tGsQqVのブックマーク (13,470)

  • なぜか「出馬要請」になっていた…元々は「小池百合子都知事からの『応援依頼』だった」と日野市長が明かす【一問一答】:東京新聞 TOKYO Web

    東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)を巡り、現職の小池百合子知事に出馬要請した区市村長の有志52人の1人、日野市の大坪冬彦市長は30日の記者会見で、「(小池氏側からの)『応援依頼』だったのが、なぜか(首長側からの)『出馬要請』になってしまった。心外だ」と述べた。 大坪市長は2021年の市長選では、小池知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」の推薦も受けて当選した人物。一体、何があったのか。(立川支局、デジタル編集部)

    なぜか「出馬要請」になっていた…元々は「小池百合子都知事からの『応援依頼』だった」と日野市長が明かす【一問一答】:東京新聞 TOKYO Web
    tGsQqV
    tGsQqV 2024/05/30
    “「選挙は貸し借りなので、どのみち(小池知事を)応援せざるを得ない立場」”そうなんだ。
  • 2023年に記録的な暑さをもたらしたエルニーニョ現象はほぼ消滅し今度は真逆の「ラニーニャ現象」が起きつつある

    2023年は日を含めた世界各国で気温が上がり、平均気温が統計開始以降最高を観測した「史上最も暑い年」となりました。日では2021年秋から2022年/2023年冬まで続いたラニーニャ現象の名残を受けて気温が上昇したとされ、世界的には2023年春から始まったエルニーニョ現象の影響で大気が温められたと見られていますが、2024年は再びラニーニャ現象が発生する可能性が指摘されています。 La Niña is coming, raising the chances of a dangerous Atlantic hurricane season – an atmospheric scientist explains this climate phenomenon https://theconversation.com/la-nina-is-coming-raising-the-chances-o

    2023年に記録的な暑さをもたらしたエルニーニョ現象はほぼ消滅し今度は真逆の「ラニーニャ現象」が起きつつある
    tGsQqV
    tGsQqV 2024/05/30
  • いまの若者は「結婚できない中年男性」と同じ不幸を抱えている…若者の婚姻数が激減している本当の理由 生活が不安定で「貧すれば鈍する」状態に

    男女で見れば、幸福度は男性より女性のほうが高い傾向があり、年代別には若いほど幸福度が高く、中年期に最低に下がり、老年期に入るとまた上昇するという「Uの字」型になる特徴があります。 そして、もうひとつ幸福度で顕著な違いがあるのは、配偶関係です。つまり、未婚か既婚かによっても明らかに幸福度が異なります。 私は、独身研究の一環として、未婚者と既婚者とで幸福度の違い、さらには男女、年代別での幸福度の違いについて2014年から継続調査してきました。その結果から申し上げれば、未婚者より既婚者のほうが幸福度は高く、男性より女性のほうが幸福度は高く、40代~50代の中年層より若者のほうが幸福度が高いという傾向は常に一定でした。 40代~50代未婚男性の不幸度が突出している 2020年、首都圏の未既婚男女約1万5000人を対象とした調査の結果が以下の通りです(図表1)。幸福度については5段階評価とし、「とて

    いまの若者は「結婚できない中年男性」と同じ不幸を抱えている…若者の婚姻数が激減している本当の理由 生活が不安定で「貧すれば鈍する」状態に
    tGsQqV
    tGsQqV 2024/05/29
    「弱者男性に女をあてがえ」みたいなこと言ってる独り身の男性、いざあてがわれたところで幸せになって満足するんだろうかみたいなことはよく思う。
  • テスラの充電部門トップ、イーロン・マスクに逆らい部門ごと消される

