syounagonのブックマーク (14,228)

  • 『光る君へ第10回あらすじ&感想前編』

    光る君へ 第10話「月夜の陰謀」前編 寛和二(986)年 六月。 「決行は6月23日」 「すぐではないか! 支度が間に合わぬ」 安倍晴明の提案に兼家は 焦りを見せた。 「23日は歳星が二十八宿の 氐宿を犯す日」 策謀を得意としている 晴明といえど来の役割は 陰陽師である。 当然ながら吉凶を予測し それを重視するのも 重要な仕事だ。 「12年に一度の犯か」 「この日は全ての者にとって よき日にございますが 丑の刻から寅の刻までが 右大臣様にとって 最も運気隆成の時」 「その日を逃せばもはや 事はならぬのか」 「さようにございまする。 この日を逃せばはかりごとは 成し遂げられず 右大臣様には災いが 振りかかりましょう。 そして帝はこの後もずっと 御位にとどまることと なりましょう」 そう言われてしまえば、 否とは言えない。 「分かった。 23日、丑の刻だな」 兼家はその夜、 一同を集め帝を内

    『光る君へ第10回あらすじ&感想前編』
    syounagon
    syounagon 2024/03/15
  • 『光る君へ第6回あらすじ&感想後編』

    光る君へ 第6話「二人の才女」後編 道隆が開こうとしている 漢詩の会…為時にも 学者として参加してほしいと 依頼が来ていた。 「来る4月27日、当家において 漢詩の会を催しますので 藤原為時殿には是非とも おいでを願いたいと あるじ道隆が申しておりまする」 「ありがたき幸せ。 謹んでおうけいたします」 まひろも惟規も聞いている。 「講師としてご貴殿、 また清原元輔様をお招き しております。 またそれに連なる方々は…」 道長様の名前はない。 まひろはどこか安心していた。 道長のことは忘れなくては ならない、そう、決めていたから。 「三位中将、道隆様の 漢詩の会じゃ。 惟規。お前も来るか? よい勉強になるぞ」 惟規は即答した。 「無理。無理無理、 何たって無理」 為時は呆れる。 「お前もいずれは こういう場に出なければ ならぬのだぞ」 「無理、無理、無理! 今度だけは無理!」 「惟規!」 その

    『光る君へ第6回あらすじ&感想後編』
    syounagon
    syounagon 2024/02/17
  • 『#どうする家康 のファンは胸を張ってください』

    今年の光る君へはとても面白いんですが…相変わらず某有名サイトはしつこく去年のどうする家康を叩いてます。そういうのに乗せられる頭のお弱い連中も、まだしつこくドラ…

    『#どうする家康 のファンは胸を張ってください』
    syounagon
    syounagon 2024/02/12
  • 『承認欲求の化け物ども』

    人志さんを擁護する内容をポストしていたらリポスト狙いのこれもアウトです、みたいな奴がいて、一瞬、何を言いたいのか気でわからなかったのだが…要は投稿がリポ…

    『承認欲求の化け物ども』
    syounagon
    syounagon 2024/01/20
  • 『久しぶりにちょっと収穫を』

    夜勤続きで大変である。 48時間中、2時間しか寝てないわ… だがしかし! 大変、大変と愚痴っていても つまらないので、 朝、お墓参りしたあと 畑を見ると久しぶりに 霜がおりていなかったので ほんの少しだけ収穫作業。

