suusueのブックマーク (4,083)

  • 「言い方がキツイ人」は、いったい何を考えているのか。

    「悪い人ではないんだろうけど、言葉選びが下手だなぁ」 わたしはAさんに対して、ときおりこう思っていた。 Aさんの考え方自体がおかしいわけではないのだが、なんだか癪に障る言い方が多いのだ。 なぜこの人はこんなにも言葉選びが下手なんだろうと不思議だったが、最近その理由がわかった。 彼は言葉選びが下手なんじゃない。単純に、「自分の言い分は正しいのだから、それを理解できない相手が悪い」と考えていたのだ。 かつてのわたしのように。 「言葉を選んで伝える」という発想がないAさん あるとき、数人で出身地の話をしていたときのこと。 Bさんが、Aさんの出身地を勘違いをしていた。 「Aさんって、沖縄出身だったよね?」 「いや、ちがうけど」 「あれ、沖縄って言ってたと思ったんだけどな」 「いやいや、沖縄出身なんて一切言ってないし」 「あー、ごめん。言ってたと思ったんだけど、だれかと勘違いしたのかも」 「思い込み

    「言い方がキツイ人」は、いったい何を考えているのか。
    suusue
    suusue 2024/06/11
    ネットに左右問わずに沢山いるジャスティスな人達は、こんな感じで理解してくれる余地がある人を蹴飛ばし続けているようには思える…。
  • 「嫌ならなぜ最初に言ってくれなかったの?」というときはだいたいこれ→「飯はまだか」と言った夫を刺した事件はこんな感じだったかも

    後藤羽矢子 @hayakogoto 漫画描いたりいろいろしてます。「ボクのはNTRれない」「ごはん日和」「小田原観光大使になれるかな?」「叡智なビデオは好きですか?」(原作)連載中です。連絡はこちらのメルフォから form1.fc2.com/form/?id=116909 プロフサイトknoow.jp/@/hayakogoto inutan.moe-nifty.com/hayanomoto/

    「嫌ならなぜ最初に言ってくれなかったの?」というときはだいたいこれ→「飯はまだか」と言った夫を刺した事件はこんな感じだったかも
    suusue
    suusue 2024/06/11
    大人になって、私生活ではこういう毒のある言葉でチクチクいじる系の人とはさっさとおさらばしているのでノーストレス。職場では金貰ってるから仕方ないので我慢するが。
  • 部長、どうか私を管理職にしないでください。

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    部長、どうか私を管理職にしないでください。
    suusue
    suusue 2024/06/11
    経済的リワードは出されただけで全く触れられていないのですが…。
  • ふるさと納税、税金の無駄遣い以外の何物でもないから今までやってこなかったんだけど、我が家も税負担がかなり重いので手を出そうか煩悶してる

    もも氏 @Genkai_go_jp ふるさと納税、根的にゴミカスすぎる制度で税金の無駄遣い以外の何物でもないから今までやってこなかったんだけど、 我が家も税負担がかなり重いので節税の一環として手を出そうか煩悶してる。 痛税感がモラルを凌駕してる。 2024-06-09 22:08:15 もも氏 @Genkai_go_jp 全体として見れば明らかに不健全で我が国の税制度を歪める害悪なのに、個人の視点で見れば活用することが圧倒的に利益になる。 不利益を被る人が見えづらく、直接的な利益を享受できる人があまりにも多いから自発的な制度改善へのインセンティブも薄い。 悪魔みたいな制度だな。 2024-06-09 22:15:39 もも氏 @Genkai_go_jp そもそも税金の対価は公共サービスであって、知らん土地の牛肉やカニではない 地域振興というのは税金の使い道としてはあり得べきものだと思うけ

    ふるさと納税、税金の無駄遣い以外の何物でもないから今までやってこなかったんだけど、我が家も税負担がかなり重いので手を出そうか煩悶してる
    suusue
    suusue 2024/06/11
    この辺の気持ちはわかる。ふるさと納税は住んでいる市町村を売ることになるんだが、確かに数万円分はでかいからなあ…。(今のところやってない)
  • 気が散るのを回避する

    当方、家事が苦手な増田。なぜ家事が苦手か考えた時、一番の理由は気が散ることだった。例えば領収書の整理をしている時、ふと家具を捨てたいと考えて大型ゴミの捨て方を調べ始め、そこから色々と計画を立て始め…となって領収書がおざなりになる。こういうことばっかりなので何一つ作業が終わらない。お察しの通り、仕事もあまり上手くいっていなかった。 これを回避するため、1テーマ制というのを導入した。単純に「この時間はこれしかしない」と決めて取り組むことなのだけど、最中に気が散らないように事前の準備時間を多めに取る。 まず、やるべきだと思っている作業をノートに書き出す。次に優先順位で一番上に来る作業を一つ決める。そしてその作業の手順を書き出す、マニュアルを作るようなイメージだ。それができたら作業に取り掛かり、マニュアルにないことはやらない。 こうすることで一つの作業だけに集中し、予想よりかなり短い時間で完遂でき

