syuu1kunのブックマーク (802)

  • 「早くリタイアしたかった」山奥に建てた“自作の小屋”で暮らす34歳。生活コストはほぼゼロ | 日刊SPA!

    千葉県の山奥にある農道を通り、指定された住所へ辿り着くと、手作りの小屋が並ぶ一画が見えてきた。 ここに暮らすのは、北海道出身のかずひろさん(34)。約2年前に50万円で土地を購入し、DIYで小屋を建て、YouTubeで多くはない収益を得ながら働かない生活をしている。 「もともと会社組織に馴染めない自覚はありました。大学を卒業して企業に就職しましたが、好きでもない仕事をするストレスに耐えられず、すぐに辞めてしまいました。早くリタイアしたかったんです」 当時のかずひろさんは、若くしてリタイアするには事業に成功して大金を稼ぐしか方法はないと思っていた。 「そう悩んでいた時期に、山奥に小屋を建て、生活コストをかけずに好きなことをして暮らしている人たちがいることを知りました。私もDIYが好きでしたし、土地を購入して小屋を建ててみたんです」 小屋製作の初期費用は土地代と資材を合わせて160万円ほど。現

    「早くリタイアしたかった」山奥に建てた“自作の小屋”で暮らす34歳。生活コストはほぼゼロ | 日刊SPA!
  • 【KiCAD】PCB設計(初期設定から部品配置まで) - KiCADで基板設計

    回路図作成が完了したら、いよいよPCB基板の設計となります。 昔は専門の業者さんへ依頼するのが普通でしたが、今は無料のCADで自分で作れるようになったで、良い時代になったものですね。 PCB設計は部品を配置して配線を行うわけですが、実際に部品を配置する前に、いくつかの作業が必要になります。 レイヤーの設定 デザインルールの設定 基板外形の作成 回路図シンボルとフットプリントの関連付け ネットリストの入力 当記事では、部品を配置するところまでに必要な作業の流れを紹介したいと思います。 「Pcbnew」の起動 「KiCAD」のメイン画面の「PCB レイアウト エディター」をクリックして「Pcbnew」を起動します。 「PCB レイアウト エディター」のツール名称 = 「Pcbnew」 レイヤーと基板厚の設定 Pcbnew画面で「基板セットアップ」をクリックします。 レイヤー設定 基板の構成を選

    syuu1kun
    syuu1kun 2024/06/10
    後で見る!!!
  • 弱者男女を結婚させて都合よく子供が産まれると思ってんのか?

    追記結婚支援と育児支援のどちらも実施すべきという結論は元増田と同じ、という点について指摘を受けているが目的が異なれば当然実施する内容や施策を評価する指標も変わってくる。 元増田の主張では育児支援は少子化対策にはならず経済対策として実施すべきという主張なので、当然直接的な経済を刺激しやすい施策を中心として実施され、経済指標が評価対象となるのが自然。 一方、少子化対策としての育児支援は労働環境の改善のような経済面では寧ろマイナスとなり得る施策も含まれる(理想子供数を持たない理由には育児、労働環境も大きな割合を占めるし、元増田が引用している記事の中にもその重要性について触れている物がある)し、当然評価指数としては夫婦当たりの子供数を維持ないし20年前の水準に改善していくことが含まれる。 anond:20240606122650 少子化の原因を非婚化に求めるのは分析が浅い夫婦の平均子供数は大きく減

    弱者男女を結婚させて都合よく子供が産まれると思ってんのか?
    syuu1kun
    syuu1kun 2024/06/08
    生活の先に結婚と子供があるのに、仕事に生活を奪われているという認識。昔は貧しければ貧しいなりに生活出来ただろうに。経済面とか結婚支援とかなにかズレているようにしか思えない。
  • 国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い

