タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

戦争に関するtamasujiのブックマーク (11)

  • 神戸市会議員 岡田ゆうじ🛡️ on Twitter: "真珠湾攻撃は経済制裁などで追い込まれた結果、かつあくまで軍事施設への攻撃。これを無差別テロと同列に扱うのは無理がある。 真珠湾攻撃について日本の見解を明確に伝えるべき。 > ゼレンスキー大統領「真珠湾攻撃や同時多発テロを思い起… https://t.co/oaYWenyR0x"

    真珠湾攻撃は経済制裁などで追い込まれた結果、かつあくまで軍事施設への攻撃。これを無差別テロと同列に扱うのは無理がある。 真珠湾攻撃について日の見解を明確に伝えるべき。 > ゼレンスキー大統領「真珠湾攻撃や同時多発テロを思い起… https://t.co/oaYWenyR0x

    神戸市会議員 岡田ゆうじ🛡️ on Twitter: "真珠湾攻撃は経済制裁などで追い込まれた結果、かつあくまで軍事施設への攻撃。これを無差別テロと同列に扱うのは無理がある。 真珠湾攻撃について日本の見解を明確に伝えるべき。 > ゼレンスキー大統領「真珠湾攻撃や同時多発テロを思い起… https://t.co/oaYWenyR0x"
    tamasuji
    tamasuji 2022/03/18
    戦争を始める側は、必ずそれを正当化するのよね。
  • 「なんであんな無駄な戦争をしたのか」 元海軍特攻隊員、98歳千玄室さん涙の訴え|社会|地域のニュース|京都新聞

    茶道裏千家前家元の千玄室さん(98)=京都市上京区=は、太平洋戦争中に学徒出陣で海軍に入り、特攻隊員に選抜されたことで知られる。76回目の終戦記念日を前に京都新聞社の取材に応じ、死と向き合った日々をあらためて証言した。敵艦に体当たりしに行った仲間に思いをはせ、「日はなんであんな無駄な戦争をしたのか。今でも悔しい」と涙ながらに語った。 ■「拒否できない」終戦の年、特攻隊員に 千さんは同志社大2年だった1943年、20歳になったため上京区役所で徴兵検査を受け、海軍に入った。飛行予備学生に合格して土浦航空隊(茨城県)で士官になるための教育を受けた後、徳島航空隊(徳島県)に配属。戦況の悪化で通常は1年半要する訓練は10カ月に短縮された。 45年3月、基地の搭乗員全員が整列する中、上官は「残念だが特別攻撃隊の編成が命じられた。今から1枚の紙を渡す。名前を書いて提出せよ」と告げた。紙には熱望・希望・

    「なんであんな無駄な戦争をしたのか」 元海軍特攻隊員、98歳千玄室さん涙の訴え|社会|地域のニュース|京都新聞
    tamasuji
    tamasuji 2021/08/15
    茶道をしていたから、他のメンバーよりも後回しになったのかな。
  • 臆病な祖母

    ここ数日、祖父母の戦争体験を語るエントリが多くあったので私も思い出した。 こわがりな祖母が聞かせてくれた沖縄戦の話 祖母は沖縄県中部の農村に生まれた。物心つく頃には労働力として畑にかり出され、毎日サトウキビの世話をさせられたらしい。 毎日畑と学校と家の往復で忙しかったけれど、それなりに楽しい幼少期を過ごしたそうだ。 だが中学に入学したあたりでそれまでの環境が一変した。 突然学校でウチナーグチ(沖縄の方言)を話すことを全面的に禁止されたのだ。ウチナーグチは土の人間からすれば全く何を言ってるのか分からない未知の言語であるため、 こんなものを日語と認めるわけにはいかん、正しい日語を身につけさせお国に尽くす青少年を育成せよとのお達しが来たのだ。 日常会話の全てをウチナーグチに頼ってきた当時の子供たちはかなり戸惑ったそうだ。ウチナーグチがポロっと出ただけで教師に襟首を掴まれ、 ほかの生徒たちが

    臆病な祖母
    tamasuji
    tamasuji 2017/08/18
    助けを求めることが出来るのは強い人。
  • 米本土に向かうミサイルを日本が打ち落とすという錯誤|永田町の裏を読む

    1944年生まれ。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。02年より早稲田大学客員教授。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「沖縄に海兵隊は要らない!」、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。

    米本土に向かうミサイルを日本が打ち落とすという錯誤|永田町の裏を読む
  • 戦後70年:数字は証言する データで見る太平洋戦争(1) 230万人はどのように戦死したのか?- 毎日新聞

    長期割引価格 8,400 円 (税込 9,240円) 月あたり 700 円 (税込 770円) ※12カ月分一括のお支払いとなります。 ※プランは12カ月ごとに9,240円(税込)で自動更新です。

    戦後70年:数字は証言する データで見る太平洋戦争(1) 230万人はどのように戦死したのか?- 毎日新聞
    tamasuji
    tamasuji 2017/08/17
    兵士を国民、軍事指導者を政治家に置き換えると今の日本になる『兵士を将棋の駒扱い 愚劣な軍事指導者たち』
  • じいちゃんが話してくれた特別じゃない戦争の話

