常考に関するstrbrshのブックマーク (2)

  • 嘘を嘘と確実に見抜く方法

    かつては「うそはうそであると見抜ける人でないと(ネットを使うのは)難しい」とされていた―― だが今は違う!(ギュッ) というわけで、長年ネットで嘘を見つめ続けて嘘の専門家となった増田が、誰でも嘘ツイ・嘘増を見抜けるようになるためのポイントを簡単にまとめてみる。 一方的な被害たとえば、PTAの寄付金を断ったら田んぼに生ゴミを不法投棄され、犯人を捕まえる際に暴行を受け、そのストレスのせいで 急性肝不全のため20時28分 死亡 という話が仮にあったとする。これはさすがに、何かおかしいなと気付けるだろう、普通は。 ここまで分かりやすくシグナル発してるケースは稀だろうが、語り手に非が一切ないのに理不尽な被害を受けている、という話の流れが見えた場合、警戒態勢を一段上げて損はない。 流行への便乗たとえば、表現規制の是非に関する議論がネットで盛り上がっていたとする。そんな時にちょうど、 俺が働いてる

    嘘を嘘と確実に見抜く方法
    strbrsh
    strbrsh 2024/03/14
    “嘘(かもしれない)情報の拡散を冷静に考えて思いとどまる” それなー。いちいち反応して怒り散らさないとかなー。95%くらいはスルー推奨。
  • 「ワタシは差別をしない」という人間こそ、私は軽蔑する - 月刊ショータ

    今季からドジャースに移籍した大谷翔平選手はスーパースターである。ここに疑問の余地はない。彼がどれだけスゴイ野球選手なのか、いまさら説明する必要もないだろう。 シーズン開幕前のいま、日では、彼のキャンプでの姿やコメントのひとつひとつが報じられ、結婚発表のときには大騒ぎとなった。 だから、我々は大谷サンが世界的に有名であると思い込んでしまうが、そうではない。 ここにモーガン・ウォレンというカントリー歌手がいる。 彼の3rdアルバム”One Thing at a Time”が全米のオールジャンルのビルボードチャートで19週連続1位となり、ガース・ブロックスが1991年に名盤”Ropin’ the Wind”で打ち立てた記録を抜いたと、ニューヨークタイムズ紙ですら報じている。 www.nytimes.com ガース・ブルックスを知らないアメリカ白人はいないし、私からすれば「あの『ローピン・ザ・ウ

    「ワタシは差別をしない」という人間こそ、私は軽蔑する - 月刊ショータ
    strbrsh
    strbrsh 2024/03/14
    俺も、ありがとうと、ごめんなさいは、ちゃんと言いたい。“相手の目を見て謝れる人間でありたい”
  • 1