    『久しぶりにちょっと収穫を』
    syounagon
    syounagon 2024/01/11
  • 『ジャニーズ解体から思うこと』

    ジャニーズ事務所が2日二度目の記者会見を開いて、社名を変更すると発表しましたね。 それは、自分たちでジャニーズ事務所を解体し、故 喜多川氏と完全に決別する決意を示すということだそうで、今後は『SMILE-UP.』と変更して タレントマネジメント・育成業務からは完全に撤退し、被害者への補償のみを行い、対応を終えたあとに廃業する方針なのだそうです。 藤島ジュリー前社長は、「ジャニー喜多川の痕跡を、この世から一切なくしたいと思います」と代読された手紙で述べていました。 これを仮に今私たちが憂慮している問題のあの方々の今後のことに当てはめて考えてみました。 どうしてそんなことを考えたかと言うと、やはりこれらの問題は根底でつながっていると思うからです。 ここ数年、年を追うごとに起こる出来事がすごくて、今はコロナもある程度…終息したのではなくなんとか見通しが立ったということでしょうか…いよいよ新しい時

    『ジャニーズ解体から思うこと』
    syounagon
    syounagon 2023/10/04
  • 『ビッグウェーブを起こす』

    昨日の記事に、あることから過去記事を見たと書きましたが、それはエトセトラジャパンさんのブログに私の記事が紹介されたというので、どれどれと見たからです。 ↓

    『ビッグウェーブを起こす』
    syounagon
    syounagon 2023/09/03
  • お昼は「冷やし中華」だったぜ~!! - fwssのえっさんブログ

    お昼に「冷やし中華」が、つくり置きしてありました。「冷やし中華」ですけど、私たち地域では、「冷麺」と一緒くたに呼んでいます。 そして、昨日べなかったモノも、冷蔵庫から出してきました。 いつもの「冷やし中華」とは、違うのか?  麺が、とても美味しく感じました。 引っ張り出してきた料理も、ペロッとやっつけました。

    お昼は「冷やし中華」だったぜ~!! - fwssのえっさんブログ
    syounagon
    syounagon 2023/08/29
  • ランです、で始まります。 - 生きているだけでいい。   大丈夫。

    おはようございます。ランです。 ブログを以前の日付で投稿できるとわかってから、それなら後から書いてでも続けてみよう、と思っていました。 毎日じゃなくても一年で365くらいは書きたいな、と。 最初はなんだかズルいような気もしましたが、慣れてくると、このゆるさもいいなと思っています。 それで、昨夜、1200日を越えていることに気づいたのですが。 連続ということになっていますが、実際にはその日に投稿していない記事も増えているので、連続投稿1200日、はさすがに記事にできないですよねぇ。 いい数字だったのになぁ。ちょっと残念です。 で、この際スッキリさせようと思って、当日書かなかった記事を数えてみました。 5月21日に書くのを忘れて、連続投稿が1116でストップしています。 その後、もういいか、と計39日、書いていません。 まとめて書いた日に当日分を投稿しなかったり、と誤差はありそうですが、だいた

    ランです、で始まります。 - 生きているだけでいい。   大丈夫。
    syounagon
    syounagon 2023/08/23
  • 父との関係と将来不安 - 小さく、軽く、少なく。

    こんばんは! ※今日の話は暗めです。吐き出しすみません。 先週後半は、休暇も足して実家に帰省してきました。(+地元友人旅行) いつも実家に帰るのは、年末年始、GW、お盆あたりです。 実は、実家に帰るのはさほど楽しみではありません。 理由は、父親です。 ブログでも何度か書いているのですが、私は父が苦手です。 私が子どもの頃、父はお酒を飲むと機嫌が悪くなり、お金のことでよく母と喧嘩をしていました。 幸い暴力は殆どふるいませんでしたが(母にお茶碗を投げつけたり、私も叩かれたりしたことはある)、母を怒鳴りつけて寝室の引戸を物凄い音を立てて閉め、1週間くらい誰とも口をきかない、というようなことがよくありました。 父は、仕事のストレスをお酒とタバコと競馬・パチンコで解消していました。 母が買い物を頼んで渡したお金を、ギャンブルに使ってしまうことがよくありました。 サラ金も少し利用していたようです。

    父との関係と将来不安 - 小さく、軽く、少なく。
    syounagon
    syounagon 2023/08/23
  • 【現代詩】「帰省/反復」 いつまでも本当には辿り着けない遠い涯のイメージ 現代詩の試み - 安心感の研究 by 暖淡堂