    気が散るのを回避する
    suusue
    suusue 2024/06/07
    多動系の人は大変だな…。しかし、マニュアルで制御できているのはとてもえらい。
  • 「次また同じことやったらどうするつもりなの?」になんて返せばいい

    近頃夫がとにかく短気で、仕事、街ですれ違う人、ご近所の騒音、そして私…に対して、しょっちゅう怒っている。 夫の怒る気持ちもわかるんだけど、前はそんなにいろんな事や人に神経質じゃなかったんだけどな。 電車でも、マナーの悪い乗客にイラついて、見ないふりするような場面でもいちいちつっかかりに行き、しょっちゅうトラブルになってる。 最近、夫がキレる形での喧嘩が週1ペースで起きていて、いつも私の言動が原因だと言い、謝罪を求められる。 いや、まずベースとしてあなたがイライラしてるからでは…と思う。 そして私も私で完璧な人間では無く、そういうストレスフルな夫の気持ちや立場を100%理解してものを考えたり言ったりできない時もある。 なので結局、一番身近にいる私が、その爆発するに至った夫のストレスを一手に引き受ける事になる。 発端はいつも「隣の赤ちゃんの泣き声で起きちゃったよ…」とかなのに、「まあまあ、どこ

    「次また同じことやったらどうするつもりなの?」になんて返せばいい
    suusue
    suusue 2024/06/07
    こういうのって、自分が後ろめたいのを責められないよう反射的に怒ったりしがちなのでそういう自覚を持って欲しい。 参考:https://veryweb.jp/column/542014/
  • 「セクシー田中さん」報告書に欠けた"問題の本質"

    セクシー田中さんの問題、日テレのドラマ制作の現場では何が起きていたのでしょう。小学館の報告書を解説した「『セクシー田中さん』報告書に批判殺到の根原因」に続き、日テレ側の報告書を読み解いていきます。 ② 脚家の視点 ドラマの制作にあたっては日テレドラマ班のプロデューサーや脚家などを含むコアメンバーによってストーリーが検討されます。この検討会議のことを「打ち合わせ」ないしは「打ち」と呼びます。 小学館の報告書では触れられていませんが、漫画原作のドラマ化にあたってストーリーを考えるのは脚家単独ではありません。プロットから脚までの内容はコアメンバー5名(後半から6名)による合議で決まるのです。 日テレの報告書によれば「原作を大切にしよう」という話はコアメンバーの間で当初から共有されていました。原作者が問題視した脚家も人は「原作漫画がしっかりしているので、大きく変える必要はない」と

    「セクシー田中さん」報告書に欠けた"問題の本質"
    suusue
    suusue 2024/06/07
    原作者が制作現場の都合をわからず文句言って勝手に潰れたようにしか取れない文章なのだが、コストやドラマの盛り上がりの都合でこうさせてくれって伝わってればある程度理解されたと思うんだけどどうなの。
  • ロシア軍の再建スピードは予想以上、NATOの残された時間は2年~3年

    西側諸国は消耗したロシア軍の再建期間について「10年以上」と予想していたが、2023年末頃から「予想よりも早くロシア軍が再建されている」という指摘が相次ぎ、Bloombergも3日「ロシア軍再建にNATOが対応するための準備期間は2年~3年だ」と報じた。 参考:Norway Military Chief Sees Short Window to Boost NATO’s Defenses ロシアの現在ペースが持続可能なものだとは到底思えないが、どの時点で持続不可能になるのかは分からないロシアウクライナ格的な戦争は2年以上が経過しても終わりが見えず、西側諸国は経済制裁が課されているロシアについて「軍の再建には10年以上かかるだろう」と予想していたが、ドイツ外交問題評議会(DGAP)は昨年11月「ロシアは経済制裁の回避に成功し、石油と天然ガスの収入を防衛産業や関連産業の拡張に投資して生産

    ロシア軍の再建スピードは予想以上、NATOの残された時間は2年~3年
    suusue
    suusue 2024/06/07
    冷戦時代も西側との交流絶って武器積んでてあれだけもったので、ロシアの勢いもいつまで続くはわからんのだが当面はもちそうなので、西側もちゃんと押し返さないと危なさげ…。
  • お小遣い月1万5000円で楽しく暮らす方法はコレだ→「これになりたい」「もっと削れる」

