tarao-fugutaのブックマーク (37)

  • なぜ自ら貧乏を選ぶのか?お金持ちが教える「お金持ちになる方法」 - 脱メタボの為の装備は食事術と習慣だ

  • コーヒーは僕にとって英雄か?破壊者か? - ミドル世代の後半戦は-5㎏痩せると勝てる!

  • 【レビュー】食べる投資 ハーバードが教える世界最高の食事術 満尾正 - ミドル世代の後半戦は-5㎏痩せると勝てる!

  • 妻への手紙 - 俺の嫁のプロ旦那

  • 【はてなブログ(無料版)】2年目の成果報告:16ヶ月目(68週目:PVなど) - ゼロ(0)から始める初心者ブログ(blog)「ごろごろし鯛(たい)よね~」

    どうも~、ゼロから始める初心者ブログ「ごろごろし鯛よね~」の「ごろ鯛(@glglsti2019)」と申します。 (※ごろ鯛やブログに興味が出たら、上のシェアボタンをポチっとしてね?) 16ヶ月目(68週目:PV)|はてなブログ(無料版)2年目の成果報告 投稿数・読者数|はてなブログ2年目の成果報告 週間・累計アクセス(PV)数|はてなブログ2年目の成果報告 日間アクセス(PV)数|はてなブログ2年目の成果報告 アクセス傾向|はてなブログ2年目の成果報告 成果・収益報告まとめ|はてなブログ(無料版)2年目 まとめ|はてなブログ2年目の成果報告 16ヶ月目(68週目:PV)|はてなブログ(無料版)2年目の成果報告 さて、今回も1週間の成果を、データを基に振り返ってみようと思います。 (※今週の成果は、如何なものかな!?) 投稿数・読者数|はてなブログ2年目の成果報告 まずは、1週間の「ブログの

    【はてなブログ(無料版)】2年目の成果報告:16ヶ月目(68週目:PVなど) - ゼロ(0)から始める初心者ブログ(blog)「ごろごろし鯛(たい)よね~」
  • こづかい万歳の行動経済学 - 本しゃぶり

    『こづかい万歳』の登場人物の行動は不合理に見える。 その一方で自分にも覚えがあるため親近感がわく。 吉先生の振る舞いを行動経済学で解き明かす。 定額給付金の回 ステーション・バー*1を筆頭に、ちょくちょくTwitterをざわつかせるマンガ『こづかい万歳』。あの特別定額給付金回が無料になったので読んだ。 思わず「さすがプロだ」と関心してしまった。この回は、突発的な収入を手に入れた人の心理をよく描いている。読んでいて「この事例、行動経済学に書いてあったやつだ」となるのだ。冷静な第三者視点から見ると愚かに見えるが、当人からすると至極当然の選択。それが次々と繰り出される。 特に笑ってしまったのが著者・吉先生の「欲しいものリスト」である。5位が「とらやの羊かん」で、贅沢に丸かじりしようと考えているのだ。 定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~ - 吉浩二 / 第11話 |

    こづかい万歳の行動経済学 - 本しゃぶり
  • キーワードリサーチが苦手な人向けの無料ツール(?) - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

    あなたはキーワードリサーチをしていますか? そして、キーワードリサーチは得意ですか? 僕はキーワードリサーチはあまり好きではありません。 ツールを使ってキーワードを探しても、 なかなか良い記事を書くことができませんでした。 自分の思ったことを好き勝手書けるのはブログの良さではありますが、 自分の主張が必ずしも世の中に求められているとは限りません。 「世の中から求められていない=検索されない」ということです。 「検索されない=アクセスが増えない」ということです。 アクセスを増やすことだけが質ではありませんが、 少ないよりは多いに越したことはありません。 今日はキーワードリサーチが苦手な人のための、 無料で使えるツールをご紹介したいと思います。 キーワードを見つけるのではなく悩みを見つける キーワードリサーチが苦手な人向けの無料ツール キーワードツールのデメリット その他リサーチに使えるサイ

    キーワードリサーチが苦手な人向けの無料ツール(?) - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~
  • 5年後もアクセスが持続する戦略的キーワード選定術 - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

