよ」 推しにそう誘われたら、果たしてあなたはどう答えるだろうか。 ちなみに私の場合咄嗟に出てきたのは 「いやー検討しますww」 だった。ダッサ!!!! 推し、卒業す 私と推し 東京は夜の7時(にダッシュしてオタクは札幌へ行く) 推しと動物園で遊ぶ タワレコで推しの誕生日を祝う アイドルのいる夕 リリスクのライブで感じる「刹那の楽しさ」 海鮮丼を推しべながら人生について話す 【PR】リリスク、ラストライブ7月にあります 推し、卒業す 私が冒頭の誘いを受けたのは3/20の恵比寿リキッドルームのロビーだった。 ヒップホップアイドルユニットlyrical schoolのライブを観た後の特典会の話である。 アイドルのライブに行かない人向けに説明すると、アイドル界隈では、イベントやライブでCDやグッズを購入すると、特典券やチェキ券と言われるものがついてくることがある。その券でラ

    アイドルのバスツアーに行くオタクになってしまった - 二度漬け禁止
    tegi
    tegi 2022/07/02
    オタク文化レポとしてもファンによる泣ける文章としても一級品。改めてリリスクのよさを感じる
  • 吉田豪が選ぶ2021年の年間ベストソング | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    Rolling Stone Japanでは昨年と一昨年と3年前に引き続き、プロインタビュアー・吉田豪氏に2021年のベストソングを挙げてもらった。 毎年、「ギャラ以上に手間がかかりすぎる」とボヤいてる気がするこの企画なんですが、なぜか今回は例年以上に時間がかかって選曲が全然終わらない! 着手してからすでに1週間以上経ってるけど、いい曲を10曲しか選べないってルールがそもそも間違ってるでしょ!……ということで編集サイドに何の連絡も入れないまま、あえてベスト20にしてみました(その結果、手間も倍に)。 1. 花譜×大森靖子「イマジナリーフレンド」 毎年のように大森さん関連楽曲が上位にい込む、このランキング。2020年もボクがいちばん聴いたのは、大森さんによるバーチャル・シンガー花譜(世界が違うから全然知らなかったけど、現時点でTwitterのフォロワー数は18.4万人!)への提供曲でした。そ

    吉田豪が選ぶ2021年の年間ベストソング | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    tegi
    tegi 2022/01/10
    冒頭のボヤキも納得の手間かかったベスト。情報量が多い…
  • ライブによく行く人(特に女性)は耳栓を買ったほうがいい~ライブ難聴で耳が聞こえなくなりました~ - 二度漬け禁止

    仰々しいタイトルだなと思うけど、この間当に怖い思いして反省したし、私自身とても勉強になったし、ライブ好きな人にはぜひ広く知ってほしいと感じたのであえて強いタイトルにしてみた。タイトルみてちょっと気になると思った人はぜひ最後まで読んで欲しい。 事の発端~楽しいライブ参戦、女性エリアの罠~ GW最終日。特に遠出の予定もなかった私は、この日のライブをとても楽しみにしていました。吉祥寺近くのライブハウスで友達と待ち合わせし、入場。番号も遅めだったので、そんなに近くで見れると期待してなかったんですが、中には下手側前方に女性エリアが設けてあり、思ったよりかなり広くスペースがとられてました。ラッキーだね、これはかなり近くで見れるね、と友人とワクワクしながら女性エリアに入ったんですよね。 女性でライブ参戦が多い方、なおかつ男性が多めのアイドル現場などに参加が多い人はよくわかって頂けるかと思うんですが、大

    ライブによく行く人(特に女性)は耳栓を買ったほうがいい~ライブ難聴で耳が聞こえなくなりました~ - 二度漬け禁止
    tegi
    tegi 2021/12/29
    なぜ特に女性?と思ったがなるほどであった
  • パチンコ店でワクチン?ライブに接種証明?エンタメの今後は | NHK | News Up

    緊急事態宣言がまた延長されました。 休業、時短、中止、延期… 新型コロナの感染拡大防止のため、要請が繰り返されています。 こうした中、パチンコ店ではワクチン接種に乗り出すところも。 イベントにワクチンの接種証明などを求める動きも出ています。 コロナ禍のエンタメ業界。 この先、どうなっていくのでしょうか? (大阪拠点放送局 米原達生 ネットワーク報道部 記者 斉藤直哉 芋野達郎)

    パチンコ店でワクチン?ライブに接種証明?エンタメの今後は | NHK | News Up
    tegi
    tegi 2021/10/05
    音楽・アイドル現場の現状紹介もあり。ワクチン検査パッケージについては議論浸透させたい
  • 和田彩花にとっての自由と不自由。身の回りに自覚的になりたい | Fika