    テスラの充電部門トップ、イーロン・マスクに逆らい部門ごと消される2024.05.28 21:3068,633 satomi 部門消滅、衝撃の舞台裏。 全米でEV急速充電設備の増設を進めるTesla(テスラ)のスーパーチャージャー部門が、4月30日いきなり消滅。担当社員500人全員がレイオフされ、EV業界に激震が走っています。 アメリカでは全車EV化の未来に向け、2030年までに全米50万カ所に充電網を拡大する計画が急ピッチで進行中です。最初は、政府主導の充電網との充電規格争いが懸念されたのですが、今は一番乗りで敷設を進めるTeslaの働きかけにほかの自動車メーカー各社が応じるかたちで、Teslaの充電規格に他社もそろえることで折り合いがついており、Teslaには、政府のインフラ整備の予算もある程度注ぎこまれています。 これからってときに、なぜ解散?ところが30日未明、Teslaは突然なんの

    テスラの充電部門トップ、イーロン・マスクに逆らい部門ごと消される
    tGsQqV
    tGsQqV 2024/05/29
  • Meta Quest 3の「YouTube」アプリがMRモードに対応 天井一面をスクリーン化して視聴可能 実際に試してみた

    Home » Meta Quest 3の「YouTube」アプリがMRモードに対応 天井一面をスクリーン化して視聴可能 実際に試してみた Meta Quest 3の「YouTube」アプリがMRモードに対応 天井一面をスクリーン化して視聴可能 実際に試してみた Metaストアで配信されているアプリ「YouTube VR」が、VR/MRヘッドセット「Meta Quest 3」のMRモードに対応しました。 「YouTube VR」では、ヘッドセットを被ったままYouTubeの動画を視聴できましたが、これまでは暗いバーチャル背景での視聴のみ可能でした。今回のアップデートにより、現実の背景を映した状態で、大型のスクリーンを表示できます。 やり方は、メニュー上部「環境マーク」を選択し、「複合現実」を選択するだけ。部屋を「スペース」として設定してあると、MR空間上にバーチャルスクリーンが表示されます。

    Meta Quest 3の「YouTube」アプリがMRモードに対応 天井一面をスクリーン化して視聴可能 実際に試してみた
    tGsQqV
    tGsQqV 2024/05/28
  • Z世代がハマる「古いiPhone」で撮る日常 500万画素だからこそ“映える”写真の妙味とは?(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    iPhone4で撮影したポートレート。画像加工はまったくしていないが、写真には独特の味わいがある(画像=ササキ氏提供) これもリバイバルブームの一種なのだろうか。今、Z世代を中心に、あえて「古いiPhone」で写真や動画を撮影するのがはやり始めているという。普段は最新機種を持ち歩きつつ、写真撮影は「古いiPhoneで」などと使い分けるケースもあるようだ。14年前に発売されたiPhone4で撮影してみたという短編動画がインスタで1000万回以上再生されるなど、一部ではブームになりつつある。なぜ今、あえて「古いiPhone」なのか。若者心理を取材した。 【写真】iPhone4で撮影したポートレートをもっと見る *  *  * 5月15日、ストリートスナップなどを撮っている写真家のササキタカノブさん(33)は、インスタグラムに「昔のiPhoneの写りがめちゃくちゃエモいと聞いたので、メルカリでi

    Z世代がハマる「古いiPhone」で撮る日常 500万画素だからこそ“映える”写真の妙味とは?(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    tGsQqV
    tGsQqV 2024/05/28
    10年くらい前の画像や映像見てもまあまあ鮮明で昔ほど昔感を感じない気がする。 2000年代くらいまではほんの数年で画質がどんどんあがってたけど。
  • なぜADHDの症例数が世界的に急増しているのか? - ナゾロジー

    最近よくADHD(注意欠如・多動症)の話題をよく耳にするなと感じている人は多いかもしれません。 実際アメリカ疾病予防管理センター(CDC)の最新調査によると、米国内における3〜17歳までのADHD症例数は2016年の540万人から2022年の650万人以上にまで増えていることがわかりました。 子供のおよそ9人に1人がADHDと診断されていたというのです。 この傾向は日も例外ではなく、2010〜2019年にかけてADHDと診断された0〜6歳児の数は2.7倍、7〜19歳では2.5倍、20歳以上では21.1倍にまで増加していると報告されています(信州大学, 2022)。 しかし一体なぜADHDの症例数は増え続けているのでしょうか? 研究の詳細は2024年5月22日付で医学雑誌『Journal of Clinical Child & Adolescent Psychology』に掲載されています