    ブログを運営する上で重要になるのが「キーワード選定」です。 キーワード選定に関するノウハウはネット上に多数公開されていますが、 そのほとんどがアクセス数を増やすための情報です。 いわゆるブロガー的なマネタイズをしている人は、 アクセスの数を増やすことを意識することも重要です。 しかし、ビジネス目的でブログを集客媒体として利用する場合は、 アクセスの数よりも質の方が重要です。 www.specializedblog.com 自分や自分の商品に興味のない人がどれだけ集まっても意味がないからです。 今はSEOで上位表示を獲るのも難しくなっており、 アルゴリズムの変動で簡単に順位が下げられてしまいます。 ブロガーと呼ばれる人々もアクセス数を集めるだけの戦略から、 長期的に持続する質の高いアクセスを生み出す戦略へと シフトする時期に差し掛かりつつあります。 見込み客の絞り込みの重要性 ファンを生み出

    5年後もアクセスが持続する戦略的キーワード選定術 - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~
  • 吾輩の辞書に「不可能」の文字はない - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転

    フランスの英雄ナポレオン・ボナパルトと言えば、 「吾輩の辞書に不可能の文字はない」 という言葉を残したことで有名です。 この言葉の意味を表面的な字面だけで解釈すると、 「どんなことでもできるスーパーマン」 のようなニュアンスを感じ取ると思います。 「ナポレオンだからそんなこと言えるんだよ」 と思う人も多いかと思いますが、 もっと深い意味で捉えると 実はこの言葉が誰にでも当てはまることに気づきます。 どんな人でも辞書から「不可能」の文字を消すことはできるのです。 ポイントはナポレオンは一言も「私は何でもできる」とは言っていないことです。 不可能を作り出すのは自分の心 不可能思考が言い訳を作る 吾輩の辞書から「不可能」の文字をなくす方法 諦めないと何もしないのは違う まとめ 不可能を作り出すのは自分の心 ご存じの方も多いと思いますが、 僕は電子書籍を多数出版しています。 その他ポッドキャストや

    吾輩の辞書に「不可能」の文字はない - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転
  • 【最新】Go To Eatキャンペーンをフル活用するためにやっておくべきこと - タイキの大学生活

    こんにちは、こんばんはブロガーのタイキ(@Taiki_blog)です。 今回の記事は、Go To Eatキャンペーンが始まる前にやっておくべきことについてお話していこうと思います。 Go To Eatキャンペーンとは? Go To Eatキャンペーンいつから? Go To Eat が使える予約サイトは? Go To Eatをフル活用するためにやっておくべきこと システムを理解しておくこと 行きたいお店を決めておく 制限を決めておく あわせて読みたい Go To Eatキャンペーンとは? 新型コロナウイルスの感染拡大で落ち込んでいる飲業の需要を回復させるために政府がポイント還元や事券を付与して一部の飲店で割安で事ができるようになるキャンペーンです。 詳しく知りたい方は下記の農林水産省のページをご覧ください Go To Eatキャンペーンいつから? 政府は(9月4日時点)、9月中旬にも

    【最新】Go To Eatキャンペーンをフル活用するためにやっておくべきこと - タイキの大学生活
  • 【ブログ名の決め方】ブログ初心者でブログ名が決まらない解決策 - ゴールに向かうカメ太郎!

    「オッス!カメ太郎」 です。 ブログ初心者でブログを始めて 最初に、これどうしようかなって悩むのが『ブログ名』だと思います。 自分のブログを見てくださるユーザーの人に短くて自分のブログが、どんなブログなのかを考えてブログ名を決めようとしています。 ですが、考えたのはいいけどあまりしっくり来なくてコロコロ、自分のブログ名が変わったりしていませんか。 ちなみにカメ太郎はブログ名はコロコロと変わりました(笑) まだ、ブログを始めて歴は浅いのですが今後、ブログをやり続けるならブログ名をあまり、コロコロ変えない方がユーザーの人に覚えてもらいやすいと考えました。 じゃ、今から今後、ずっと使っていく為のブログ名の決める方法を書いていきます。 ブログ名が決まったけど、コロコロと変わったり自分のブログ名が決まらない方は参考までに見てみてください。 ブログ名の決め方 何をメインにして発信していくのかを決める。

    【ブログ名の決め方】ブログ初心者でブログ名が決まらない解決策 - ゴールに向かうカメ太郎!
  • 「君のドルチェ&ガッバーナのその香水のせいだよ」人のせいにすんな - kansou