    インタビュー・テキスト by 羽佐田瑶子 撮影:寺内暁 編集:柏木良介(CINRA)、後藤美波(CINRA.NET編集部) 行動や人との距離に規制がかけられ、生活が変容した2020年以降。社会制度や生活における「自由」とは何かを考える機会も増えました。「Freedom to move in a personal, sustainable and safe way. - お客様ひとりひとりに最適、かつサステイナブル、そして安全な方法で移動できる自由をご提供したい」を企業ミッションに掲げるVOLVOにとっても、「自由」は重要なキーワードです。 このミッションからインスピレーションを受けたトピックについて、ゲストとともに対話を深める新連載「話しながら考えよう@VOLVO CAFE」。第1回は「Freedom / 自由」をテーマに据え、アイドルの和田彩花さんをゲストにお迎えしました。 パブリックイ

    和田彩花にとっての自由と不自由。身の回りに自覚的になりたい | Fika
    tegi
    tegi 2021/07/31
    いいインタビュー。少しだけ反撃する、というのが実践しやすくていいなー
  • 和田彩花が表現する新しいアイドル像 業界に必要な変革とは? - TOKION

    若きアクティビスト 投稿日 2021-02-05 更新日 2021-02-07 Author 臼井杏奈 LIFESTYLE 育てる 元アイドルグループ「アンジュルム」のリーダーの和田彩花。ハロー!プロジェクトを卒業後も、アイドルという肩書きを名乗り続けながら、さまざまな分野で活動を続ける彼女の思いに迫る。 「私が女であろうが、なかろうが、私がアイドルであろうが、なかろうが、私の未来は私が決める。こんなことを口にせずとも叶えたいものだが、口にしなければ未来を自分でつかむことは難しそうだ」。 この言葉はアイドル、和田彩花のサイトに掲載された一文だ。和田は2019年6月にハロー!プロジェクト(以下、ハロプロ)のアイドルグループ「アンジュルム」を卒業。ライブや執筆などの活動を続ける今も、肩書きはアイドルのままだ。一方、アイドルにとって不文律のタブーとされるフェミニズムやジェンダーについて積極的に発

    和田彩花が表現する新しいアイドル像 業界に必要な変革とは? - TOKION
    tegi
    tegi 2021/02/05
    和田さんがすごいのは、挑戦的でありつつ、学び育つ途中であることを隠さないところだと思う。真の大人…
  • K-POPは誰が踊ってもいい──カバーダンス文化の魅力とは | CINRA

    実は歴史が長い? 日におけるK-POPカバーダンスのカルチャー K-POPはもはや、韓国だけの文化ではなくなりつつある。日国内でも、前回取り上げた『PRODUCE 101 JAPAN』をはじめ(参考:『日プ』で生まれた化学反応。ローカライズ化と、新鮮な男性像)、AbemaTVで配信されたサバイバルリアリティー番組『Popteenカバーガール戦争』や、TWICEらを擁するJYPエンターテイメントによるオーディション番組『Nizi Project』(参考:ITZYや虹プロに見る「私」へのまなざし。K-POP女子グループのいま)といった、K-POPのフォーマットをローカライズしたプログラムがいくつも現れている。もはや韓国の芸能事務所や芸能人が関わっていなくても成り立ちうるほどに、「K-POP」は自立したジャンルとして裾野を広げつつある。 それは企業によるオフィシャルなコンテンツだけでなく、ユ

    K-POPは誰が踊ってもいい──カバーダンス文化の魅力とは | CINRA
    tegi
    tegi 2020/12/10
    "状況の難しさとは別に、少なくともアイドルが発しているメッセージそのものは間違っていないのだと証明してみせること。それはファンカルチャーがなしうる、アイドルへの最大限の報いなのではないか"
  • 虹ヶ咲学園(普通の)スクールアイドル同好会について - 140文字じゃ収まりきらなかったやつ

    ニジガクのアニメ、何と言うかあまり来的な使い方でない意味で面白さを感じているので、その感覚をいずれ言葉にしてまとめたいなと思っていたのですが、三話を見てようやく自分が感じていたことが気のせいじゃないように思えてきたので今回は少しばかり長々とそれについて書いてみようかなと思います。 さて、ニジガクアニメことアニガク、第一話を見た時点での自分の感想は当に全く「普通だなぁ……」というものでした。 演出やライブシーンやストーリーから曲に至るまで全部が普通、正直言って心が動かされるようなこともなければ何も光るものを感じませんでした。 有り体に言ってしまえば、二次元アイドルものとしては「凡庸」そのものな作品だと思います。 そして、その感想は三話まで見終えた今でも全く変わっていません。アニガクは自分の目には変わらず凡庸な作品のままです。 けれど、自分はこれを別に悪口や批判として書いているわけじゃない