    なぜADHDの症例数が世界的に急増しているのか? - ナゾロジー
    tGsQqV
    tGsQqV 2024/05/28
    当人や周りが気付きやすくなった説が実感としてしっくりくる。昔からそういう傾向の強い人はいたし。
  • 陰謀論の作り方

    NHKアナウンサーの離婚話が出たのが5月10日 この時点で離婚不倫と決めつけて行動を開始したのだろう そうなると共演者が怪しいとなって男性歌手が矢面に立つ 事務所のIRを見てみると10億円の下方修正があったので 「なるほど10億円で揉み消したな!」 と決めつけてガレソにたれ込んだのではないかと思われる よく見れば10億円の下方修正は営業利益の通期に関する業績「予想」であって その後のIRで実績としては10億も落ち込んでいないことが報告されている おまけに離婚不倫と決めつけるのはかなり乱暴な憶測で いまどきの企業が金銭で揉み消す、というのも無理がある (個人がやる分にはあり得るかもしれないが金銭を授受するお互いにとって無理があるし税務署がすっ飛んでくる) そもそも10億円のもみ消しを行うための経理処理など想像もつかないが 仮に広告料等での支払いなどで処理するなら週刊誌側も広告を載せないと

    陰謀論の作り方
    tGsQqV
    tGsQqV 2024/05/28
  • 自民・稲田朋美氏、党支部への寄付で税優遇か 「事務所使用料」還流 | 毎日新聞

    自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で、安倍派からキックバック(還流)を受けていた稲田朋美幹事長代理(衆院福井1区)が2020~22年、計202万円を自らが代表を務める党支部に寄付し、所得税の一部を控除される税優遇を受けた疑いがあることが判明した。支部は同じ時期、「事務所使用料」として稲田氏に計594万円を支出しており、稲田氏側に還流した形だ。 自民党の調査で、稲田氏は21、22年に派閥からの還流分など計196万円が収支報告書に不記載だったことが分かっている。

    自民・稲田朋美氏、党支部への寄付で税優遇か 「事務所使用料」還流 | 毎日新聞
    tGsQqV
    tGsQqV 2024/05/28
  • 『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(

    『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(リスニング420点)まで、5時間x10か月=1500時間』 大学受験で英語が得意科目だったのははるか昔。喋れない、聞けないから脱却の必要があり、10ヶ月の猛勉強で、さほど苦労なく英語で世間話ができて、ニュースやTEDなら比較的楽に聞けるようになった。日常的に字幕なしの海外のYOUTUBEを見ているし、世界一人気があるというポッドキャスト『The Joe Rogan Experience』も、まだら状の理解ながら、テキストなしで楽しめるようになった。 僕の勉強量と成果のバランスが良いのかどうか、自信はない。勉強時間も、平均したら、一日5時間を大きくは超えないとは思うが、サボり気味だった期間もあり不正確である。 それだけの時間をかけたら、そりゃ、それぐらいにはなるわな、と思う方もいるだろう。 が、『TOEIC 815点』

    『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(
    tGsQqV
    tGsQqV 2024/05/28
  • 〈ペンタゴン文書入手〉北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円 | 文春オンライン

    北朝鮮のミサイル発射実験が止まらない。2022年の発射数はこれまでの最多記録を更新し、合計100発近くにものぼる。11月18日に打ち上げられた最新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星17型」はアメリカ全土を射程に収める可能性があり、金正恩総書記は「核兵器の先制使用も可能」と嘯く。 だが、厳しい経済制裁下にもかかわらず、北朝鮮はなぜ核・ミサイル開発を続けることができたのか?――その謎を解くカギになるのが、世界平和統一家庭連合(以下、統一教会)から北朝鮮への送金である。 米国防総省(ペンタゴン)情報局(DIA)は、統一教会が4500億円もの巨額の資金を北朝鮮に送金していたとの情報を掴んでいたことが、「文藝春秋」の調査で判明した。