    別に君を求めてないけど 横にいられると思い出す 君のドルチェ&ガッバーナの その香水のせいだよ (香水 / 瑛人) なんかすげぇ流行ってるじゃないですか。でも俺この曲大嫌いなんですよ。特にこのフレーズ聴くたび「テメェなに人のせいにしてんだコラ」って思うんですよ。なんだこいつ、ウジウジグダグダしやがって。「君を求めてないけど」とかスカして、彼女がつけた香水のせいにしてやがる。なにが「香水のせいだよ」だ。思い出すのはお前が未練タラタラだからだろうが。言ってること最低のクソだからな。 ちょっと匂い嗅いだだけで嫌な記憶忘れて幸せな記憶だけ都合良く思い出すとかお前は俺か?「でも見てよ今の僕を クズになった僕を」とか言ってるがお前はそんな自分が大好きなんだよこの馬鹿野郎が。 そもそも、考えてみたらこの世に「何かのせい」にしてる歌詞多すぎなんだよ。あーだこーだくだらねぇ理由つけて「ぼくにはなんの責任もあ

    「君のドルチェ&ガッバーナのその香水のせいだよ」人のせいにすんな - kansou
  • 三十路から眺める人生地図 - みんからきりまで

    とうとうこの時が来てしまった。 僕はあと数日で30代になる。 こんな日が現実に訪れるなんておそろしい。 いろいろと思うことがあるので、20代を振り返りながら近況や今後のことなどを雑多に書いていきたいと思う。 20代の振り返り 二十歳になった日からもう10年が経ったなんて信じられない。今でも憶えているけど二十歳になった時に僕は死にたいと思っていた。 とにかく昔から時間が過ぎていくことが嫌だった。 思えば10代の頃はほぼフルでニート状態の生活を送っており、20歳はちょうど専門学校に通いはじめた歳だ。 周囲の誰もがすぐに挫折するだろうと思っていた専門学校を無事に卒業し、プログラマとして就職した時はもう人生ゴールしたというかこのまま成仏してしまうのではないかという気持ちだった。 kirimin.hatenablog.com その後、1年で最初の会社を辞め、もう正社員になりたくないという後ろ向きな理

    三十路から眺める人生地図 - みんからきりまで
  • リングフィットアドベンチャーをクリアして 8kg 痩せて筋肉質になった (71kg => 63kg) - mizchi's blog

    ちょっとはてなブログを放っておいたら90日以上進捗がない人の広告が出るようになってしまい、最近やり続けたことといえばリングフィットなので、その話。 (ちなみに、最近このブログの投稿数が減っていたのは、技術記事を別のブログ で書くようにしたからです) クリア自体は 62 日目、今は 101 日目で二週目の後半。体重の変化はタイトルのとおりです。 ビフォアアフター before 去年の11月頃。似た構図の写真がない。腹が出てるのを隠している after さっき撮ったやつ 身長169cm なので 62.8kg が標準体重です。63kgなのでほぼそれぐらい。14年前の高校生以来の水準です。 体重がただ減っただけではなく、体全体がかなり筋肉質になっています。 ダイエットの動機 突然病気の話なのですが、去年の 12 月頃から 1 月にかけて長期間、体温が37.5度から下がらず、病院にいったところウイル

    リングフィットアドベンチャーをクリアして 8kg 痩せて筋肉質になった (71kg => 63kg) - mizchi's blog
  • "本当は正しくない『となりのトトロ』"が、受け入れられている - シロクマの屑籠

    となりのトトロ [DVD] 発売日: 2014/07/16メディア: DVD 『となりのトトロ』は子どもが妖怪に出会う物語だ。 妖怪が出るような、よくわからない場所が間近な生活圏にあったということだし、よくわからない場所に子どもが出入りする自由があったということでもある。 おばあちゃんの田舎へと引っ越してきたメイとさつきは、まず廃屋同然の新居を冒険する。 新居はほこりだらけで、ぼろくなっていて、まっくろくろすけ(すすわたり)が巣っている。まっくろくろすけが巣っているということは、新居はよくわからない場所で、そのよくわからない場所に、メイとさつきが踏み込んでいったわけだ。 床を踏み抜いてしまうかもしれない、リスクのあるよくわからない場所に子どもが入っていくのは、令和の子育て感覚では許容されない。親や周囲の大人が許容しないだけでなく、よく訓練された令和の子どもなら、よくわからない場所に勝手

    "本当は正しくない『となりのトトロ』"が、受け入れられている - シロクマの屑籠
  • 45歳で初めて金髪。感想と変化そして息子の反応。 - かあいがもん「お父さんの日記」