    じいちゃんに聞いた戦争の体験話。特別感動的でもないし、奇跡的でもない。 だけどもうじいちゃんは死んだので俺しか知らない話になっている。だからここに残す。 * * * 小学生の頃、寝る前とかにじいちゃんに 「怖い話をして」 とねだると必ず戦争の話になった。 子どもの俺は口裂け女とか人面犬の話がして欲しいのに、じいちゃんは必ず戦争の話をした。 話は大体決まっていて、「船の甲板にいて戦闘機が襲ってきたら跳弾が危ないから伏せろ」だとか「射撃台が打たれるからちかづくな」というような使いようのないTipsだった。 子どもながらにじいちゃんは歳だから気の利いた怪談話とかを知らないんだなと渋々聞いていた。 * * * 俺が社会人になって家を出て数年したある日、じいちゃんから突然電話がかかってきた。 なんと田舎から出て来て、一人暮らしの俺の家の前まで来ていた。 平日だったので仕事中だったが早退してじいちゃん

    じいちゃんが話してくれた特別じゃない戦争の話
    tamasuji
    tamasuji 2017/08/16
    最後に話を聞いてあげられて良かったねぇ。
  • 『記憶を受け継ぐ』 川本省三さん―「諦めるな」が母の教え

    原爆に両親ときょうだいの計6人を奪(うば)われた川省三さん(78)。「諦(あきら)めてはいけません」。戦後を生(い)き抜(ぬ)いてきた川さんの心の支えは、母のサツキさんが生前、よく口にしていた言葉でした。 当時は、袋町国民学校(現袋町小、広島市中区)の6年。爆心地近くの塩屋町(現中区)の自宅から、県北の神杉村(現三次市)の寺に学童疎開(そかい)していました。あの日、畑の開墾(かいこん)中、広島の方で白い雲がもくもく上がっているのを見ました。 夕方、広島が全滅(ぜんめつ)したのを知りました。3日後、五つ上の姉で、広島駅(現南区)に勤務していて被爆した時江さんが迎(むか)えに来てくれました。 母、弟、妹が自宅で抱(だ)き合うように亡くなっていたと聞かされました。建物疎開に出ていた父ともう一人の姉は、今も消息が分かりません。 川さんは、姉と広島駅辺りで暮らしました。姉は、翌1946年2月に

    『記憶を受け継ぐ』 川本省三さん―「諦めるな」が母の教え
  • 「ヒロシマが全滅です」原爆の一報を伝えた女性が死去 あの日、14歳だった彼女が見たものは

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「ヒロシマが全滅です」原爆の一報を伝えた女性が死去 あの日、14歳だった彼女が見たものは
  • 紛争を終わらせるには――アイルランドで学んだこと。

    紛争を解決し、平和を実現する。誰もが望むそのゴールにどうしてたどり着くことができないのか。そんな思いを抱えて私が訪れたのは......。

    紛争を終わらせるには――アイルランドで学んだこと。
    tamasuji
    tamasuji 2017/03/22
    参考になるいい話。
  • 中国選手団、宿泊ホテルをアパから変更へ 札幌、アジア大会 - 産経ニュース

    札幌市などで2月に開かれる冬季アジア大会の組織委員会が、中国の選手団が宿泊するホテルを、南京大虐殺を否定する書籍が置かれた同市南区のアパホテルから、市内の別のホテルに変更する方向で調整に入ったことが31日、分かった。 組織委によると、市内ではアパホテルの他、札幌プリンスホテルが選手村となる予定だが、他のホテルも候補になる可能性が浮上しているという。大会を主催するアジア・オリンピック評議会(OCA)と中国オリンピック委員会から、アパホテルに宿泊させないよう求める要請があった。 冬季アジア大会には中国を含む31の国・地域がエントリーを表明。アパホテルに最も多くの選手が滞在することになっていた。アパ側は、選手村になるホテルから当該書籍を含む客室内の全ての「情報物」を撤去する意向を、組織委側に伝えていた。

    中国選手団、宿泊ホテルをアパから変更へ 札幌、アジア大会 - 産経ニュース
    tamasuji
    tamasuji 2017/02/01
    アホホテル。
  • 婆ちゃんに戦争の話聞いてきた

    今年87歳になった婆ちゃんに、 正月、田舎帰った時に戦争の話を聞いてきた。 当時「この世界の片隅に」のすずと、 同じような年齢で戦争を経験した婆ちゃんに当のところは、 どうだったのかなと聞いてみたいと思ったのがきっかけだった。 婆ちゃんは7人兄弟の三女。 婆ちゃんのお母さんは、早く亡くなっていて 物心ついたころには、後としてきたお母さんに育てられたそうだ。 婆ちゃんが子供のころは婆ちゃんのお父さんは事業に成功していたらしく 家にはお手伝いさんが何人もいたらしいのだが、 戦争前に事業に失敗。 家は途端に貧しくなったらしい。 たまたま勉強が優秀だった婆ちゃんは、 小学校の先生が何度も何度も婆ちゃんの家に来て 婆ちゃんを女学校に入れて欲しいと、お父さんを説得したそうだ。 当時はまだまだ少なかった奨学金の話を持ってきてくれたり、 授業料免除の手続きなどをするなど、 当に熱心に動いてくれたらし

    婆ちゃんに戦争の話聞いてきた
    tamasuji
    tamasuji 2017/01/17
    リアルだなぁ。
  • 1