suikyojinのブックマーク (5,585)

  • 物価上昇しても賃金にほとんど回らず、大半が企業収益に GDP分析:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    物価上昇しても賃金にほとんど回らず、大半が企業収益に GDP分析:朝日新聞デジタル
    suikyojin
    suikyojin 2024/05/23
    政府が、消費税増税、法人税減税と率先して、賃上げ抑制、景気抑制に動いており、その結果に過ぎない。逆に、消費税減税、法人税増税とやっていれば、インフレのかなりの部分は、賃上げに回ったはず。
  • 企業の「強欲インフレ」だった? 昨年度の物価上昇、賃上げに回らず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    企業の「強欲インフレ」だった? 昨年度の物価上昇、賃上げに回らず:朝日新聞デジタル
    suikyojin
    suikyojin 2024/05/23
    政府が、消費税増税、法人税減税と率先して、賃上げ抑制、景気抑制に動いており、その結果に過ぎない。逆に、消費税減税、法人税増税とやっていれば、インフレのかなりの部分は、賃上げに回ったはず。
  • 赤信号になった途端、ゆっくりと停止線へ。後続車への“謝罪の気持ち”に「わかる」「大変ですよね」と共感の声 | TRILL【トリル】

    「信号が赤になった途端ノロノロと停止線に向かってごめんさなさい」「もしかしたらブレーキランプ点滅してるかも 当にすみません」と、後続車のドライバーへの謝罪の気持ちを口にする和栗ぐりさん。寝ているはーくんが、停まると泣いて起きてしまうためなのでした。 はーくんのために、なるべく停まらないように運転しているのですね!泣いて起きてしまうのはかわいそうですし、和栗ぐりさんも対応に困るはず。和栗ぐりさんの、はーくんへの深い愛情が伝わってきます。 投稿元のコメント欄には、「その気持ちよくわかります 車って大変ですよね!」「めちゃくちゃわかります!赤信号になるとヒヤヒヤしますよね!」といった声が寄せられていました。小さな子どもを持つ方は、運転するのも一苦労ですね! Instagram:和栗ぐり(@waguri_guri)

    赤信号になった途端、ゆっくりと停止線へ。後続車への“謝罪の気持ち”に「わかる」「大変ですよね」と共感の声 | TRILL【トリル】
    suikyojin
    suikyojin 2024/05/23
    引け目を感じる必要は無い。前方が赤信号なら、どうせ止まらなければならない。早く、信号の下へ行くメリットは無い。経済的にも、安全面からも。
  • 給料明細「6月危機」が迫る…減税額の記載義務化で大迷惑をこうむる企業「政権のアピールにしか見えない」:東京新聞 TOKYO Web

    会社員ら給与所得者の定額減税では、政府が減税額を給与明細に記載するよう義務付けたため、事務やコストの負担が増える企業の担当者から悲鳴が上がっている。支持回復に結び付けたい岸田政権の思惑を見透かしたうえで、制度の問題点を指摘する意見も聞かれる。 定額減税 物価高対策として昨年の税制改正大綱に今年の実施が盛り込まれた。年収2000万円以下の納税者と扶養家族が対象で、減税額は1人当たり所得税3万円、住民税1万円。会社員ら全国に約5000万人とされる給与所得者については、企業など給与支払者が6月から処理を始める。政府は関連法の施行規則を改正し、企業に所得税減税額の給与明細への記載を義務づける。所得税は扶養家族が多く6月に減税しきれない場合、7月以降に繰り越して差し引く。住民税は6月分は徴収せず、減税後の年税額を7月から11カ月間、均等に徴収する。

    給料明細「6月危機」が迫る…減税額の記載義務化で大迷惑をこうむる企業「政権のアピールにしか見えない」:東京新聞 TOKYO Web
    suikyojin
    suikyojin 2024/05/23
    正直、ソフトウェアのバグで大騒ぎになるとか、減税額を上回るソフトウェア改修コストが発生するとか、ろくでもない予感がする。
  • 「終末の氷河」の下に押し寄せる海水、海面上昇を悪化させる可能性 新研究