    虹ヶ咲学園(普通の)スクールアイドル同好会について - 140文字じゃ収まりきらなかったやつ
    tegi
    tegi 2020/10/18
    いやもう虹ヶ咲のこと語り尽くされているじゃん…というくらいドンピシャリな感のある評。
  • わたしだけの祝祭の試み 〜IZ*ONE「FIESTA」に〜 - 幾百億秒の呼吸

    わたしのすべての瞬間が美しく眩しい IZ*ONE「FIESTA」*1 FIESTAは、グローバルガールズグループ IZ*ONE が今年2月にリリースしたアルバム「BLOOM*IZ」のリード曲として発表された楽曲である。そして僕がIZ*ONEに出会った曲である。*2 IZ*ONEにおける僕の推しはキム・チェウォンちゃんだ。チェウォンちゃんの魅力を語ることはこの記事の目的ではないし、僕の能力に余ることだが、あえて一つ挙げるとしたなら「輪郭線」と答えるだろう。*3 輪郭線 世界とあなたを分かつときあなたに多く与える光 보고싶다 위즈원 이야이야오😋 会いたいWIZ*ONE😋#채원Dream #チェウォン#IZONE #아이즈원 #アイズワン pic.twitter.com/o5ERPIaMKA — official_IZONE (@official_izone) 2020年9月22日 なおい

    わたしだけの祝祭の試み 〜IZ*ONE「FIESTA」に〜 - 幾百億秒の呼吸
    tegi
    tegi 2020/09/27
    韓国のアイドルソングを訳すために語学を学ぶという話。“推しの名前を正確に発音できない”とかすごく切実な話だと思った。
  • 地下アイドルの法律相談 | 日本加除出版

    書籍紹介動画、発刊イベント動画、イベント情報、編集担当マンガ等が見られる 「地下アイドルの法律相談」特設ページはこちら! 【当社としては異色の書籍です!】 弁護士×元地下アイドル×マンガ家がタッグを組んで 地下アイドル救済のためのを作りました! ◎書は、地下アイドル当事者、地下アイドルを目指す子、当事者のご家族などに向けて書かれたです。 ◎地下アイドルを取り巻く問題、それに対する法的対処法について、弁護士の深井剛志先生がQ&Aで解説します。 →これまでに地下アイドルの契約を巡る事件を数多く担当した経験を活かして、こんなときはどうすればいいのか、法律的にはどうなのか、というところをわかりやすく説明します。 ◎Q&Aの前には、西島大介氏のマンガによる具体的事例を紹介しています。 →地下アイドルになった「夢乃チカちゃん」。夢の舞台でデビューしますが、お給料の問題、水着での撮影、異性関係、ア

    地下アイドルの法律相談 | 日本加除出版
    tegi
    tegi 2020/06/29
    これはよさげな本。地下アイドルの現場は知りませんが、アイドル全般を考えるにも勉強になりそう。
  • 平手友梨奈 卒業ラジオで切実なお願い「言葉の暴力やめてほしい」 | 東スポWEB

    今年1月にアイドルグループ「欅坂46」を脱退した平手友梨奈(18)が19日、TOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」に出演。この日をもって番組を卒業する平手はリスナーに“切実なお願い”を口にした。 最後の出演となったこの日は「平手友梨奈のGIRLS LOCKS!卒業式」として放送された。オープニングで「当の卒業式みたいですね。いよいよ、最後の登校になりました」とコメント。途中で「寂しいし、終わるのはイヤだなあ」など複雑な心境を口にしていた。 これまで、自身について多く語ることが少なかったが、終盤「このラジオを聴いてくださっている方、生徒のみんなに私からお願いというか、約束してほしいなと思うことがあります」と切り出した。 まず「一つは、言葉の暴力というのは当にしないであげてほしいです。言葉の暴力というのは当に、体罰だったりパワハラだったり、いろんなやってはいけないことが増えて

    平手友梨奈 卒業ラジオで切実なお願い「言葉の暴力やめてほしい」 | 東スポWEB
    tegi
    tegi 2020/03/20
    数えるほどしか聞いたことなかったけど、世間で勝手に色々言われているのとは隔絶した、朴訥としたいいラジオだったと思う。お疲れさまでした。
  • You are the leader of Aqours!~Aqoursのリーダーについて考える~ - ほのぼのとした田舎暮らし

    初めに 皆さん、こんにちは! 初めましての方は、初めまして! いつも読んで下さる皆様、ありがとうございます! 今回、このブログで書かせていただくのは… 「伊波杏樹さんについて」 です。私の大好きな、大好きな人について、自分の全部をぶつけるつもりで書きます。 「ラブライブ!サンシャイン!!」というアニメ作品から生まれた「Aqours」というグループ。彼女は、そのグループのリーダー”的”存在であり、”一応”リーダーと自称している高海千歌役のキャストさんです。 ”的”や”一応”と、曖昧な表現をしていますが、私から見れば伊波杏樹さんと高海千歌ちゃんは、紛れもない「リーダー」であると言っても過言ではないと思います。 今日は「なぜAqoursのリーダーが伊波杏樹さんなのか」と言ったことを中心に、私が常日頃から感じている伊波さんのことや伊波さんの魅力を綴っていこうと思います。 もちろん、あくまでもこれは