    〈ペンタゴン文書入手〉北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円 | 文春オンライン
    tGsQqV
    tGsQqV 2024/05/28
  • 小学校の健康診断で女児を上半身裸に、学校の対応が物議 横浜市教育委員会は「各学校には通知しております」 | 週刊女性PRIME

    会社や学校で健康診断が行われる時期になった。そんな中、神奈川県横浜市のある小学校でトラブルが起こったとするXへの投稿が拡散されている。 《子ども(小6)が学校から帰ってきて、今日はクラスの女子が憤っていた、と報告。内科検診で聴診器を当てるのに、全員、上半身を脱がせたから。泣いた子もいるらしい。》 ほかの投稿によれば、なんと検診を行ったのは男性の医師だという。仕切りがあったものの、上半身裸で医師と対面させられ、泣いたり、抗議した児童もいたが、学校の教員からは“決まりだから”と言われたという。 この一連の投稿に対して、さまざまな意見が寄せられ、 《うちも娘がいますが、6年生にその対応は許せないです》 《裸にしなくたってやりかたはいくらでもあるのにそんなに必死で子ども裸にしてどうするの?》 《まだこんなことやる校医がいるんだ。しかも横浜で?あり得ない》 など、投稿者に同調する声がある一方で 《わ

    小学校の健康診断で女児を上半身裸に、学校の対応が物議 横浜市教育委員会は「各学校には通知しております」 | 週刊女性PRIME
    tGsQqV
    tGsQqV 2024/05/27
    集団で手早くってなるとそうなっちゃうけど、クラスメイトの前で裸ってことに抵抗があるのもわかる。あらかじめ健診用の服に着替えさせておくとかそういうことも検討した方がいいのかもね。
  • 安倍派裏金で税優遇か 菅家氏、自ら代表の支部に1201万円寄付 | 毎日新聞

    自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で、菅家(かんけ)一郎元副復興相=衆院比例東北ブロック=が2021年、安倍派からキックバック(還流)された678万円を原資に、自身が当時代表を務めていた党支部に計1201万円を寄付し、所得税の一部を控除される税優遇を受けた疑いがあることが判明した。毎日新聞は福島県選挙管理委員会への情報公開請求で、菅家氏の控除申請に関する書類を入手した。 選管が開示した「寄付金(税額)控除のための書類」(21年分)は計1201万円分を控除対象として記載。菅家氏は取材に「直ちに法令に従い修正申告し、返った金額は税務署に納付した」と書面で回答し、税優遇を受けた事実を認めた。 寄付金については「派閥からの寄付として計上しないよう言われていたことから、やむなく個人名義として政治団体の収入に計上した」とした。ただし、派閥から政治団体への寄付を原資に、個人が税控除を受けたとすれば不

    安倍派裏金で税優遇か 菅家氏、自ら代表の支部に1201万円寄付 | 毎日新聞
    tGsQqV
    tGsQqV 2024/05/27
  • 目黒区の都議補選 立憲と無所属に自民敗れる(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    26日に投開票された東京都議補選(目黒区選挙区)のポスター掲示場=2024年5月26日午後3時4分、同区 東京都議補選(目黒区選挙区、被選挙数2)は26日に投開票され、立憲前職で元区議の西崎翔氏(40)と、無所属新顔で前区議の青木英太氏(33)が当選を決めた。投票率は24・19%(前回43・03%)、当日有権者数は23万861人。 【写真】都議補選では、小池都知事の「応援」シールが突如現れた 同補選は、4月の目黒区長選に都民ファーストの会と立憲の都議計2人が立候補したことに伴う。新顔と前職の計5人が立候補し、子育て支援や高齢者などへの福祉政策などを巡り、論戦を繰り広げた。自民、立憲民主、共産の3党と無所属2人が争い、7月の都議補選(8選挙区)や次期衆院選をにらんで各党の勢いを測る選挙ともみられた。 立候補したのは、当選を決めた2人のほかは、自民新顔で元衆院議員の井沢京子氏(61)、共産新顔