    比較的暖かい海水が下部に流れ込み、融解を促しているという南極のスウェイツ氷河/NASA/Reuters via CNN Newsource (CNN) 南極西部のスウェイツ氷河では、氷河の下に数キロにわたって海水が押し寄せ、これまで考えられていたよりも融解しやすくなっていることが分かった。宇宙からのレーダーデータを使ってこの氷河をX線撮影した新しい研究によって明らかになった。 米国科学アカデミー紀要に20日に発表された研究によると、塩分を含んだ比較的暖かい海水が流れ込むことで氷河の下で「活発な融解」が起こっており、地球全体の海面上昇の予測が過小評価されている可能性があるという。 スウェイツ氷河は、その崩壊が壊滅的な海面上昇を引き起こす可能性があることから「終末の氷河」の異名を持つ。米フロリダ州に匹敵する面積を持つ世界最大のこの氷河は、南極で最も脆弱(ぜいじゃく)で不安定な氷河でもあるとされ

    「終末の氷河」の下に押し寄せる海水、海面上昇を悪化させる可能性 新研究
    suikyojin
    suikyojin 2024/05/23
    まずいのは、海面上昇には氷が溶ける必要が無いということ。崩壊して海に流れ出すだけで氷が溶けたのとほぼ同じだけ海面は上昇する。アルキメデスの原理で、海面下の氷山の分だけ海面が上昇する。
  • 海で溺れたら帝国海軍にいた祖父が助けに来たが気が遠くなるまでぶん殴られてから助けられた話…「合理的」や「溺れる人は危険」の反応も

    すぽんちゅ@仏教は最高の教え @Iwatekko6969 ある人が子供の頃に海で溺れた時、海軍にいた爺ちゃんが泳いで助けに来てくれて、慌てて縋りつこうとしたらいきなりグーで気でぶん殴られたそうな。 その後も海の上で信じられないぐらいボコボコに殴られ、気が遠くなってぐったりした所をやっと助けてくれたとか。→ x.com/choske_GT3/sta… 2024-05-21 20:21:19 超助 @choske_GT3 98歳でしんだ爺ちゃんが「わし泳げないから陸軍に行って、配属先も運良く大陸戦線だったし、概ね勝ち戦ばかりだったから死なずに済んだ。ただし歩いた。歩いて歩いて歩きまくった。補充で送られてくる新兵の装備が年を追うごとにどんどんショボくなっていて、負けてるのでは?とおもった」と言ってた。 2024-05-20 14:31:13 すぽんちゅ@仏教は最高の教え @Iwatekko69

    海で溺れたら帝国海軍にいた祖父が助けに来たが気が遠くなるまでぶん殴られてから助けられた話…「合理的」や「溺れる人は危険」の反応も
    suikyojin
    suikyojin 2024/05/22
    心構えとしての「殴る」は否定しないが、泳いでいる時の「殴る」はあまり威力が出せない。後から近づく方が確実だと思う。もっといいのは、泳がず、ロープを投げる等にとどめること。
  • 「不当に逮捕したら皆殺し」逮捕の「つばさの党」幹部ら 警察官個人名挙げるなど過激発言 家宅捜索2日後に警視庁本部前で|FNNプライムオンライン

    公職選挙法違反の疑いで逮捕された「つばさの党」の幹部らが、警視庁部庁舎の前で行った抗議活動で、「不当に逮捕したら殺す」などと過激な発言を繰り返していたことがわかった。 「つばさの党」の黒川敦彦容疑者(45)と杉田勇人容疑者(39)ら3人は4月、衆議院補欠選挙で、ほかの候補者の演説を妨害した疑いが持たれている。 3人は、家宅捜索の2日後の15日に、警視庁部前で抗議活動を行っていたが、警察官の個人名を挙げるなどして過激な発言を繰り返していた。 杉田勇人容疑者(39)「不当にパクったら、出てきたあとにつけ回して、家で皆殺しにしてやるからな。実際殺さないけど、そういう気持ちだから覚悟しとけよ」 こうした過激な発言や個人の自宅前に行くことが、被害届を取り下げさせる結果につながりかねない悪質な行為と警視庁が判断したとみられる。

    「不当に逮捕したら皆殺し」逮捕の「つばさの党」幹部ら 警察官個人名挙げるなど過激発言 家宅捜索2日後に警視庁本部前で|FNNプライムオンライン
    suikyojin
    suikyojin 2024/05/22
    懲罰的損害賠償とか、率だけを決めた上限の無い罰金とかを考えるべきだと思う。不法行為による儲けは赦すべきでない。
  • 昨今のオタク間ではむちむちな女の子の方が流行っていたが、篠澤広というたった1人の存在によってガリガリ華奢が流行るパラダイムシフトが起きた