    You are the leader of Aqours!~Aqoursのリーダーについて考える~ - ほのぼのとした田舎暮らし
    tegi
    tegi 2019/12/30
    とても愚直な歩みをもって独自の高みに至る記事。正直、前半のリーダーシップ論の羅列には辟易するのだが、でもそれらを経て至る終盤の書きぶりにはこの人だけのものであろう感動がある。
  • 青森の『夢で夜空を照らしたい』を応援したい - Message Bottle

    ラブライバーならだれもが知っている名曲に「夢で夜空を照らしたい」がある。話の内容、歌詞も相まって、沢山の人が『自分を育てた景色』に想いを馳せたり、地元の素敵を探したりしたのではないでしょうか。 僕はというと、気の気で「青森に魅力?ないない。」と思っていた。色々と探してみたりしたのだが、他県の皆さんに自信を持って「ココ!!!素敵だよ!!!おいでよ!!!」と言えるものを見つけられないでいた。 そんなある日、ケンミンショウを見ていたらりんご娘の王林が出ていた。りんご娘、全国のTVにでてるのか・・・!と衝撃を受けた。 皆さんはRINGOMUSUME(りんご娘)を知っていますか? りんご娘とは、青森県民なら名前は必ず知っているご当地アイドルです。(曲を聴いているかは別として)(僕は名前とメンバーだけ知っていた) 転載禁止のため、プロフィールは以下リンクを参照。 http://ringomusum

    青森の『夢で夜空を照らしたい』を応援したい - Message Bottle
    tegi
    tegi 2019/11/28
    Aqoursとりんご娘を重ね合わせるための言葉はほとんどないのだがそこがいい。心のなかでスカイランタンと桜吹雪を重ね合わせてしまう。
  • X21のラストライブを終えて - ギャン・バギャム・ソルドン

    X21 NEXT FUTURE STAGE ~FINAL SEASON~ を見てきました。うん、当に良いライブだった。楽しかった。何か訳が分からないくらいに良かった。いや、だって2年前につまんないからと言って行かなくなった現場に、まぁ記念というか最後くらいはってノリで行ったのに、こんなに良いライブを見られるとは気で思ってなかったから。未だに、訳が分からない。他界してからはずっと声優のライブに行ってたのもあって、2年前は当たり前だと思っていた歌とかダンスの凄さに、面らってしまった。こんなに良かったのか、って。声優のライブに行くようになって僕が思っていた『こういうライブが良いライブだよな』みたいな考えを、再び真正面からぶち壊すようなライブだった。 開演から終演までの3時間で、short sizeの曲も含めて大体30曲。ちょくちょくMCもあるけど、ほぼノンストップ。濃密すぎる時間。マイクを

    X21のラストライブを終えて - ギャン・バギャム・ソルドン
    tegi
    tegi 2019/11/26
    ラ!好きとしては不意打ちされる。アイドルの解散は様々な物語を生むものだなあ…。
  • 天界へいざなう幸福ちらし寿司~おいでよ!こころのデパート~ - AQUARIUMと愛のうたをめぐる冒険

    皆様ご無沙汰しております。十六夜まよです。初めて私のブログを読んで頂く方ははじめまして。 普段、ラブライブ!サンシャイン!!というコンテンツのスクールアイドルユニット「Aqours」及び、その声優陣が演じる三次元の声優ユニット「Aqours」のライブや楽曲のことを記事にしている私ですが、今回はAqours及びラブライブ!のことにはほぼほぼ触れません。 スクールアイドルにハマったオタクは、いよいよリアルアイドルにハマりました。 今回はそんな今の私の趣味事情から、今一番皆さんに観て欲しい素敵なグループの紹介をします。 その名はクマリデパート。皆様ご存知でしょうか? 🐷開店アナウンス~アイドルとの出逢い~ 題の前に説明が必要なので私がアイドルにハマった経緯をちょっとだけ書きますが、声優の堀江由衣さんのオタクである私は2019年5月27日に開催された「清竜人 ハーレム♡フェスタ2019」という

    天界へいざなう幸福ちらし寿司~おいでよ!こころのデパート~ - AQUARIUMと愛のうたをめぐる冒険
    tegi
    tegi 2019/11/01
    デパート好きとしちゃ気になってました。半数のメンバーがラ!が好きで推しがいるってことに、時代だな〜と思った。曲は明日聴きます。