    45歳で金髪にする事になった。 私は今まで髪を茶色に染めた事はあるけれど金髪にはした事が無い。つまり生まれて初めての金髪だ。 45歳での金髪には数々の不安がある。 色を抜くのに何時間かかるのだろうか、ブリーチは頭皮が痛く無いのだろうか、45歳の頭皮には影響が無いのだろうか、髪の毛はボロボロにならないだろうか、毛根が弱ってハゲたりしないだろうか、遅すぎる金髪デビューで痛々しく見えないだろうか、そもそも似合うのだろうか、息子達の反応はどうだろうか。などなど。 ちなみ金髪にする理由は 「金髪にしてもらえませんか」 と、いわれたから。 ご存知ない方も多いだろうから説明させてもらうと、私は35年ほど俳優の仕事をしている。2時間のサスペンスドラマで殺したり殺されたりする事が多い知る人ぞ知る地味な俳優なので興味のある方はウキペディアで調べてみて欲しい。 コロナで仕事が無くなり数ヶ月。自分の未来が見えず転

    45歳で初めて金髪。感想と変化そして息子の反応。 - かあいがもん「お父さんの日記」
  • 児童型ラブドールに関する議論に関して - Zephyrosianusの日記

    ラブドールに関する議論はあまり追っておらずそれ自体はあまり語れることはありませんが、どうも議論を見てるとボタンがかけちがってる感もあります。 b.hatena.ne.jp で、上記エントリーを見て気づきました。 一体誰が何を議論して、なにが対立しているか?は、とても重要なので、「規制派」などと、法的規制を求めてない人も含めるのはいささか問題があると感じますが、今回の件は「明白なルール違反の問題行為」がありそれを問題視する人とそれを問題視しない人という区別ができそうですね。 この件を問題視する人が必ずしも明白なルール違反だとは主張していませんが、問題視しない人のブログなどを見ると、私の見た範囲ではその点に言及さえされていません。 Twitterは明白に準児童ポルノを含む児童ポルノに関連する様々な行為を禁止しています。*1 help.twitter.com id:the_sun_also_ri

    児童型ラブドールに関する議論に関して - Zephyrosianusの日記
  • 賃貸マンションで本当にあった少し怖い騒音問題の話 - かあいがもん「お父さんの日記」

    暑い日が続いているので、私が体験したほんの少し怖い話をさせてもらいたい。 数年前、私は自分の会社の事務所と仕事部屋として自宅近くにマンションの一室を借りた。 住宅地の中にある築50年の4階建てマンションで外観はかなり古いのだが中はリフォームされていて比較的綺麗な日当たりの良いワンルームマンション。 鉄筋のコンクリートマンションなので壁が厚いのかと思いきや、隣の人の会話やTVの音がまあまあ聞こえる。 別に聞こうと思った訳ではないが、左隣の部屋はカップルが住んでいて夕飯前になるとテレビを見ながらの仲良しな会話が始まり、右隣は男性が1人で住んでいるのであろう、休日の昼間はアダルトビデオの「女教師モノ」だとわかる音が聞こえてきた。 顔を付き合わせた事はないが、耳をすませば隣人がどんな生活をしているかわかるぐらいの情報が入ってくる壁の薄さだった。 事故物件でもないのに賃料が比較的安かった理由はこれだ

    賃貸マンションで本当にあった少し怖い騒音問題の話 - かあいがもん「お父さんの日記」
  • www.kakonohibinoiroiro.com is Expired or Suspended.

    「 www.kakonohibinoiroiro.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.kakonohibinoiroiro.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    www.kakonohibinoiroiro.com is Expired or Suspended.
  • 『機動警察パトレイバー』はこうして生まれた - ひたすら映画を観まくるブログ

    『機動警察パトレイバー』 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて、日8月10日は何の日でしょう? そう、「パトレイバーの日」です! いや、「山の日」だろ! という指摘はその通り(笑)。 しかし2018年に30周年を迎えたことを記念し、株式会社HEADGEARが8月10日を「機動警察パトレイバーの象徴的な日」にしようと考え、一般社団法人・日記念日協会によって正式に認定・登録されたのですよ(日付は「パ(8)ト(10)」と読む語呂合わせから)。 『機動警察パトレイバー』は1988年に最初のOVAが発売されて以来、漫画小説ゲーム、TVアニメ、劇場アニメ、実写版など様々な媒体でメディアミックスを展開した先駆的な作品ですが、その誕生までには色んな苦労がありました。 というわけで日は、『機動警察パトレイバー』が生まれるまでのエピソードをご紹介します。 ●企画のゆうきまさみ 時は1980年代

    『機動警察パトレイバー』はこうして生まれた - ひたすら映画を観まくるブログ
    tarao-fuguta
    tarao-fuguta 2020/08/12
    ありがとうございます!こんな大変な裏事情があったなんて!アニメ放送を毎週楽しみにして録画していたのを覚えています。ゆうきさん、出淵さん、押井守さんと名前が豪華でしたが自転車操業でギャンブルだったとはw