    クワガタザウルス @KuwagataZaurus 2024年6月は令和元年より続いていた頭よりデカいおっぱいとふとももの女の子のイラストしか流れてこなかった時代から一転、一夜にしてガリガリ華奢な女の子のイラストしか流れてこなくなった急激なパラダイムシフト(シノサワ・ショック)が起きた月である 2024-05-21 16:10:45 小津 @oz3000 @KuwagataZaurus 急に特定の性癖がピックアップされる瞬間って面白いですよね。魅力的なキャラクターの存在や伝達経路の特異さなどその切っ掛けは様々ですが。 同時にどんな性癖も一気に広まり得る可能性があるという、ある種の希望も感じます。 2024-05-21 16:47:01

    昨今のオタク間ではむちむちな女の子の方が流行っていたが、篠澤広というたった1人の存在によってガリガリ華奢が流行るパラダイムシフトが起きた
    suikyojin
    suikyojin 2024/05/22
    局地的に話題にしか見えない。個人の趣味、好きにしろ、としか言えない。日本復活という言葉には、単に話を広げようとする以上の気持ち悪さを感じる。まあ、日本の衰えを見ようとしない人々よりはマシ。
  • 「コロナワクチン記録、消えていいのか」ある市議の疑問、国動かす | 毎日新聞

    5年間となっている新型コロナウイルスなどの予防接種記録の保存期間について、国は延長する方針を固めた。新たな保存期間は未定だが、「生涯」も検討する。保存期間のルールが変われば、2007年に予防接種法に明記されてから初めてとなる。長らく変わっていないルールは、なぜ改正へ向かうことになったのか。背景には、一人の地方議員が起こした問題提起があった。【遠藤浩二】 は医師、自身も元製薬会社勤務 大阪市と京都市の中間に位置するベッドタウンで、人口28万人ほどの大阪府茨木市。ここで市議を5期務める塚理(さとる)議員(47)は2年前、接種記録の保存期間が限られていることを市議会で取り上げた。この訴えはその後、全国の自治体に広がることになる。 塚議員がこの問題に関心を持ったきっかけは21年2月、新型コロナワクチンについて医療従事者への先行接種が国内で始まったことだ。塚議員はが呼吸器内科の医師。自身も市議に

    「コロナワクチン記録、消えていいのか」ある市議の疑問、国動かす | 毎日新聞
    suikyojin
    suikyojin 2024/05/22
    無圧縮でも10GBもあれば足りそう。はっきり言って、失ったりしないよう、バックアップをきちんと取るとか、インデックスを明確にすることの方が手間に見える。
  • 自閉症でない人は自閉症の人の感情を追うのが著しく難しい。研究 - 発達障害ニュースのたーとるうぃず

    自閉症の人は共感力が欠けているという考えは、単なる短絡的なものであり、実際には非自閉症の人も他人の立場に立つことが難しい場合があることが研究によって示唆されています。 「Autism」誌に掲載された論文は、自閉症の人が他人の感情を理解するのが難しいという一般的なステレオタイプを覆しています。 研究では自閉症でない人に、自閉症の人と自閉症でない人が感情的な出来事を語るビデオクリップを見せました。 その結果、自閉症でない人は自閉症の人の感情を追うのが著しく難しいことがわかりました。 また、自閉症の人のクリップを見たときには、自閉症でない人のクリップに比べて、自閉症でない人はより激しく身体の中で感情を感じることも明らかになりました。 自閉症の人が怒りや恐怖について話した場合、この感情はさらに大きくなりました。 この発見は、自閉症の人との社会的・治療的な関係に強い影響を与えると、英ブルネル大学ロン

    自閉症でない人は自閉症の人の感情を追うのが著しく難しい。研究 - 発達障害ニュースのたーとるうぃず
    suikyojin
    suikyojin 2024/05/22
    「感情」に限らないと思う。「相手の身になって考えろ」という言葉は、逆に人が自分がいかに自分の立場でしか考えないかを示していると思う。取引において相手がいることを忘れた主張をする人々は多い。
  • 発達ゆっくりだった1歳児が鉄分与えたら急に出来ることが増え始めた話→「大人だけど鉄分サプリ飲むと気持ちが落ち着く。鉄分大事」