    ブックウェスト C103 2日目日曜東ピ30a” @bookm17 steamで私が買ったゲーム ラムラーナ・ラムラーナ2・ブラフフェマス・ホロウナイト、全て5百円で買ったが、どれもプレイ時間は100時間を超えてますね。 x.com/vanmadoy/statu… 2024-06-06 15:17:36

    お小遣い月1万5000円で楽しく暮らす方法はコレだ→「これになりたい」「もっと削れる」
    suusue
    suusue 2024/06/07
    今どきは、家でずっとゲームしてたりするとこんな小遣いでも家事育児しろとか圧力厳しそうだよなあ…。
  • なぜ「政治とカネ」を追求されても岸田政権は倒れないのか…「マスコミの傲慢」を生んだジャーナリストの功罪 「時の最高権力者を倒す」という幻想

    これで政治不信に歯止めがかかるかといえば、そうではない。正確に言えば、マスコミによる「政治とカネ」問題の追及は続くに違いない。 その背景には、マスコミが抱く「幻想」があるのではないか。 「政治とカネ、自民が野党に『ゼロ回答』」。 これは、東京新聞のウェブサイトに掲載されているニュースの見出しである。毎日のように「政治とカネ」が報じられるたびに、政治の世界はカネに塗れている、とか、政治家はカネに汚い人たちだ、といった印象が強められていく。自民党の派閥の裏金事件は、「第二のリクルート事件」と日共産党の小池晃書記局長が呼ぶなど、野党にとっては格好の追及ネタとして使われ続けている。 なぜ「政治とカネ」が盛り上がるのか アゴラ研究所の池田信夫氏が指摘するように、「リクルート事件も刑事事件としては大したことがなかったが、(中略)まさに日政治を大きくゆるがした」のであり、今回の事件によって、「岸田

    なぜ「政治とカネ」を追求されても岸田政権は倒れないのか…「マスコミの傲慢」を生んだジャーナリストの功罪 「時の最高権力者を倒す」という幻想
    suusue
    suusue 2024/06/06
    年々不正疑惑のネタが小さくなって、せいぜい当選したばかりの議員が辞めて済む位で少数の逮捕者ですらでないケースが多くなっているのに、隠蔽しているだけで与党議員全体が不正を行っているよう煽るのが異常。
  • JR東が「Suica」をスーパーアプリ化へ、28年度にリリース

    JR東が「Suica」をスーパーアプリ化へ、28年度にリリース
    suusue
    suusue 2024/06/05
    これはこれでいいんだが、みどりの窓口のニュースを見ると、ちゃんと切符買えたり払い戻したりできるようにしてくれやという気持ちにはなる。
  • テスラの充電部門トップ、イーロン・マスクに逆らい部門ごと消される

    テスラの充電部門トップ、イーロン・マスクに逆らい部門ごと消される2024.05.28 21:3081,951 satomi 部門消滅、衝撃の舞台裏。 全米でEV急速充電設備の増設を進めるTesla(テスラ)のスーパーチャージャー部門が、4月30日いきなり消滅。担当社員500人全員がレイオフされ、EV業界に激震が走っています。 アメリカでは全車EV化の未来に向け、2030年までに全米50万カ所に充電網を拡大する計画が急ピッチで進行中です。最初は、政府主導の充電網との充電規格争いが懸念されたのですが、今は一番乗りで敷設を進めるTeslaの働きかけにほかの自動車メーカー各社が応じるかたちで、Teslaの充電規格に他社もそろえることで折り合いがついており、Teslaには、政府のインフラ整備の予算もある程度注ぎこまれています。 これからってときに、なぜ解散?ところが30日未明、Teslaは突然なんの

    テスラの充電部門トップ、イーロン・マスクに逆らい部門ごと消される
    suusue
    suusue 2024/05/29
    これ、アメリカでも指名解雇する時はパフォーマンスが悪いのを証明しないと訴訟とかあって面倒臭いらしいので、部門ごと抹殺して必要な人だけ再度雇用したらしいよね…。そんなんでも皆戻るのか…?
  • 立民が代表や幹事長ら執行役員の政治資金パーティー開催を当面自粛

