タグ

sutego386のブックマーク (4,310)

  • マスク氏率いる企業で「iPhone禁止」 アップルとオープンAIの連携批判

    米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO、2024年5月6日撮影)。(c) rederic J. BROWN / AFP 【6月11日 AFP】米アップル(Apple)は10日、iPhone(アイフォーン)など携帯端末に搭載する自社開発の生成AI人工知能)「アップルインテリジェンス(Apple Intelligence)」を発表し、米オープンAIOpenAI)の対話型AI「チャットGPT(ChatGPT)」とも連携可能にする方針を明らかにした。この連携について、実業家のイーロン・マスク(Elon Musk)氏はデータの安全性が脅かされるとし、自身が率いる企業でのアイフォーン使用を禁止すると表明した。 マスク氏はSNSで「データがオープンAIに渡った後、どのように扱われるかをアップルは示していない。関知しないということだ」と批判した。 マスク氏はオープンAI

    マスク氏率いる企業で「iPhone禁止」 アップルとオープンAIの連携批判
    sutego386
    sutego386 2024/06/12
    社内から悲鳴が上がりそう
  • 17歳少女を石狩川に転落させ殺害か、少女ら2人を容疑で逮捕へ…SNSでトラブル

    【読売新聞】 北海道 留萌 ( るもい ) 市の少女(17)が行方不明となり、5月下旬に石狩川で遺体が見つかっていたことが、捜査関係者への取材で分かった。道警はともに旭川市に住む20歳代の女と10歳代後半の少女が被害者を橋から川に転

    17歳少女を石狩川に転落させ殺害か、少女ら2人を容疑で逮捕へ…SNSでトラブル
    sutego386
    sutego386 2024/06/12
    この事件、朝のニュースで報道されていたけど、容疑者の情報が年齢しか報じられていなかったので完全に男性だと思ってた。性別に対する思い込みはちょっとしたところに顔を出すね
  • 今高校生 この先に希望がない 友達とかも割とそう みんな声優になりたいと..

    今高校生 この先に希望がない 友達とかも割とそう みんな声優になりたいとかVtuberになりたいとか適当に派遣で暮らしたいとか話してる 聞かれたら真面目に看護師とか警察官とか答えてるだけ、大人は子供のなりたい職業ランキングを見て一喜一憂して楽しそうだなと思う 内心はどうせ年金もない社会保険も値上がり税金も値上がり物価も値上がりで暗黒時代なのに、更に真面目に働かないといけないとか最悪すぎる 親のエゴで負担や不安の多い少子化の時代に産み落とされた、と感じてる 団塊が一気にいなくなったらまだマシらしいけどそれっていつ? 俺ら個人に国を残そうなんて考えない、選挙に行って何か変わるのか?それを待つ間ただ意味もなく負担だけして報われる時がくるのか? そんなの待って自分の人生不自由になるならそりゃ子供なんか産まないし、社会のことなんかどうでも良くなるよなー あーあおかしいおかしい

    今高校生 この先に希望がない 友達とかも割とそう みんな声優になりたいと..
    sutego386
    sutego386 2024/06/10
    “大人は子供のなりたい職業ランキングを見て一喜一憂して楽しそうだなと思う” きっつー
  • 救出されたイスラエル人人質、家族との再会の瞬間 - BBCニュース

    昨年10月7日のイスラム組織ハマスのイスラエル南部への襲撃で、パレスチナ自治区ガザ地区との境界近くで開かれていた「スーパーノヴァ」音楽フェスティバルの会場から連れ去られた人質4人が8日、ガザ中部から救出された。

    救出されたイスラエル人人質、家族との再会の瞬間 - BBCニュース
    sutego386
    sutego386 2024/06/10
    こういうの見ると絶対的な悪や正義は無いことがわかる
  • バイク屋やってる友人「ノーヘルで来店されてさ、ダメだよ!って断ろうとしたのね?」「ヘルメットはバイク屋関係ねぇだろ!警察気取りか!』って」

    ぼるしち @kj94444018 バイク屋やってる友人「ノーヘルで来店されてさ、ダメだよ!って断ろうとしたのね?」 ぼく「まぁねぇ…」 友人「そしたら『ヘルメットはバイク屋関係ねぇだろ!警察気取りか!』って言われて、あぁ確かに関係ねぇか…って思っちゃって」 ぼく「で、受けたの?」 友人「余裕で断ったけど」 2024-06-08 21:10:15