    さぁたん🍋☺︎1y4m(発達のんびりboy🦖) @saaachin_1230 👩🏻('98)👦🏻('86)息子👶🏻('22.12.30🎂) ∥年の差夫婦∥寅年family🐯 ∥発達ゆっくりだけど不安垢ではありませぬ∥放デイ勤務の夫∥ワーママ∥リプ返し忘れる時がありますが悪意はありません😞 さぁたん🍋☺︎1y4m(発達のんびりboy🦖) @saaachin_1230 みんながみんなそれが原因ではないだろうし、うちもそれが原因かは検査してないしわからないんだけど聞いて欲しい。 うちの子発達ゆっくりじゃん。 こないだリプをくれたフォロワーさんの子は鉄分が足りてなかったのが原因だったみたいで、対策してから一気にできるようになったって教えてくれたの!→ 2024-04-23 22:16:04 さぁたん🍋☺︎1y4m(発達のんびりboy🦖) @saaachin_1230

    発達ゆっくりだった1歳児が鉄分与えたら急に出来ることが増え始めた話→「大人だけど鉄分サプリ飲むと気持ちが落ち着く。鉄分大事」
    suikyojin
    suikyojin 2024/05/22
    過剰も不足もまずいので、医者と相談して摂つた方が良い。サプリメント等で濃縮成分をいきなり摂取するのは危険。紅麹サプリの件はもう忘れた?
  • 定額減税 給与明細に所得税の減税額を明記 企業に義務づけ | NHK

    来月から実施する定額減税について、政府は、給与などを支払う企業に対し、給与明細に所得税の減税額を明記するよう義務づけることにしています。 政府が実施する定額減税では、1人当たり年間で所得税が3万円、住民税が1万円減税され、会社員など給与所得者については、扶養家族の分も含めて、来月以降、支給される給与やボーナスに反映されます。 このうち所得税について政府は、給与などを支払う企業に対し、減税額を給与明細に明記するよう義務づけるため、関連する法律の施行規則を改正しました。 政府としては、実際にいくら減税されたかを示すことで、手取りの増加を実感してもらうねらいがあります。 一方、住民税については6月分は一律、徴収されないため明細上は0円となり、7月以降の11か月で、減税が反映された納税額を徴収されることになります。 これに関連して鈴木財務大臣は、21日の閣議のあとの記者会見で「賃金の上昇が現れる時

    定額減税 給与明細に所得税の減税額を明記 企業に義務づけ | NHK
    suikyojin
    suikyojin 2024/05/21
    減税額より、明細の変更にかかる費用の方が大きくなりかねない。「角を矯めて牛を殺す」という諺があるのだが、考慮していないのだろうな。
  • 世界は脱炭素に向かってなどいない、日本の製造業はグリーン最優先のエネルギー基本計画で壊滅する 新冷戦が始まり、気候変動は「問題」だと認識されなくなりつつある | JBpress (ジェイビープレス)

    のエネルギー政策の方向性を定める「エネルギー基計画」の改定作業が始まった。政府は今年度中に2050年CO2ゼロを達成するためのグリーントランスフォーメーション(GX)産業政策を立案するという。だが、そもそもの現状認識を大きく間違えていないだろうか。このままでは日の製造業は壊滅しかねない。 (杉山 大志:キヤノングローバル戦略研究所研究主幹) 脱炭素に熱心なのは日と欧州のごく一部くらい 日政府はどう世界情勢を認識しているのか。「世界はパリ気候協定のもと地球温暖化を1.5度(の気温上昇)にとどめようとしている、そのために日も2050年にCO2ゼロを達成しなければならない、そしていまCO2ゼロに向けて国際的な大競争が起きている」としている。 これはどこまで当だろうか? たしかに多くの国はCO2ゼロを宣言している。だが実態はといえば、脱炭素政策を熱心に実施しているのは、日と英独な

    世界は脱炭素に向かってなどいない、日本の製造業はグリーン最優先のエネルギー基本計画で壊滅する 新冷戦が始まり、気候変動は「問題」だと認識されなくなりつつある | JBpress (ジェイビープレス)
    suikyojin
    suikyojin 2024/05/21
    熱い戦争に関しては、生き残らないと明日が無いから気候変動を無視しても仕方ない。しかし、冷戦下での脱炭素に関しては、気候変動で莫大な費用が発生しかねないから、軽視するのは無理がある。
  • 猟友会がクマの駆除辞退 「この報酬ではやってられない」「ハンターを馬鹿にしている」北海道奈井江町