    立憲民主党は27日、党の執行役員による政治資金パーティー開催を当面自粛する方針を決めた。同日の執行役員会で確認し、岡田克也幹事長が記者団に明らかにした。 代表や代表代行、幹事長、国対委員長、選対委員長、政調会長らが該当する。執行役員以外に関しては、各議員に開催の可否の判断を委ねる。 立民は政治資金パーティー開催禁止法案を国会に提出している。岡田氏ら幹部がパーティーを予定していたことが言行不一致として批判され、開催見送りを決める動きが広がっていた。

    立民が代表や幹事長ら執行役員の政治資金パーティー開催を当面自粛
    suusue
    suusue 2024/05/28
    マスコミ的にもいいネタなようなので、立民のヒラ議員の政治資金パーティを追いかけてこんがり焼いて欲しい。
  • 熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用 | 毎日新聞

    全国交通系ICカードからの離脱を決めた熊県内の路線バス=熊市中央区で2024年5月25日、中村敦茂撮影 熊県内でバスや電車を運行する交通5社は27日、「Suica(スイカ)」や「ICOCA(イコカ)」「はやかけん」など全国交通系ICカード(全10種)による運賃決済を年内にも取りやめると発表した。機器更新費がかさむことが主な理由。全国交通系ICカードの決済システムをいったん導入しながら離脱するのは全国初という。代わりのキャッシュレス決済手段を用意するが、利便性の低下も予想される。 クレカやタッチ決済なら経費半減 5社はいずれも熊市に社を置く、九州産交バス▽産交バス▽熊電気鉄道▽熊バス▽熊都市バス。 5社は2016年に全国交通系ICカードの決済システムを導入。保守契約が25年3月末で切れ、更新には計約900台あるバスに搭載される機器を入れ替える必要があるなど、5社全体で計12億

    熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用 | 毎日新聞
    suusue
    suusue 2024/05/28
    熊本の現場で見ると、バスに交通系ICカード用、QRコード用、タッチ決済用の端末が料金箱の所にゴチャっと取り付けられており、そりゃ高コストなのは減らしたいよなあと…。
  • 立憲民主党「政治資金パーティは悪くない。自民党が強いのが悪い」

    立憲民主党何いってんのこれ 米山議員の投稿だけど党内もこの考えが主とのこと。 https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1794088197208551516 因みに私は、パーティ自体を悪いと思っていない事は過去の投稿等にある通りですし、党内の部会でもその様に発言しています。党内議論も「パーティ自体が悪い」ではなく、「パーティは結局自民党(政権与党)のみが巨額の資金を集める温床になりフェアな競争が保てない」が主であったと認識しています 裏金が問題じゃなかったのか。 フェアな競争をした結果、自民党の方にカネが集まってるのでは? 公平に競争して相手のほうが強かったらフェアじゃないルールが悪いって言い出すの実にリベラル・左派って感じ この案に共産党が乗ってないのはさすが

    立憲民主党「政治資金パーティは悪くない。自民党が強いのが悪い」
    suusue
    suusue 2024/05/26
    結局、政治資金パーティやっても自民党にばかり集まるから、立憲民主党的にはみんなやめさせた方がマシという考えなんだよな。しかし、立憲は経済アンチだし、企業ウケは良くないの当然だよなあ…。
  • ランジャタイ伊藤 高橋留美子が押井守に怒っているのか、本人に確認した話

    ランジャタイのお二人が2024年5月21日配信のニッポン放送Podcast『ランジャタイの伝説のひとりぼっち集団』の中で漫画家の高橋留美子先生との事会をした際の模様を紹介。ネットで噂されている「高橋留美子先生は『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』での押井守監督の仕事に対して怒っている」という説について直接聞き、「全く怒っていない」という回答を得たことを話していました。 (伊藤幸司)押井守さんのやつ、言っていいのかな? (国崎和也)ああ、いいんじゃない? (伊藤幸司)「『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』で高橋留美子先生が怒っている」みたいな噂がネット上で流れていたでしょう? (国崎和也)僕はちょっと……ギリギリですよ? (伊藤幸司)はいはい。『ビューティフル・ドリーマー』っていう『うる星やつら』の映画。押井守さんがやったやつがあって。 (国崎和也)それでなんか喧嘩みた

    ランジャタイ伊藤 高橋留美子が押井守に怒っているのか、本人に確認した話
    suusue
    suusue 2024/05/24
    怒っているというよりは、アニメは原作と別もんだから面白かったら特に気にしないわ、という程度の話ということなんだろうな。そういうスタンスはありかも。
  • 慶應に入り幼稚舎組という存在を認知して、自分が今まで見てた世界は労働者階級用で、有産階級は別のゲームしてるのだと思い知った