    帰省/反復 玄関口に辿り着くと、鞄を持つ手に、再び力が入る 玄関を開けると、また新たに旅立つ 両親に迎え入れられ、孫の成長を喜ぶ声を聞く すっかり小さくなってしまった家具や 両親の姿を見ながら、用意されていた卓に着く 杯を手にとりながら、一年を振り返っていると 心は、もうこの家を離れる時のことを考えている 旅立ちが、また繰り返される 何度も帰り着くことは、新たな旅立ちの始まりで いつまでもあてなくさまようことは いつも〝ここ〟にいること 僕は、帰り続けることで、旅立ち続けているのだろう 帰り着くためには、あの遠い涯にまで 行かなければならないということだろう 玄関口で、再び、鞄を持つ手に力をこめる 雪の処方箋 (暖淡堂書房) 作者:暖淡堂 Amazon 腐朽船群 (暖淡堂書房) 作者:暖淡堂 暖淡堂書房 Amazon 【現代詩】「帰省/反復」 いつまでも当には辿り着けない遠い涯のイメー

    【現代詩】「帰省/反復」 いつまでも本当には辿り着けない遠い涯のイメージ 現代詩の試み - 安心感の研究 by 暖淡堂
    syounagon
    syounagon 2023/08/23
  • 娘が夏休みで帰省しました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    お盆があけてから 夏休みを一部ずらした 娘が帰ってきました 「ただいまー!」 今回もリュックひとつで帰省 「おかえり〜」 今年のお盆は台風も来てて 新幹線が止まったりして 大変だったし、少しずらしてて良かった。 今までの帰省では、 私が不調だったけれど 今回は元気なので 3ヶ月遅れの「母の日」で 娘に焼肉を ご馳走になりました。 美味しかったなー。チビずきんに焼肉を おごってもらう日がくるなんて! 今回は帰省は、家にいなくても大丈夫なので 「行ってきまーす!」 友達と会ったり、美容院いったり、 なにかと忙しい娘 笑 卒業式以来、久しぶりに会った友達は 東京の会社に就職したけど しばらく京都に出向していて ほんとは向こうで遊べたのに 遊べなくなってしまってたのが 今回の帰省でやっと京都で再会 だったらしく それぞれ、あっち行ったり こっち行ったりで、 なんだか複雑! とはいえ、楽しい再会で良

    娘が夏休みで帰省しました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    syounagon
    syounagon 2023/08/23
  • 世界の逸品を嗜む vol.2 ~もはやシートの代名詞 RECARO ~ - kojack-ferrariのクルマ道

    代名詞 ベンツもフェラーリも 試してみれば… 代名詞 「世界の逸品を嗜む」第2回は、ステアリングと並んで乗員が長い時間接するパーツであるシートについて世界の逸品をご紹介しましょう。 コレがなければクルマを運転するばかりか乗ることもできない、クルマにとって必須のパーツであるシート。 当然、どのクルマにも取り付けられているわけですが、その種類は千差万別。 純正シートはもちろんのこと、シートを設計・製造する専門メーカーもあります。 そんなシートメーカーの中で、最も有名なのが『RECARO(レカロ)』 リンク 1964年、ドイツのシュトゥットガルトで生誕したRECARO。 RECAROは、自動車業界で初めてシートづくりに対する哲学を想像したと言われています。 それは「正確に運転することができるシート。ストレスなく運転に集中することができるシート。長距離・長時間運転しても疲れないシート。そして運転が