    北海道ではクマの出没が相次いでいますが、空知の奈井江町では地元の猟友会が町から要請を受けてもクマの駆除に参加しない方針を明らかにしました。報酬などで折り合いがつかなかったということです。 北海道猟友会砂川支部奈井江部会・山岸辰人部会長:「やっぱりヒグマは相手が違う。鉄砲持っているからって、米軍の特殊部隊相手にするようなもんだよ。この条件ではちょっとやってられない」。 怒りをあらわにするのは、猟友会の奈井江部会のトップ山岸辰人さん。去年、奈井江町ではクマが20件目撃されていて、ゴルフ場に出没した際には町から要請を受けて猟友会の山岸さんらが出動したといいます。 山岸辰人部会長:「100%ボランティア無償で」。 環境省によりますと、道内のクマの捕獲数は2014年度は555頭だったのが昨年度は1422頭に。ここ10年で3倍近くに増えています。 奈井江町は、去年市街地にクマが出たことを受け、先月、猟

    猟友会がクマの駆除辞退 「この報酬ではやってられない」「ハンターを馬鹿にしている」北海道奈井江町
    suikyojin
    suikyojin 2024/05/21
    ハンターではなくても、プロを雇うとしたら、「一時間当たり一万円」くらいは見積るべきだと思う。ゼロが一つ足りないレベルに見える。
  • 「これは氷山の一角」ヘイト繰り返す男に被害者の住所を伝達、3歳の娘を警官ら複数人で聴取――これがなぜ「違法」ではないのか

    この対応が違法でなければ、いったいこの社会で何が「違法行為」に該当するのだろうか。母子不当聴取裁判の一審判決では、原告の訴えが退けられた。 東京地方裁判所。(安田菜津紀撮影) 3歳の娘を警官ら複数人で聴取 事件を改めて振り返る。訴状や代理人弁護士らによると、2021年6月、都内に住む南アジア出身のムスリム女性、Aさんが近所の公園で3歳の長女を遊ばせていたところ、突然園内にいた男性B氏が大声を出して長女に近づき突き飛ばしたうえ、「(Aさんの長女に)息子が蹴られた」などと抗議してきたという。 Aさんは「長女は蹴っていない」と一貫して主張したものの、B氏から「ガイジン」「在留カード出せ」などと詰め寄られた。たまたま通りかかって英語で通訳をした別の男性Cさんによると、B氏は遠くからも分かるほどの大声で、Aさんたちに対し「ガイジン生きている価値がない」「ゴミ」「クズ」等、差別発言を繰り返し、「年収3

    「これは氷山の一角」ヘイト繰り返す男に被害者の住所を伝達、3歳の娘を警官ら複数人で聴取――これがなぜ「違法」ではないのか
    suikyojin
    suikyojin 2024/05/21
    「疑わしきは罰せず」というのは、あくまでも個人と公権力の力関係の差を配慮して個人に対して公平性を保とうとしたもの。従って、公権力を対象とする場合は、「疑わしきは罰す」くらいが妥当。
  • 自動運転に交通事故調査機関 政府、責任範囲巡る萎縮防ぐ - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・事故調査の仕組みを整え責任を巡る萎縮を回避・6月のデジタル行財政改革会議で方針を決定・事業者にデータ提供などの調査協力を義務付け政府は運転手のいない自動運転による交通事故を調査する専門機関の設置を検討する。独立の公的機関が科学的に分析し事故原因の特定や再発防止につなげる。事故調査の仕組みを整えて事業者が過大な責任を追及されるのを防ぎ、システム開発や普及を後押しする。【関連記事】

    自動運転に交通事故調査機関 政府、責任範囲巡る萎縮防ぐ - 日本経済新聞
    suikyojin
    suikyojin 2024/05/21
    自動運転の事故調査となると、クルマの動きの記録だけでなく、操作の記録も必要。個人情報レベルの記録が必要になりそう。情報漏洩に対する対処も必要だと思う。
  • 昨今の円安は日本が「歴史的な上昇気流」に乗りつつある証だ─英紙が指摘 | 「新興国化」を言い訳にすべきではない