    明治時代に新撰組が庶民からどのように思われていたのかを調べるために、庶民の目に触れていそうな(?)雑誌の記事だとか読み物だとかを抜粋していく。 明治10年『昔今豪雄見競鑑』こちらは明治10年頃の「番付表」を集めた書籍のようだ。 『昔今豪雄見競鑑』は歴史上の英雄と明治期の英雄を対比したものだが「都ノ猛勇 悪源太義平」と並んで「脱走ノ勇士 近藤勇」とある。 近藤勇ってどっかから脱走したっけ?と思ったが、幕府瓦解後の旧幕府軍のことを「脱走方」と言ったらしいのでそのことだろう。 同じく「古今英雄競」「朝今昔英雄鑑」「古今英雄三幅対」などにも近藤勇の名が挙がっている。 このような番付でよく名前が挙がる程度には知られていたらしい。 明治16年『徳川義臣伝』岡田霞船まずは近藤勇について。 近藤勇は武勇衆に秀で当時其英名尤も人に知られり新徴組の隊長となりて始め京師に在り又大坂に退き伏見の戦ひ幕兵乱るる中

    国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い
    syuu1kun
    syuu1kun 2024/06/08
  • 退職代行って言う制度の顧客がわかった気がする。 「弁護士を使ってまで係..

    退職代行って言う制度の顧客がわかった気がする。 「弁護士を使ってまで係争をする体力もないし、かといって自力で退職手続きをやれるだけの常識が相手にない」ケースだ。 今回のケースも増田の書き込みを見る限り明らかな不法行為が散見されるし、裁判に挑めば勝てる可能性は低くないように見えるし、そうした対応を望めば弁護士も探す余地はあったように思う。 だけれども、当然ながら係争は双方の体力を削る行為だし、必ず勝てるなんてことは言えない分、消耗する。 相手がろくでもなければろくでもないほどに、無意味な消耗は増える可能性が高い。 弁護士も係争するならそれなりの儲けになると受託するかもしれないが、単に退職するだけでは旨味もないから安くは請けないだろう。 かと言って「法的には退職の意思表示を郵送すれば終わり」って法的な手順を説いても、当人はともかく会社が知ってか知らずか無視してくるケースは確かにある。 住所に押

    退職代行って言う制度の顧客がわかった気がする。 「弁護士を使ってまで係..
    syuu1kun
    syuu1kun 2024/06/08
  • 風俗嬢、ゴムをつけたりつけなかったり

    syuu1kun
    syuu1kun 2024/06/08
  • 昔はじめてソープ行った時に、時間が余ったのでお互い結婚したいよね〜み..

    昔はじめてソープ行った時に、時間が余ったのでお互い結婚したいよね〜みたいな世間話をしてたんだけども、その時嬢はしきりに「嘘の世界に生きてるから好きな人はいても結婚する未来が見えない」なんてことを言ってて、あっこの人はホスト漬けなんだろうなぁと思った。 人はホストに嘘をつかれてると分かってても、もしかしたらそうじゃないかもみたいな心理で沼にハマっていくんだろうな。

    昔はじめてソープ行った時に、時間が余ったのでお互い結婚したいよね〜み..
    syuu1kun
    syuu1kun 2024/06/08
  • ホストやってたけど普通はサイコパスになれんよ

    俺はホストやってたけど、人間的に騙しまくるのは無理だったので辞めた。 まずホストに来る女は全員病んでる。必ず病んでいる。初回というのがあって金額が安いので「物は試しに」などと言う輩もいるが、基的に何かしら心に闇を抱えていることが多い。それを「ホストに来さえすれば解決する。こっちは客だぞ」と思っていることが多い。 色んなホストで初回ばかり来るやつは初回荒らしと言われる。こういうやつは基わかる。まず金を持っていない。金を持っていないのにも関わらず頼み慣れている。観光のような形で来るやつらだ。こういう相手には基的にホスト側も全力で行かない。ゴミ客のような扱いでとりあえず義務的にやる。 ホストは女の金を見ている。服装から風俗嬢か、一般人かなどを見ている。一般人で1人で来るヤツは比較的狙い目だ。普通は1人でホストになんか来るわけがないからだ。友達がいない・繋がりがないことを証明している。 ホス

    ホストやってたけど普通はサイコパスになれんよ
    syuu1kun
    syuu1kun 2024/06/08
  • 放送大学4年間の学割でどれだけ得をしたか集計してみた