    バイク屋やってる友人「ノーヘルで来店されてさ、ダメだよ!って断ろうとしたのね?」「ヘルメットはバイク屋関係ねぇだろ!警察気取りか!』って」
    sutego386
    sutego386 2024/06/10
    “それを理解しない頭を持ってる客の相手はマジでこっちにとっちゃリスクやん” そんな頭も守ってくれるヘルメット
  • 「8月に品切れかも…」強まるコメの不足感 「買いだめ控えて」呼びかけるスーパーも 昨年の猛暑や訪日客増える外食需要影響(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ベルシャイン伊那店のコメ売り場。現時点で店頭在庫に影響はないが、需給の動向に注意を払っている=6日、長野県伊那市 長野県内のコメの流通現場でじわり供給の不足感が出始めている。一部スーパーがコメの大量購入を控えるよう呼びかける張り紙を掲示。卸売業者にも品薄感を指摘する声がある。2023年の猛暑で全国の産地の生産に影響が出たことに加え、外産業や家庭で需要が高まったことが背景にあるようだ。農林水産省は、一定の民間在庫があり「需給は逼迫(ひっぱく)していない」として冷静な対応を求めている。 【写真】長野県産のコシヒカリなどが並ぶスーパーの売り場。現時点で店頭在庫に影響はないが、需給の動向に注意を払っている 「大量注文やお取り置きはご遠慮ください」と張り紙 「大量注文やお取り置きはご遠慮いただきますようお願いいたします」。県内や関東中部地方に出店するスーパーが、コメ売り場に張り紙を出した。23年産

    「8月に品切れかも…」強まるコメの不足感 「買いだめ控えて」呼びかけるスーパーも 昨年の猛暑や訪日客増える外食需要影響(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    sutego386
    sutego386 2024/06/10
    こういった報道も消費者の不安感を煽る要因だろうけど、難しいな
  • ロシアがイケアに放火?欧州各地で放火や破壊工作、GPS妨害…「欧露戦争」の前触れか、実行犯は現地調達し使い捨て | JBpress (ジェイビープレス)

    米ニューヨーク・タイムズ紙は、こうした攻撃がロシア軍参謀部情報総局(GRU)主導によるものである可能性を指摘した。欧米の治安当局筋の話として、ロシアの目的の一つはウクライナへの武器移送を遅らせることだとしている。攻撃の脅威を見せつけることで武器のサプライチェーンにおける警備体制を強化させる。それがコスト高につながり、移転のペースを鈍らせるのだという。 また、欧州域内におけるウクライナ支援に反対する層が急増しているという印象操作を行うことでもあるという。そのことで欧州域内での分断を煽り、ウクライナへの支援を弱めることが目的だ。欧州議会選挙前というタイミングは、その説に説得力を持たせるのではないだろうか。 先のニューヨーク・タイムズ記事では元米情報当局筋の話として、「ロシアが欧州との戦争を望みつつも、北大西洋条約機構(NATO)との戦争は避けたい」のだという分析を行なっている。 英王立国際問

    ロシアがイケアに放火?欧州各地で放火や破壊工作、GPS妨害…「欧露戦争」の前触れか、実行犯は現地調達し使い捨て | JBpress (ジェイビープレス)
    sutego386
    sutego386 2024/06/10
    “欧州広域で広がるロシアによる破壊活動は、仮にロシアがNATOとの戦闘を試みると想定した場合に、予測される事前の行動パターンと一致している”
  • 「天の川が流れ落ちるような」滝、水源は水道管? 中国

    中国の河南省にある高さ314メートルの雲台滝/Penta Springs Limited/Alamy Stock Photo (CNN) 中国河南省の雲台山公園にある雲台滝の水が水道管から人工的に供給されている可能性があることが分かった。このほど公開された動画で明らかになった。 雲台山公園は、中国文化観光省から最高評価である「AAAAA」に格付けされている観光名所だ。 しかし、同公園のウェブサイトで「天の川が流れ落ちるような」と表現されている水源に疑惑の目が向けられている。中国のSNSに今週、投稿された動画には、高さ314メートルの滝に水を供給する水道管が映っているようにみられ、水源は観光客が信じていたほど完全に天然なものではない可能性があることを示している。 雲台山公園の管理者は動画に反応し、季節の変化に応じて乾期には滝の水量を増やす必要があったと説明した。

    「天の川が流れ落ちるような」滝、水源は水道管? 中国
    sutego386
    sutego386 2024/06/07
    人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになったら、これが当たり前になる
  • フルコンボ目指す76歳 日課は“エア太鼓” eスポーツに熱中 | NHK