    目黒区の都議補選 立憲と無所属に自民敗れる(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    tGsQqV
    tGsQqV 2024/05/27
  • 東京の友人は「片道250円」で新宿の映画館に行けるそうです。私はイオンまで車で「片道1時間」なのに、正直「不公平」ではありませんか? かなり「損」してる気持ちになります(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

    東京の友人は「片道250円」で新宿の映画館に行けるそうです。私はイオンまで車で「片道1時間」なのに、正直「不公平」ではありませんか? かなり「損」してる気持ちになります 映画が好きでよく映画館に行く人でも、地方在住であれば車で片道1時間かかるイオンなどが最寄りの映画館である場合も少なくありません。一方、都市部に住んでいれば、片道250円程度の電車代で映画館に行ける場合もあります。 地方在住者にとってはなんだか損をした気持ちになるかもしれませんが、果たして地方は損なのでしょうか? 詳しく見ていきましょう。 ▼町内会費の支払いを拒否したら「今後ゴミを捨てるな」と言われた! 当に従う必要はあるの? 都市部では数百円でいろいろな所に行ける東京都交通局によると、都営地下鉄の普通運賃は、大人(きっぷ)で1キロから4キロまでが180円、5キロから9キロまでが220円、10キロから15キロまでが280円

    東京の友人は「片道250円」で新宿の映画館に行けるそうです。私はイオンまで車で「片道1時間」なのに、正直「不公平」ではありませんか? かなり「損」してる気持ちになります(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    tGsQqV
    tGsQqV 2024/05/26
    アクセスよくても家賃とか家の狭さとか犠牲にしてるものも多いと思うんだけどね。 もともとの持ち家でも固定資産税とか相続税とか…
  • ため息はハラスメント? 空気悪くするフキハラ すぐできる予防法(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    つい出てしまった「ため息」に、家族から「気分が悪くなるからやめて」と嫌がられた。意図的ではなくても、最近では、ため息は周囲を不快にさせる「ハラスメント」と捉えられる可能性もあるようだ。 【図で見る】社外でセクハラ被害が起きた時には <ため息って精神的なハラスメントの類だと思う。相手がいる前でのあからさまなため息は、相手に罪悪感や不安、責められているような気持ちを抱かせる> <「はぁ…」 電車で前の男の人がため息。その気持ち、分かるよ…でも!「ため息はネガティブビーム」とハラスメント研修では言っています> <無意識なため息はパワハラ> X(ツイッター)にはそんな書き込みが少なくない。ため息はフキハラ(不機嫌ハラスメント)になる――? ◇日ハラスメント協会の見解は 企業の対策を支援する「日ハラスメント協会」(大阪市西区)の村嵜要代表理事によると、特定の人を前に、ため息を一度つく程度ではハラ

    ため息はハラスメント? 空気悪くするフキハラ すぐできる予防法(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    tGsQqV
    tGsQqV 2024/05/26
    歳とってため息制御できず人前でもでちゃう。
  • 皆偉そうなこと言うけど「俺が弱者男性を助ける」って言うやつは1人もいない

    「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 | 弁護士JPニュース https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ben54.jp/news/1171 いないのか? お前ら口だけなのか? >「お前たちの問題は優先度が低い」とする態度が問題の根幹では >フェミニストの弱者男性への攻撃を矮小化してる >差別に優先順位つけて「男は他の差別解消されるまで我慢しろ」と差別を再生産してる > 自殺数は男性は女性の倍なのに厚労省が発表したのは女性の自殺数の増加が問題だという発表と対策が女性相談センターというオチだったろ、完全な差別官公庁でこれやぞ >「忘れられた人たち」である白人労働者階級の問題に似ている感。移民もしくは女性の伸長で割をって、ポリコレの人も助けてくれない点で >せっかく『弱者男性1500万人時代』で男性