    2019年4月に放送大学に入学してから、ちょうど4年が経ちました。学士取得を目指す4年制大学であればこの春卒業し、就職という時期です。そう考えると、大学の4年間って当にあっという間ですね。ですが、放送大学は学士取得だけでなく、生涯学習を目的とした人のための場でもあります。最長10年、休学を入れれば計14年間は在籍できるため、社会人学割ライフを今後も続けられます。そこで、この4年間で実際にどれほど学割の恩恵にあずかったか、「コスパ」という視点で振り返ってみます。 4年間でかかった費用 まずは入学からこれまでにかかった費用です。費目では、「入学金」「授業料」「学生証の送料」の3つのみです。 かかった費用 金額 入学金 24,000円 授業料 22,000円 学生証の送料 440円 計 46,440円 授業料は、半期1コマで基1万1000円です。4期連続で授業料の支払いがない場合は除籍となっ

    放送大学4年間の学割でどれだけ得をしたか集計してみた
    syuu1kun
    syuu1kun 2024/06/05
  • ModRetro | The Future is Retro

    Taxes, discounts, and shipping calculated at checkout. Foreign credit card transaction fees may apply.

    ModRetro | The Future is Retro
    syuu1kun
    syuu1kun 2024/06/05
  • dewfalse@gmail.com | uploader.jp

    このアップローダーは、uploader.jp の無料アップローダーレンタルサービスによって作成されています。簡単な無料会員登録を行っていただくだけで、スマートフォン対応の便利なアップローダーを無料でレンタルできます。費用は一切かかりませんので、この機会にぜひお試しください。 必ず利用規約をご確認いただき、同意の上でご利用ください。同意されない場合は、誠に申し訳ありませんが、サービスの提供を続行することができませんので速やかに操作を中止してください。このアップローダーについて、ご質問などがありましたら、メールフォームよりご連絡ください。アップローダーの管理人が対応します。一週間以内に対応が確認できない場合は、こちらからご連絡ください。

    syuu1kun
    syuu1kun 2024/06/04
  • https://jp.cuidevices.com/product/resource/pcbfootprint/md-90sm

    syuu1kun
    syuu1kun 2024/06/04
    DIN8toMini-DIN9
  • DINコネクタ変換基板とDINコネクタの入手先 : まごころせいじつ堂

    11月19 DINコネクタ変換基板とDINコネクタの入手先 カテゴリ:治具DINコネクタ 昔のパソコンなどで使われていた標準DINコネクタの変換基板を作りました。DIN8ピン、6ピン、5ピンに対応し2.54mmピッチで引き出します。 KiCad5による設計データ/ガーバーはこちらhttps://github.com/houmei/DIN8 実装例 基板 回路図 レイアウト DINコネクタのピン配置。ホシデンの資料より引用。 DINコネクタはAliexpressで購入できるが10個単位で到着が遅かったりする。国内で扱っているのを探したが在庫限り品がほとんど。 ・DIN 5P秋月電子 基板取付用DINソケット(メス) 5P 180° マルツ DINジャック 5P 基板取付型【TCS5093-1540577】 ※在庫限り品・DIN 6P共立エレショップ DINコネクタ 6pin基板ソケット[Ro

    syuu1kun
    syuu1kun 2024/05/30
    din変換基板
  • これ1本であらゆるスーファミのゲームが起動できるEverDriveのマルチカートリッジ『FXPAK PRO』レビュー - レトロゲームで遊ぼう!

    今回レビューするのは、EverDriveから発売されているスーパーファミコン用マルチカートリッジ『FXPAK PRO』です。以前は『SD2SNES』や『SUPER EVERDRIVE』というような名称で呼ばれていましたが、現在はこちらが最新版になります。 EverDriveを簡単に紹介しておくと、ゲームのROMデータをカセットのなかに複数入れておくことができ、それをメニューから選んで起動できるようにするという感じの特殊なカセットです。ゲームのROMデータ自体は別途用意する必要がありますが、オリジナルのN in 1カセットが作れるようなイメージといえばわかりやすいでしょうか。 起動して真っ先に驚いたのは、他のEverDrive製品とは大きく異なり、グラフィカルなメニューが表示されることでした。ゲームのROMを入れるMicroSDカードは、最大200GBまでテスト済。残念ながらexFATはサポ