    ゲームを競技として行う「eスポーツ」。 熊県では認知症予防やお年寄りの生きがいづくりのために各地の自治体がeスポーツを推進しています。 その中でも積極的なのが熊県のほぼ中央に位置する美里町です。 このeスポーツがことし10月に行われる60歳以上の人たちのスポーツと文化の祭典「ねんりんピック」に初めて正式種目として採用されることになったのです。 町の大会で優勝経験があるほどの腕前を持つ女性がねんりんピックを目指し、挑戦を始めました。 eスポーツで「ねんりんピックに出たい」 宮崎たづ子さん(76)。5月中旬に家でプレーしていたのは、音楽に合わせて太鼓をたたくリズムゲームでした。 流れてくる的をタイミングよくバチでたたいていきます。 的をたたければ「可」、的の中央をたたけば「良」、たたけなければ「不可」となるこのゲーム。すべての的をたたけると「フルコンボ」と呼ばれ、高得点になります。 ねんり

    フルコンボ目指す76歳 日課は“エア太鼓” eスポーツに熱中 | NHK
    sutego386
    sutego386 2024/06/07
    「たづ子さんがエントリーした市外の枠に3人しか応募がなかったため、この時点で本選への出場が決まりました。」お、おう…
  • UFOなど“異常現象”対応する専門機関を求める議員連盟が発足 石破氏や進次郎氏など「ポスト岸田」候補揃い(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    UFO=未確認飛行物体を含む「異常現象」に対応するため、政府に対し専門機関の設置を求める議員連盟がきょう発足しました。 【画像】“UFO議連”発足 議員の顔ぶれ 浜田靖一会長の発言 UFO議連 浜田靖一 会長 「世の中、わからないことがいっぱいあるが、わからないことを解明していく」 発起人には、「ポスト岸田」候補ともされる石破茂元幹事長や小泉進次郎元環境大臣が名を連ね、超党派の国会議員およそ80名が入会予定だということです。 UFOを含む正体不明の異常現象などをさす「UAP」をめぐっては、近年、日上空でも多数目撃されていて、防衛省は2019年に鹿児島県、2020年に仙台市で確認された気球について、「中国の無人偵察気球と強く推定される」と発表しています。 議連では「UAPが他国の最新鋭の秘密兵器などであれば、日の安全保障にとって大きな脅威となり得る」と指摘し、アメリカでは日の防衛省にあ

    UFOなど“異常現象”対応する専門機関を求める議員連盟が発足 石破氏や進次郎氏など「ポスト岸田」候補揃い(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    sutego386
    sutego386 2024/06/06
    確認ができるまでは、鳥も、風船も、どこかのミサイルもみんなUFOだからなぁ
  • 「次また同じことやったらどうするつもりなの?」になんて返せばいい

    近頃夫がとにかく短気で、仕事、街ですれ違う人、ご近所の騒音、そして私…に対して、しょっちゅう怒っている。 夫の怒る気持ちもわかるんだけど、前はそんなにいろんな事や人に神経質じゃなかったんだけどな。 電車でも、マナーの悪い乗客にイラついて、見ないふりするような場面でもいちいちつっかかりに行き、しょっちゅうトラブルになってる。 最近、夫がキレる形での喧嘩が週1ペースで起きていて、いつも私の言動が原因だと言い、謝罪を求められる。 いや、まずベースとしてあなたがイライラしてるからでは…と思う。 そして私も私で完璧な人間では無く、そういうストレスフルな夫の気持ちや立場を100%理解してものを考えたり言ったりできない時もある。 なので結局、一番身近にいる私が、その爆発するに至った夫のストレスを一手に引き受ける事になる。 発端はいつも「隣の赤ちゃんの泣き声で起きちゃったよ…」とかなのに、「まあまあ、どこ

    「次また同じことやったらどうするつもりなの?」になんて返せばいい
    sutego386
    sutego386 2024/06/06
    昔はそうじゃなくて、今そうなってきたのなら専門家に相談したほうがいいんじゃないかな
  • アメリカには「なんか女々しい」という心理で「運転中ウィンカーを出さない人」がかなりいてトキシックマスキュリニティを痛感する、という話に「日本にもたくさんいる」の声

    唐木元 @rootsy おれがいちばんトキシックマスキュリニティというやつを痛感したのは、アメリカにはかなりの数「運転中に方向指示器を出さない人」というのがいるんですが、あれが怠惰というより「方向指示器を出すのはなんか女々しい」という心理によって駆動されているということがわかってきたときです。 2024-06-05 11:53:19 唐木元 @rootsy 正確には「女々しい」と「優等生くさい」のミックスなのだが、こういうくだらない話はを紐解いてもほとんど書かれていなくて、いちいち現場で少しずつ聞き集めた結果わかってきたことだった。 2024-06-05 11:56:00