    Prism. @CuteCreatureCli 慶應に入って幼稚舎組という存在を認知するまでは、 まさか自分が今まで見てた世界が労働者階級用の資主義2部リーグで、 資主義1部リーグでは有産階級が別のゲームしてるとは思わんかった 2024-05-19 23:58:07 Prism. @CuteCreatureCli 大学入るまで気づかなかったの?と頂くが 俺の地元(娯楽は空き地でサッカーorカラオケまでチャリで10キロorイオンモールまでチャリ12キロ、電車は1両編成 で2時間に1、全員庭付き一軒家で大人の人数分車がある)で階級の非連続性に気付けたら相当賢いか病 x.com/cutecreaturecl… 2024-05-20 17:43:55

    慶應に入り幼稚舎組という存在を認知して、自分が今まで見てた世界は労働者階級用で、有産階級は別のゲームしてるのだと思い知った
    suusue
    suusue 2024/05/22
    ほとんどの人は庶民で、そこそこの大学出てそこそこの企業に入れば、中の上程度のまあまあな生活できるので、ごく一部の金持ち見て世の中は不平等だとか言っても品性が下落するだけの気がするんだよな。
  • デジタル庁関係者「ガバメントクラウドの8割は自治体には不要なもの」…牛耳るアマゾン勢と、マイナのミスは富士通に押し付ける河野太郎 - みんかぶ(マガジン)

    マイナンバー制度をめぐるトラブルが相次ぐ中、現行の健康保険証が12月に廃止される。国はマイナンバーカードに健康保険証の機能をもたせた「マイナ保険証」に一化させるため、医療機関に最大20万円支給するバラマキまで始めるという。そもそもなぜこのようなゴタゴタが起きているのか。元プレジデント編集長で作家の小倉健一氏が河野太郎氏とデジタル庁の問題点を語るーー。 目次 別人の住民票が発行されるミスが立て続けに起きた際には開発会社に責任を押し付けた元アマゾン社員が幅を利かせているデジタル庁…ガバメントクラウド約8割は日の自治体に必要のないもの来、マイナカードの発行は任意であったはずが……当に行政コストが下がるのだろうか河野太郎「目視であっても、丁寧にカードをチェックすれば偽造は見破れる」 別人の住民票が発行されるミスが立て続けに起きた際には開発会社に責任を押し付けた 毎日、毎日、笑い話のような話

    デジタル庁関係者「ガバメントクラウドの8割は自治体には不要なもの」…牛耳るアマゾン勢と、マイナのミスは富士通に押し付ける河野太郎 - みんかぶ(マガジン)
    suusue
    suusue 2024/05/14
    開発会社に責任を押し付けたって、そんな初歩的なミスする方がおかしくて発注元に何の責任あるんだよ。っていうのと、みんかぶって情報提供の方はまあまあなのに、コラムがこういう陰謀論ばっかで引く。
  • 風呂トイレ一緒の「3点ユニットバス」でも湯船につかりたい | となりのカインズさん

    果歩 恋愛・就職・レポ記事を数多く執筆し、社長インタビューから芸能取材までジャンル問わず興味の赴くままに執筆するフリーランスライター。

    風呂トイレ一緒の「3点ユニットバス」でも湯船につかりたい | となりのカインズさん
    suusue
    suusue 2024/05/14
    浴槽じゃ無い所で身体洗いたいんだよ!と思った。都内だとこういう3点バスは不便な場所の築古物件の特徴になりつつある。
  • 自民への献金「やめる」と答えた企業ゼロ 「社会貢献」という理由に納得できる? 34社・団体アンケート:東京新聞 TOKYO Web

    自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件に対し、野党から企業・団体献金の禁止を求める声が強まっていることを受け、東京新聞は自民党に対して2000万円以上の献金を行った34の企業・団体にアンケートを行い、献金目的や今後の継続などについて聞いた。献金理由では「社会貢献」という回答が目立ち、献金を今後やめると答えた企業・団体はゼロだった。(高田みのり) 企業献金 企業や団体が政党部や政治資金団体に対して行う寄付。5万円超の献金は、政治資金収支報告書に名前の記載が義務付けられている。パーティー券購入の場合は、報告書への記載義務が20万円超となり、規制がより緩い。

    自民への献金「やめる」と答えた企業ゼロ 「社会貢献」という理由に納得できる? 34社・団体アンケート:東京新聞 TOKYO Web
    suusue
    suusue 2024/05/07
    立憲共産党とかアンチ経済で、企業には投票権は無いので、企業の利益からしたら小銭程度のお陰で自民党政権が維持できるなら応援せざるを得ないし、献金額の公表はすべきだろうが額の制限は要らんだろ…。