    これ1本であらゆるスーファミのゲームが起動できるEverDriveのマルチカートリッジ『FXPAK PRO』レビュー - レトロゲームで遊ぼう!
  • project sd2snes – …SD cards? In my SNES?

    syuu1kun
    syuu1kun 2024/05/30
  • GitHub - jeffqchen/9DIN2VGA: 9DIN2VGA Adapter

    syuu1kun
    syuu1kun 2024/05/23
  • ファイル置き場(ソフトウェア) -- もしかしたら開発室

    動作環境 Microsoft Windows 2000 以降(32bit版 / 64bit版?) + Microsoft Visual C++ 2005 ランタイム + 親指シフトができるキーボードドライバ これはなに? 拙作「親指の友」キーボードドライバをWindows 8以降で使用する為の 実験プログラムです。 当該OSでは、キーボードドライバに対して入力モード(IME状態等)が通知されないので、 ユーザモードから監視するなりして通知をしてやる必要があります。 その為の第一歩として、「ボタンを押すとキーボードへ指定モードの通知が飛ぶ」という 大変原始的なプログラムを作ってみました。 最小限のUIと、凝った処理を一切省くことにより、Windowsアプリとしては驚異的な、 未圧縮バイナリサイズ8KBを達成しています(笑)。 動作環境 Windows 2000 以降(32bit版) + キー

    syuu1kun
    syuu1kun 2024/05/18
    “俺式フロッピィディスクドライバ V1.20”
  • 色々な5インチFDDをAT互換機に付けてみる -- もしかしたら開発室

    困ったことに、我が家では未だに(2015年1月現在)5.25インチのフロッピィディスクが現役です。というのも、 5インチフロッピィモデルのPC-9801FAが頭上に鎮座しているが、手持ちの外付けドライブも5.25インチしかない。 この98とのデータ交換の為に、元々AT互換機で5.25インチFDDを運用していた経験がある。 メインマシンを新しくした際(富士通 PRIMERGY TX100 S1)、空きベイ/スペースの都合から、5.25インチFDDしか取り付けられなかった。 でもPC用のOSを作る実験をしたいので、簡単にブートできるFDDは搭載必須。 サブ機にも5インチフロッピィドライブを付けようと思えば付けられる状態になっている。 FM TOWNS用の外付け5インチドライブを持っている。 たまたま5インチ2HDディスクのストックもある。 →もう5インチに統一で良ぐね? \(^o^)/ こうい

    syuu1kun
    syuu1kun 2024/05/18
    “FD1155D”
  • マザーボード上の四級塩電解コンデンサの交換

    syuu1kun
    syuu1kun 2024/05/18
    PC-9821Cx おふがおさんの2021年1月23日のツイートにG8RXA A9・型番マザーボードの表面実装型電解コンデンサの資料があります. CxのマザーボードにはG8TAH(A2A)型番のもの(台湾製)もあり
  • 家電好きがただ駄弁る・・・ RX-DT**系機種のCD基板のコンデンサ交換

    パナソニックのバブカセ、非常に丈夫なことで有名ですが、 結構泣き所として挙げられるのが、CD部の不調。 主にフロントローディングタイプのCDプレーヤー搭載機種になりますが、 CDがなかなか演奏しない、高回転でCDが暴走するといった症状が散見されます。 ちなみにこのCDユニット、バブカセだけでなく一部のミニコンポにも採用されてます。 原因としては、CDユニット下部の基板上の電解コンデンサの劣化が多いかと思われます。 (それ以外としてはやはりピックアップの寿命など) ピックアップの状態にもよりますが、電解コンデンサを交換すれば、 CDが復活する固体も多いのではないかと思い、改めて記事化することにしました。 今回はちょっとした裏技的な要素も含んでますので、 自信のある方のみの実践をお勧めします^^; まず使用するコンデンサは16個 内訳は(容量/耐圧) ・100μF/6.3V×4 ・1μF/50

    syuu1kun
    syuu1kun 2024/05/17