    皆偉そうなこと言うけど「俺が弱者男性を助ける」って言うやつは1人もいない
    tGsQqV
    tGsQqV 2024/05/25
    女性も性的少数者も勝手に助けてもらえたわけじゃなくて当事者含む団体が不平等撤廃に向けて活動してきたから是正されてるわけで…まずは当事者と感じてる人同士で連携してみるのがいいのでは?
  • 大阪湾のクジラ処理費「うまく8000万円台に…」 交渉記録を入手 | 毎日新聞

    船に載せられ、紀伊水道沖に運ばれるマッコウクジラ。この後沈められた=2023年1月19日午後2時35分、社ヘリから 大阪湾で死んだマッコウクジラの処理費を巡り、大阪市が厳しい批判にさらされている。当初の試算額の倍以上で海運業者と随意契約。住民監査請求を受けた市監査委員が、金額ありきで契約交渉が進められた疑いがあるとして、横山英幸市長に再調査を勧告する事態に発展した。毎日新聞が入手した業者との交渉記録によると、処理を担当した大阪港湾局の当時の幹部が業者の意に沿う形で金額の引き上げを促していた。 クジラは2023年1月9日に大阪湾の淀川河口付近で見つかり、13日に死んでいるのが確認された。19日には市の依頼を受けた市内の海運業者が作業船で運び、紀伊水道沖に沈めた。緊急性のある作業だとして、入札せずに随意契約を進めた。業者はその後、市に8625万円の見積書を提出。一方、港湾局は3月初めに377

    大阪湾のクジラ処理費「うまく8000万円台に…」 交渉記録を入手 | 毎日新聞
    tGsQqV
    tGsQqV 2024/05/25
  • 教員給与巡りNHKに抗議文 盛山文科相「圧力でなく要請」:時事ドットコム

    教員給与巡りNHKに抗議文 盛山文科相「圧力でなく要請」 時事通信 内政部2024年05月24日11時58分配信 盛山正仁文部科学相=14日、首相官邸 文部科学省は、公立学校教員の給与制度を「定額働かせ放題とも言われる」と報じたNHKに対し、24日までに抗議文を出した。これについて盛山正仁文科相は同日の閣議後記者会見で「圧力という批判もあるが、圧力ではなく要請だ」などと強調した。 【特集】「#教師のバトン」はなぜ大きなうねりになったのか? 教員がツイッターで声を上げた意味とは NHKは13日の放送で「定額働かせ放題、どれだけ残業しても一定の上乗せ分しか支払われない教員給与の枠組みはこのように呼ばれている」と報じた。同省は17日付で、矢野和彦初等中等教育局長名の抗議文をホームページに公表。「一部の方々が用いる『定額働かせ放題』と一面的に、教育界で定着しているように誤解を与える表現」とし、「大

    教員給与巡りNHKに抗議文 盛山文科相「圧力でなく要請」:時事ドットコム
    tGsQqV
    tGsQqV 2024/05/24
    報道の自由度。
  • なぜ? フランスやスウェーデンの出生率低下から、日本の少子化の本質を考える

    【読売新聞】編集委員 猪熊律子 先進国の中でも少子化が進んだ国として知られる日。対してフランスや、スウェーデンなど北欧諸国は出生率が高く、その子育て政策や労働政策は日の参考とされてきた。しかし、最近、それらの国の出生率がかなりの

    なぜ? フランスやスウェーデンの出生率低下から、日本の少子化の本質を考える
    tGsQqV
    tGsQqV 2024/05/24
    イタリア・スペインは日本より更に出生率低いんですね。イタリアって周辺のヨーロッパの国と比べてかなり保守的なイメージだけどなんか関係あるのかな。