    世界の逸品を嗜む vol.2 ~もはやシートの代名詞 RECARO ~ - kojack-ferrariのクルマ道
    syounagon
    syounagon 2023/08/23
  • 【札幌記念2023年レポート!】プログノーシス圧勝&【第7レース】1773万馬券の衝撃 - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 8月20日日曜日は、待ちに待った「札幌記念」の日。 豪華メンツがそろったレースを今年も観たくて行ってきました。 残念ながら指定席の抽選に外れたので、入場券での観戦でした。 観戦場所の確保をするために早朝に家を出て、札幌競馬場に到着したのが7時40分頃。 既に入口は長蛇の列でした。 おまけに雨が降り出したので「帰ろうかな。」という気持ちになりかけたところ、1時間ほどで止んだので、元気復活です。 1773万馬券 パドック(11R) プログノーシス トップナイフ ジャックドール ダノンベルーガ ユニコーンライオン イズジョーノキセキ 最後に 場所 1773万馬券 札幌7R・払戻金 この日の第7レースの払戻金が凄かった! 掲示板に払戻金映し出されると、競馬場内で大きなどよめきが起こりました。 1着が14番人気のワレハウミノコ、2着が16番人気のシャドウエリス

    【札幌記念2023年レポート!】プログノーシス圧勝&【第7レース】1773万馬券の衝撃 - 搾りたて生アキロッソ
    syounagon
    syounagon 2023/08/23
  • 一度精神修養とか目指した人ほど波動のレベルは一気に落ちやすい - 『クリアー整体ヒーリング』です

    波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 波動のレベルが下がれば下がるほど、より波動のレベルの低い人•物•場所に親近感を持ちやすくなります。 親近感を持つということはつまりウエルカムな心の状態になっていくということです。 何が怖いってその心の状態が一番怖いわけです。 何故なら他人からすればドン引きするようなモノを自慢して見せるような『鈍感さ』を手に入れてしまうからです。 つまり、波動のレベルの高いモノに対する共感性が鈍るということです。 波動の低くなった人が行き着く果てを一言で表すなら「ストーカー的な気質」です。 ストーカー的気質になると「相手の気持ちを察することが出来ない、自分位、事実・発言を歪曲して解釈する

    一度精神修養とか目指した人ほど波動のレベルは一気に落ちやすい - 『クリアー整体ヒーリング』です
    syounagon
    syounagon 2023/08/22
  • 写真撮り忘れ?一昨日はとり天でした - 八つの風を受けて

    今日も暑いですね、こんにちは 早朝、涼しいうちに庭のブルーベリーを収穫して二度目のジャム造りをしました。 パンに乗せたりヨーグルトに混ぜたり・・・ 砂糖は少し減らし目にしたので冷凍庫に保存します。 :::: 【8月20日 晩ごはん】 肉豆腐 焼きナス 枝豆 トマト 胡瓜とワカメの酢の物 ぬか漬け 肉豆腐以外は、ほぼ切って並べただけ。 そして、ほぼほぼ毎日同じおかずです。 :::: 昨日のお昼は焼きそばにしました。麺は一袋、モヤシでカサマシします。 お湯を注ぐだけのスープときゅうりの酢のもの。 使ったインスタントスープはこちら 夏はお湯を沸かすのも大変ですね、台所がムッとする暑さです。 :::: 【8月19日 晩ごはん】 とり天でした・・・ 暑さのせいにしておきます、写真を撮り忘れたようです。 まぁ~おかずは確か、茄子と胡瓜だったはずです。 :::: しょうがないので、朝顔の写真を張り付けて

    写真撮り忘れ?一昨日はとり天でした - 八つの風を受けて
    syounagon
    syounagon 2023/08/21
  • サラ、脱走する | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    病院から退院してきて まだゆっくり過ごしてた頃の話。 朝、ぼんやりテレビを見てた時 のサラがトコトコと 移動してくのが見えて 最近はクローゼットに篭らずに 押し入れに入ってることが多いので 押し入れで寝るつもりなのかな、 と思っていました。 しばらくしてから、 「寝てるかなぁー?」と思って 押し入れをのぞいてみると サラが居ない! 他に居そうな場所を確認してみたけど どこにも居ない! 私、朝は、暑い時も寒い時も 毎日換気をするんだけど サラが来てからは サラの頭の大きさより広く 扉を開けないようにしていました。 だけど いつもより少し開け過ぎてる気がする! 嫌な予感がして、 マンションの廊下を見てみたら !! 居た! 2軒向こうの 玄関の匂いを嗅いでる!! ぎゃー!!大変! 裸足のまま 飛び出して走る!! イラストでは履いてるけど裸足でした そして 無事、捕獲 「もうせっかく遊んでたの