    急速に円安が進むなか、国内外で日の国力低下を懸念する声が高まっている。だが英紙「フィナンシャル・タイムズ」は、これから日経済が好転する可能性は充分にあるとみているようだ。 4月は日にとって厳しい1ヵ月だった。 円は対ドルで約34年ぶりの安値を更新し、政府と日銀行が5兆円を超える円買い介入に踏み切ったとみられている。 民間の有識者グループである人口戦略会議は、「日の4割の地方自治体が消滅の危機にある」と指摘し、経済産業省の審議会は国の繁栄を阻害する慢性的な脅威に警鐘を鳴らした。 「日歴史的転換点にある」と言われはじめてから、すでに1年以上が経過した。日経済はデフレから脱却しつつあるが、その一方で、金融政策は世界の先進各国の方針や国民の実生活からは乖離しているように見える。4月の一連の動向、とくに円相場の動きをみていると、日の行く末はかなり不透明だと感じられる。 中期的に、日

    昨今の円安は日本が「歴史的な上昇気流」に乗りつつある証だ─英紙が指摘 | 「新興国化」を言い訳にすべきではない
    suikyojin
    suikyojin 2024/05/21
    方向が逆だろう。「歴史的な上昇気流」ではなく下降気流。「新興国化」ではなく、衰退国化。残念ながら、滅びへと向かっている。基礎的財政収支(PB)黒字化と称する国民赤字化目標なんて狂った目標を掲げている。
  • 岸田首相の経済政策「評価しない」72% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    岸田首相の経済政策「評価しない」72% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル
    suikyojin
    suikyojin 2024/05/21
    岸田首相の経済政策は「評価しない」、問題は、野党の提唱する経済政策も大差無いレベルであること。まず、ザイム真理教の洗脳を解くこと。
  • ぜんぶ「プロジェクトX」のせいだ。 - Everything you've ever Dreamed

    ぜんぶ、「プロジェクトX」のせいだった。僕が勤めている会社上層部のクソ・ムーブが悪化したのは、今春放送開始の「新プロジェクトX~挑戦者たち~」の影響だった。上層部が週末の会議で「プロジェクトXみたいにできないのか」「土曜日に放送されているから見たほうがいい」と言っていたから間違いない。 www.nhk.jp 「プロジェクトX」はオッサンのオッサンによるオッサンのためのおとぎ話だ。ある難易度の高いプロジェクトの成功を目指し、様々な課題や困難をオッサンたちが乗り越えていく血と汗のドラマだ。特徴はプロジェクトの意味や技術の凄みではなく、関わったオッサンたちの人間ドラマにフォーカスしていること。その作りが「俺たちは空に輝く星のように華々しくはないが、地味に人々の暮らしを支える地上の星なのだ」というオッサンのプライドを刺激してウケた。自分も「地上の星」になれるのではないかという夢を抱かせた。オッサン

    ぜんぶ「プロジェクトX」のせいだ。 - Everything you've ever Dreamed
    suikyojin
    suikyojin 2024/05/21
    「プロジェクトX」は、プロジェクトは結果的に成功したが、プロジェクト管理は失敗したというもの。これを見習えというのは無能の証拠。
  • かつてNVIDIAを救った日本人「入交昭一郎」とは?

    2024年2月に発表された決算情報ではNVIDIAの年間売上高は600億ドル(約9兆3500億円)で、時価総額2兆ドル(約312兆円)を超える巨大企業となっていますが、そんなNVIDIAでも創業直後は貧弱な企業であり、かつて入交昭一郎という日人に救われた歴史があるとWall Street Journalが報じました。 The 84-Year-Old Man Who Saved Nvidia - WSJ https://www.wsj.com/business/nvidia-stock-jensen-huang-sega-irimajiri-chips-ai-906247db 入交昭一郎 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A5%E4%BA%A4%E6%98%AD%E4%B8%80%E9%83%8E 入交氏は大学卒業後に田技研

    かつてNVIDIAを救った日本人「入交昭一郎」とは?
    suikyojin
    suikyojin 2024/05/21
    「入交昭一郎」つて、懐かしい。一時期、ホンダ関係では必ずのように名前がでていた。その関係で、初期のホンダF1に関わっていたことも知った。NVIDIAを救ったというのは知らなかった。