    アメリカには「なんか女々しい」という心理で「運転中ウィンカーを出さない人」がかなりいてトキシックマスキュリニティを痛感する、という話に「日本にもたくさんいる」の声
    sutego386
    sutego386 2024/06/06
    バスの降車ボタンがギリギリまで押されない現象もそうなのかな?
  • 18世紀に作られた人間の音声をシミュレートする機械たちの知られざる歴史

    近年では、AI技術や合成音声技術の進歩に伴って、まるで人間の声のような音声シミュレーションは目覚ましい発展を遂げています。しかし、18世紀のヨーロッパでも、人間の声をシミュレートするような技術や機械が数多く開発されていました。 “You Are My Friend”: Early Androids and Artificial Speech — The Public Domain Review https://publicdomainreview.org/essay/early-androids-and-artificial-speech/ 最初の「人間の機能を模した」アンドロイドが誕生したのは、1738年2月のこと。エンジニアのジャック・ヴォーカンソンがアントワーヌ・コワズヴォーの「フルートを演奏する羊飼い」をモデルに製作し、パリのサンジェルマン見市で展示されたアンドロイドは、これまで

    18世紀に作られた人間の音声をシミュレートする機械たちの知られざる歴史
    sutego386
    sutego386 2024/06/06
    “声帯の震えや気道、しなやかな舌や口など、発話の器官と発話プロセスのシミュレーションは科学の表舞台から姿を消すことになりました。” これは? https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1107/13/news094.html
  • 政治資金規正法改正案、衆院特別委で可決 6日に衆院通過へ | 毎日新聞

    自民党が提出した政治資金規正法改正案を賛成多数で可決した衆院政治改革特別委員会=国会内で2024年6月5日午後2時59分、平田明浩撮影 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法の改正を巡り、自民が提出した改正案が5日、衆院の政治改革特別委員会で、自民と公明党、日維新の会の賛成多数で可決された。6日の衆院会議でも可決され、衆院を通過する見通し。 自民の改正案は、政治資金パーティー券購入者の公開基準額を現行の「20万円超」から「5万円超」へ引き下げる▽使途公開が不要な「政策活動費」について、10年後に領収書などを公開する▽政治資金収支報告書の記載について国会議員人がチェックしたことを示す「確認書」の作成を義務付ける――などの内容。 当初は4日の衆院特別委で採決する予定だったが、自民は維新の要求を受け入れ、政党からの政策活動費の支出が1件あたり50万円以下の場合でも公開

    政治資金規正法改正案、衆院特別委で可決 6日に衆院通過へ | 毎日新聞
    sutego386
    sutego386 2024/06/06
    こんなことのために、単価の高そうな政治家が長い時間議論しなければならないことが勿体ない。他にやるべきことが有るだろうと
  • AIが書いた漢字を書道する

    AIは漢字が苦手だ。 画像生成AIに漢字が書いてある紙、などと指示をするとそれっぽいけど存在しない漢字を出してくる。 その漢字が好きなので、僕らがAIが書く漢字を書いてみよう。 (AIが漢字が苦手というのは2024年6月現在の話です)

    AIが書いた漢字を書道する
    sutego386
    sutego386 2024/06/05
    洒落怖にある異世界に紛れ込んでしまった系の話に出てくる「見たことない文字」がまさにこんな感じで不安になるんだろうな
  • 「超加工食品」でたばこ並みの依存性が判明、渇望や禁断症状も

    ソーダやポテトチップスのような超加工品は多くの健康問題と関連しているが、摂取をやめるのはたばこをやめるのと同じくらい難しいかもしれない。(PHOTOGRAPH BY DAN KITWOOD, GETTY IMAGES) ポテトチップスの大袋をいつの間にか完してしまったり、思っていた以上にドーナツをべてしまったりした経験がない人はいないだろう。この現象の原因が、意志の弱さではなく「超加工品依存症」という状態にあることを示す証拠が集まってきている。 超加工品(高度に加工された品)には、袋菓子、朝用シリアル、ほとんどのファストフード、大量生産されたパンやデザート、ソーセージ、ホットドッグ、冷凍魚フライ、ソフトドリンク、アイスクリーム、キャンディーをはじめ、包装されてスーパーに陳列される多くの品が含まれていて、米国の成人が消費するカロリーの60%近くを占めると推定されている。 超加