    サラ、脱走する | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    syounagon
    syounagon 2023/08/19
  • 娘が帰省 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    退院後の保険の手続きなどの続きです。 退院してきた週、娘が 仕事を一部リモートにして 長めに帰省してくれました。 3月に独立したばっかりなのに、私の体調不良のせいで3回も帰省させてしまった… 仕事終わりで、新幹線に乗って 夜、遅くに帰宅。 「だたーいまー!」 リュックひとつ! 身軽〜 「職場から直接 帰省しようとすると 朝の混んだ電車で カートはキツくて」 確かに! かといって、早朝に移動しても 仕事に間に合わないしね 一度、荷物を取りに帰るのも大変だしねー。 翌日 リモートなので、 朝、着替えもせず すっぴんでお仕事開始 この日の朝、関東方面はお天気が すごく悪くて、出勤時間に

    娘が帰省 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    syounagon
    syounagon 2023/07/30
  • 【結婚の秘訣】亀井勝一郎『黄金の言葉』「夫婦愛+友情=最良の結婚」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    「恋とはまことに厄介なもの」 熱い恋情は、金銭感覚も友人関係も、果ては人生の価値観の根っこまで変えてしまうことがあります。 それが成就して悔いなく一生を添い遂げることができたなら、それを幸せと呼んでいいのかもしれません。 ところが、世の中そんな簡単に進まないのが常です。残るのは、反省や後悔、ヒドい場合には恨みだったり。 古いですが、一部分をご紹介します。 最良の結婚とはどのような夫婦関係? 【結婚の秘訣】亀井勝一郎『黄金の言葉』 結婚は決して恋愛の単なる延長ではない 夫婦愛の上に友情が加わることが最ものぞましい 結婚とは恋愛を卒業すること 【あとがき】夫婦縁についての考察 【結婚の秘訣】亀井勝一郎『黄金の言葉』 結婚は決して恋愛の単なる延長ではない ところで結婚については、モンテーニュはこう言っている。 「よき結婚は、もしそれがあるとすれば、恋愛を同伴し、その性質を帯びることを拒む。むし

    【結婚の秘訣】亀井勝一郎『黄金の言葉』「夫婦愛+友情=最良の結婚」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    syounagon
    syounagon 2023/07/30
  • 看護師 男 趣味探し(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪

    「あなた」には、どんな趣味がありますか? 急に聞かれても えっ! えっ!! 即答できないかも( ;∀;) 私の友達は、 車 魚釣り 羨ましい趣味があります。 私も以前は、趣味がありました。 パウンドケーキ・シフォンケーキ・スポンジケーキ・ロールケーキ・ショートケーキなどを作り職場・子ども堂・美容室などに持っていく。 子ども堂へ毎月参加する。 環境が変わり朝礼で、「職員への物の渡しは止めてください」と言われた。 朝礼ではなく、直接、私に言えばいいのにと思った。 それ以来、楽しみがなくなった。 子ども堂への参加も私の人生観を変えてくれた。 現在は、環境が変わりやる気がなくなった。 最近、このままでは、ダメになると思い少し行動する様にしたんです。 駐車場の雑草が凄いのでコレを購入 散布してきました。 庭があるので、柑橘系を ここには、除草剤まいてないでーす。 植えた後、水をお腹いっぱいあげ

    看護師 男 趣味探し(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪
    syounagon
    syounagon 2023/07/30