    「超加工食品」でたばこ並みの依存性が判明、渇望や禁断症状も
    sutego386
    sutego386 2024/06/05
    「超加工食品」ってすごいネーミングだなと思ったけど、定義済なのか( https://en.wikipedia.org/wiki/Ultra-processed_food)
  • 小1重体 逮捕の84歳は3月免許更新 - Yahoo!ニュース

    きのう、埼玉県熊谷市で小学1年生の女の子が車にはねられ、意識不明の重体となっている事故で、逮捕された84歳の男が今年3月に免許を更新していたことが分かりました。

    小1重体 逮捕の84歳は3月免許更新 - Yahoo!ニュース
    sutego386
    sutego386 2024/06/05
    身体能力には個人差あるから年齢の上限決めて、上限が来たら免許は更新不可とすれば良いと思う。ある日突然失効するわけじゃないから、それまでに代替手段の準備進めておくとか、いろいろやりようはあると思うけどね
  • バリウムが原因で腸が破れた…胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔 リスクの多いバリウム検査が廃止されない裏事情

    集団がん検診で早期発見は期待できない 市町村や勤務先で行われている集団がん検診は、厚労省の指針に従って実施されているが、早期がんの発見は期待してはいけない。毎年欠かさず検診を受けていたのに、「発見された時には、すでに進行がんだった」というケースが続出しているのだ。 このような不条理が起きる理由について、関係者の多くは語ろうとしない。医療界のタブーだからだ。 厚労省が市町村に推奨している、がん検診は5つある。 ・胃がん検診:X線検査、または内視鏡検査(胃カメラ) ・肺がん検診:胸部X線検査、および喀痰かくたん細胞診 ・大腸がん検診:便潜血法 ・乳がん検診:乳房X線検査(マンモグラフィ) ・子宮頸がん検診:視診、子宮頸部の細胞診、および内診 「過剰診断につながる検診は最善ではない」 厚労省は、市町村などの集団がん検診について、「対象集団全体の死亡率を下げる」という目的を掲げているのだ。これを対

    バリウムが原因で腸が破れた…胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔 リスクの多いバリウム検査が廃止されない裏事情
    sutego386
    sutego386 2024/06/05
    バリウムのせいで自宅のトイレが詰まってしまい、朝5時にちょっと離れたドンキまでスッポンを買いに走らされたことがあって、バリウムはトラウマ
  • お金を使わずに金持ちのふりをするための心理的トリックとは?

    「ケチで嫌な人でもお金を使わずにお金持ちのふりをする方法」を、Stripeのソフトウェアエンジニアであるビル・メイさんが解説しています。 Psychological tricks rich people use to look generous (without actually spending more money) | Bill Mei https://billmei.net/blog/shopping もしも誰かがあなたに8000円のコートをプレゼントした場合、あなたは「安いコートをもらった」と思うかもしれません。なぜなら、コートにしては「8000円」という値段は安いためです。しかし、プレゼントされたのが7000円のハンカチだった場合、「高価なものをもらった」と感じるかもしれません。その理由は単純で、ハンカチにしては「7000円」という値段は高額だからです。 このように、限られた予

    お金を使わずに金持ちのふりをするための心理的トリックとは?
    sutego386
    sutego386 2024/06/05
    なるほど、2000円使うにしても、成瀬でうな重食べるより、老舗のとんかつ店で高級とんかつ食べたほうがリッチな気分になれるということか
  • 東京都知事選挙 “30人以上が立候補の意向” 過去最多の可能性 | NHK

    来月7日の東京都知事選挙に立候補を予定している人が、告示日にスムーズに立候補を届け出るための事前の手続きが、5日から始まりました。これまでに30人以上が立候補の意向を示していて、候補者数が過去最多になる可能性もあります。 東京都知事選挙の事前審査は、今月20日の告示日に、立候補の届け出をスムーズに済ませるために、必要な書類を事前に選挙管理委員会が確認する手続きで、5日から3日間を軸に都庁で行われます。 東京都選挙管理委員会によりますと、3日までに立候補に必要な書類を受け取ったのは55人にのぼっていて、会見などで、これまでに30人以上が立候補の意向を示しています。 都知事選挙の候補者は、前々回・8年前が21人、前回・4年前が22人と、過去最多を更新してきていて、今回はさらに上回る可能性もあります。

    東京都知事選挙 “30人以上が立候補の意向” 過去最多の可能性 | NHK
    sutego386
    sutego386 2024/06/05
    学芸会みたいなことにならないといいけど